83 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:02:13 ID:TvdJyLeF
,,,,,,ノ''''ヽ
,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''"
,.-‐'''''''''''''‐- .,, . ,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''' ,,,,,,,ノ''''''ヽ
,.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ``' 、 ヽ,,,,,,.ノ''''' ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,ノ''''''"
,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.: ......:.:.:.:.:.':;.`、 ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''' ,,,,,,,ノ''''''ヽ
i':.:.:.:.:.:.:.:.:.: .......:.::.:.:.:.:.:,、',`ヽ ヽ,,,,,,.ノ''''' ,,,,,,ノ'''''' ,,,,ノ''''''"
,'"⌒ヽ .....:.:..:.:.:.:,r'⌒`:!‐、i` ,,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''
,':.:..:.:.:;;;!:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:i:;;;:.:.:.:.:`,ノ!, ヽ,,,,,,.ノ'''''
,i:.:.:.:.;;;;;.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',:;;;;.:.:.:.:.:', 〉
!:.:.:.;;;;;r',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ;.;;:.:.::..:',/ やる気
!,.〟'" ':,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.:'ヽ、:.:..:i ,,,.〟-‐''''フ 出ろ~
´ '‐i ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ '〃i `'t‐ i-‐''""´ _,.-‐'"
/ 〃 l ll |,,,〟-‐''"
/______〃 ! ,,l!_」 やる気
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l' ̄ 出ろ~
/ l
84 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:02:45 ID:TvdJyLeF
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ というわけで、今日は鳴きについてです
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l │
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i. │
! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
i, ‐'´ 、. |' | /'´ | │
`''‐ヽ._,ノ,、‐'i ヽ |
' \ ,i `;" ~ /` i ‐'
,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
!:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
'!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
!/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
| | | l
__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ / `''‐、
,,、‐'''"´ `゛''-、、 \
,、‐'" ,' `‐、. ヽ
,、-‐‐-、、,,/ ,, ',,、 - ‐ \::... '、
,、-" /",, ,,、、 -‐、'" ' " ヽ::::.. ', それは泣きです
./ / ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ ヽ 、 \、;::::... ',
/ ,',、 '''' " i' i \ ヾ、 i、::.. ヽ-`--'' まじめに聞いてますか?
./ i' , i' i \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
,' ! i ノ| / | ヽi/ヾ;、 :} \i
,' .{ i ィ イ /i' / | ,/;、;f7iヽ}
i' ::::'、 /{ 、 /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ, ィ'{-';i' ! 鳴きっていうのは、人の捨て牌をもらってきて、自分の
i ..:::/'、 i'ヾ| ./ i: ./ / r'_,,レ=f ` ヾ'".|
{ ..:/ ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i; i 手に組み込むことなのです
! ,、‐'´ { i' ヾ、i' i/ ´` - ゞ-'" !
',_,、-‐'". ヾ`、 く.. ノ ポン・チー・カンの三つがありますよ
'‐、,,_;,、 ,、-ヘ ,、'
/\゛‐、,_ / ''_, イ、
/ \ `'''‐ --;;、、-,‐'" ノノ\
/ \ '、 V // ∧
/ \ ,,,;i // / '、
85 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:03:29 ID:TvdJyLeF
,,.. -───- 、
, ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
/ ..........,.....,ri /' l i........................ i
,':::::::::::://::/' |:::/ | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
i:::::::::::/,.i::/‐-レ' | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
l:::::::::/ ',,,,,,,, | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
|::::::::i /,:‐-、 -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
|:::::::| l i::::::::::l r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
|:::::::| 'r‐j:::i !:::::::::::l l |:::::::::::::::| ぽんとかちーとかかわええなぁ
|:::::::! `''''" 'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
|:::::::':、 、 `'''" /l::::::::::::::::!
|:::::::::| ヽ, ,__ / !:::::::::::::::|
,|::::::::::| | `i'‐;、_{ ) _, ィ"| |:::::::::::r、:!
i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/ ,'|:::::::::::|. |!
i i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ / |:::::::::::| 'i
l i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l !
|__ヾ,'y' -‐i" \‐--- l::::/l:::i l
,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_
,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、 /)
/.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ,//
/.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´ | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、 ,,,ノ'ノ_,イ
/.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i, / r' ノ冫
/,,r'Y ⊂-'‐ソ.:.:.| / ` i:::;;;::ノ ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、 ,イ K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. / `‐''´ /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|' ノ ヽ‐'ノ (このまま大阪さんワールドに引き込まれてはまずいっ!)
:::::::i, ヾ, メ_| { {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{ ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/ ゙、 ,r-、 `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/ \ '、::::::::゙'ヽ ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\ ゙'''‐-' 厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ
::::::::/:::::::::::::::ハ i! // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_. /,__, ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
86 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:04:06 ID:TvdJyLeF
☆ ポン
,..r'''"" """''ー、,_
_,,.....、,.r'" , , ,、 'ヽ、
,.r''" /, / ,イ /'、 |、 . `、
/ ,r' ,r' _/,,....∠/_ ,r' '、 |'、 ',. '、 ポンは同じ2つの牌を持ってて、他の人がその牌を捨てたらできますよー
/ / / -'/i .∠...,i / ヽ,-|-`、,_.', `<´"''-、,
,r' ./ ,イ /,.rレr''ヽ'''ヽ ,,.>,|....,_', .|ヽ i ', `、 他の3人誰からでもできるので、役牌なんかはよくポンされますねー
/ レ,r'| .// /:'ー'::::::i. 'r'"ヽ"ヽヽ|`, | .i ヽ
/ ,r''i i'''!i' i i::::::::::::::::! .i:`''''´::::::i .`i ',. |_ .! ` , ポンした3つの牌は下のようにして自分の手牌の右横にさらします
,' ,.r''´ ! !. ` .'、:::::::::::ノ. i:::::::::::::::::! ! '、|_`,'、 ',
'ー'''''" . ヽ,! `''''''''´ '、:::::::::::ノ. 丿 ,n ノ.! ヽ ', さらしかたを間違えると、違う人が切っちゃったように見えるので
! `'''''''´ ι ノ `、 i
ヽ, i""'''''''''''i ,..,,,.r'′ \ .| フリテンという反則につながったりすることがあるから注意してくださいー
ヽ、. ! ,! .,r' `-、, !
`-、, ヽ、... ノ ,/ " そして、ツモらずに自分の手牌から一枚捨てるんですよー
右の人(下家、シモチャ)から 向かいの人(対面、トイメン)から 左の人(上家、カミチャ)から
_____ ___ ___ ____
| │ ├──┐ | ├──┤ │ ┌──┤ │ │
|東│東│ 東│ |東│ 東|東│ │ 東│東│東│
└─┴─┴──┘ └─┴──┴─┘ └──┴─┴─┘
r''''' ー-、,,
ヽ、r-、 ヽ、,
ヽ、、`ヽ、 ヽ/^ヽ
ヽ,,ヽ ,,,) く/ r ヽ
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _)
/ r、 `ヽ、 `> `ノ
/ //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / /
./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / /
.! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/ かんぺきやー
i ! ,,__ "<, | | /
.!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./
i i .i i ノ .レ'
i i iヽ,, !, / ィ' .i
─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i
!i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i
──-i,. i ヽi,. i i/./!/
iノ i i レ'
|  ゙゙゙゙゙゙゙̄ ̄ i
87 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:04:54 ID:TvdJyLeF
☆ チー
,.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ``' 、
,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.: ......:.:.:.:.:.':;.`、 (大阪さーん、説明途中であっち行かないでくださーいっ!)
i':.:.:.:.:.:.:.:.:.: .......:.::.:.:.:.:.:,、',`ヽ チーはですね、順子になるような組み合わせができたときに左の人からだけできるんです
,'"⌒ヽ .....:.:..:.:.:.:,r'⌒`:!‐、i` っ
,':.:..:.:.:;;;!:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:i:;;;:.:.:.:.:`,ノ!, っ たとえば自分で2、3という数牌があったら左から1か4が出たらチーできるんです
,i:.:.:.:.;;;;;.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',:;;;;.:.:.:.:.:', 〉
!:.:.:.;;;;;r',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ;.;;:.:.::..:',/ 7、9ともってたら8をチーできますし、8、9ともってたら7をチーできますよ
!,.〟'" ':,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.:'ヽ、:.:..:i ,,,.〟-‐''''フ
´ '‐i ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ '〃i `'t‐ i-‐''""´ _,.-‐'" さらしかたは左からしか鳴けないので1種類しかありません
/ 〃 l ll |,,,〟-‐''"
/______〃 ! ,,l!_」 さらし終わったら、ポンと同じようにツモらないで手牌から1枚すてます
____
┌──┤七│九│
│八萬│萬│萬│
└──┴─┴─┘
,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
/::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ
_ /:::::::::::::/// `、::r、:::゙,
─── .l ヽ ,'::::::::::::i゙ ○ `' i::::i
\ \ !::::::::::::| ○ l::::| / 〉
─── ゙/ \!::::::::::::! ,.._ !:::!/\/ こんなんともちゃんでもわかるやろー
ヽ/ \::::::::! ! ``''7 !::| \/
──── ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
───── ゙、 ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
────── ゙、 / `ロ''" i. /
/ || |/
─────── / || |
88 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:05:37 ID:TvdJyLeF
☆ カン
_,,,.. --- ..,,,__
,, r''" `ヽ、
/ , .∧ `'、 でも、次のカンはともちゃんだとわかんないかもしれないですよー
// , i / ,/ 'i i, , 'i
',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ', これは4枚すべてがそろったときにできるんですが、3つのパターンがあるんです!
,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i,
./ i. レ'i `' i/レ'! ',
i '、 i r─---┐ i i ',
i `'i,. i i ,' / ',
、! /ヽ, '、 ノ ./''" i
ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i
,、-‐''''''''''''‐-、
,、':::::::::::::::::::::::::::::`、
,'::::,、::,、://\ i'、::::::: ',
i:::/ノ/''x' ' ‐ヤ''! ト、::i
!::i' ' ○ ○`'i::::::i おー、それはともちゃんには難しいかもしれんなぁー
. |:::| |::::::|
i::::', i''''''''i i::::;;|
l::::;ヽ、,,,_`--' ,、 ‐'i:::;;;i
ヽ::;;;:r‐1i´`` 1iヽノ::;;ノ
89 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:06:19 ID:TvdJyLeF
① 大ミンカン
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __ これはポンに似てますね
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ 自分の手の中に3枚同じものがあったときに、他のひとが残り1枚を出してくるとできます
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l │
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i. │ さらしかたもポンといっしょですが、対面の人から出たときは左から2枚目を横にします
! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
i, ‐'´ 、. |' | /'´ | │ その後のやり方はまとめて後で説明しますよ
`''‐ヽ._,ノ,、‐'i ヽ |
' \ ,i `;" ~ /` i ‐'
② 小ミンカン
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ これは、すでにポンしてあるものがあるときにできます
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l │ すでにポンしてあるものと同じ牌が来たときにそこに加えてカンとすることができるんです!
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i. │
! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │ だから加カンとか言われたりもします
i, ‐'´ 、. |' | /'´ | │
`''‐ヽ._,ノ,、‐'i ヽ | さらしかたはポンで横になっている牌のうえに、同じく横にして並べてあげてください
' \ ,i `;" ~ /` i ‐'
③ 暗カン
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. これは、正確には鳴いているわけではありません
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', 自分のところに4枚そろったらできるカンです
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| ですから、暗カンだけをやっている状態ならリーチもできますし、逆にリーチをした後でも
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 自分の手元に3枚ある牌と同じものが来たら暗カンできるんですよ
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ さらしかたはちょっと変わっていて、まず自分の4枚を見せてから、そのうち端っこの2枚か、
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
真ん中の2枚かどちらかを裏返すんです
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │東│東│ │ │東│ │ │東│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ どちらか
90 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:07:26 ID:TvdJyLeF
,,.. -───- 、
, ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
/ ..........,.....,ri /' l i........................ i なあなあ、ちよちゃん?
,':::::::::::://::/' |:::/ | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
i:::::::::::/,.i::/‐-レ' | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i 4面子って3枚ずつの組み合わせだったやん
l:::::::::/ ',,,,,,,, | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
|::::::::i /,:‐-、 -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l 4枚になったら牌の数あわへんのとちゃう?
|:::::::| l i::::::::::l r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
|:::::::| 'r‐j:::i !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
|:::::::! `''''" 'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
|:::::::':、 、 `'''" /l::::::::::::::::!
|:::::::::| ヽ, ,__ / !:::::::::::::::|
,|::::::::::| | `i'‐;、_{ ) _, ィ"| |:::::::::::r、:!
i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/ ,'|:::::::::::|. |!
i i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ / |:::::::::::| 'i
l i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l !
|__ヾ,'y' -‐i" \‐--- l::::/l:::i l
,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_
,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、 /) 大阪さんにしては、いいところをついてきますね!
/.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ,//
/.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´ | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、 ,,,ノ'ノ_,イ そこでやらなきゃいけないのがリンシャンハイ(嶺上牌)
/.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i, / r' ノ冫
/,,r'Y ⊂-'‐ソ.:.:.| / ` i:::;;;::ノ ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、 ,イ K,/ ノ, をとってくることなんです!
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. / `‐''´ /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|' ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_| { {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{ ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/ ゙、 ,r-、 `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/ \ '、::::::::゙'ヽ ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\ ゙'''‐-' 厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ
::::::::/:::::::::::::::ハ i! // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_. /,__, ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
,,...〟、、.,
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::;::::::::::::::::::::::ヽ
{:::;::;i::/l\:ヽ:;::i、:;ヽ;:i
|/|/レ |. ゙ヾ!\!:\!:l
ハ' ○ ○ l:::::::::::| ほめられたー
|::::}. __ |:::::::::::|
l:::::ヽ .,_゙、_ノ _,,.i::::l:::::::l
!:i:::::;; -r'"´ ソ:/i;/:/
91 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:08:08 ID:TvdJyLeF
┣━━━━━王 牌━━━━━┫
─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬
│ │三│ │ │ │ ││ │ │
│ │萬│ │ │ │ ││ │ │
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴
─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬
★│★│ │◎│◎│◎│◎││△│ │
─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼
★│★│ │ │ │ │ ││▲│ │
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、 これは本編で説明したワンパイ(王牌)ですが、これの★のところがリンシャンハイと呼ばれます
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ カンでさらして1枚足りない分をここから持ってくるんですよー
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l 端の上の牌から順に、次にカンがあればその下、さらにあればまた隣の上の牌という感じになります
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' 4枚しかないので、4回カンをすると場が流れます(流局については本編でいずれやります)
! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! リンシャンハイをとってきたら、普通にツモしたのと同じように、手牌から1枚捨ててください
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
92 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:09:17 ID:TvdJyLeF
,..r'''"" """''ー、,_
_,,.....、,.r'" , , ,、 'ヽ、 そして、カンだけは特別なルールがあるんです
,.r''" /, / ,イ /'、 |、 . `、
/ ,r' ,r' _/,,....∠/_ ,r' '、 |'、 ',. '、 ここは注意なのです!
/ / / -'/i .∠...,i / ヽ,-|-`、,_.', `<´"''-、,
,r' ./ ,イ /,.rレr''ヽ'''ヽ ,,.>,|....,_', .|ヽ i ', `、 ひとつめはドラが増えることです
/ レ,r'| .// /:'ー'::::::i. 'r'"ヽ"ヽヽ|`, | .i ヽ
/ ,r''i i'''!i' i i::::::::::::::::! .i:`''''´::::::i .`i ',. |_ .! `, ◎の牌はカンがあるたびにドラ表示牌に
,' ,.r''´ ! !. ` .'、:::::::::::ノ. i:::::::::::::::::! ! '、|_`,'、 ',
'ー'''''" . ヽ,! `''''''''´ '、:::::::::::ノ. 丿 ,n ノ.! ヽ ', 近いほうからめくられて新ドラになります
! `'''''''´ ι ノ `、 i
ヽ, i""'''''''''''i ,..,,,.r'′ \ .| これは相手もドラとして使えますから、
ヽ、. ! ,! .,r' `-、, !
`-、, ヽ、... ノ ,/ " 自分だけがおいしいわけじゃないんですけどね
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ もうひとつは、ハイテイ(海底)の位置が変わることです
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l │ ハイテイというのは、その局最後のツモ牌で、ふつう▲の牌になります
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i. │
! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │ ですが、ワンパイも14枚なければいけないので、1
i, ‐'´ 、. |' | /'´ | │
`''‐ヽ._,ノ,、‐'i ヽ | 枚リンシャンハイでなくなった分を補充しなきゃいけません
' \ ,i `;" ~ /` i ‐'
それで、今までのハイテイ牌が新たな王牌のひとつになり、新たなハイテイ牌が
ひとつ繰り上がって△の牌になるんです
>>91 端が切れてしまいすいません
93 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:09:48 ID:TvdJyLeF
,. -──- 、
,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::', ゙ i
| !'レ'‐l' `リーi| i::| ,'
,r‐rヘ, l ── ──-|:| 〉、_ あかんて、ちよちゃん
, ‐'" ,ヘヽ >'゙| |:ヽ、/ ,/ ヽ
/ ゙ Yi゙:::::l l::::::〈,_/i ヽ \ こんな難しかったらともちゃんには全然わからんやん
'" , ‐'!::::::i:':.、 i二コ ,/!:::::::::l \
/''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ, ヽ
イ `!i;::::i. |‐ -/ i:::::;i:|/´`"ヽ ゙,
'" ||!ヽ:l、_,. |~゙`/ i::::/'リ ゙;ヽ !
``''ー-、.,_ ー-、! ` <_ i, / ,.i''|/ / _,.ノ
```'''| `''*‐''" / ,.〟-─''''""
,,. --──-- 、,,_
,r'" ,, ∧ `ヽ、
./ _/_/⊥/ ヽ⊥、__, ヽ
// /.|/ l/ ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ
/ i /|/;l'"~`'li, ,il'"~`''liヽ |ヽ!,
/|/ ! ii, ,i! il、 ,|! i``i ヽ
/ !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ 'i
./ `i i" `i !. 'i がーん!!わかりやすく説明したつもりだったのに…
i ,,/'ヽ,, i i _,,. -'`、 'i
!,, - '' `>┴,---,-'''"、 ` 、,, i ていうか、大阪さんもわかってませんよね?
/ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ  ̄
,_/,,. \∨/ ヽ、,
'r、,, `! i^i i-''" ,>
/ ./'! | | レ<"ヽ.
.// i,,,_ ! .! _,! ヽ ヽ
i/ / i i ̄^i ̄'i ヽ ヽ,!
/ i i i i. ヽ
94 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:10:31 ID:TvdJyLeF
_,,,.. --- ..,,,__
,, r''" `ヽ、
/ , .∧ `'、
// , i / ,/ 'i i, , 'i
',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ', ま、まぁいいです!
_,,_ ,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i,
./ 'i ./ i. レ'i `' i/レ'! ', 何回もやってればそのうちできるようになりますよー!!
|. i i '、 i r─---┐ u i i ',
_,,L,,_ i, i `'i,. i i ,' / ',
,r''" `'i'、! /ヽ, '、 ノ ./''" i ということで、補足コーナー第1回はここまでです!
/ -─'''''''‐く ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i
i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i ヽ i 次も楽しみに…
'i )i i `ヽ `ヽ,,`>、,,,,,,L_ \,,,j
'、 ─--r' i i i ヽ,
\,,__,,ノ-,i,i i 0 i ',
i, // ,, -' i 0 ', i
\,__// _,, -ァ'''" i 0 ', i
 ゙゙゙̄ ̄ i i 0 ',
. .// /,ィlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllミ;;,,_ . ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
. .// ../,イllllllllllllllllllllllllllllll llllllツミllllllllllllllミi;,,, . < >
.. // /,イlllllllツ/''" ,ィ''"~‐''" 'illllllllllllllllllミi;;,_ /< 次も楽しみにしてねー!>
..// / ,イlllllllll' ,ィ;;;.r''"~"''‐ 、;; ノ .i .'' "llllllllllllll'i ̄"/ . < >
' / / ,illlllllllll',イ,ィ .`'‐ 、 _,.}=;;,ツ-.、 .'' ;;ll;;;;;;;i,/ /. < >
ィ / ,illllィ-ミ,ィ'/  ̄ l'i,_ `' 、'lll,;;ト、i// ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/ /。iツ i''i, 'i::;;''i, ..::,.,l `'‐- t''ソi'i;i// .,;;;;;;;;; ;;;;;;;,,
/ /i /':::::;;;;;;'i '':::::;i .l'ソi',_..',ィ ,,;;;;;;;;;;:'' ;;;;;;
,イ / !,'‐'i;::::::;;;;ソ .,ィ-- 、_ ,ィ!,ィ;;;;; ,,;;;;;;;;;'' ,;; .
/ ';,,,,,i:::::::;ツ .,/イ''‐- 、`' ‐ 、 ,イ .,i' ;;;;; ,,,;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;
,イ ィllllツ::::::ツ ,i' ~ソ / 'i'ツ,,,;' ;;;;' , _,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
./ ,lllllll,::::::::' ,i' '-/ ,;ツ;;;'' ;;;' ; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ ,lィllツ'i;::::' i,. - 、 ,/' .,;;ツ,;'' .';' ; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
../ // lツ 'i,:::. ト- .、_~ "''‐、 / /;;;;'',; .; ' ,;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
.' / ,i':::::::'i,::. ""~' ‐~-''=-'/ /';;;;;;;;; '; .,;;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
../ ,イ,i':::i:::::::'i:::. `' ./ ';;;;;;;;;; ;,; ,;;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;''/
イ_,. r/ i::::::l:::::::::'‐、::::::.... イ .'';;;;;;' ; ,;;;; .,;;;;;;;;;;;;;;;;;;'/
95 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:10:53 ID:TvdJyLeF
,,. --──-- 、,,_
,r'" ,, ∧ `ヽ、
./ _/_/⊥/ ヽ⊥、__, ヽ
// /.|/ l/ ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ
/ i /|/;l'"~`'li, ,il'"~`''liヽ |ヽ!,
/|/ ! ii, ,i! il、 ,|! i``i ヽ
/ !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ 'i
./ `i i" `i !. 'i
i ,,/'ヽ,, i i _,,. -'`、 'i
!,, - '' `>┴,---,-'''"、 ` 、,,
/ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ  ̄
,_/,,. \∨/ ヽ、,
'r、,, `! i^i i-''" ,>
/ ./'! | | レ<"ヽ.
.// i,,,_ ! .! _,! ヽ ヽ
i/ / i i ̄^i ̄'i ヽ ヽ,!
/ i i i i. ヽ
96 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 17:11:47 ID:tog8q6+n
最後wwwwwwwwwww
97 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 17:12:54 ID:TvdJyLeF
ということで、第1回目の補足コーナーは鳴きについて解説いたしました。
今後何か解説のほしい内容があれば、ご要望ください。
あずまんがの書き下ろしがこの先発売される愛蔵版に載るらしいので楽しみですw
ではー
98 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 17:15:05 ID:J2IyzOpp
乙
分かりやすくて良かったですよw
あずまんが愛蔵版買わなきゃw
100 :名無しのやる夫さん[]:09/03/14 19:15:10 ID:pCBR1dU5
>>89
>③ 暗カン
>リーチをした後でも自分の手元に3枚ある牌と同じものが来たら暗カンできるんですよ
おい、大事な条件が抜けてないか?
チョンボになりかねんぞ
>>100
待ちの変わるカンですね。
ただ、中級者でも間違えることもあるチョンボなだけに、この時点で理解できるかなと。
結構考えたんですが、あえて省いてます。
そこの線引きが正直難しいのは確かです。
101 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 19:31:39 ID:OdZIrlRk
たしかカンをする事で待ちが変化する場合はリーチ後の暗カンはチョンボだっけか?
一応小ミンカンも4枚目をツモった時のみと注釈いれといた方がいいかも
>>101
あ、確かに「来たとき」だけだと相手が捨てたときと勘違いされるかもしれませんね。
「自分のツモに来たとき」と直したほうがいいですね。
>>100さんともどもご指摘ありがとうございます。
106 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 19:41:14 ID:TvdJyLeF
>>89の修正版
① 大ミンカン
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __ これはポンに似てますね
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ 自分の手の中に3枚同じものがあったときに、他のひとが残り1枚を出してくるとできます
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l │
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i. │ さらしかたもポンといっしょですが、対面の人から出たときは左から2枚目を横にします
! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
i, ‐'´ 、. |' | /'´ | │ その後のやり方はまとめて後で説明しますよ
`''‐ヽ._,ノ,、‐'i ヽ |
' \ ,i `;" ~ /` i ‐'
② 小ミンカン
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ これは、すでにポンしてあるものがあるときにできます
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l │ すでにポンしてあるものと同じ牌をツモったときにそこに加えてカンとすることができるんです!
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i. │
! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │ だから加カンとか言われたりもします
i, ‐'´ 、. |' | /'´ | │
`''‐ヽ._,ノ,、‐'i ヽ | さらしかたはポンで横になっている牌のうえに、同じく横にして並べてあげてください
' \ ,i `;" ~ /` i ‐'
③ 暗カン
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. これは、正確には鳴いているわけではありません
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ 自分のところに4枚そろったらできるカンです
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l ですから、暗カンだけをやっている状態ならリーチもできますし、逆にリーチをした後でも
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';| 自分の手元に3枚ある牌と同じものが来たら暗カンできるんですよ
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' (※ただし、待ちの変わる場合のようにできないときがあります)
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ さらしかたはちょっと変わっていて、まず自分の4枚を見せてから、そのうち端っこの2枚か、
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 真ん中の2枚かどちらかを裏返すんです
┌─┬─┬─┬─┐ ┌─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │東│東│ │ │東│ │ │東│
└─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴─┴─┘ どちらか
107 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 19:43:50 ID:TvdJyLeF
暗カン部分も踏み込まない形で修正しました。
>>100さんのご指摘どおりチョンボにつながるだけに、できないことがあるとだけでも記載したほうが親切ですね。
ちょっと理解してもらうには難しいケースもあるので、具体例とかは出さないでおきました。
108 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 19:44:28 ID:OdZIrlRk
素早い修正乙
109 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 19:51:35 ID:4VneL9Gu
とりあえずはポンチーカンがどういうのか分かっただけで今回は良いでしょ
この後リーチや裏ドラやの話のときにカン裏等含めて話せば良いと思う>暗カン
111 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 19:56:26 ID:lhjFU2yQ
乙です
リンシャン牌を引いても王牌の枚数は変わらないのか…
ネトマじゃ気付かない事の一つだな
136 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 21:15:58 ID:TvdJyLeF
初心者の方じゃなくても、わからない点はガンガン質問してください。
それでネタが増えることもありますのでw
138 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 21:23:21 ID:lhjFU2yQ
それじゃ質問
さっき見た天鳳のルールにあった
赤ドラって何なんでしょうか?
139 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 21:30:07 ID:TvdJyLeF
主に五筒が多いですが、何枚か赤く描かれた牌があります(中は違いますよw)
それが赤ドラで、名前のとおり持っているとドラになります。
入れている数はマチマチです。また、五筒のほか、5索や五萬だったりもします。
ちなみに、それがドラ表示牌になると軽くガッカリしますw
142 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 21:40:24 ID:lhjFU2yQ
>>139
つまり、何故か五萬・五筒・五索の3種類がドラになる事ですか
数がマチマチって事はネトマならではのルールって事?
144 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 21:44:42 ID:zhjvgWC8
>>142
ネトマじゃなくても入れるところもあるし、入れないところもある。
入れる枚数も4枚中何枚入れるかも場所によって違う。
さらに萬、筒、索それぞれ赤5の枚数が違うとかもある。
145 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/14 21:48:33 ID:TvdJyLeF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9_(%E9%BA%BB%E9%9B%80)#.E8.B5.A4.E3.83.89.E3.83.A9
こんな感じになっている牌が赤ドラ。
ここを見て、5以外でも赤ドラにするのがあることを知りました。
146 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/14 21:53:45 ID:M0witovC
>>1
これってどこらへんまでやる予定でしょうか?
役や、それぞれの役の特性・特質とかにも触れますかね?
どこまでかというのは実はあんまり考えていないのですが、役と得点計算は必ずやりますので、
役がどういう役にも触れるつもりではいます。
150 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 09:20:18 ID:wS0cFR2q
明カンした際のリンシャン牌で和了だった場合、新ドラは使えないのだろうか?
>>150
実は、そのカンドラを開けるタイミングって場所によってマチマチなんですよ…
暗カンはたいていさらしたときにはもう開けていいというルールなのですが、
明カンの場合、捨牌をしてからじゃないとカンドラを開けてはいけないというルールが
多いようなんです。
ただ、暗カンと明カンで何が違うのっていうのと、リンシャンがアガリじゃないときに、
切った牌がカンドラだったりして、だったら違うの切ってるよってのがあって、不公平
だと思うんですよね。
私はカンドラはどんな場合でも、リンシャンとった瞬間で開けてます。
153 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 11:41:45 ID:KMZii8tH
いまだフリテンとかが良く分からない俺が居る
向いてないのかなぁ?
154 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 12:05:01 ID:ugp6Q3r0
フリテンはちゃんと説明されればわかるはず
期待して待っとくといいよ
>>153-154
ちょうどフリテンは今回でやります
というか、今回とりあげることが多すぎて、ちょっと長くて散漫になってるかもしれません
166 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:02:00 ID:/WsI4l9/
それでは第2話はじめます。
,---------------------、
/____[__ i __]____/ ヽ、
ヽ、:::::::::┌──┐::: ___::::ヽ、 ヽ、
ヽ、:::i二ニニ二く/',二二ヽ>ヽ、 ヽ
パカ ヽ,i´ノノノヽ)))|l |ノノイハ))::::ヽ/ ゆっくりしていってね!
/Wリ゚ ヮ゚ノリ:|l |リ゚ ヮ゚ノ ::/|
/::::::⊂)_介」つ⊂)_介」つ/ .ノ
┌─────────.||´./
│ [[二二二]] .|/
└─────────´
167 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:02:32 ID:/WsI4l9/
東1局 親:カイジ ドラ:四萬
北家(ペーチャ):やる夫
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ なんかどう見てもバラバラだお!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
____________________________
|②|④│⑦│一│七│ 2.│ 3.│ 5.│ 5.│ 9.│ │ │ │
|筒|筒│筒│萬│萬│索│索│索│索│索│南│北│發|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
西家(シャーチャ):翠星石
/ V´ *_rー'  ̄ ̄ i :Tヽ、* ヽ \
/ ::/ ノ:  ̄/: : : : : : :i: : :i : : :ヽ、 .} \
く :::レ': : : :/ : : : : : : : ::/: : ::i: : ヽ: ::\}. \
\ ::/: : : : /: : : : : : :/: /: : /: i: : : :.i: : : ヽ /
Y: : : : :`:く;; : : : :/://: //:/^レ:'":|: : : : :レ'´
|: : : : : :|__>ァ'-.// /_ェ‐ニL;_: |: : : :i:|
|: : : : i レイつ^トv" / イブい/゙| : : :i:i 風の西が2枚あるから、鳴くかツモれば役がつくですぅ
.∧: : : い ヒニソ / ヒ二ソ ./: : :./:|
,': :(V\:\ 、 /: :/}: :| しかもドラもあるし、二面待ちも多いしこれはいただきですぅ
,': : :} ヽ. `rー -ー-ァ "フ´ ノ__::|
,': : : :{ * .}: `i 、 `'' _. .イi * /::: ヽ.
,': : : : :{. |: : i: :i _| ー‐ .「: i:r┴┐|:::::... |
.,': : : : :.r┤ レー ' ヽ. .ノ `>く⌒ マ:::イ__ク
: : : :.r'´.ハ{ .| ェ=>くェ.く \ ヽ V 「 ヽ|
: : :/ /: ( ハ フ|=="゙ /^Tヽ| ヽ ` ノ | |i
: :/ / ノ |ハ | / |( /\. / | l:|
____________________________
|③|④│⑥│⑥│⑦│二│三│四│五│ 7.│ 9.│ │ │
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│萬│萬│索│索│西│西|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
南家(ナンチャ):やらない夫
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) なんかソーズがやけに多いだろ、常識的に考えて…
| ` ⌒´ノ
. | } これは本で見たあの役に行くべきか?
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
____________________________
|①|⑨│六│ 1.│ 1.│ 1.│ 2.│ 4.│ 6.│ 6.│ 8.│ │ │
|筒|筒│萬│索│索│索│索│索│索│索│索│白│中|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
168 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:03:09 ID:/WsI4l9/
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ やる夫くんのは、ちょっと重い手(テンパイに時間がかかりそうな手)にょろね…
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ちょっとアドバイスしたげるにょろ
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |.
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
169 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:03:12 ID:/ILCGA9/
とりあえず翠応援
170 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:03:53 ID:/WsI4l9/
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ やる夫くんの手牌からだと直接狙えそうな手は見えてこないにょろ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| でも、北と發は役牌だからとりあえずもっておくといいにょろ
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! あと、3と7は要牌といわれるくらい大事なところで、くっつきやすいからキープしておくべきにょろ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│.
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 逆に、メンツになりにくい孤立している1・9牌あたりから整理するといいにょろ
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ でも3回のツモでなかなかいいところが入ってきたお
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____________________________
|②|④│⑤│⑦│七│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 5.│ 7.│ │ │
|筒|筒│筒│筒│萬│索│索│索│索│索│索│北│發|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
171 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:04:11 ID:+XuzhYyE
鳴きのテクニックとか判断基準とかもやるのかな
175 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:05:58 ID:+XuzhYyE
>メンツになりにくい孤立している1・9牌あたりから整理
牌理的には字牌よりも1・9の数牌のが何倍も重要だけどな・・・
>>171,175 まだ内容的にそこまで突っ込めません
172 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:04:27 ID:/WsI4l9/
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ なかなかいい流れにょろ これなら、タンヤオ・ピンフ路線を狙えるにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ミ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
173 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:05:02 ID:/WsI4l9/
☆☆役紹介☆☆ タンヤオ(断公九) 1翻(鳴いても変わらず)
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ 例として誰もが思いつくであろうこれを選ぶ>>1のセンスには呆れるにょろ…
| ::i::ル{レ' ●` li!:: ト、:::.',
/⌒)i"● l|:: ||ノ:::.l タンヤオは、ヤオチュー牌(1・9・字牌)を使わずにあがればいいにょろ
/ yi ヘ⊃ ,_,⊂⊃l|:: |:::::::::.l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::::::.l 鳴いてもあがれるのが、ルールのときに説明した「食いタンあり」
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i 「食いタン」があれば鳴いても1翻もらえるにょろ
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ タンヤオは他の役とも組み合わせやすくて、とても使い勝手がいいにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ミ 終盤わずかにトップでさくっとあがって終わらせたいときには
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. よく使われるにょろね
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
174 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:05:49 ID:/WsI4l9/
☆☆役紹介☆☆ ピンフ(平和) 1翻(鳴いてはいけない)
____________________________ . __
|二|三│四│四│五│六│ 3.│ 4.│ 7.│ 7.│⑥│⑦│⑧│ │ 5.|
|萬|萬│萬│萬│萬│萬│索│索│索│索│筒│筒│筒| │索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ これは、やる夫くんが真紅さんからあがったときの形にょろね
〃 {_{ リ| l.│ i| タンヤオもついていることは理解できたにょろ?
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│ ピンフの条件は、
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. ① 雀頭が、役牌でないこと(3つそろえば役になるものじゃダメ)
| /⌒l,、 __, イァト |/ | ② 4面子がすべて順子であること
| / /::|三/::// ヽ | ③ 待ちの形が順子の二面待ち以上であること(ペンチャン・カンチャン待ちじゃダメ)
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | なんでこういうややこしいものかというのは、符計算にからむので今は省略にょろ
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ ピンフがちゃんと理解できるってのは初心者脱出の第一歩でもあるぞ…
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! 待ちの形や雀頭の形という制約が多いだけに、理解していないとできないからな
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! (たまには喋らせろ…)
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
176 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:06:39 ID:/WsI4l9/
そしてツモは進み…
/ rー‐く ̄ ̄ ̄ゝ-、
/ ノ ― ヽ ̄___ヽ\_
/ /ヽ / _ァー'  ̄/ ⌒\_ヽ
/ ::: : r' 〆 ソ / i \
/ ::: : .::::/ / / / i ヽ
ー=ニニ>:::/ v/, /:: / ./ / / i. `,
|V "ァ‐/::: /: .:/ .:/イ ./: i:: i l
.l ::) i |:::: i /::......:::::::/ ::/ / /: //:i:: i i: l
l :( |:::: :i :i L フニニ=ー‐‐''フ// / ハ:i: :i i i| なかなか西が出てこないですぅ…
l :ノ 、i , l::::: i | :| ヽーr‐‐=マ ´ / / >く. |: i: i リ
.l i:)ト‐ ‐ ヽ::::. i l :l にんソ ///ハュ、_> / ノ ツモも悪くてうまくくっつかないですぅ…
l i i( 小 ヽ:::::i l ヽ ハヾ.ー' / " ノ,にア/:/:/
l i i ) へ::ヘ 〃 i.  ̄{//|
l :i i.( ハ \.__ " イi l
l :i i .).ヽi ィ )::| \ =‐' // i: l
. l :i .:i .:( 小 (::」 ` ‐ 、_ _, イ イ:: i: l
.l i ::i ::::} ハ| _. - 亠 く / ハ .ノ::i:::. i:. l
l:i :::i .::::/ }へ>く _ / ./::::::::i:: i: l
i .::::レイ / / /〉‐〈 \ .{ ノ `ヽへ _ i:. l
广| V ‐ ‐ } / /U.ハ \/ } [ ^ / J ハ: l
::ノュ | ( 小 } / /人 | い ./ ハ r┘.l | l:. i |
:L | .{ } ./ | ( | (| ヽ、/ノ ハ ] l く .|: i l
..r レ i .} / | ..)| r| |ハ i〈 l ノ |: i |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) なかなかソーズをひけないな…
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
177 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:08:07 ID:/WsI4l9/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.キッ! / \ / \ やる夫のターン!!
___∧,、 / (●) (●) \____
 ̄ ̄ ̄`'` | (__人__) | ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____________________________
|③|④│⑤│⑦│⑦│六│七│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│索│索│索│索│索│索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
リーチだお!
178 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:08:40 ID:/WsI4l9/
☆☆役紹介☆☆ リーチ(立直) 1翻(鳴いてはいけない)
-─‐- 、. .. -─;-
-=ニ´ ̄ ヽ'´ ∠´__
,. '"´ `>
/  ̄`ヽ.
/ ヽ、 ヽ
i ∧ \ヽ!
. | , /| /:::::l ト、 . ヽ
| /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l お、リーチか
| ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
| , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ! リーチはこないだ教えたが、もう少しちゃんと教えておこう
| { f、|.|::::`ー--‐' ::::\-‐' l
,' ! ト||:::::: r __::::::\'l|
. / `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│ ・リーチ後は、鳴くことはできない
/ /| | :\:::.` ー-----‐'´ / ! ・リーチをしたらアガリ牌が出るかツモるまで、ひたすらツモ切り
,∠-‐/ |. | :::\:::. ー--‐ /!ヽ.ヽ ・リーチのときに1000点棒を出すが、これは場に出すので、アガれなければ
二 -‐''7 | | ::::\::. , ' | ト、\ その局では戻ってこない
. / |. | ::::`‐、/ レ ト、`''‐ ・リーチ後にアガリ牌を見逃すと、その後出てもアガったらチョンボになる(ツモはOK)
. ,' ト. | :::| イリ :! `''‐ ・リーチをしてアガったときは、ドラ表示牌の下の牌を「裏ドラ」とできる
i | ヽゝ |lW´' :l ・誰かがカンをしてドラが増えている場合は、その下の牌も「カン裏」とできる
. | ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、. l
レ''´ |;';';';';';';';';';';';'| `‐、!
○ |';';';';';';';';';';';'| ==
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ ごちゃごちゃ言ってるけど、要するにかけたら後戻りはできないってことにょろ!
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ\ /}_}ハ. 行くなら覚悟を決めて、でもあがれたときはご褒美もおいしいにょろ
|i | 从 ● ●l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ アガリを見逃すってのは、ないと思うかもしれないけど、二面待ち以上でどうしても高い役で
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. アガリたいときは選ぶこともあるにょろ!
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
179 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:09:22 ID:/WsI4l9/
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ ちなみにリーチ関係ではいくつか役が別にあるにょろ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ ・一発(1翻)・・・リーチをしてもう一度自分がツモるまでにアガる(途中で鳴きが入るとダメ)
|i | 从 ● ● l小N ・ダブルリーチ(2翻)・・・自分の最初の捨牌でリーチする(これもそれまでに鳴きが入るとダメ)
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ミ ・オープンリーチ(2翻)・・・名前のとおり、待ちをさらしてリーチする これにアタると役満というルールもある
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. オープンリーチはローカルルールで認めていないところも多いにょろね
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
184 :名無しのやる夫さん[]:09/03/15 21:12:42 ID:9Ho9z0/z
プンリー役満であがったのはいい思い出でだな
180 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:09:55 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) 先制されたか… 何切ったらいいかわからんだろ、常識的に考えて…
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
181 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:10:33 ID:/WsI4l9/
__ ,. -;z_
__ヽ. `' `ヽ.
,> ` l
∠- ,.ヘ、、 | こういうときは、やる夫の捨牌をチェックするといい
. /イ./ ,4/ュ r_ニゝ、_ |
lイ/l=。ァ f'。 ラ|fr} | 少なくとも、ここにあるものは「現物」といって、これでアタったらフリテンという反則になる
l:`/ _、二ノ |レ' ヽ
ハヾニニフ ,イ |\_ヽ あと、かけられたばかりでは無理だが、他の人がリーチ後に切ったものも現物になる
,、-‐ '"7ヽ. ー ./ l / l `''ー- 、.._
. / l / トヽイ レイ l l ハ
/ l / _⊥.|:ヽ.__,ノ:|⊥._ l l ヽ
〉 !  ̄ o.l::::::::::::::| - ,二..___ ! l、
. / \ l |::::::::::::::| l L_o_」 l| | / ヽ
j.\ `| o|:::::::::::::::l - 「 ̄  ̄l ! /.l
. l \ | l:::::::::::::::::l. \___/ |/ ヽ
_________________
| | 9.│一│二│四│ │ 5.│ ├──┐
|南|索│萬│萬│萬│北│索│發│②筒│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴──┘
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ フリテンで気にしなきゃいけないことは、ここに出てなければいいってわけじゃないにょろ
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ\ /}_}ハ. たとえば上の捨て牌の例で五萬・六萬という形で四萬と七萬待ちにしていたとしたら、
|i | 从 ● ●l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ 四萬ではアガれないけど七萬ならいいってことではないにょろね
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. ひとつでもアガリ牌が捨てられていたら、他のアガリ牌もフリテンの対象になるにょろよ!
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´ 逆に言えば、他の人はそこを考えていくのも手にょろけど、それは後で説明するにょろ
182 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:11:28 ID:/WsI4l9/
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ まあそうは言ってもなかなか現物がない場合も多いにょろ
| ::i::ル{レ' ●` li!:: ト、:::.',
/⌒)i"● l|:: ||ノ:::.l そういうときは「スジ」というのを考えるにょろ
/ yi ヘ⊃ ,_,⊂⊃l|:: |:::::::::.l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::::::.l 「ウラスジ」「マタキスジ」とかもあるけど、それはちょっと高度にょろね
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ エロい話かお!?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
--- ──ァ- 、
/:.:./::>、
/:.:.:.:/::/_ノヾ
, /:.:.:.:/''´ 0′',
:\{|:.:.:.:.i} レ^) まったく、おめぇの頭にはそれしかないですぅ
::l:::{|:.:.:.:.|} 〔
::l:::{|:.:.:.:.|} 人_) \ -、
::l:::{|:.:.:.:八 / (__丿
183 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:12:08 ID:/WsI4l9/
丿V__\>Vヾ
. ,-|.|:::::`ー゚;<
| ||:::::: ::_ヽ スジってのは1-4-7 2-5-8 3-6-9の数牌の3つのグループだ
`'' ヽ::: ー-, 順子二面待ち、三面待ちの形を考えてみるとこのグループ同士の数字が結びついている
ノヽ、 ヽ__「 その法則を使って、捨牌にある数牌から安全そうな牌を推理する
./ . \ヽ、 ヽ、 やる夫の捨牌でいえば、マンズの4が切れている、そこからマンズの7は比較的安全と考えられるのさ
~ヽ \/ヾ、 つまり4-7の二面待ちならフリテンになってしまうからな…
| l
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ とはいえ、たとえば、1が切ってあるから4は大丈夫とはならないところが難しいところにょろ
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ これは待ちの形を考えたらわかるんじゃないかな?
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ そう、1-4は確かに大丈夫かもしれないけど、4-7の二面の可能性が残されているからにょろ!
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. あと、当然だけどカンチャンやらペンチャンやらタンキ待ちはスジもへったくれもないにょろ
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
185 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:12:51 ID:/WsI4l9/
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、 ただ、言ってはおくが、こういうリーチ対処法はいくつかあるが、絶対ってものはない
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ それに、自分がそれなりに戦える手なのに、リーチに過剰にビビるとアガれるものも
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\! アガれなくなる
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,!
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' ! 今はまだ東1局なんだ
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│ 切りたいものを切っていけばいいのさっ…
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、 確実に通る「安全牌(アンパイ)」があるならともかく、守りに入りすぎるのは愚策っ…
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
186 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:13:24 ID:/WsI4l9/
/ 〃 / / l l \
/ jj / / ノ | li ヽ
/ -- 、 {{ ※/ ,' / / /j川
< ̄ ̄/\ {{ ′  ̄7 < / / 〃ハ |
` / \ {{ | 斗=≠へ/ / /∧l ! (カイジ先輩、ときどき芝居がかった喋りになるですぅ)
/ / {{ ※| ヾ了::::卞ミヾメ,. // 」l_ ;
./ ! {{ ヘ | しクj / ィ≦ハ ′ でも、確かにそのとおり!
〈 | {{ ト ヾーく fネ〉 / /
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ‐- _ {{ ※ }}ヽ { ヽ'/'/ / 翠星石はこの手を完成させるですぅ!
ト ____ ‐< }} \ \ _ ' イ jノ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ` 、 ` \ /}/ イ ノ
ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... \ ー' / 〃
',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......\_, <,, 彳
',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`</ /
〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`Y
.〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ -‐¬冖  ̄ ̄ ̄\
187 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:13:42 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) そうだ!こんなリーチ、俺のホンイツに比べたらゴミに違いないだろ!常識的に考えて!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. >>@ | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (=) \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::)
/ || ` ⌒||| ,/ リーチしただけでこの仕打ちはないお…
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
188 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:14:10 ID:/ILCGA9/
やる夫wwwwwww
189 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:14:38 ID:/WsI4l9/
☆☆役紹介☆☆ ホンイツ(混一色) 3翻(鳴いた場合2翻)
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ u \ハヘ やらない夫くん、思いっきり手をバラしてるにょろ…
|i │ l |リ\ /}_}ハ.
|i | 从 ● u ●l小N まあ、このついでに説明しておくと、マンズ・ソーズ・ピンズのどれか一色+字牌の組み合わせにょろ
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) 鳴き麻雀では定番の役でもあり、初心者にもわかりやすい役にょろね
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ 鳴いてホンイツのみだと「バカホン」とかちょっと小馬鹿にされることもあるにょろけどね
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
☆☆役紹介☆☆ チンイツ(清一色) 6翻(鳴いた場合5翻)
__ ,. -;z_
__ヽ. `' `ヽ.
,> ` l
∠- ,.ヘ、、 | ついでのさらについでだが、ホンイツから字牌がなくなるとチンイツとなって役満除くと最高の翻数の役だ
. /イ./ ,4/ュ r_ニゝ、_ |
lイ/l=。ァ f'。 ラ|fr} | こっちは鳴いたところで満貫はあるから馬鹿にされることはない
l:`/ _、二ノ |レ' ヽ
ハヾニニフ ,イ |\_ヽ だいたい「バカチン」じゃ武田鉄矢だ
,、-‐ '"7ヽ. ー ./ l / l `''ー- 、.._
. / l / トヽイ レイ l l ハ とまあ、こんなふうにどれか一色にしていくのを「染める」ということが多いな
/ l / _⊥.|:ヽ.__,ノ:|⊥._ l l ヽ
〉 !  ̄ o.l::::::::::::::| - ,二..___ ! l、 ただ、必然的に捨て牌が偏りやすくなるので、読まれやすいのが弱点だ
. / \ l |::::::::::::::| l L_o_」 l| | / ヽ
j.\ `| o|:::::::::::::::l - 「 ̄  ̄l ! /.l あと、メンゼンのチンイツで待ちがわからなくなるのは仕様だから諦めてくれ
. l \ | l:::::::::::::::::l. \___/ |/ ヽ
190 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:15:12 ID:/WsI4l9/
,/ ̄ヽ\
// V }
{ {rヘ,. -ー‐}/‐- ._
/ヽ `ヽノ ヽ`ヽ、
/ / ヽ \ \ i |、ヽ
/ ///\、 \ \ l | ヽ ヽ _
,' /// \、 \ n」^Y7ァ、ハ / }
l./// \\ 」 f⌒<_心rトヘT7┐ _ ,. '´ / 何待ちかしらー!?
!_彡 ヽ、 \辷{ _,>ェ<´_ ̄}_〈 / }‐-、,. '´ /
,∟イ >;==、、 く.〈_ {仁ト廻ノ}コ} {_」 _ノY ノ<⌒ヽ <
{./!. {〈 ;::::::}.! ,.二幺L ̄l7< ̄r<ノ ,.イノ レ \ 、 V ノ、
_,./イ | ゝ-'′ /::::ヽVL>《、__,》┘´ /, 〉 | } }.ゝ┘ノ ,ノ
rく |/、 ゝ! /// ' 廴':ノ } /!| 》 《r<}//-‐L_ 「 く {二 ‐ ノ
<ヽ\>''´ 、 「 ̄ 7 /// .イ._||_rへハ〈 =辷. ト、_,.しイ 〉
匸`ヽ∨_,.へ、\ ヽ ノ /ヲ|! リ // 〉〉 〉 K 人 〈 | )
(( >'´ ̄ r===、ー- _,. ィ.三ニ{_ ∨ // V/ ヽ ) __ ノノ {
/ / ||__/__,>ェェ====、-∠( /| |二 ー∨ ヘ ∨ Y V
rへ、{_ /  ̄{ / 8 ||\ | ||二Z /| |_>、__ ヽ、└く_/_ ノ_ノ
二ヽ、__>-; 、二} /! /‐- 、__||_\!_」|ニて_ノ-‐⌒ヽ!  ̄ ̄ \__ァ‐'⌒ ̄
/ ̄ ̄`´ | |l / | / r‐--‐、|| }
| | / 〉 / く/ハ\>! ト、 〈
ヽ 、 | | / / / <><>|| . ヽ
ヽ.\ リ ,/ / _r┘ノ L└リ、 \ ヽ
〉 / / __r┘r‐┘ └┐└n_ ヽ
___________________________
│三│四│四│四│四│五│六│六│七│八│九│九│九|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
193 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:16:24 ID:/ILCGA9/
カナの可愛さは異常!
192 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:16:03 ID:/WsI4l9/
___
, 二¨-―-- 、`丶、
/_ ..-――-.. 、十ヽ\
//::.::,:.:.:./::/::.::.l::.::`ヽ、\ヽ
〃::/:::/:.:.:/::/::.:/::|::.:、:.::.::ヽ ハ `、
l::.:::l:: ,':l:::/::/::.:/::;小:::l::ト、::.:V l ヽ
{::.:::|:::l::|::l::/::.:/::/:/:_j⊥l::ヽ:!} \ (なんかどっかで見たような気がする奴ですぅ)
. ハ::.::l:::|┼く:/::/ /'´ノ ヽ:∨::.:l | /
〈 l::.:|:::l::|∠、ノ , =≡V::.::/|/ あっ、やる夫、その西ポンですぅ!
ヽヘ::ヽ::V⌒゙ , "゙ / :::,' l〔
/rヘ::\ ゛゛ rーヘ 彡: / /:::Y⌒i やっとでてきたですぅ!
l冫/ }`ヽミヽ、ヽ、ノ, イ:`7十/::.::.:l |
// /:::_rヘ_`二√ __〉/ レヘ::} |
// ,'/夕r==、∨---/、/ f==ミフ 厂ト、
. // 〃r7,イ| >トマ ̄〉 7ヽ厶ィ {ヽ 」__/ / 〉
, -‐'7/ /:.rク/ {ニ=彳/ ハ ∨, / ̄:{八_‐-┴勹
/ / /: :/7/ /,イ/ / /、/_ /: : : :|:厶 `^´ 人
ヽ冫< / {: : :Y〈__ //〃 ,' / 7ヽ ,仆、: : :|| : :`¨¨´: :冫、
\/ rヘ :`ヾ//__/> //V/ /」 ハ: : l|: :丶: : : ,': ヽヽ
/::/^ヽ_/厶>rく/ /l丶/ハ/;'/`ヽj| : : `、 /: : : :} ト、
/::.:|/{/ Y^厶-z_ノ;';';';'∧::.::.:\: : : : : : : : j ハ:ヽ
_______________________ _____
|③|④│⑤│⑥│⑦│二│三│四│五│ 9.│ 9.│ | │ ├──┐
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│萬│萬│索│索| |西│西│ 西│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘
194 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:16:31 ID:/WsI4l9/
, --=ニニ、ヽ、
. ∠ -―‐--- 、 \\
/ / / , `ヽ ヽ\
// , / / // /,イ Vハ ヽ
// // / // / //||l l! \
{ノl l| 「Zメ/l// /ム⊥|| | | / (これで二萬か五萬を切ればテンパイですぅ)
l l |l 〈f沁 {/ / ィ汽く l| j ,リ } rく
N八〉`゙′, {゙りノ//〃/イ | (問題はどっちを切ればいいのかですぅ)
jヘ、 _ " 彡'// |l |
/ / 丶、` , ィ7´ rク l |
厶イ __」二兀//-|-/厂ヽ、 |
/ / l { ´´rク〈 | /´ 〉 |
/ / /八 }| ∨ ノ! /! 、
/イ {几こフl」__j )} ハ ヽ
ノ // r1ー┤ l|_} ヽ \
} / / |「 / |_} 〉 ヽ
| ,′ ,イ}{ ||/ |_} \ `、
// /_〉!L.l |_」}rr==n=< |
ヽ、_/|_|X圧| __|ニV{廴/|トV/ |
195 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:17:10 ID:/WsI4l9/
, - 'ニ二ニ丶、
/r-'´ `ヽ_\
/ (, -‐ 'ー'ー ‐-、ヽ_ヽ
/ /ィ/,/ l i,ハ ilヽ、ぃヽ_)丶
`T{l l l l l l,ィil l lハヽヽY}T´
lNl l l7フノ lil|リ``ti リ,イl (あ、そういえばさっきスジの話で4は1にも7にもくっついて待ちになることがあるって…)
|llトトソ、__, '゙'ツ、__, }ツ {l
||l〉 〈ト、 ,....、 .,ィlj〉 ノ| (同じように考えると、5と2なら2-5の待ちしかない2のほうが、2-5、5-8という待ち
lリ( )ニ≧l己l≦ニ( )ll
,'/イ )〈_ィゝ=rヘ,_〉{ jトil, のある5よりも危険性は低いってことですぅ!)
///{ }ノ`` i ゙´ヽ (_,リヾl,
/イ/ {, /{ヨ 小 Eト<XヽNi,
/ハヽ.(/ ヒ-イ}|{トミソ ヾ Ylli,
ノ/リ川N, 》{l王l}《 ハ )lli、
ノ〃jlllYヽ/ケll`<>"ヾ_,ィillliiゝ川ヽ
196 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:17:33 ID:/WsI4l9/
, ─=、─-=ニL」_
/二ニ=‐-=ニ、\ ,>
,ムイ/ .}、 ヽ. ヽ ァ′
/ / ノ,ト、 ,ィ ,ハ. ∨ト、
(\ __ ∧ ;' ,ノlノj,ィ込ァ`! ,), V \
. ,f\孑=ァ),__ | ! i,ァ示. ノ'ノ ゞr'リ リ ! | \ ここは二萬切りですぅ!!!
〈ヾ、ム,. 》 :|| \ |!、ト、ト弋リ 、 l ,ノ※
`ー'─(,ムイ' \ ,. -'‐ \\ ア`ヽ _ムイi !
\ ` 7マ'7 | ヽ.≧ ゝ._ノ ,: ィ´|.※ |
. ` , i ,ハ} |.※ | >x、. イ ! i|. !
`7ぇxl/ , ! i 《 ,≫vヘ.)、i), !
/ / |_ i.※ i. 《|{,//iヘ.∨), ∨ ,r- 、
/ / ! )`i !, 《!_/i |《ヘ.∨), ∨ ,Xヘ. }
/ ム._. !/ .|.※ |ヘ. 《 i | 《.ヘ.∨ヘ,.マ^ヽヽノ
‘ーx, i ! |. | ',. 《. ! i 《. | | メ.}i;xr≦
∨ ヽ. | |.※ | ∨《 Li 《 L! :|. | |
\. ∨ |. | 〈 》~~~''~ | i !
\/ .!.※ ! ,/」Lニ=- |!>X<| :| i !
// ¨¨¨’ >厂 K >' :| |、 ,ノ
____
/ \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)| なんかえらく迫力があるお…
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
198 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:18:07 ID:/WsI4l9/
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ まぁいいお、⑧筒なんかいらないお
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
199 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:18:32 ID:/WsI4l9/
__,..-‐ ニ三 ‐ 、
// /´ Tヽヽ`ヽ
>f゙y´ / //メ、 ト、く´
__、,_,、 _ /:.:.j { リノメ〃ノ≦トj }ト::.、 __., __ ロンなのですぅ!!
`フ ,r' }} f ` `ゝr、、 {::{/ ノム ゞ'´ __ ゞソノ |::// _ _ -‐'ニ{ i|j´ ̄ィ´
彡' , ノ゙弌、ヽz;' jヽ、`:.‐-、,-ト、ヽ」`r、 「 ノ ,フ}坏ノ/ __ -┬{ i´ ´ _,」 ii }´` ミ' そこが出るとは目が曇ってるですぅ!!
´'´!'´ /¨| l |r' ヽ:.:.:.:... .:.:.:.:.:.:.:`ヽヽ ニィ7'´:::::/ヽ´ .:::::;イii| L__,.. -‐'´`´´ `ヽr'
i l | ,ニ´ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ェ===ェ-:'´:.:.:.:.:.:.:/ ||-'j, i! j,--‐'=、
| | i r'´>'>、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:7Yヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./__,..'´`''´ ; ', ゛ i ム
', j' //- '´ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;イiiト、iiト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Kr'´ ` '' ゙,, :; ; | : !
〉 レ'´´ ヽ:.:.:.:.:./ ll }}、>!} | \:.:.:.:.:.:/ ヾ `__' ソ、
, -‐'´ `´ __,.. -‐' 〉'´jf`r、ィ jj、 >刈,,、,r;、:.:./ ゝ_ -‐二..-‐'´ `ヽ、
___∠.. -‐─ '´ , ィ'ヽ フ'll=レ'ヽノ゙ァ<´∨\- 、 `´~´  ̄ ̄ ̄ ̄二ニニ=-‐ 、
─‐- 、 ___ __.. -‐'´/ `ゝ'´f´K`ヽ=「::::ノ-'}}ヽ /`ヽ ニニ=- 、 ___ __ ィ-卞ヽ
` ‐- 、 __  ̄ ̄ -‐, ' / / ';:::{ }::::! ヾ、ヽ、 'ー弋 ────=ニ二 _」 ノ/ノ
────==──‐─ヶ-‐'´ ./ / `' ''´ ヽヽヽ `ヽ、 __ `~`ヽ
_ z- '´ / / ヽヽ \ ヽ二ニニ ─ __ニ=
=─- ー─r' / 〃 ヾ、 ヽ └─' - 、___ 二`
----‐ァ―──'´ , ‐1´ // ヾ、 `ヽ `ヽ、 `ヽ
/_ / ヽヽ ノ 〉 `ヽ {`~ ──
=三イ , ‐'´ `ヘ\ /,イ \ ``ヽ=ァz、
-‐ '´ ,- ' l `丶ヽ、 ,. ',´-'´/ ヽ、 ヽヽ`
{ヽ ', `丶`ヽ、 , -'´/ ´ `ヽ, } ト、
/、ヽ ', `ヽ、`- ' , ‐'´ // ヘ ̄`
/ `ヽ` ‐ 、__ `´ __,.. -‐'´/ヽ、 `ヽ
/ ` ‐- 二 - 、 ,- ' z- '^~´ \ ヽ
_____________________ _____ ___
|③|④│⑤│⑥│⑦│三│四│五│ 9.│ 9.│ | │ ├──┐ |⑧│
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│萬│索│索| |西│西│ 西│ |筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └─┘
200 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:18:52 ID:/WsI4l9/
____
/:::::::::: u\
/:::::::::- 三. -\
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|:::::::::::::::: ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ そりゃリーチなんだから切るに決まってるお!
ノ::::::::::u ゝ'゚ ≦
/:::::::::::::::::≧ 三
|::::::::::::: l u -ァ, ≧
ヽ:::::::::::: -.イレ,、 >
ヽ::::::::__ ,≦`Vヾ ヾ ≧
____________\∧ ___
________─────,.-─-、 7' ノ( ノ ⌒ ⌒_\
──────── ̄ ̄ __,ノ ノ ヽ> ⌒、 / ,_;:;:;ノ、 (●)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´《,_ ( ○)(○)>, ,・_ | (__人__) ミ ぐぇあ!!
俺のホンイツ へ )) Y (__人__) ゝ , ’,∴ ¨彡、 |r┬-| ミ
どうしてくれる!//,)) / 〃/ ` ⌒´ > 、・∵ ’ / `ー'´ ̄ヽ
∠/ / / 〃/ __ /∨ / / ̄\ 〉
/ ヾ=' / 〃/ __f' 〉 / /
人 7─' ̄,.-'''´
/ミ,\____ 7ー‐''´
/ \ !|i ̄〈
201 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:19:20 ID:/WsI4l9/
コングラッチュレーション
,―==7 Congratulation! コングラッチュレーション
|く ___ _> Congratulation!
fll`ーU+'
`''、 ー=| おめでとう・・・・・・・・!
_,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
. ,-=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ おめでとう・・・・・・・・! おめでとう・・・・・・・・!
. | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
. |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::| アガリおめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::| _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::| ヽ_,, ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| /_> |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|. z-..,〃、 ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::| / ミ 1´/ヽ==,...
::≡≡≡| \≡ヽ::| ヽ≡≡l .ljヽl | 刀、ミ _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡| |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l. .|/ | ノ= ∠i /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ. |≡ゞー=ッ |≡≡| __/ (ll ー゜\|ヽ. /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:| ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ. |≡≡| l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ /≡:::/≡≡≡≡≡
:| ヽ≡≡ヽ≡≡| |≡≡| | | llヽ|w-ヽ/Nヽll | | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
202 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:19:57 ID:/WsI4l9/
,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
∠ ´ ,.>
. /  ̄`>
/ ,、 `\ (なんか妙な景色が見えたが…)
. ! / \ \. トゝ
│ , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、 N まずはおめでとう
. | /レ' レ\,/ /V '´ l\!
|. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===! それじゃ得点をその早見表で調べてみてくれ
| |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!
| l ヒ |:|. u r __ \l
http://majanjan.com/nyu-mon/500/540/ | `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′
ノ | \ ___ / 今回は「西・ドラ1」の2翻だから、子の2翻30符のところを見るんだ
. / ,ヘ、 ト、 \ u  ̄ ̄ /l 二段のうち下にあるのはツモのときにみんなからもらう点数だから、この場合は無視していい
/ ./\.ヽ. ヽヽ、 \ , ' ,'
,' , ./ \ヽ、ヽ \./`iイ / (この早見表は後でも使うので開いておくこと推奨です)
. /l/l/ |\\ヽ ヽ. Wレ'
/ _..⊥._ \`` |
203 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:20:52 ID:/WsI4l9/
/ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ /
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::|
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::| 翠星石は子だから、えーと……
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l 2000点ですぅ
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl 思ったより安かったですぅ
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'.,
l/: : : : : :} r-┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '.,
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
: : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ',
: : : : : : : / .)|.「.) .} ∧ ) 7 .ヽ | { フ | ヽ: : : : : : : : ',
204 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:21:27 ID:/WsI4l9/
__ ,. -;z_
__ヽ. `' `ヽ.
,> ` l
∠- ,.ヘ、、 | そうだな、結局、得点計算ができないと、安い手で親のリーチと戦ったり
. /イ./ ,4/ュ r_ニゝ、_ |
lイ/l=。ァ f'。 ラ|fr} | リスクのわりに実入りが少ないという事態になったりするんだ
l:`/ _、二ノ |レ' ヽ
ハヾニニフ ,イ |\_ヽ さっき言ったことと矛盾すると思われるかもしれないが、どうやっても高い手が望めなければ
,、-‐ '"7ヽ. ー ./ l / l `''ー- 、.._
. / l / トヽイ レイ l l ハ 退却して、オリる(テンパイをあきらめて、リーチに対しての安全そうな牌を優先して
/ l / _⊥.|:ヽ.__,ノ:|⊥._ l l ヽ
〉 !  ̄ o.l::::::::::::::| - ,二..___ ! l、 捨てていくこと)判断も必要だ
. / \ l |::::::::::::::| l L_o_」 l| | / ヽ
j.\ `| o|:::::::::::::::l - 「 ̄  ̄l ! /.l そのためにはやはり自分の手がどれくらいになるか計算できなくてはならん
. l \ | l:::::::::::::::::l. \___/ |/ ヽ
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ 今回もしテンパイとるときに五萬切っていたらやる夫くんに振り込んでいたところにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ 実はやる夫くんの手は裏ドラが1枚のっていたので「リーチ・ピンフ・タンヤオ・ドラ1」の30符4翻にょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. 7,700点もとられるところだったにょろ
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
206 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:22:13 ID:/WsI4l9/
_
, - '',.ニ -‐- ニ、''ヽ
/ /ィ'´ _, .ィ ,ハ. ヽ. \
∠_ /',r、‐' ''´ ⌒\l、 ン
,、/`! ● ○ lT´
ヽY'〉 , , , ___ , , , l. |
(`)_}ト、 丶 ,/ ,イ l、
r `´ | \ ∨ / | l、 まぁとりあえずアガってよかったですぅ
| | l`>-,-<´l | l、
∧ | l `7,、ヽ´/ ,/ヽ l、 翠星石 28,000(+3,000) アガリ2,000+やる夫のリーチ棒1,000
/ `` ヽ∟..,ヽ l.l ∠-f `i. l、
/ _ト-r'└r{ ,._ヽィ' l. l、
/ / 〉 `´ 〈'-/´ l l、
/ _, ィ / 丶ヽ 」 l、
/ _,.-' / / 丶ヽ_,. t'´ l、
ル '´ / / 丶 ヽ\. l、
,/ ,/ \ / ヽ \l、
ヽ、 // \ / l、 ``
` '´ ′ ` ´ ` ´
207 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:22:34 ID:/WsI4l9/
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (=) \ 点棒よりも肉体的に痛すぎるお…
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::)
/ || ` ⌒||| ,/ やる夫 22,000(-3,000) フリコミ-2,000+リーチ棒-1,000
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
208 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:23:02 ID:/WsI4l9/
| / _,. -ー ' ´ ̄` ー 、 \ /
ヽ l / / \ ヽ /
', {/ / / :l ` 、 ! /
ヽ 〉.:.: / / .:/.: l.:. ヽ l|/l
Y .:.:. /.: / .:./,イ ハ.:. ...:| :|:.:.:|
| |.:.:. l.:.:. // , イ.:.//:.:/ \.:.:| ...:|:.:.:|
| |.:.:. |`'lメ∠_////__, -ー'ヾ:|: :|:.:.:l でも、今の局でわかりましたですぅ
|、ヽ.:.:ヽィ圷ミ ィ圷ヾ.:.:.:|::.::l
| lヽ\| 弋r:シ 弋r:シ |.:.:.:ノ:.:.:.', 点数計算はやっぱりわかんないといけないですぅ!
/.:| \ヽ;:::::::: , ::::::::::::ノ_/ |.:.:.:.:':、
/.:.:.l | 弋 ,. _ フl /.:.:.:.:.:.:ヽ だから、今すぐ教えやがるですぅ
. /.:.:.:.:ヽ ヽ __ >、___ `_,.ィ< / /.:.:_.:.:.:.:',
/:./:`∧ | |` ̄ \ヾ/ノ ̄ ∨ {'´: : : : :\.:.\
/.:/: 、 : : ', | | __,r<_< ヽ,.__| |.: : : : : : : :l.:.:. ヽ
. /.:/: : : \: : } |.  ̄/ \ヾ) \ | L、 : : : : : :}.:.:.:.:.:\
/ .:.{ :\: : :.}: : ! ト、/ ヽ }〈// ヾ一'|/:-ー' : : :/.:.:.:.:.:.::. ヽ
/ .:.:.:.ヽ: :ヽ,: : :r十</ゝ ,.メノv ヽ入 <\_ : : : :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ',
/ .:.:.:f\_〉.: : : :/ ヽ/ ̄Zソ |人| ( >_「´ヽノ } : :〈,.ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|
/ .:.:.:.:.:} |>二ニ/ ゝー厶 |∨| 〉 \一' Y二、 ̄〉.:.:.:.:.:.: |
/ .:.:.:.:.:.ヾ/: : : イ ノ_ノ |ハ| (__,、_} |ヽ:ト\.:.:.:.:.:.:.:.:|
ヽ, .:.:.:./: :/ | /`ゝ-勹 /ヽ------\ |:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__)
| ` ⌒´ノ 翠星石までこれかよ…
. | }
. ヽ } まあ俺も知りたいだろ、常識的に考えて…
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
213 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:26:18 ID:/WsI4l9/
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! まぁ、一通り半荘やってもいいかと思っていたが、
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! わかった 一度中断して、得点計算の考え方をやるとしよう
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
| |. ヽ. i、 | W1 │
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \!
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ u \ハヘ (まずいにょろ、半荘中断したら私の存在意義が… こうなったら主導権とって一方的に喋るにょろ)
|i │ l |リ\ /}_}ハ.
|i | 从 ● u ●l小N それじゃあ、得点計算に必要な二つの要素を教えるにょろ
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
214 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:26:47 ID:/WsI4l9/
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ 符と翻かお?
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ そんなあっさり…
〃 {_{ U リ| l.│ i|
レ!小l\ / 从 |、i|
ヽ|l ○ ○u | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
216 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:27:37 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)( ●)l さっき早見表見たときに言ってたじゃないすか
. | (__人__) |
| ` ⌒´ | んで、翻は役にそれぞれ決まっていて、今までも役紹介に載っていたからなんとなくわかります
. | }
. ヽ } 符って何ですか?
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
丿V__\>Vヾ
. ,-|.|:::::`ー゚;<
| ||:::::: ::_ヽ 符ってのは、いわばボーナスポイントのようなものだ
`'' ヽ::: ー-,
ノヽ、 ヽ__「 難しい待ちやメンツをつくれば、高い符がつくのさ
./ . \ヽ、 ヽ、
~ヽ \/ヾ、 簡単に言えば翻は役によるポイントで、符はアガリ時の手牌の姿によるポイントと理解してほしい
| l
217 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:28:39 ID:/WsI4l9/
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ じゃあ符の計算をやっていくにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ カイジ君は焼き鳥でも食べて休んでいればいいにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
 ̄, ニ=- \`
, ‐'´ _ ヽ | ー十
∠ -‐,'´‐' ´ i レ ⊂ト
, ‐'´ _ , l
∠ -‐'/,.ィ /|. 、 |
| ー十 /// /|/::::l !ヽ. ト、 、 | / !!
レ ⊂ト /" / ./ , /| /、!_::u:ヽ|_,,ゝ!-ヤヽ. | \
! /l ./l /`l/ 、..」 l|_,,. -‐' ´\l、 |
l/ i./ l/ ====、 __ :====:::::| |⌒i ヽ ・
/ !! / lヽ、.__。,/;: ゙゙ 、。_ ,ノ::::::| .|ニ!.!. ヽ
\ l ::/;:::::::v / j:::| ト_l | `ゝ ・
l /;::::::::::__::) _, ‐'´ ::::|.L_ノ `‐、
・ i`ニ---──── '7:::::|| ト、._ ヽ、
,.へ〈~ ; ヽ______,.ノ:::/:! |. T  ̄``''‐ 、.
・ , -‐- 、.._ ヾ、ミヽ~′___ ::::/:: !. 、! |``''‐ 、. ``''‐ 、
,.‐'⌒'''‐- 、 )/ヾど! ヽv ̄ ̄::::::::/::: | | ! ``''‐ 、
/ ̄`''‐、.._,ノi"⌒i. |. ヽ:::::::::::/::: l 、!. |
{,.'⌒'''‐- 、 ノ .l: ! |. l ヽ/ |::: U l ,! .|. |
/ ,、._,.イ__,ノ:: / ! | .| ト、. | ,ィ / |. |
218 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:29:07 ID:/WsI4l9/
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ u \ハヘ (本当に食うとは思ってなかったにょろ 言ってみるもんだにょろ)
|i │ l |リ\ /}_}ハ.
|i | 从 ● u ●l小N 符の計算をしていくときのポイントがこれにょろ
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) ① メンゼンの出アガリかどうか?
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. ② ツモアガリか?
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ ③ 待ちの形はどうなってるか?
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´ ④ メンツの形はどうなってるか?
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ 符の基本は20符にょろ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ
| ::i::ル{レ' ●` li!:: ト、:::.', これはどんなアガりであっても、必ず20符はもらえるにょろ
/⌒)i"● l|:: ||ノ:::.l
/ yi ヘ⊃ ,_,⊂⊃l|:: |:::::::::.l そこに個別のポイントを足していって、1の位を切り上げて最終の符を出すにょろね
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::::::.l
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
219 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:29:48 ID:/WsI4l9/
① メンゼンの出アガリかどうか?
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ これはどんなトンチキでもわかるにょろね
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ 鳴かないでメンゼンにしたうえで、誰かの牌をロンすれば10符もらえるにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. これは、鳴かないでがんばったねというご褒美と思えばいいにょろ
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
222 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:30:17 ID:/WsI4l9/
, --=ニニ、ヽ、
. ∠ -―‐--- 、 \\
/ / / , `ヽ ヽ\
// , / / // /,イ Vハ ヽ
// // / // / //||l l! \
{ノl l| 「Zメ/l// /ム⊥|| | | / メンゼンでツモったらご褒美はないのですか?
l l |l 〈f沁 {/ / ィ汽く l| j ,リ } rく
N八〉`゙′, {゙りノ//〃/イ | ひどい話ですぅ
jヘ、 _ " 彡'// |l |
/ / 丶、` , ィ7´ rク l |
厶イ __」二兀//-|-/厂ヽ、 |
/ / l { ´´rク〈 | /´ 〉 |
/ / /八 }| ∨ ノ! /! 、
/イ {几こフl」__j )} ハ ヽ
ノ // r1ー┤ l|_} ヽ \
} / / |「 / |_} 〉 ヽ
| ,′ ,イ}{ ||/ |_} \ `
// /_〉!L.l |_」}rr==n=<
ヽ、_/|_|X圧| __|ニV{廴/|トV/
__ ,. -;z_
__ヽ. `' `ヽ.
,> ` l
∠- ,.ヘ、、 | そのご褒美は②のツモアガリかどうかだ
. /イ./ ,4/ュ r_ニゝ、_ |
lイ/l=。ァ f'。 ラ|fr} |
l:`/ _、二ノ |レ' ヽ
ハヾニニフ ,イ |\_ヽ
,、-‐ '"7ヽ. ー ./ l / l `''ー- 、.._
. / l / トヽイ レイ l l ハ
/ l / _⊥.|:ヽ.__,ノ:|⊥._ l l ヽ
〉 !  ̄ o.l::::::::::::::| - ,二..___ ! l、
. / \ l |::::::::::::::| l L_o_」 l| | / ヽ
j.\ `| o|:::::::::::::::l - 「 ̄  ̄l ! /.l
. l \ | l:::::::::::::::::l. \___/ |/ ヽ
224 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:31:13 ID:/WsI4l9/
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ U リ| l.│ i| (もう食い終わったにょろか!)
レ!小l\ / 从 |、i|
ヽ|l ○ ○u | .|ノ│ カイジ君、お疲れのようだから、温泉でも入ってのんびりしているといいにょろ!
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| ヒス>r',Z_ti :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :|
二二二二二二二二二二二二二'rク;YL_ヘr;z'__Z二二二二二二二二二二二二二二
| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| ィズァト-ゝfーく,勹 ┌────‐ト.、 :| :| :| :| :|
| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :l, ‐vヘフ_」_了「,ゝ |二ニ二ニ二|ミ:| :| :| :| :| :|
,,、 l イヘ:| :| :| :|ィ、| :| :| :| :|フィ ─:-\`ヽ'´ ̄,Z..__ ニ二ニ|ミ:| :| :| :| :| :|
、ィハヾミ||彡ノトィィ、;;ミ||〃ァィト;、. :|、 -:─-ゝ < 二ニ二L_.| :| :| :| :| :|
ミd|ミ彡||〃リ|彡〃ヾ||彡ミ||〃ミ||'〃 > ヾ  ̄l──` :| :| :| :| :|
ヾ|.ピミ|レリミ.ル〃ミミ||〃ヾ||彡ミ|レ゙∠ィ ,.ィ.イ/| i、 | :| | :| :| ,ィi、:| :| :|
ミ゚||彡ミ||彡ミ _ ミ||彡ミ||〃ヾ||'〃 |/:ヒニフ ヾニゝ、 | : : :| レ彡;;ヘ彡'ヒシヾィト彡
ミ|レ彡l.ヒ ,fニ)'_r‐'r-v、 ヾ||彡'ミ||彡: : |⊆。ヽ ''。ニ⊃ l.n | :.:.:.:| ,ルヾ||〃ヾ||彡ミ||ラジ
:.:.:. : : : : { }  ̄ `ヾ'、_ : : : : : : : : : l'//_ 、///ノ::|h| | : : : 彡ミ||彡ヾ||〃ト||ゞク
-─ァ 、 `T ‐--r ¬_つ、.ノ : : : : : : : l‘Z__ ´ " :lレ' | : : : : : _,r─;z-_、_ : : : :
__./__ ヽ j、_ ) _ノ´ : : : :.: : : : : : :. : ! )ーー-ヲ ,.イ l `ヽ,∠.._  ̄ `7¬、
〈 : 〉 〈ヾ / 〃.「 : : : : : : ,. -──-ーlに'二ン/: ,' ハ.ヽ、| :「`7''ー─-:く.__」
_」⊥..上ニ⊃ ' |  ̄  ̄>' r゙三三'-、ト、_,..ィ:´ v / / ` ーゝ .._/`' 、 /
; l | | u | / iとニニエヽ\/ /ィ/ \ `>─‐--へ
__;_」__,|=l彳 |‐ '´ ,, - |⊆ニエヽ、` \ ,. -──一 v ;;ヽ´─ ─ ─ ‐
. | | :| | |_ _ j _ _ _ __.」  ̄`ヾ、 \ u ;; | : : : : : : : : : :
 ̄: : ̄: : ̄: : : : : : : : : : :  ̄  ̄ ` ー、 \ _ _ _ | | : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ _ ,> : : ヽ. _ _ _ 」 : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
227 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:32:29 ID:+XuzhYyE
>>224
カイジwwww
232 :名無しのやる夫さん[]:09/03/15 21:35:30 ID:ZZtRFrAr
点数計算キタか…
225 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:31:46 ID:/WsI4l9/
② ツモアガリかどうか?
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ (私も温泉入りたいにょろ)
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| ツモアガると2符つくにょろね
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これはメンゼンであろうが、鳴いていようがつくから注意にょろ!
|___________|
| |
| |
| |
| |
| |
226 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:32:24 ID:/WsI4l9/
☆☆ 役紹介 ☆☆ メンゼンツモ(門前清自摸和) 1翻(もちろん鳴いてはいけない)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) そのまんま過ぎて解説の必要がないだろ、常識的に考えて…
| ` ⌒´ノ
. | } メンゼンでツモったらつくんですよね?
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ そうにょろ、それでこれがさっきの翠星石さんの疑問への答えにょろ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| メンゼンでツモると2符+1翻というご褒美があるってことにょろね
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! 一部例外があるけど、それは後で説明するにょろ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
229 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:34:22 ID:/WsI4l9/
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ ちなみに、こういう役もあるにょろ
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ ・リンシャンカイホー(嶺上開花) 1翻・・・リンシャン牌でツモったときにつく役にょろ
|i | 从 ● ●l小N メンゼンじゃなくてもいいにょろね
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j ;. ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ:::∨:/ | | >'''´
230 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:34:55 ID:/WsI4l9/
③ 待ちの形はどうなっているか?
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
/:::::::::/ ヽ ヽ:::::::::ヽ
l:::::::{:::l , ー-j从:ヽ::::.ヽ さっき、符ってのは難しいことをやったボーナスポイントだとカイジ君が説明したにょろね
| ::i::ル{レ' ●` li!:: ト、:::.',
/⌒)i"● l|:: ||ノ:::.l じゃあ、待ちで難しいってのはどういうものかわかるにょろか?
/ yi ヘ⊃ ,_,⊂⊃l|:: |:::::::::.l
( /ス、,ゝ、_ `´ ィ<|:: |_:::::::.l
'</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
\,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
|::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :ji
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ 待ちが少ないってことならペンチャンとかカンチャンかお?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| ( ( |
\ `ー' /
231 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:35:29 ID:/WsI4l9/
/ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\ \
/": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ /
/: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
/: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/-―--:、; |: : : : : : :|
|: : : :{: : |: : : :,斗ァ''フ" /" // \ヽ|: : i : : ::|
|:i: : :i: : :l r彡"´ " / }: :ノ : : ::|
l: i: : { : : l | __,.. / ''ェ;___,ェ; /: : : : /∧ 要するに待ちが1個しかないと難しいってことですぅ
. ',ヽ: : : : ヽl ,r==="  ̄ ̄ ./: : : :ノ/ l
\\: : : \ ! /, r '´ }: : :ヽl
|: : : { `ー > /{ * }: : ヽl
|:/: : { __ i/ ヽ ./: { }:_:: : : : l
. //: : : :{ "iヽ { :ヽ、 ⌒ /:__ : { / ノ: : : : :.'.,
l/: : : : : :} r-┘、: ::r`vr‐ - ´|: : : | _」_{./ ./: : : : : : : '.,
/: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ. レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、 / { (___ 〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.} }〔 ´ / ヽG=ニ:|( ./r'/rく: : : : : : : : :',
: : : : : : : ::/ )|.ト} }ヽ へ)|ノ\.{ |/ーi /`./ ( ヽ: : : : : : : : ',
: : : : : : : / .)|.「.) .} ∧ ) 7 .ヽ | { フ | ヽ: : : : : : : : ',
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽピキーン!!
______/ {_{`ヽ ノ リ| l │ i|._∧,、_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ!小l● ● 从 |、i| ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! そのとおりにょろ!
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ カンチャン・ペンチャン・タンキの1つしか待ちがないものには2符のボーナスポイントがつくにょろ!
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
233 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:36:02 ID:/WsI4l9/
④ メンツの形はどうなっているか?
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ これは、暗記にょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ といっても大して難しいものではないにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. ちなみに、シャボ待ちでロンであがったときは鳴いてできた明刻子として扱われるにょろ
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
雀頭 役牌 2符 (東場で東風のような「ダブ東」「ダブ南」は4符)
面子 順子 0符
明刻子(鳴いてできた3枚セット) 2符
暗刻子(手持ちで3枚セット) 4符
明カン子(明カンした4枚セット) 8符
暗カン子(暗カンした4枚セット) 16符
※これらは中張牌(2~8の数牌)の場合で、ヤオチュウ牌(1、9、字牌)はその倍
234 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:36:08 ID:/ILCGA9/
これがまた難しいんだ
235 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:37:01 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ _⌒ \
| (●)(●)
. | ⌒(__人__)
| |r┬| .} 全部2倍ずつっていう法則性がありますね、
. | ー―' }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ そう、だから鳴いた場合の3枚セットは2符、4枚なら8符と覚えておけば、
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ 手持ちの場合に×2、ヤオチュウ牌の場合に×2をかければいいだけにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. これで、ひととおり符の説明はおしまいにょろ
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ ) それじゃ、さっきの翠星石さんとやる夫くんの手を例に…
236 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:37:42 ID:/WsI4l9/
_ l >
,) .'、__, `,=-
: -+ 'ー、,,
: {ニ|メ、 、' ̄
: .ォ,.-、 ,ニ=
: !'| / ( 、
: +-ォ `,ニ=- ヾ\ _,
: .'ー- { -='  ̄ `´ ヽ
: ーラ > =ニ"__,.- 、 ヽ メシもフロも堪能して
: /L '-、 i i!/ ヾ_, i
: ( ( ̄` _,.-' < i l6l ,l
: ) `,=- '-ュ- -= i l ) i
| ( ( `r三ヲ/| ` i'
・ .) r、」 7 /;; i 「ヽ`、
( `,=- ー' | ,.-| |十`ヾ、
) ( /,-'+l .l十十+ i
ヽ ('|十 レ ,.- ー 、+ |
,.、 ,r、 i、 ;´⌒ヽ /;;|十+/ 十十',十i
`/ |/ `;、| ヽl /+,|,十.i+十十+| +|
_ 〈十,|十.|-十十+|++l
(`ー`i /`''=ヽ+キ十十十|++l
(ヨ u 'ー----─''' ̄` u ,|十l、'''''゙u''"'l十
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l○ ○ 从 |、i| もう戻ってきたにょろ!
ヽ|lij |ノ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ Д j /⌒i ! 後なにか追い出す方法は…
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
239 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:38:24 ID:/WsI4l9/
|:/i/_l/l;i_;、::::|
|:(ll;`゚´i`゚´ll):| あ、職員室にスモチ届いてましたよ
/l:l\ ̄/l:l\
,、rr、 r゚'~´、ヘ ヽ丶 、\
ノノ/ノ / イ/ゞ'`゙ヽ ヽ: . ゝ: . `z、
/ノ/ノ/〃:.:/- 、 冫'´ヽ.ト、トム ヽ
__/ _,r ',ア{{´{.:.i _ 、` ,ィrぅァ、ヘ.:ハハ
/ ヾ{ ´__ ノ 八トiハィ゙Jか {z''jリ |仏{:::::`,
/{ `ー弌) / .: |.:ヘ ヒツ ー'´ .|.:.:.:|:::::::`, じゃあ、良い子の諸君、
{_ ヽ、. : :..:.://~`ヽ,: :;|.:::人 -‐ー '′,.イl|.:.:.::|::::::::ヘ
/ゞ、_三//.: . ゙´| ::::ト;;;;>,.、 _,. イ;;::i:::!.:.:.::|::::::::::.ヽ ちゅるやさんは仕事にもどるにょろ!
/ . :/ ̄ ̄ ヽ │::::|`弋^\_/j ̄ :.:.::l:::::::::::::::::: \
,r′ . ::/: . _ __:_:丿 | :::::| //\z三ソ==、 |:.:.:.:::lー、:::::::::::.丶
{ . ::ノ‐''"´乂; : : . .|..:::::| { {__廾气く_ }} |:.:.:.:::{. }::::::::::ヾ::.ヽ
`""~´ /.:.:.:\:. .:;|.::::.:.! ノー‐''^ 、 \弍__|;.:.:.:::|メ、:::::::::::::::::、::ヽ
,'.:.:.:.:.;::::::`ー‐''{.:.::.:.:i ヽ `ヾ、:|; .:.:::{ ヽ、:::::::::::'、::`、
,'.:.:.:.:.;:::::::/:::::::::|:.:.:.:.:.i; . : : .} . :.::|;.:.:.:::'!、 ヽ、::::::゙、::`、
,゙ .:.:.:.;:::::::'::::::::::::ハ.:.:、:.:.i;:.... : :.:.:八;. : : ;人 :.:.:::Vヾfr´ 〉::::::、:: ヘ
, .:.:.:.:;::::;:.:.::::::::::{:::ヽ:.:.:.:.ヘ` . ': ゙i升::j\:.:.:\| .:/:::::::::`:ヘ::`、
'.:.:.:.:.;:::/.:.::::::::::::::、:::ヾ:::ヽ.:`、 }:::l::::}:::::ヽ/{ /:::::::::::::::゙, ゙、::゙、
;.:.:.:.:.;:::'.:.:.::::::::::::::√ ̄\;;ト、 \ j;;:::':::::::::::/{ \∧:::::::::::::::::゙; 、::゙、
i.:.:.:.:.:;'.:.:.:.:::::::::::::::|_,.._-≦ヘ、:ヾ;:.ヽ 儿}__:::::::〈__\___7/:::::::::::::::::::::; `;::::',
240 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:39:23 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○)
. | (__人__)
| ( …職員室とか仕事とか言ってましたけど…
. | ` ⌒´ノ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \\ \
| |ヽ、二⌒) \
l l \ \
____
-=ニ"`' , , ' " ,," '
______\ ` , , ' '-ー ̄二=-
∠二__ ~` ""'ー、
, - ~ ヽ
, ' , , ヽ あ、ああ
/ /, ' `,
i/ / /| 'i ウチの昔の顧問だ…
,' , /:i /:i |:::| |', |
i /i /' /::::| |::::i |::uヽi::`,`ヽ | 今でもちょくちょく遊びに来るんだよ
i/ i/ i /ー-ヒ--`|u|--エ--ー\ ___ |
i i/|二ニ=ニ~ 二=ニニニ,:::| |─i`. \
.,|ヽ_゚_./:::::"ヽ_゚_, イ/:|.|─| | |`┬ー-
/ | ==:/:::u::: u ~/':::|.|ニノノ | |ー--
__;;-ー''"~~.λu:/:::::::_::i /'::::u::|.|ー' / |
__;;-ー''"~'/| .| (_,- u ::u:::::/| || |
| !i .| <__ __-ー''ー:-:::/::| |.| |
.| | .|x--二_____:::::/:::::| ./ .| .|
| |/~ニ二\\ 'i/::::: | | | .|
.| ,r┴'---, ̄\', |::u | |. | |
| </ ̄ ̄\こつ i / .,| .| |
!-ーC' ̄ ̄`こつ | / /!/,/ \ .|
| ̄ ̄ヽ、 | / /| - ` ,
242 :名無しのやる夫さん[]:09/03/15 21:39:43 ID:ZZtRFrAr
なん・・・だと・・・!
243 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:40:12 ID:/WsI4l9/
:/: : : :/-―_´ \// / /|: : :/ _!_! : : : : :
ハ: : : :! 〃´ ̄__ `ヽ/ヽノ // /ヽ//| | ヽ: :l : : : : :
! ヽ: : ! l| /` _つヽ | !| / /: :/-┴__- 、 ヽ!: : : : :
ヽ \! K´{Ξj ! // /´> ヽ ∨ ヽ: : / (世も末ですぅ…)
: :ヽ | | |┴┬ ‐く ...::::::../ K´{Ξj ! !ト /! /:
: : : :\| | |l ! ...:::::::::::::::::::::::::::::... ∨  ̄ /〃 / l/: : 制服も着てたですぅ…
ヽ _: :\ ::::::::::::::::::::::::.「「 ` く /:/: : :
ノ  ̄ | | <´__ /
{ /
j \ __ /|
{: : : :|\ /´ _ `ヽ /l ! 「
!: : : :! 、  ̄  ̄ < : : l l ノ
} : : | ー‐┬- <´: : : : ヽ: :! l /
-、─- 、 , -─;-
,. -─-ゝ Y ∠.._
´_ ニ=- `ゝ
∠´.___ \ あ、ああ…
. ,. ‐''"´ , , 、 ヽ
∠-ァ‐ くl/l/::l l::ゝ 、 | そういう趣味だってことだ…
. /,.ィ´,ィ ,イ/\ll':u::l|:∠ヽl:ヽ、 |
// //イ===、::::;;'====::| r=、 ゝ あのとおり童顔だし、生徒に間違われるのも気分がいいらしい
l/ :l `ー゚/:::ij~ ,ー゚-‐ ,ノ|.|ニ!} \
. l:/:::::::__::,v-‐''"v |Lン ト、 ヽ、 ま、まあ、うちは自由な校風だしな!
/ 「I二二二二二):/| | |`''ー-ゝ.._
/ ,ヽ. --- ::::/: .! ,| |
_∠-‐''7! ヽ ::::u::/::: | / |
/ l \/::: u | ,/ |
. / l |:::: | ,.イ | |
/ , ヘ lト、 |/,;1/`ヽ、 |
. / / ヽl |;';`';ー-‐;';';';';|' \|
"´ ()) |;';';';';';';';';';';';'|
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \. (自由じゃなくてカオスだお…)
| (__人__) し |
\ ` ⌒´ /
/ し \
244 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:40:55 ID:/WsI4l9/
<、 ```ヽv'´ `>
__,,.> , `Y´ 、 ``ヽ、
,ィ'´ ;'´( )ヽ ヽ
∠二ィ : . `、 > ___,,,..ノ 丿 .ヘ
/: : ; . `´ `ー--‐''´ . : : |
∠:/,:ィ: : : ,:ィ: . /| ト、 . : : : | ま、それはともかく
///.: :, く// \!_,> . : : : : :|
'´ /:,:イ`>、\ _,/ /\ . : : : : : | さっきの例で符計算してみようか
|/ .kー-。、〉 >-‐'ー。、 |.:|‐-、: : !
|`ー:/'´ `ー-‐'´ | !か.|: /
|/ __‐、 u lノい/:〈
`iー______ ,'/じ:' : :ヽ
l `ー―‐---‐' '/: : : : : : :.ヽ
'、 ー //: : : :∧: : : :ヽ
∧. /,.r': : : :,/⌒'ヽ: : : l
ノ|: ,ヘ__/,r'´ノ: : :/ \.:|
|: : /」:/ /: :,:イ \
ノノ^「ヘ、 ノ// \
_____________________ _____ ___
|③|④│⑤│⑥│⑦│三│四│五│ 9.│ 9.│ | │ ├──┐ |⑧│
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│萬│索│索| |西│西│ 西│ |筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┴─┴──┘ └─┘
① メンゼンではない
② ツモアガリでない
③ 待ちがペンチャン・カンチャン・タンキのいずれでもない
④ 西をポンしている→ヤオチュウ牌の明刻なので4符
基本符20符+④の4符=24符なので切り上げて30符
246 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:41:41 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ これなら仮にツモっていても2符プラスされるだけだから、30符にはかわりないですね
.l^l^ln }
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
__ ,. -;z_
__ヽ. `' `ヽ.
,> ` l
∠- ,.ヘ、、 | そうだな、だが、西を鳴いておらず、手元に3枚持ってたとしたらどうなる?
. /イ./ ,4/ュ r_ニゝ、_ |
lイ/l=。ァ f'。 ラ|fr} |
l:`/ _、二ノ |レ' ヽ
ハヾニニフ ,イ |\_ヽ
,、-‐ '"7ヽ. ー ./ l / l `''ー- 、.._
. / l / トヽイ レイ l l ハ
/ l / _⊥.|:ヽ.__,ノ:|⊥._ l l ヽ
〉 !  ̄ o.l::::::::::::::| - ,二..___ ! l、
. / \ l |::::::::::::::| l L_o_」 l| | / ヽ
j.\ `| o|:::::::::::::::l - 「 ̄  ̄l ! /.l
. l \ | l:::::::::::::::::l. \___/ |/ ヽ
___________________________ ___
|③|④│⑤│⑥│⑦│三│四│五│ 9.│ 9.│ │ │ │ |⑧│
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│萬│索│索│西│西│西| |筒|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
247 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:42:15 ID:/WsI4l9/
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ むー、①テンパイ出アガリの10符
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ②ツモアガリでない
| | ③待ちがペンチャン・カンチャン・タンキのいずれでもない
\ / ④西は暗刻子だから×2して8符になるから、
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 基本符20符+テンパイ出アガリ10符+8符=38符で40符になるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
248 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:43:10 ID:/WsI4l9/
\ /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
/:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
. |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V l
. |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄ メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:| _」 でも、40符2翻なら早見表だと2600しかないですぅ
ハ:.:.:.:l 弋:ソ /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
/:.li \_\ , 弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l 苦労したわりにあんまり点数が変わらないですぅ
. __ /:.:.li il、 , -- ‐、 _/:.:./:.:.:.:.:.!
/´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__ } ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l
. / ‐-〈//li il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l:l
l `ニ7'´: :.li il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li il-lユ‐_-、:.:!l
r‐l |フ!: : にli il〃 ̄ ィトK\ li ilこ|ー‐ |:.:.:.l
|〉l イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二 /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´ //(!|:| L!==li※!こl./ /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX // )!|:| ハ ilこ! l /ヽl:.:.:.:.:.:.:l
249 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:43:38 ID:/WsI4l9/
_ ,、-‐'' "ニ=_-
-=ニ.._ \/ \
,、- '´ ヽ
/ l
/ | フフフ…
. / ィ /| ∧ i、 lヽ |
/// 〈 .レ ヽl > ´ | じゃあ聞くが、お前はここで西を持ってきてテンパイしたらそのまま待ってるのか…?
/ // /\\ il´ ,、へN\ |
レ / /| /|==`。! ´===。‐ラ | |⌒i | 言わないのか…?あの魔法の言葉をっ!
. レ レ lゝ -/ ゝ -‐ ´ | |う | |
. |/ / | |ヲノ .|
( __ - ` --‐'´ |j |.|" |
. l ---------一 /| |
l ≡≡ / l ∧ ',
|l / ィ /"´ヽ ヽ
| ', .イ / l / ,.、-ヽ ヽ
│ ヽ_/ │/ リ// ヽ.ヽ
. リリ / l/ ヽヽ
251 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:44:11 ID:/WsI4l9/
/ V´ *_rー'  ̄ ̄ i :Tヽ、* ヽ \
/ ::/ ノ:  ̄/: : : : : : :i: : :i : : :ヽ、 .} \
く :::レ': : : :/ : : : : : : : ::/: : ::i: : ヽ: ::\}. \
\ ::/: : : : /: : : : : : :/: /: : /: i: : : :.i: : : ヽ /
Y: : : : :`:く;; : : : :/://: //:/^レ:'":|: : : : :レ'´ あ、そうですぅ!
|: : : : : :|__>ァ'-.// /_ェ‐ニL;_: |: : : :i:|
|: : : : i レイつ^トv" / イブい/゙| : : :i:i ここはリーチの一手ですぅ!
.∧: : : い ヒニソ / ヒ二ソ ./: : :./:|
,': :(V\:\ 、 /: :/}: :|
,': : :} ヽ. `rー -ー-ァ "フ´ ノ__::|
,': : : :{ * .}: `i 、 `'' _. .イi * /::: ヽ.
,': : : : :{. |: : i: :i _| ー‐ .「: i:r┴┐|:::::... |
.,': : : : :.r┤ レー ' ヽ. .ノ `>く⌒ マ:::イ__ク
: : : :.r'´.ハ{ .| ェ=>くェ.く \ ヽ V 「 ヽ|
: : :/ /: ( ハ フ|=="゙ /^Tヽ| ヽ ` ノ | |i
: :/ / ノ |ハ | / |( /\. / | l:|
252 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:44:42 ID:/WsI4l9/
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、 そうっ!
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ もし、これが裏ドラがないにしても40符3翻となって一気に5200点に得点が跳ね上がる!
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\! リーチにはリスクもあるが、この場合3面待ちだし、1000点出す価値はある
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,!
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
254 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:45:34 ID:/WsI4l9/
,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
∠ ´ ,.>
. /  ̄`>
/ ,、 `\
. ! / \ \. ト とはいえ、ここの翠星石の判断は間違っているとは思わないぞ
│ , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、 N
. | /レ' レ\,/ /V '´ l\! やる夫はすでにリーチをかけているし、まだ東1局で逆転どうこういう局面じゃない
|. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!
| |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"! 西をポンして早いアガリにかけるのは問題はない!
| l ヒ |:|. u r __ \l
| `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′ 要は、状況に応じたアガリをすることが大事なんだ
ノ | \ ___ /
. / ,ヘ、 ト、 \ u  ̄ ̄ /l そのために得点計算は絶対必要なのさ
/ ./\.ヽ. ヽヽ、 \ , ' ,'
,' , ./ \ヽ、ヽ \./`iイ /
. /l/l/ |\\ヽ ヽ. Wレ'
/ _..⊥._ \`` |
255 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:46:22 ID:/WsI4l9/
___
/ \
/ \ じゃあ次はやる夫の手牌だお
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// |
\ /
____________________________
|③|④│⑤│⑦│⑦│六│七│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.│ 7.│
|筒|筒│筒│筒│筒│萬│萬│索│索│索│索│索│索|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
① メンゼン出アガリだとして 10符
② ツモアガリでない
③ 待ちがペンチャン・カンチャン・タンキのいずれでもない
④ 雀頭・面子ともに符の対象になるものなし
256 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:46:48 ID:/WsI4l9/
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ 基本符20+①の10の30符しかないお!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ (スモチうまいにょろ)
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| それはピンフという役の特性なのだにょろーん
ヽ|l > < | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
257 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:47:17 ID:/ILCGA9/
ちゅるやさんおかえり
258 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:47:48 ID:/WsI4l9/
___
/ \
/ノ \ u. \ !?(また戻ってきたお…)
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | どういうことですかお?
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ピンフは、雀頭が役牌じゃダメ、4面子が全部順子、カンチャン・ペンチャン・タンキ待ちじゃダメ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| つまりは③・④で符がつくものがひとつもない条件の役にょろよ
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! だからメンゼンの出アガリなら30符しか絶対にならないにょろね
\ /:::::| l>,、 __|,|イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::| u/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
260 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:48:29 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) (ヨダレとかありえないだろ、常識的に考えて…)
| ` ⌒´ノ
. | } じゃあツモじゃあがれないんですか?
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ ピンフのツモは特殊にょろ!
|i │ l |リ\ /}_}ハ
|i | 从 ● ●l小N ふつう、ツモの2符はつけないので、20符にしかならないにょろ!
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i ノ、 ノi| だから、さっきのやる夫くんのをツモあがったときの点数は20符5翻(メンゼンツモの1翻がプラス)
| l x>、 __, イl |
| l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ ) となって、満貫の8000点になるにょろ!
261 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:50:12 ID:/WsI4l9/
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ なるほど、そういうもんだと思って暗記しちゃえばいいんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ そうにょろ
〃 {_{`ヽ ノ リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| 他にも特殊な計算をするのがあるんだけど、それはこの後でてきたときに
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ 弋_ノ j /⌒i ! 紹介するにょろ!
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
238 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:38:18 ID:+XuzhYyE
御無礼、喰い断で刻子なしの両面待ちで出あがりすると何符ですか?
>>238
はい。そこも実は特別な例というやつでして、一般的には30符扱いになります。
262 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:50:41 ID:/WsI4l9/
/ .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、 \
/ /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
\ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
/:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※. わかりましたですぅ
!:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// // \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
|:.!:.:.:.:.:.|;∠..-'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' } ていうかスモチが口についてるですぅ
!ハ:.:.:.:.:.! _,, / 、_ /:.:.:./:/∧
i! \:.:.:\`=''" `ー=''イ/:.ィ//:.:.
}ヾ、_\ ' //´ /:.:.:.
ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
!:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、 /ユュ_:.:.
/:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.
. /:.:/{Y´,.-<:::::::::::::::`ー、` ノュ!_j⌒ーリ:.:.
/:.:.:! >` ー'、..__>-、_.ノス ,' |:.:.
/:.:.:.| {~`^ーセ┘!}{} !㍉x-イ } ,' |:.
. /:.:.::.,' ! ! | }{} ! i! ト、 |:.
263 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:51:06 ID:/WsI4l9/
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ありがとにょろ
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| で、符と翻数が計算できるなら、あとは早見表を使って点数を計算することにょろ
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |.
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) いちいち早見表みなきゃダメってのもなんか面倒ですね
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 覚えると言っても結構いっぱいありますし
.l^l^ln }
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)
264 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:52:01 ID:/WsI4l9/
,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
∠ ´ ,.>
. /  ̄`>
/ ,、 `\ 実は覚えるのは、30符・40符・50符の点数だけでいいんだぜ あとは余裕があれば70符くらいだ
. ! / \ \. トゝ
│ , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、 N よーく早見表を見てみな
. | /レ' レ\,/ /V '´ l\!
|. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===! 30符・60符のアガリ点に何か法則性がないか?
| |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!
| l ヒ |:|. u r __ \l 20符・40符もそうだ…
| `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′
ノ | \ ___ /
. / ,ヘ、 ト、 \ u  ̄ ̄ /l
/ ./\.ヽ. ヽヽ、 \ , ' ,'
,' , ./ \ヽ、ヽ \./`iイ /
. /l/l/ |\\ヽ ヽ. Wレ'
/ _..⊥._ \`` |
265 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:52:35 ID:/WsI4l9/
, .-==== - 、
∠ `^`^~^`ヽ、 \
,∠ -‐……‐- 、 \ \
/ .::.::.::.::.:..;.:.:.:..:.:..`ト、 \ \ わかったですぅ!
/ . .::/.:/::.::.:/.::.::.:://.:l.:|:ヽ i \
/ . ::./::/:.:::.:/.::.:::,.イ/.:::l.:|.::..ヽ i \ 60符と30符は、30符の翻数から1引いた翻数のアガリ点が同じになるですぅ!
i.:i.:.:l.l.::l「.`メ.:.:///∠ l.:|.::i.::.ヽ i , ィ´
|::|.::|:l:::lレく:/ // /⌒i.:ト、l.::.:::.〉 i / /
|::|.::|:l:::l1 トミ ,ィr==ト、l:.::.:/ レ'´ .:/
lハ:::ト、::l」_リ i l.:.:.:. リ l/:/ ,f.: .: .:.:i
l/ ヽ' ' ' ' ┴ー'// ,f: : : : :.:|
rソ ハ、 「`7 ' '∠ イ ,f: : : : : : :|
rソ ノ.:i:.:.> ‐一 ´_⊥:{ {.: : : : : : .:|
rソ ノr'77´ 二`ニ´  ̄`{ { : : : : : : |
rソ ノr'77 /^フ介ト、 { { : : : : : :.|
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ほんとだお!これなら片方覚えておけばすむお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
266 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:53:24 ID:/WsI4l9/
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ そうにょろ!
〃 {_{`ヽ ノリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| 30符3翻を覚えておくと、60符2翻の得点も同じ3900点なことがわかって便利にょろ
ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i ! 40符2翻は逆に20符3翻と同じにょろ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | x符y翻と(x/2)符(y+1)翻がイコールになることを覚えておくにょろ
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
267 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:54:07 ID:/WsI4l9/
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、 実際に出るのはせいぜい70符までだ、だからよく使う30~50符を覚えておくのがいい
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ 符の計算はそんなところだ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! あと、こまごましたところは補足でもやるかもしれん
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! じゃあ、次の局を…
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \./| コンコン>
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i お、誰だ?
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
268 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:54:46 ID:/WsI4l9/
Nミ || ||| ||| _,、彡 彡 }
N、/ \|||,, - '" ヽ ,彡 彡ノ
|ミ/ ー--‐ ヽ彡 彡7
|/‐- 、 ー‐ , -ー‐ 〉彡 ノ おいおい…職員会議すっぽかして麻雀かい…?
`ー、 |-==。=、 _=。==- |r、彡7
-、 ヽ | `ニニ',| ~`ニニ ||ヨ=ノ いいご身分だな…
'i ) 'i,.r‐' ,斗ャ、 `ー、 i!ノ=/
__'、'_∧/_,x '`x'─' '/| /ト--
__`寸・托7, / イ / ,|' |─
〈 / / / |/ /;| 'i,
| ' / / /;;;;| |
. | / /;;;;;;;| 'i,
∧ /i /;;;;;;;;;;;| |
∧;;`,- _ /;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;| 'i,
269 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:55:12 ID:/WsI4l9/
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ きょ、教頭…
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l○ ○ 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
270 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:55:57 ID:/WsI4l9/
/| /| /|
, '|/ レ' |/ レ1
/ |, 1
/ |
/,.. -‐'''"~ヽ. 7
. /ニニ ヽ /
. < ,. -── / 7 連れていけっ…!
\,, ===。= .|:r‐、 /
/ ニ二´ |:|r 、i /
. / _-,ー- 、ヽ. |:!ト;シ /
` <.___, ヽ ||ー' /
L.._ /ヽ. /
/ ./;; ヽ ,,.. -─┐
/ ∠''-‐ '''"~~ |
ヽ._∠.. --─────┬┴-
-‐'''"~ |
>ちょっと教えてただけにょろー! ちょっ、そっちは会議室じゃないにょろー! あああああ…
271 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:56:24 ID:/WsI4l9/
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \. ……
| (__人__) し |
\ ` ⌒´ /
/ し \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) ……
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
273 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:56:56 ID:/WsI4l9/
__ ,. -;z_
__ヽ. `' `ヽ.
,> ` l
∠- ,.ヘ、、 | ああ、自由な校風なんでな、教頭先生もタバコ普通に吸うから驚いたろ
. /イ./ ,4/ュ r_ニゝ、_ |
lイ/l=。ァ f'。 ラ|fr} | 気にするな
l:`/ _、二ノ |レ' ヽ
ハヾニニフ ,イ |\_ヽ
,、-‐ '"7ヽ. ー ./ l / l `''ー- 、.._
. / l / トヽイ レイ l l ハ
/ l / _⊥.|:ヽ.__,ノ:|⊥._ l l ヽ
〉 !  ̄ o.l::::::::::::::| - ,二..___ ! l、
. / \ l |::::::::::::::| l L_o_」 l| | / ヽ
j.\ `| o|:::::::::::::::l - 「 ̄  ̄l ! /.l
. l \ | l:::::::::::::::::l. \___/ |/ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 気になるのはそこじゃないだろ…常識的に考えて…
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
274 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 21:58:13 ID:/WsI4l9/
というわけで、本日分終了です。
ご覧いただきありがとうございました。
次回は残りの役と、流局などについての予定です。
276 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 21:59:12 ID:ZZtRFrAr
こっちの銀が先に出てきたかww乙ですwww
275 :名無しのやる夫さん[]:09/03/15 21:59:09 ID:9Ho9z0/z
教頭=フィクサーというわけですね??
277 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 22:00:25 ID:/ILCGA9/
銀さん、乙wwwwwww
>>275-277
銀さんは好きなキャラなんでどっかで使おうと思ってましたが、本スレがああいう展開ですので、
ちょっとそれに便乗してみましたw
279 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 22:01:44 ID:KMZii8tH
乙~
……頭が痛い
>>279
とりあえずネトマでもいいんですが、何符くらいになりそうかと考える癖をつけるといいと思います。
いきなり理解しようとしてもなかなかきついかもしれません。
280 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/15 22:03:27 ID:/WsI4l9/
次回なんですが、月曜から仕事が多少忙しくなりそうなので、また週末になるかと思います。
補足は時間があったらやるかもしれません。
ご要望やご質問は大歓迎です。
特に、私みたいに20年以上麻雀やってると、どこがわかりにくいのかすらわからなくなってしまいますのでw
282 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/15 22:08:01 ID:+XuzhYyE
>20年以上麻雀やってると、どこがわかりにくいのかすらわからなくなって
1年でも普通にそうなるから困る
283 :名無しのやる夫さん[]:09/03/16 02:12:32 ID:bybLinS3
3,4年やってるが、ネットとアプリだけしかやらないから符まで覚えてないぜ
284 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/16 04:48:31 ID:Mhd6hdez
面白いなぁw
続きを楽しみにしています
麻雀覚えたての俺には本当に役に立つ
米1
今はそう思うかもしれんが10年後には怨みの感情になってるかもしれんぞ
人員整理で対象にならなかったのも麻雀仲間の上司のおかげだし
麻雀楽しいし確実に麻雀での成績は+だといえるが
麻雀中毒になっちまった俺は絶対人生損してる
学生時代からの麻雀仲間も皆「こんなはずでは!」とか言ってるし
そんな俺はネットで治療中(外出すると雀荘行っちまうから)
おれのレスがのってたお
これ覚えて半荘やったら1位になれたお!
※2
やめような・・・
>>238
傀乙!
知っててわざと聞くとか初心者に優しい人鬼だこと
てかところどころ間違えっていうかツッコミどころが・・・
点数計算は上でも言ってるように30符、40符、50符だけで十分、あとは適宜点数表引っ張ってきてやればOK。
30符:ピンフと鳴き手の出和了、面前ツモ手(暗刻やカンの数にも因るが大体30符)、
40符:面前出和了(これも暗刻やカンの数で50符以上になるがほとんどは40符)
50符:チートイなら出和了だろうがツモだろうが50符なんでこれ暗記。
ピンフツモは20符だが2役20符=1役40符なので40符が頭に入ってりゃなんとかなる。
出和了を1役~4役で
30符:1000、2000、3900、7700(親は1500、2000、5800、11600)
40符:1300、2600、5200、8000(親は2000、3900、7700、12000)
50符:1600、3200、6400 (親は2400、4800、9600)
これだけ覚えればツモ時の配分も自然と覚えられる、要は慣れ。
和了の大半は30符と40符なんで点数計算で敬遠することはないよ。
米5
だったらこういう内容のスレなんだから指摘してやったほうがいいだろ。
俺は気づかなかったが。
70か110符が出ない限り大丈夫だろw
チートイは25符だぞー、まぁ50符のやつを変えればいいから大丈夫っちゃー大丈夫。
25符: (1役はなし)1600 3200 6400
ちなみに。
70符や90符とか中途半端なやつは30符+40符や50符+40符でも同じ結果になることも知っとくと便利?かも
3日で覚える点数計算って本で1日で覚えたぜ!
あとじつは場風、時風以外、の風牌もピンフにつかえるんだよ
三元牌はダメなんだよ
覚えていると相手のリーチに対しても逃げるための牌にもなる
これは豆知識
↑頭ってことです失礼
符計算はややこしく感じて敬遠してたな
覚えなおすか
ネトマなら1翻からだいたい1000,2000,4000,8000
と覚えておけば十分
ジゴ、トイナナ、ヒダリッパ、ジク・・・
腐れた大学生活が蘇ってくるw
九連以外の役満制覇したのも大学の頃だったなあ
初心者ですがついてけません^p^
用語をちゃんと覚えてくる必要がありそうだ
190の回答って2356?
鳴いて出来た3つ一組を分解して役に埋め込むのってあり?
たとえば
55 白白白 北北 333 444
のとき、2が来たとしてあがれる?
とりあえず、作者は違うがこの作品の元になった本編の「闘牌伝説やる夫~闇に舞い降りた天才~」も纏めてくれないかなぁ。
キャラ設定借りてるわけだし、それがあってこそのこっちのキャラの動きだし。
>>※18
あがれない。
その例えだと、「5」か「北」でしかあがれない。
あと、鳴いて出来た3つ一組を分解して役に埋め込む事もできない。
これは全国どこでも同じ共通ルールな。
>>18
それは無理。鳴いた部分は面子(3枚1組)の部分として確定される。
3と4が面前でそろってるなら33344455白白白北北の聴牌だから
345+345+234+白白白+北北(頭)でだから2でも上がれる。
190の回答は2369じゃね?
>>22
34のリャンメンが待ちになるから5もあるよ
これはメンチンではまだわかりやすい方なのが怖い
実戦でこれより複雑な待ちだと1分以上長考するw
毎回覚えようとするが符の計算で挫折する
難しくないのだろうが、暗記って思うと体が拒否反応を起こしてどうにも覚えられない
困った物だ
>>24
だから慣れだってば、ネット麻雀なら全部自動で計算してくれるからそこでまずやることだな。
そのうち和了ごとに何役何十符は何点って何回も見てると、大体覚えられる。
微妙な点差が腕にかかってくるのはまだ先の話だから、とりあえず上がったり降りたりを覚えた方がいい。
※7
間違いっていうかツッコミね。
単に指摘してるレスが載ってないだけかもしれんが
平和を単純に順子の両面以上~って説明は誤解を受ける。
ノベタン
一二三四五六⑨⑨⑨3456 での3-6待ちでは平和にならないし
複合多面(名称が正しいか微妙)
一二三四五六2333456 1-4-7-2待ちでは1-4-7では平和になるが2では平和にならない等
平和をツモった場合は平和にはならない場合も有り
ただし現在ではほぼ平和ツモは取り入れられている。
30符4翻が7700ではあるがほぼ切り上げでマンガンとなっている。
とかかな?
↑訂正
ノベタンのところの⑨⑨⑨は⑦⑧⑨にしといて
暗刻があったら平和にならんw
:::::::|::::::::::::::::从T::::|チ { |i|:::::i|:::::/ハ:::}i::::::::::::i::::',
/i:::::::::|`i:::::l.リ」ヘュ:!_ソゝ||:::/j:::::} fナ/'|::::::::::::}ヾ:i
|i::::::jヽ|:::i〈 {ん::リiヾ i::/ i::.Lzュ,,/ /:::::::::::i ` 一一一二三四五六七八九九九
ヾ:::\ヾi 弋i;::ノ iメ{キ::ノ ノ,'::::::::::::i
ヾヽ、 `" /:::::::::i::::j 純正九連宝燈、萬子ならどれでも…
ヘ ` /ソ/:::/i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i/ {| j // {|j |i 从 i | |i j|| |{ |ヾj ',j ヘ
.{i .i { ii| .i|ァュ!_リV.{ j| |乂 /ijー|Τ |}| | | |
.ヘ. \i iヘ { .,r〉≧,ヘ ハ 〃_,.z==ヽ,| | | | (3)(3)(3)(4)白白白發發發中中中
iヾツvヽ〈 {ヾ::::::',`ソ ゝ {ヘ:::::::::} i | | 〉|
./i |i,ヽi ヽ!::::::リ 弋:::::ソ | ハ j i | 大三元確定、3面待ちで(4)ならダブル役満…
// リ iii ', ,,,, ,,,,, j //i| ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〃 : : : j _,..>、: : : : : : : : ゝー--:,j
/: : : : :/|ー- _ , ‐ ´ _`r,,:zュ:_:_:_,,_,.: :'": |
/: : : : : :/:iヘ ,_zュ`,_ 二ニzFテャヽj|ヘ: :/`ヽ: : : : : :i 一九(1)(9)19東南西北白發中
´ : : : : :_: メ : : i{ V:::ヽ ´ {ュリ:::::::}/リ ソ ヘ /: : : :|: : |
`"" ̄ |: ヾ,, ,`弋:::::} ヽ´:::::´ /ノノ: |: : : } : 国士無双十三面待ち、このすべてがあがり牌…
|: :|: : { ヘ. , r‐' i: : :} : : ヘ: :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
{::::::,ヾ:::::{._ _,. '"ヾ::::::ヾ::::::::::ヘ
|:::/::::/::::|_,二z_ "zテモ,`ヾ:::::',::::::::::ヽ
|i::|::::|:::i/{ん::::ヾ ヘさ:::::::} ノ|:::::ヽ:::::::::', 二三五六八(1)(2)(4)(4)(5)99東 ツモ西
.|::|:::i::::',.ヘ:::::::::} 弋:::::リ .|::::i::::ヘ:|\}
|::|::}::::::::l `""´ , ""/:::v::i::i:! 手が伸びない、この局は降りよう。さて何切る?
| vi::::,::::ヘ "" __ , /!ヘ/|
米17
恐らくだけど、9m暗刻と考えれば
3444456678 + 999
3444456 + 678 + 999
3444 + 456 + 678 + 999
この時点で235mが待ち
で、9mをトイツと考えると
34444566789 + 99
34444566 + 789 + 99
34566 + 444 + 789 + 99
345 + 444 + 789 + 66 + 99
で、69mのシャボ
これが全部合わさって23569m
まあ実戦で、5秒以内で出来ないと意味無いんですけどね……誰だって考えれば解るさ……
>>米26
うーん、重箱の隅っぽいがな。それは。
平和については、符計算やってからのほうがよかったかなとスレで言ってるけど(30符固定ということで説明しやすい)符のほうでもフォローしてるから、ノベタンとかは対象にならないってわかるはず。
ピンヅモは>>1に一般的なルールでって最初に書いてる。ピンヅモありの20符計算が一般的でしょ。
一般的でないローカルルールまでフォローしだしたらキリがない。
切り上げ満貫については、元の得点表が7700になってるからな。
リンク先にも切り上げ満貫なら8000とは言ってるから、一言あってもいいとは思うけど。
なんとなく見てて思うのは、知ってる人からするとこんな例もあるぞとか指摘したくなるけど、
初心者にはあれもこれもじゃ結局頭に入らないから、最大公約数的にやるしかないんだろうなと。
実際この説明はわかりやすいとは思うが、コメにはわからんって人も結構いるし。
こういう所で麻雀覚えた初心者が、どこでやるか? って言ったら最初はネトマじゃね?
雀荘なんて行けるわけもないし、リアルで面子が集まるとも限らん。
そうなると大抵のネトマではピンヅモあり20符計算(俺としてはピンヅモは4役までの場合、ツモを除いて40符計算のが楽だと思ってるけど)だし、切り上げ満貫もない。
だから米30の言うとおり、最大公約数的にも、一番最初に触れる麻雀的にもこのルールで説明しておいて、他のところでやるときはそれに従う、でいいと思うけど。
※30
確かに符の話をしてないから難しいんやけど
ノベタンが両面じゃないってのは初心者には分かりづらいと思う
知ってる人間からしたら分かるけど、全く知らん人間からしたら両面の定義には最低限の説明は必要かと
平和ツモなしは確かに地域によるなぁ~
ただローカルってわけじゃないぞ?
普通に雀荘でも採用してるところは多い
まぁ関西での話やがw
まぁこの説明でやるしかないってのは大いに同意やけど
俺も前にこのネタでやる夫スレつくろうとしたけど挫折した。
なんせどこまで書けばいいのかが難しすぎる。
ローカルルールもあるし、得点計算をどう柔らかく説明するか。
特殊用語も多くて、よくこんなこと俺は覚えたなと思ったよw
どこまでこのスレでやるのかわからないけど、がんばってほしい。