2 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:35:00.14 ID:Aeb1ffw40
リア充だNE!
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:35:16.76 ID:24spUb1gO
忙しいからえらいってわけじゃないよ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:35:38.42 ID:PIwEnjNJ0
いや、俺はもっと楽を求めてるんだが
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:36:14.89 ID:90nFD8uO0
そもそも文系って大学いく意味ないだろ?考古学者は認めるけどさ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:36:51.80 ID:+NbGq8cN0
勉強や課題で忙しいとか言っている文系を見ると、ぶん殴りたくなる
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:37:25.45 ID:90nFD8uO0
>>7
おまえとは一晩はなせそうだ
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:37:13.08 ID:hNpGWeqY0
情報学部の研究室覗いてみたら、寝袋とか置いてあってワロタ。
大学に泊り込んで単位取得かよ、おめでてーな。
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:37:38.54 ID:lwliHPWsO
文系って8割は数学できないだけで得意科目もない奴のことだっけ
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:40:19.07 ID:+NbGq8cN0
実験が1コマ1単位とかね・・・しかもレポの時間や教授との口述試験もあるし。
文系は寝てても1コマ2単位
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:41:13.30 ID:qG1grKhz0
数学ができないから経済学部へ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:45:52.89 ID:fOtlT3HHO
数学出来ないのに経済来る奴って何なの?
現代経済学基礎の一回目が微分で分かんない奴大杉で吹いた。
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:46:45.25 ID:90nFD8uO0
分数計算ができないって嘆かれてたときの大学生も経済学部のやつだったシナ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:46:18.38 ID:+NbGq8cN0
経済とか理系にすべきだよな
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:47:28.95 ID:90nFD8uO0
>>25
経済と心理学を理系に入れないでほしい、悪い意味で
いい意味では医学を理系に入れないでほしい
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:41:45.10 ID:90nFD8uO0
文系とか最後の授業とテスト受けるだけで単位くるんだろ?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:42:19.00 ID:w8XG5xNEO
俺は東工大だけど忙しくないよ
>>1が馬鹿なんだと思うよ
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:43:49.25 ID:90nFD8uO0
東工大いそがしくないってどこの学部だよ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:43:41.12 ID:+NbGq8cN0
ID付で学生証うpしてから言ってちょ
単科大は総合大より忙しいと聞いたが
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:44:12.44 ID:1TGwvFi60
つうか遊びたいなら文系行けよ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:45:27.47 ID:evm5GJ9u0
文系は法学以外認めない
アホの行くところ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:46:24.28 ID:DDS6+i+Y0
>>22
おれ法律だけど、法律でも遊んでるやつは遊んでる
ロー狙いの人は忙しい
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:48:43.23 ID:evm5GJ9u0
>>26
そりゃ法律家になる気ない奴はそうだろうが、
国家試験受けるつもりで遊んでる奴なんてめったにいないだろ。
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:46:07.27 ID:noBFfeyG0
手前で選んだ道だろ、僻む暇あったら勉強しろよ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:46:41.75 ID:Rp+J50ygO
勝手に理系を選んでおきながら何を言う
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:47:16.09 ID:YeWH5F4o0
自分で忙しい道を選んだんだろ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:47:07.03 ID:ar+CDd0A0
文系でテスト期間中しか大学行かなくても就職できました^^
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:48:14.91 ID:UA4g05oA0
俺阪大の文系学部だけど底辺大学の理系が忙しいとか言ってるの聞くと腹立つ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:49:40.82 ID:R0ZakJfX0
医学部だけど普通に楽だよ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:49:45.96 ID:mlRGYePn0
卒論が無いと聞いてびっくりした
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:50:23.86 ID:uy9WFc9zO
法学部は忙しいぞガチで
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:51:04.44 ID:90nFD8uO0
数学も基本的には卒論はない
学部では基本までしか学べないからな
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:52:33.74 ID:vD1tniay0
>>42
数学とか理論物理とかはそんな感じらしいね。
学部生でできることなんてないらしいな。
そんな俺は実験ソルジゃー。
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:51:29.89 ID:qIf8Ausf0
文系叩きスレですね。
でも理系でも将来的な勝ち組って一握りなわけで、学生時代糞忙しくて何もできずに
更に最終的にどうにもならなかった、なんていくらでもあるわけで。
勝ち組うらやましい。
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:52:02.00 ID:evm5GJ9u0
工学部行った奴は地獄
情報系もまともな所は忙しい。
マーチとかじゃないぞ。
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:52:15.04 ID:SWOR2xOP0
芸術系なんてチラ見すらしてもらえませんよええそうですよ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:52:58.78 ID:PIwEnjNJ0
>>45
とか言いつつ自慢気だな
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:52:32.04 ID:ouD/EBT90
なんだかんだ評判悪い理系だけど今となってみると理系で良かったって事多い
なんというかクビになるのが怖くない
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:01:22.89 ID:IVgWyRbOO
>>46
だな
1~2年の頃は文系に行けばもっと楽だったのに…って後悔したけど
その分就活は楽だったし、勉強内容がそのまま仕事に生かせるから
勉強のし甲斐があるし、1つの会社辞めても再就職がしやすいから安心できるし
今となっては理系で良かったと思う
理系というか、医療系だけかもしれないけど
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:53:09.89 ID:TiMOc0kR0
理系は学生時代に忙しい割りに将来の収入は文系とかわらん
医学とかは別
そりゃ理系に行くやつ減るよ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:55:08.81 ID:evm5GJ9u0
>>50
まことに残念ながら理系の方が平均年収高いです。
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:53:37.77 ID:l8MyWroWO
文系なんて3年の中盤くらいからずっと就活で、4年なんてほとんど学校来てないだろ。
学費の無駄だろ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:53:58.29 ID:25oFXzD20
金融工学を専攻してますが自分は理系だと思います
文系と一緒にしないでください><
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:54:33.99 ID:o09lgX2h0
交換留学狙ってるし楽ではない
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:55:03.74 ID:YVXVxymR0
理系でも家で勉強しなけりゃかなり楽だよ!
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:55:28.26 ID:wLH3ZiZWO
やりたいことやってたら忙しいも何もないよね
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:55:52.07 ID:G5pEnpli0
忙しいとか愚痴ってるような人は向いて無いと思う
忙しくて興奮するマゾヒストか忙しい俺カッコいい的なナルシストじゃないと無理
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:57:11.31 ID:90nFD8uO0
>>60
忙しいと思ってるかどうかじゃないだろ
こっちはもっと時間がほしいんだよ、もっと勉強するための時間がほしいんだよ
忙しすぎて趣味に走れない!とかの忙しいじゃないんだよ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:56:01.57 ID:90nFD8uO0
日本くらいだよ、理系を下の立場にしてるのなんて
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:57:17.68 ID:evm5GJ9u0
>>61
多数決社会だからしかたない
右へ倣えwwww
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:57:39.68 ID:DDS6+i+Y0
うちの大学は、文系が僻地に、理系が都心にあるんだが、
その都心の理系のやつらが
「文系はいいよな、ラクで」
とかいいながらインカレサークルで女漁りしてたのはイラッときた
どうみても山籠りして公務員やロー狙ってるおれらのほうが勉強してんだろw
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:57:45.49 ID:+NbGq8cN0
確かにもっと時間がほしい、1日48時間くらいほしい
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 20:59:18.13 ID:vD1tniay0
>>66
しかし一日が10時間増えたら研究室にいる時間が
10時間増えるだけだろうなあと思うw
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 20:59:25.35 ID:hICkc9/K0
理系で一番忙しいのって何回生?
俺今二回生だけどまだいける
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:00:25.09 ID:vD1tniay0
>>71
研究室入ってからじゃね。
14-5時間拘束されたりするよ。
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:01:03.11 ID:l8MyWroWO
>>71
卒研中は家に帰れない
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:00:35.11 ID:NnCHa/bM0
今日も朝から研究で大変だったぜ
11時間もやってるとさすがに頭がどうにかなっちまいそうだ
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:02:08.27 ID:2JqcNYSH0
医学部というか医者は勤務時間当たりの年収を考えると年収高いと思えない
法学部で弁護士になってもどこかの企業の顧問とかにならんと客付かない
理系で学内推薦で就職しても幹部にはなれない可能性高いから60手前でリタイア
文型経済学部で銀行に入ってもこれからは外銀に押されて終了
文系法学部で大企業入っても今存在する大企業は30年後衰えている可能性大
ニートとフリーターが一番
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:10:02.55 ID:IVgWyRbOO
>>84
そんな風に全て損得で考えてたら働けねぇw
どんな仕事でもメリットデメリットはあるよ
大学であんまり楽しちゃうと、社会の厳しさに耐えられなくて
適応できずにニート街道まっしぐらになりそう
特に自分みたいな怠け者は
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:02:32.01 ID:evm5GJ9u0
>>71
文系は年上がる毎に楽になる。
理系は年上がる毎にキツくなる。
それなのに、理系1年目>>>>>>>>文系1年目
だから困るwww
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:02:37.45 ID:RFB7Q3to0
工学系入って実生活で役に立ったってことある?
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:04:35.69 ID:NnCHa/bM0
>>88
勉強が楽しくなった
学ぶことの欲望が一番大きくなった
マジでゲームとか目じゃない
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:03:40.21 ID:l8MyWroWO
>>88
電化製品なおせる
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:03:02.39 ID:0F3z1nZ1O
よく文系は数学から逃げている、理系は国語から逃げているって言うよな
つまり私立文系の英国数の受験型が最強ってことでいいのか?
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:03:22.40 ID:9+8b+t7pO
毎週物理レポート提出しなきゃいけないけど
大変だと思ったこと無いな
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:04:29.03 ID:f5HeUgUo0
研究室泊まりは、大変だったけど楽しかったぜ。
仲間と自炊、銭湯、飲み、論文発表日までのカウントダウン・・・
学生は今のうち楽しんどけ。
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:04:51.77 ID:lG+S+qt90
理系ってマゾなの?
大学では何の役にもたたなそうな学問(笑)に打ち込んで、
結局何が得られたの?
将来は、理系の諸君がバカにしている文系に低給でこきつかわれるわけだけど、そこんとこ同思う?
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:06:44.59 ID:90nFD8uO0
>>97
大学に入る目的が就職のためと思ってるやつらはちいせえなぁって思う
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:08:29.89 ID:LgKHCKv+0
>>102
私文系だけど、大学に勉強しに来るとか可哀そう
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:08:04.50 ID:25oFXzD20
>>97
研究者が多いからお金稼いでる人少ないように見えるけど
実際は文系より稼げるんだぜ
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:08:23.03 ID:evm5GJ9u0
>>97
だから文系の方が年収低いと何度言わせれば
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:18:56.41 ID:Z9J3hf+E0
>>97
未だにこんな2ch脳な奴いるんだな
ああ恐ろしい
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:08:38.20 ID:W7kr+4ez0
正直理系によっぽど興味ないなら文系のほうがいい
どうあがいても大卒での年収は文系のがうえだし、大学時代も楽しめる
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:08:56.60 ID:UqAdoMZv0
文系の人は理系は薄給激務で文系は高給。理系は文系の人にこき使われる。とか勘違いしているけど
理系はこき使える文系はごく一部。
文系は高給な人は理系とは比べ物にならないけどそれも一部。大半は理系と同等かそれ以下。
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:05:13.27 ID:90nFD8uO0
理系
1年で基礎(数学など)
2年で専門的な基礎
3年で応用(ここらへんで死にかける)
4年で死亡←いまここ
ここから未知
↓
修士1年
2年
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:08:08.08 ID:FErGLps40
理系かわいいこ>>>>>>>>>>文系かわいいこ>>>>>>>文系ブス>>>>>>>>>>>>>>理系ブス
はガチ
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:09:18.27 ID:RFB7Q3to0
>>106
可愛い子なら理系は確かにステータスだな
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:10:07.34 ID:HJ6Om3VB0
結論、人それぞれ
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:10:12.30 ID:TgPYDb4gO
文系が楽で理系が大変だとして
それでも理系の勉強やりたいから選んだんじゃないの?
自分で理系選んで、大変だからって文系に文句言ってもねぇ…
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:12:40.74 ID:W7kr+4ez0
>>117
文句言うならまだいい
勉強量の差を偉そうに自慢してきて勝手に順位付けする馬鹿がいる
とくに2chに
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:10:17.05 ID:LgKHCKv+0
私文系だけど、大学時代にずっと部屋にこもって魔法使いを目指す人って哀れ
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:11:04.55 ID:90nFD8uO0
東大一橋以外の文系は大学生を名乗るなってことだろ
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:12:22.50 ID:BnZPf2XQ0
>>119
京大生の俺も駄目ですか
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:13:08.83 ID:TgPYDb4gO
>>119
なにこいつw
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:11:27.43 ID:0F3z1nZ1O
勉強したい訳でもないのに大学行くやつって何なの?
よく四年間耐えられるよな
と大学中退再受験の俺が言ってみる
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:11:50.63 ID:e4zEJUIrO
忙しい、忙しいと言っている人の志は、驚くほど低い。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:12:13.94 ID:G5pEnpli0
私理系だけど、文系理系の区分の仕方がよくわからない。
社会科学は文系?
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:12:22.41 ID:qLQNe6CL0
上位大学の文系はともかくそれ以外はなんで大学行ってるの?って感じ
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:12:52.92 ID:UqAdoMZv0
とりあえずJABEE死ねとだけ
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:13:20.02 ID:uDuA1ONw0
>>127
お前は俺か
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:13:58.84 ID:+NbGq8cN0
JABEEとかウンコ
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:13:19.32 ID:R0ZakJfX0
医学部ってなんで忙しいと思われてんの?
理系のなかじゃ普通だよ
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:13:37.30 ID:RFB7Q3to0
この前も言ったけどちゃんとコミュニケーション能力があることが前提だろ?
人との交流もできなければ文系も理系も無い、ただ人間としてのクズ、それが理系に多い
ちゃんと交流できるなら優遇されるのはもちろん理系だろ
お前らはどこの層の話してんの?
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:13:38.08 ID:Zm0YNfYt0
理系だけどレポートは週に1~3つ位だし
あんまり忙しくない
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:13:56.81 ID:9aLqbew7O
もうすぐ世界恐慌くるからなにしても無駄だけどね
このご時世勉強も就職も意味がないと思うよ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:14:03.50 ID:4CinCeFr0
時間ばかり無駄に消費して何もできない奴のなんと多いことか…
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:14:23.77 ID:lG+S+qt90
理系じゃ偉くなれないじゃん
理系では、世の中の支配者になれない
人を支配して操るというのは最高に快感なんだよ?知ってた?
残念ながら理系の諸君では大企業のトップや官僚などの支配者階級への門戸は開くことはできない
人生誤ったな
ハハハハハハ
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:15:23.09 ID:NnCHa/bM0
>>141
釣れますか?
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:15:34.86 ID:UqAdoMZv0
>>141
だからその大企業のトップや官僚は文系の何パーセントがなれるのかと。
1%もいないだろ…
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:15:49.77 ID:Bvyd74WM0
>>141
ワロタ
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:16:00.26 ID:evm5GJ9u0
>>141
文系はこんなバカしかしないから困る
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:17:03.63 ID:leKE3y2Z0
>>150
流石理系www
論理的で説得力のある台詞ですねwwwwww
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:16:16.08 ID:f5HeUgUo0
>>141
ホンダは創業から今まで、社長は技術者上がりの理系という珍しいパターン。
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:16:32.28 ID:25oFXzD20
>>141
googleとかゲイツとか最近の富豪はみんな理系が多いだろ・・・
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:16:10.70 ID:4CinCeFr0
たいりょうですな
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:17:26.70 ID:lG+S+qt90
すいません調子こきました
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:14:51.81 ID:81ymMMc80
理系大学生はともかく・・・
理系大学院生はヘタな社会人より忙しい。
別に文句ではないけどな
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:14:36.27 ID:leKE3y2Z0
この前「理系は理系だけで発展できるが、文系は文系だけでは発展できない」
とか言ってるアホがいて爆笑したwwwww
そこまでしなけりゃプライド保てねぇのかとwwwwwww
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:15:14.52 ID:90nFD8uO0
文系「おれらコミュニケーション力あるからすごいもんねぇ」
とネット上でだけいきがる
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:15:58.07 ID:W7kr+4ez0
だいたい学歴とか文理をステータスにしてる時点でVIPが学生だらけなのが分かる
就職すると学歴はステータスでもなんでもない
いうなればただの資格
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:16:02.72 ID:L1vGiC480
来週までに終わらせなければならないレポートが
あと8本
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:16:53.35 ID:9aLqbew7O
理系もアメリカにいって新兵器開発すればえらくなれる
中国もいいかもね
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:17:05.08 ID:Bvyd74WM0
俺理系だけどそんなにレポートきつくなかったぞ?
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:17:49.05 ID:W7kr+4ez0
>>159
それFラn・・・いややめとくわ
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:19:01.54 ID:evm5GJ9u0
>>159
そりゃ大学によって違う
もっと言えば教授によって違う
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:21:39.70 ID:Bvyd74WM0
>>173
カリキュラムによるよね
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:17:19.56 ID:90nFD8uO0
文系で意味のある大学なんて日本じゃその二つ+αくらいだろ
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:18:13.66 ID:leKE3y2Z0
>>160
その二つが特別な理由は何よ?
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:19:15.11 ID:90nFD8uO0
>>166
一言で言えばレベルが違う
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:21:00.06 ID:leKE3y2Z0
>>176
具体的に何かねぇのかよ
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:22:27.75 ID:90nFD8uO0
>>193
研究成果をまともに挙げれてる大学
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:18:54.29 ID:TgPYDb4gO
>>160
それでいくと、理系で意味ある大学って日本でいくつぐらいなのさ?
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:20:16.20 ID:90nFD8uO0
>>171
少なくとも旧帝大早慶東工,
その他もろもろ
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:23:43.25 ID:TgPYDb4gO
>>187
考古学は認めるって言ってるのに、文系で意味ある大学に早稲田入ってないんだ?
単に文系をよく知らないだけに見えるよ
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:25:10.37 ID:90nFD8uO0
>>213
知られてない程度のとこってことだろ
247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:27:59.80 ID:TgPYDb4gO
>>224
自分が知らないと「知られてない程度のとこってことだろ」…
なんとも凄いな。自分の世界がすべてなんですね
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:18:45.09 ID:G8gVf03y0
なんだ?理系って下しか見れないのか?
俺の周りでは明らかに文系のほうが収入多いぞ。
つーかメーカーの給料が低すぎなんだけどな。
理系で収入求めるなら金融系か文系就職するしか無い。
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:18:49.57 ID:yqZ1yTgj0
ここにいる奴らは理系でも文系でもどうでもいいような人種しかいないだろ。
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:18:18.87 ID:QC+jwgW60
とあえず一言 じゃあ、やめれば?
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:19:06.89 ID:81ymMMc80
文系の勝ち組・・・経営者になって金稼ぎまくり
理系の勝ち組・・・研究者になって金使いまくり
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:19:35.61 ID:0F3z1nZ1O
文系はゼロサムゲーム
理系は作り出して発展してく
どっちが好きかは人によりけり
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:19:44.13 ID:9aLqbew7O
文系になるなら日本で偉くなれよ
理系なら語学を磨き海外にわたり技術を垂れ流せば報酬がある
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:19:46.03 ID:PIwEnjNJ0
そんなに忙しいなら
2ちゃんなんてやってないで勉強すればいいのに。
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:20:25.53 ID:Zm0YNfYt0
>>181
ですよねー^^
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:21:51.12 ID:4CinCeFr0
暇人ばかりだな
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:22:03.77 ID:a+8TJokn0
はいはい理系えらいえらい
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:22:28.98 ID:NnCHa/bM0
ていうか院生いないのかよ
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:22:58.39 ID:81ymMMc80
>>202
院生は2chなんてやる暇ないだろwww
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:23:16.41 ID:G5pEnpli0
>>202
いるいる
論文投稿したところでハイになってる俺が
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:20:10.56 ID:E80S7l8R0
理系は起業すべき、過去の偉人は自分で会社作ってる。
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:21:09.62 ID:25oFXzD20
文系でも高収入になるような勝ち組は理系並みに勉強してるから
遊んでる文系はただの負け組みw
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:26:23.48 ID:IVgWyRbOO
>>194
まったくだ
文理関係なく、企業が何の能力もない奴を雇うことはない
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:22:44.91 ID:9aLqbew7O
理系は日本では待遇がわるすぎるんだよな
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:24:43.18 ID:Bvyd74WM0
>>204
もっと待遇よければ理系離れは避けられるのかな
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:25:45.22 ID:81ymMMc80
理系でいい待遇を求めるなら英語勉強しまくって
外資系企業の研究員になる・・・ってのは?
馬車馬のように働かされるけど
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:23:21.93 ID:lG+S+qt90
東大卒ニート=神>>京大>>東北大≧北海道大>>>>>その他旧帝>>>>>東大>慶應≧早稲田>その他
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:23:54.70 ID:IVgWyRbOO
しっかりしてる奴は勉強と遊びを両立させてるよ
大学=遊ぶためだけに通う所 なんて考えてる奴はただの馬鹿
文系でも将来のことをしっかり考えてる奴は忙しいと思う
公務員や難関国家資格目指すならかなり勉強しなきゃいけないし
語学系の仕事がしたいなら語学力を身につけなきゃいけないし
将来就職したい分野の仕事に役立つバイトをして
就活でアピールできるネタ作ったりとか、色々やることあるだろ
給料・待遇のいい仕事=競争率が高い訳だから
220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:24:55.43 ID:UqAdoMZv0
もう
大学で勉強してる奴>>>>大学で遊んでる奴 でよくね?
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:25:11.14 ID:NxWOe6n6O
大学がこわくなってきた
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:25:26.16 ID:qTngaJ5r0
医学部は理系っぽくない気がする
なんか文系でもいーんじゃねーかとすら思う
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:26:09.12 ID:x9GjhZxh0
学生実験のレベルでレポート毎週30枚近いとかどんだけなんだよ
せめてPCでレポ作らせてくれよおっさんども
239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:27:30.34 ID:GPzFzgOU0
>>230
余裕だろ、学部時代は合計で100ページくらいあったぞ。遊べないぜ
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:29:08.52 ID:x9GjhZxh0
>>239
学部実験で100Pある実験ってどんなだよ・・・どこの一流大学だよwwww
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:27:44.08 ID:pYLV8wp8O
実験とレポート大量にでる講義をいかにきりぬけるかだよね
Javaの抜き打ちテストで最強のコンピューターが相手のオセロゲーム作れってのがあって
それできなかった奴全員単位落としたってのがあったな…
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:26:20.29 ID:G8gVf03y0
75 GS Mck
74 日銀 MS BCG
73 ML UBS Bain
72 JPM P&G(マーケ)
71 DB LB Deloitte/TC AC(戦) ATK BAH DI
70 CS ADL Monitor RB CDI
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日興Citi DBJ HSBC Barclays BNP NRI(コンサル) MRI AC(経) 電通 集英社 三菱商事 三井不動産 三菱地所 新日石 フジテレビ 日本テレビ
68 Calyon Monex SPARX JBIC citibank(法人) 野村AM みずほ(GCF) 三菱東京(IE除FT) TBS テレ朝 テレ東 朝日新聞 小学館 講談社 新日鐵 日本郵船 商船三井 東電 三井物産
67 博報堂 NHK 準キー 共同通信 日経/読売新聞 P&G(ファイナンス) GE(FMP) JICA JETRO 全銀協 関電 JR東海
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 川崎汽船 東証 中電 東建 JRA 毎日新聞 住商 東急不 信越化学 出光 東ガス JR東 任天堂
----------------------------------------------------------------------------------------------------
65 農中 JAFCO NIFSMBC 時事通信 産経新聞 伊藤忠 住友不 P&G(CMK) トヨタ ソニー JFE 昭和シェル JR西 同友会 大ガス
64 新生銀(IB) JAIC 丸紅 森トラスト ホンダ パナソニック キヤノン 味の素 BASF 三井/住友化学 住友電工 住友金属 富士フイルム 東北/九電
63 マリン 三菱UFJ信託 大和SMBC IBM AC(IT) 富士ゼロ リコー Oracle キリン サントリー ユニリバ 花王 SAP 中国/四国/北陸/北電 NTTドコモ 豊田通商
62 NRI(SE) 住友信託 ADK P&G(CBD) 日産 デンソー 日立 アサヒ 日清製粉 旭化成 神戸製鋼 東急電鉄 東京メトロ 三菱化学 三菱重工 双日
61 中央三井信託 日本生命 シャープ 東レ 三菱マテ 住友3M 鹿島 JOMO NTTデータ
これ文系就職偏差値だけどだいたい給料と比例してる。
このへんの会社の平均年収を理系と比べてみろよw
早慶平均だったらだいたいこの中のどっかには入れる。
253 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:28:39.60 ID:81ymMMc80
>>231
お前さっきから金の話しかしないよな・・・
理系には「金よりも自分のやりたい事」を求める奴が居るんだよ。
お前がそれを負け組みだと思うなら別に良いけど、俺はそうは思わない
269 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:30:47.70 ID:UPcSd+vn0
>>253
いいこと言った
273 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:31:36.91 ID:IVgWyRbOO
>>253
薄給でも自分の仕事に誇りを持って取り組んでる奴が本当の勝ち組だよな
278 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:32:03.65 ID:L1vGiC480
>>253
おまwwwwwwwwwwwそれフリーターの言い訳そのものwwwwwwww
234 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:26:56.34 ID:Bvyd74WM0
>>210
高卒と東大生を同列に比較できるような仕事をさせてるのか?
252 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:28:32.99 ID:0F3z1nZ1O
体育会系最強説
①鍛え方が違うため体力は桁違い
②尋常でない就職のコネ
③コミュ能力も抜群
265 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:30:10.21 ID:25oFXzD20
>>252
体育会系でもコネ使ったら営業しかやらせてもらえないだろ・・・
238 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:27:26.85 ID:K/MHRGSf0
私底辺高校3年のゆとりだけど
元々選択科目多いい学校だったんだが
文系は毎日4、5時間なのに理系は6、7時間ってさすがに不公平だと思う
249 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:28:15.26 ID:x9GjhZxh0
>>238
理系の理不尽さが出るのは大学以降だと思っている
高校なんて楽なもんだった
250 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:28:22.83 ID:wgZVvIF80
と言うか、いつも思うんだが文系で楽に過ごしたり出来なかったりする奴は
何に対しても適正無いからってとりあえず文系に入ってきた奴だろ?
本当に小説家とか政治関係とか弁護士とか
ちゃんと将来の夢持ったりしている奴は生半可な努力をしているわけじゃない。
確かに理系のトップに学力で負けている比率が圧倒的に高いのはその通りだ。
だが楽かどうかを文系一括りにしてに判断するもんじゃない…と思う。
254 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:28:41.27 ID:To7/Hg15O
なんで文系って無駄知識ばっかり詰め込むの?馬鹿なの?
古典常識とか必死に暗記してるけど、紙芝居でも作るの?www
難易度は
数学>物理>国語(現代文記述のみ)>化学>>英語>>>能無しがり勉暗記馬鹿の壁>>>国語・地歴・公民(爆笑)
頭悪いけど、金儲け女いれば幸せだ?
文系痛すぎてフイタwwwwwww
266 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:30:15.34 ID:W7kr+4ez0
>>254
突き詰めれば数学もなにもかも暗記だよ馬鹿
271 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:31:21.07 ID:UPcSd+vn0
>>266
しーっ!
272 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:31:23.18 ID:Bvyd74WM0
>>254
標準語でおk
283 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:32:18.20 ID:90nFD8uO0
数学が暗記って数学科の数学とほかの数学を同じにしたらだめよ
263 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:29:59.11 ID:Xp3gn+uMO
ようは理系選ぶ奴が悪いんだろ
楽したかったら文系行けば良かったのにバカだろ
264 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:30:04.62 ID:Jov2HIvY0
大学で将来使えるかどうかで判断して勉強してる奴って何なの?バカなの?
280 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:32:06.03 ID:GPzFzgOU0
ぶっちゃけ、文系が必至こいて覚えてる古典とかは、理系でも覚えてるし
英語とか国語だって、論文解読しなきゃいかんから、文系以上の実力つくんだよな。いつの間にかに
287 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:32:37.74 ID:QyZDr3go0
というかどっちにしてもまじめに勉強してる人はこんなスレに来ないだろ
292 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2008/07/05(土) 21:33:12.13 ID:mUnsZGgx0
理系は永遠に文系に搾取されてればいいよ
296 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:33:55.59 ID:Bvyd74WM0
「理系だから忙しくて遊べない」は甘え
297 名前:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:34:10.70 ID:To7/Hg15O
文系は高校の理系科目すら出来ない落ちこぼれの集まりだろ
文一の上位層の中の一握りの万能くん以外頭悪いのしかいない。それ故に文系に逃げたんだろうけどね
合格難易度は
マーチ理系>東大文一
これが現実
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:35:19.84 ID:Bvyd74WM0
>>297
>マーチ理系>東大文一
あるあねーよ
315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:36:31.21 ID:TgPYDb4gO
>>297
少なくとも東大文系は二次で数学必要なんだが…
322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:37:20.95 ID:G8gVf03y0
>>297
釣りかよwwww東大文一が理科一科目のマーチ理系受ければ全勝だろwwww
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:34:26.38 ID:90nFD8uO0
文系理系スレってやっぱり流れは一緒だな
ここをインドかフィンランドあたりだとおもって話し合いしてみようぜ
何か変わるかも
300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:34:36.18 ID:jzZ3PjHW0
文系と理系がいがみ合ってるのって日本だけじゃないの
知らんけど
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:34:41.47 ID:9aLqbew7O
理系は中国にいって技術渡せばえらくなれるかな
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:35:10.42 ID:+NbGq8cN0
レポ書くと、携帯電話の説明書くらい厚くなるわ
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:35:17.58 ID:yQNFeCg7O
毎回疑問に思うんだがこれ系のスレに文系のやつっているのか?
理系の独りよがりに見える
310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:35:28.22 ID:j9hPiBPsO
バカ!文系様は合コンとSEXで忙しいんだぞ!
313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:35:48.42 ID:KRro46pmO
日本人の理系のしょぼさは異常。
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:36:46.22 ID:wgZVvIF80
>>313
俺文系だけど
その発言については賛同できない
320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:36:46.75 ID:90nFD8uO0
>>313
それは否定できない
言い訳はいろいろしたいけど結果的には否定できない
327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:37:51.02 ID:NnCHa/bM0
>>313
欧米に比べるとやっぱりそうらしい
科学史が違うのが理由かと
346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:40:09.53 ID:UPcSd+vn0
>>313
高校化学とか特にひどいよな
海外の1/4だか1/5しかやってないもんな
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:36:36.64 ID:UqJAlPdAO
例えるなら
理系=ブランドオタ
文系=古着系
318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:36:39.10 ID:x+YCoSJF0
数学が暗記で何とかなるのは高校まで
329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[a]:2008/07/05(土) 21:38:01.42 ID:lG+S+qt90
大学でやる数学なんて適当にデフォルメされたものなんだから暗記で出来る
本気で数学やろうと思ったら100年かかるのも珍しくない
335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:39:04.98 ID:UPcSd+vn0
数学の基礎的なことは暗記だと思うぜ
でもそれは一般人の数学で専門家の数学ではない
ってことだろ?
高校はもう算数でいいと思う
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2008/07/05(土) 21:35:32.19 ID:mUnsZGgx0
理系
薄給激務
↓
ストレス溜まる
↓
2chで発散、文系叩き
↓
初めに戻る
永久機関wwwwwwwww
働く奴隷かわいそwwwwうぇwっうぇwwwww
321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:36:53.32 ID:UqAdoMZv0
文系
薄給激務
↓
ストレス溜まる
↓
2chで発散、理系叩き
↓
初めに戻る
永久機関wwwwwwwww
働く奴隷かわいそwwwwうぇwっうぇwwwww
330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:38:03.72 ID:25oFXzD20
>>321
派遣とかワープアの負け組みってほとんど文系じゃね?
341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:39:31.50 ID:wgZVvIF80
>>330
正しくは文系ではなく
”何の適性も無くとりあえず入学した”文系。
あと高卒、中卒
357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:41:59.14 ID:UqAdoMZv0
>>330
文系 理系
年収2000万以上 1% 0.01%
年収1000万以上 15% 10%
年収800万以上 20% 20%
年収500万以上 24% 60%
年収500万以下 40% 10%
適当だけど割合的にはこんな感じになってそう
363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:42:47.66 ID:25oFXzD20
>>357
それってお前の妄想じゃんwww
何で勝手にパーセント決めてるんだよw
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:37:38.38 ID:VgRw0kP9O
このスレは文系と理系のどっちが多いんだ?俺は理系だが
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:37:45.73 ID:Qpl57Ma00
文系で暇もてあましてる奴なんザ
社会でても出世しないんだから、別にいいだろ
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:37:53.61 ID:B8jQbMM50
いつの時代も、世界を変えてきたのは理系
332 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:38:53.41 ID:6vXqMdjp0
理系は金じゃねー
俺らの考えた物で世の中が良くなりやガレって思いながら研究してんのさ
336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:39:09.57 ID:Zm0YNfYt0
この雰囲気についていけないわ
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:39:17.94 ID:IVgWyRbOO
理系は忙しい忙しい言っても、実際は過労死するほど
カリキュラムがきつい訳じゃないんだよな
大学生=遊べる時代 という刷込みがあるから、自分達の置かれてる状況が
理不尽なものに思えるんだろう
でも遊びたいだけなら何で大学入ったのか疑問
高卒で就職してさっさと勉強しなくていい身分になればよかったのに
343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:40:00.25 ID:B8jQbMM50
理系は、やりがいがあって楽しいぜ~
文系みたいな会社の歯車は俺にはちょっと^^;
344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[a]:2008/07/05(土) 21:40:07.32 ID:lG+S+qt90
皆さんは東大卒なのにどうして馬鹿になりすましているのですか?
345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:40:07.48 ID:QyZDr3go0
というか忙しいとか言ってる人はなんでvipに来る余裕があるわけよ
本当は結構時間あるんじゃないのかい
354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:41:48.02 ID:Bvyd74WM0
>>345
文系に比べて忙しいっていうだけです
370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:43:45.21 ID:QyZDr3go0
>>354
ならたいして変わらないな
ちょっと暇かかなり暇かそれだけじゃないか
もう寝る間も無いくらい忙しいならおおすごいねーとも思うけど。
347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:40:10.11 ID:UqJAlPdAO
理系って文系の楽さを妬むヤツが多いよね
忙しいの嫌なら理系やめたらいいのに
359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:42:10.92 ID:Jov2HIvY0
>>347
世間からは同じ大学生と見られんのが我慢ならないんだろ
文系から見たらすげえどうでもいいけど
352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:40:49.67 ID:leKE3y2Z0
理系が文系見下してるのって
「俺は公務員志望で苦労してるから民間組みより偉い」
って言ってるようなもんだろ?
358 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:42:02.02 ID:mscqf9cB0
文系に 逃 げ た という言い方は神経を疑うわ
364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:42:49.19 ID:VgRw0kP9O
文転は出来るけど理転は出来ない。つまりそういうことだ
367 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:43:19.46 ID:B8jQbMM50
>>358
文転はあるけど理転はない
あとは分かるな?
360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:42:12.42 ID:90nFD8uO0
このスレタイが文系は勝ち組
とかだったら
逆に文系って理系の人間見下したがるよねー
で埋め尽くされる
365 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:42:55.61 ID:G5pEnpli0
ずっと疑問に思ってたんだけど文系に遊んでる人が多いとかはどうやって調べたの?
371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:43:51.93 ID:UPcSd+vn0
>>365
合コン学部
パラダイス経済学部
378 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:44:18.37 ID:90nFD8uO0
>>365
理系にあるまじきデーター収集もせずに感じた直感
いや、むしろ理系的なのか?
372 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:43:57.60 ID:B8jQbMM50
文系:リアルで遊ぶ
理系:ネットで遊ぶ
374 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:44:03.08 ID:81ymMMc80
文系がブチ切れる・・・金の力で暴れまわる
法系がブチ切れる・・・法の力で敵を倒す
経済系がブチ切れる・・・金の力で暴れまわる
数学系がブチ切れる・・・キモイ
物理系がブチ切れる・・・殺戮兵器を設計して、実用化出来ないで終わる。
化学系がブチ切れる・・・ダイナマイト製造。大量殺戮
生物系がブチ切れる・・・生物兵器で人類滅亡させる
体育系がブチ切れる・・・己の肉体と精神の限り暴れまわる
異論は認める
379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:44:50.03 ID:90nFD8uO0
>>374
おいww数学www
382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:45:24.01 ID:Bvyd74WM0
>>374
ツッコミどころ多すぎてお手上げです
387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:45:57.08 ID:K/MHRGSf0
>>374
情報系はないのか…
391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:46:19.55 ID:UqJAlPdAO
>>374
理系ヤバいだろwww
それに比べて体育会系の男らしいこと
381 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:45:21.53 ID:leKE3y2Z0
理系で役に立つ知識って何よ?
388 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:46:05.39 ID:Jov2HIvY0
>>381
バトル漫画描くときに技の理屈つけるのに使えます
394 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:47:10.72 ID:leKE3y2Z0
>>388
た、確かに
だがそんなこと言ったら、呪文の詠唱に古文は必須だろうが!
402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:48:15.38 ID:Jov2HIvY0
>>394
逆に文系はいろんなゲームやら漫画やらの元ネタがわかってニヤリとできます
400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:47:57.95 ID:25oFXzD20
>>381
数学と物理は役立つ
むしろ出来ないと金融が死んじゃう
金融工学でバカをだますためのリスク試算表とか覚えるの面倒・・・
390 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:46:17.32 ID:90nFD8uO0
理系なんていっとくけどオナニーだぞ?
それを自覚していない理系はいないはずだぞ
オナニーにできるだけ時間かけたいんだ
474 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:58:35.40 ID:81ymMMc80
理系=オナニーってのは・・・ 合ってるかも・・・
生物系良いよ。特に分子生物系。
「生物の体って良く出来てるなぁ・・・」って思う。奇跡だと思う。
遺伝子の制御機構とか、精密過ぎて失禁しそうになったもん。
498 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:01:58.42 ID:UXWHR9z50
>>474
それには俺も同意
時々「こんなの神様が作ったとしか思えねえ」みたいな気分になる
399 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:47:57.45 ID:9wvBAlew0
ぬるい講義聞いてるだけで就職出来るのが文系
るーるさえ守れば誰にも文句は言わせない
ぽけーっとしてるだけでいいんだよ。あ、俺文系です^^
415 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:50:00.80 ID:f7ggMWiJO
理系と文系を比べるなんて不毛だと、お前らはいったいいつ気づくのかな
416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:50:12.39 ID:lWk5Fewn0
文転して大学入ったけどやっぱりものづくりに興味があったので今は機械メーカーで経理してます
418 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:50:41.98 ID:lG+S+qt90
日本の統治者はうんこ文系だからな
色とりどりのうんこが合体して統治している感じ
うんこが何匹集まってもうんこ
425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:52:02.82 ID:90nFD8uO0
まぁ、こういうスレってたけのこの山VSきのこの里とかビアンカVSフローラみたいなもんだろ
本気で議論しようと思ってるやつのほうがめずらしい
433 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:53:45.48 ID:AEcdMI8R0
文系って遊ぶために大学に入学したの?
434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:53:53.37 ID:90nFD8uO0
文系理系スレの終わり方は
スレタイが理系賛美なら
この先文系が生きのこるためには
で、文系賛美なら
理系が生きのこるには
で終わる
445 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:55:08.86 ID:CsfGVIN40
就職のしやすさ
工学部>>法学部=経済学部>理学部=農学部>>>>>>>>>文学部
446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:55:23.22 ID:leKE3y2Z0
私文系だけど、哲学はいらない子だと思う
449 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:55:41.30 ID:25oFXzD20
文学と哲学は・・・
450 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:55:42.81 ID:uxukyNfxO
文理を将棋に例えたやつは納得できる
452 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:55:52.04 ID:XuD5+th20
忙しいって言ってる人って、どんくらい忙しいの?
454 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:56:12.05 ID:P3fJgyb60
週二回徹夜しないと終わらないレポートがある
461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:57:16.75 ID:LqaHEo350
要望欄
○×商事
理系を求む
OM商事
理系を求む
HK商事
理系を求む
AB商事
理系を求む
↑
これガチだからな
465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:57:35.19 ID:UTrHT5g40
理系だけどボッチだから長期休暇に予習復習済ませるだけの暇があるよ
468 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2008/07/05(土) 21:57:45.00 ID:mUnsZGgx0
多分いまここにいるのはほとんど高校生
ガチで
477 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:58:59.17 ID:G8gVf03y0
>>468
VIPはできたときも今の大学生ばっかだろ
487 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:00:24.47 ID:Zm0YNfYt0
ぼっち大学スレがあんなに伸びてるんだから
VIP大学生だらけでしょ
483 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[a]:2008/07/05(土) 21:59:37.52 ID:lG+S+qt90
>>468
いや、高校生3割、オッサン5割、馬鹿な普通の学生2割
オッサンども死ねよ
469 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:57:46.66 ID:R0ZakJfX0
理系のうち、医学部で開業してかなりうまくいったやつは年収2000万なんて余裕
471 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:57:47.98 ID:B8jQbMM50
文系の仕事って何が面白いのか分からないんだけど
ぺこぺこ頭さげて嫌いな上司におべっかつかって
それで60年生きて満足なのか?
476 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 21:58:42.33 ID:leKE3y2Z0
>>471
理系の代わりに文系が頭下げるんだろうが
484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 21:59:53.82 ID:vULxYHPP0
どうも、文系です。適当に講義に出席して、単位取ってます。
それにしても、理系は愚痴が多いですね。愚痴が多いということは、そんだけ大変だと言うことでしょう。
というか、お前らもうちょい察してやれよ。俺なんかこういうスレで理系が何時間も大学に監禁されてるなんて話聞いただけ
で頭が下がる思いだ。
489 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:01:03.82 ID:leKE3y2Z0
>>484
その前に、必死に働いてる社会人に頭下げるべきだと思います
491 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:01:37.63 ID:wgZVvIF80
>>489
orz
488 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:00:25.06 ID:B8jQbMM50
理系でも勝ち負けはっきりしてるよな
医・工は勝ち
数・物は負け
とか
数学ってどんな就職先があるの?
492 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:01:39.11 ID:25oFXzD20
>>488
外資とか銀行に数学と物理はけっこう居るみたいだぜ
501 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:02:25.17 ID:G8gVf03y0
>>488
ほとんど金融系に行くと思う。
就職では間違いなく最も勝ち組。
499 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:02:01.98 ID:NnCHa/bM0
>>488
就職では負けかもしれないけど
夢あると思うよ
宇宙ヤバイのコピペとか、ちょっと知識つくと考えちゃうもん
504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:02:57.26 ID:90nFD8uO0
>>488
何を持って勝ち負けなんだ?
就職関係なら物理学のほうが最近落ち目だし、医学部関係なんて地獄を見てるだけだぞ
494 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2008/07/05(土) 22:01:45.98 ID:+yy5eXFG0
理系メンズかっこいい
503 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:02:52.90 ID:AXNGogXu0
理系男のキモさは異常。文系男はチャラい。
結局どっちもロクなのいない。
これが結論です。
505 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:03:02.00 ID:ySxT9Mnu0
そもそも就職のために大学いってるわけじゃないだろうに
学問をやるために入ったんじゃないのかよ
513 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:04:25.45 ID:Bvyd74WM0
>>505
就職のためにいきました
506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:03:02.61 ID:B8jQbMM50
文系には夢が無いよね
507 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:03:12.98 ID:81ymMMc80
文系の奴等は「ガイアの夜明け」見ろ。
理系の奴等は「プロジェクトX」見ろ。
510 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:04:00.55 ID:zVu0gci80
歴史さっぱり
歴史の人物1人覚えるなら数学の公式1つ覚えたほうが実に有意義
520 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:05:01.62 ID:wgZVvIF80
>>510
有意義かどうかはあなたが決めることではない
525 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:05:21.94 ID:lWk5Fewn0
>>510
歴史の本質は知識を詰め込むことじゃない
事実の積み重ねがどのような流れを経てどんな帰結を迎えたのか
そしてそれは世界にどのような影響を与えたのか
そういうことを学んでいく学問です
543 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:07:56.65 ID:4lDFNAnP0
>>525
偉人の名を問う設問とか頭おかしいよね?
「この時代のこの国はこうするためにどんな政策を取ったか」って問題なら大いに歓迎するが
516 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:04:40.33 ID:XsDxWm2k0
大学にいけない件について
528 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:05:42.89 ID:cffpeJ28O
文系でも法学部いった俺は勝ち組
535 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:06:59.49 ID:90nFD8uO0
そろそろ話が収束してきたからまた煽り合うか?
539 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:07:30.22 ID:H5FkC4IZ0
働いたこともなければ論文すら書いたことない世間知らずがののしり合うスレがあると聞いてきました
549 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[a]:2008/07/05(土) 22:08:17.97 ID:lG+S+qt90
煽り合う、とか言って、どうしてもネタスレにしたいのですね。
ネタにしとかないと都合が悪い事があるんですか?
542 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:07:49.88 ID:GPzFzgOU0
文系は理系の下で雑用すればよい。異論は認めん
550 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:08:22.11 ID:v7SoT5Lx0
結局自分がやりたいことしとけって話じゃん
それより工学が好きでもないのにそっちに進む人って何なの?就職のためなの?
556 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:09:02.51 ID:EaPsa/TF0
自分が何をしたいのかわからない場合はどっちいけばいいんだ
558 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:09:34.57 ID:leKE3y2Z0
>>556
理系に行け
561 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:09:49.95 ID:90nFD8uO0
>>556
大学行くな
566 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:10:20.39 ID:B8jQbMM50
>>556
文系でおk
理系は、やりたいことが無い奴が言っても地獄なだけ
575 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:11:13.40 ID:GPzFzgOU0
>>556
東大こい
581 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:12:02.66 ID:Bvyd74WM0
>>556
人と接するのが好き→文系
物と接するのが好き→理系
597 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:13:42.29 ID:EQzlQRaYO
今日も香ばしいスレになってます
611 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:14:37.95 ID:VdqNmzIZO
文系理系とか言う枠組みで人生判断してたら可哀想ですよね…
結局個人次第っていう
612 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:14:45.06 ID:ySxT9Mnu0
理系は頭ごなしに文系を否定するやつが多い
逆はあんまりいない気がする
617 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:15:54.73 ID:Ntf98bps0
>>612
否定する要素がないからでs
618 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:16:04.45 ID:nC7CkLTs0
>>612
そもそもこんな議論は2chくらいなんで
加えてこの手のスレの8割以上は理系なんで
628 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:17:49.74 ID:90nFD8uO0
>>612 >>617 >>618
ここが文系スレだったら理系という単語と文系という単語が完全に逆転します
652 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:21:03.11 ID:Ntf98bps0
>>628
でも世間一般のイメージで考えてみてください。
667 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/05(土) 22:22:51.75 ID:90nFD8uO0
>>652
世間一般では理系文系の話は出ません
639 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:19:19.43 ID:H5FkC4IZ0
本当に大学生の会話かこれ
675 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:24:13.12 ID:IVgWyRbOO
ここの連中は何で他人の選択を否定するの?
自分と違う生き方を選んだ奴を認められないの?
671 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:23:32.38 ID:H5FkC4IZ0
お前ら本当に大学のことわかってないな
大学で学べることなんて鼻くそ程度だぞ,単位満たせば出れるんだから
卒業した後何するかを考えれば自分で学ぶだろ
教授も選考も何も与えてくれないぞ
707 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:28:59.41 ID:IVgWyRbOO
お前ら、純粋に自分のやりたい学問を極めようとしてる人達に謝れよ
全く勉強しないで遊びほうけてる大学生なんてニートとどう違うの?
679 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/05(土) 22:24:36.79 ID:wgZVvIF80
勉強を好きになれること自体が
大学生や社会人はおろか殆どの人間にとって簡単なことじゃない。
一個人の見解なんだが、その気があるなら
ランクなんて関係なく大学にいってその非凡な才能を自分のために生かして欲しい。
…それが大成すれば、きっと今度はその才能が社会を豊かにしてくれるわけだ…
日本の理系はかなり評価高いよ
世界の大学ランキングから特許数、論文引用率まで非常に高い
逆に、文系は全く評価されてない
まともな論文を書ける人はほとんど居ないし、論文採用率もほとんど0
政治や経済を学びたいならアメリカやイギリスに行け
とりあえず、JABEE氏ね
また奴隷自慢か
よく教育されてるよ、ほんとに
文系うぜえとか言うくらいなら理系来ないで文系行けばいいだろ…
高3のとき理系学部か文系学部かで迷ったが、結局研究職目指すなら
どちらでもいいと思う。
高校のときは数学はレイプ対象だったが、今では数学基礎論にレイプされる日々。
経済学部で金融理論やっとる奴を駆逐したるで
首洗って待ってろよ
by 数理・物理
>>56
理系のほうが平均年収高いだと?
それは少なくとも日本ではないな。
日本では文系が理系よりも生涯賃金が2000~4000万円ほども高いのは有名な話だろ。
米192
文系の自分が突っ込みたくはないんだが、>>56は平均年収だろ
理系は院以降に就職することを考えれば、生涯賃金の差は当たり前だ
理一だが文転も考え中・・・。
文系でも自発的に国会図書館に入り浸ってます
歴史研究は楽しいよ
ていうか文系の中でも差異激しくね?
法学・経済とかの国家資格とろうとしてるやつ→学問の徒、もしくは社会の為
勉強してない法経・社会学科→大学生らしいと思います
文学部→ごくごくごく一部だけ頑張って論文書いてる。他死んでる
哲学・心理→オナニー乙
理系が文系視ねっていうとき想定してるのは下二つだと思うんだ
いろいろ見てきたが、理系の学生は政治経済びっくりするほど知らない。
>>196
下3つだろ?
大体の理系は、遊んでると卒業さえできないから
まああれだ、授業で政治経済なければそうなるわな
文系卒は就職した時0から仕事教える形になるけど、理系はせめて1/10人前の戦力としては役に立たないと困るからだろ
あとJABEE死ね
少なくとも哲学系はみんなかなり熱心に勉強してるよ
それこそ飯も食わず眠らず本に貪りついてるやつもいる
日哲以外なら外国語ができることが前提だし、かなりの知識量が必要
ただ、それが報われないのと社会的に還元されないだけなんだ
勝手に自分が選んだ道なんだから他の奴等をとやかく言う筋合いはないだろ
文型とか理系とかでしか物事を図れないわけ?
まあ所謂理系のいいところは学歴ロンダできることだな。
知り合いにも私大→旧帝大院に行ったやつ知ってるし。
文駅も理系もまずはポパー嫁
文系だろうが理系だろうが大学の偏差値や学部学科で大きく違うだろうに
文系単科大はヘタな理系よりきっついぞ
特に外国語系統は死ねる。寝るなんてもってのほかだし
何だ、非リア充理系の僻みスレか
※21
TUFSですねわかります
授業とか宿題じゃなくて予習が大変らしい
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです