|
|
|
犬だろうと鯨だろうと猿だろうと食ってかまわんと思うのだが
|
|
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:32:30.12 ID:jw9Yry3d0 じゃあ人間も食べていいのか? と問われると、そうではないと答えたくなる。 牛や豚しか食べてはいけないというのはエゴだと思うんだが 人間は食べてはいけないというのもエゴになってしまうんじゃないだろうか と思って、犬やら猫だって食っていいという論理に矛盾が生じてしまうんだ。 どうしたらいい
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:33:00.35 ID:GquaIVY60
それはそれ これはこれ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:34:05.99 ID:XO8qboX10
種の繁栄こそが生きること
同種食いなど言語道断
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:34:43.78 ID:EkkFZSD+0 共食いは最終手段だ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:35:29.78 ID:TvgtPsw7O
結論でたな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:34:39.53 ID:ZwSXUNX8O 肉食うな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:35:34.10 ID:RSG59TUvO その国の食文化なら口出しするべきではない
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:36:58.82 ID:EkkFZSD+0 >>7 だが他人の飼ってるペットを捕まえて食うのは文化云々じゃなくてどうかと思う
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:35:46.45 ID:7bJ4DeYZ0 宗教的な反捕鯨団体や動物愛護団体は完全にベジタリアンって人多いよ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:37:33.72 ID:jw9Yry3d0 ああ。 そうか。 食っていいけど 生き物食う主目的が種の繁栄なわけだから 最終的に生き延びるためになら同種を食ってもいいけど 最終手段でってことでなら、筋が通るか。 種の繁栄って発想が抜けていた。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 12:38:30.46 ID:GShXuGbbO 食用の物を食べるのは問題ない
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2008/07/12(土) 12:38:35.99 ID:/itKoX/WO というか単純に犬猫の肉ってまずそうじゃね?
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:38:57.41 ID:T0x48CP30 絶対に人間を食ったことないと断言はできない
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 12:40:22.47 ID:/itKoX/WO >>15 飛行機事故かなんかで そういう話たしかあったよな…
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:41:58.94 ID:dTnhPICrO >>23 映画化もされてるね
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:39:03.85 ID:VFbyaBus0 調理次第じゃね?
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:40:54.39 ID:tOdVSU+j0 >>16 うまいんなら食うだろうが まずいならわざわざ食おうとは思わんよな
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:39:28.23 ID:IKxFaazO0 別に犬鯨猿食ってもいいけど、絶滅しないようにしないとな。 他人の所有物食うのは問題外。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:39:41.31 ID:z4zTmI+DO しかし肉は食べない 草は食べる…
どちらも生き物じゃないか?
草木は声が出せないから食べても良いのか?
それこそ人間のエゴだろう
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:39:58.62 ID:dTnhPICrO 食べたいもの食べればいいと思うよ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 12:39:59.07 ID:5AD2SqdT0 種がどうとかじゃなくて、単に共感の問題だと思う
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:40:04.42 ID:oFemxl4u0 「ヒトはなぜペットを食べないか」っていう本がある 近親相姦とかタブー関係の話が色々のってて興味深かった
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:41:06.78 ID:tqAY7i6UO 変わった肉を食ってみたい ライオンとかリスとか有り得ない肉
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:41:19.79 ID:7bJ4DeYZ0 哺乳類の肉ってたいがいはうまいんじゃないの
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:42:15.39 ID:GquaIVY60 増えすぎた人類を間引きする為なら食べていいの?
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:43:36.85 ID:7bJ4DeYZ0 >>29 人類を捕食する生物が居たらいいんじゃないの
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:45:01.70 ID:XO8qboX10 人類を間引きか・・・」 そういえば人間って一番かかる病気多そうだな
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:44:58.34 ID:U7c0jHfJO カニバリズムは宗教
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 12:45:31.88 ID:5AD2SqdT0 長生きだし
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:45:35.08 ID:jQKJsAitO マジレスすると人又は人に近い生物は食うな。 癌になる
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:46:42.10 ID:KRJMOr5/O >>35 mjd?
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:51:50.17 ID:jQKJsAitO >>39タスマニアデビルの癌死亡率も共食いが原因 牛の狂牛病も肉骨粉が主な原因
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 12:54:30.29 ID:hd2P/MSaO 同種食いは危険なのれす。 狂牛病のように体内に発生した異常物質がどんどん蓄積される可能性があります。
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:57:56.00 ID:oFemxl4u0 >>46 >>48 共食いで癌リスクが高まるという話は初めて聞いたのでちょっとググってみたが、 どうにもトンデモサイトばっかり引っ掛かる気が 信頼できるソースあったら教えてくだせい
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:57:31.21 ID:jw9Yry3d0 癌や蓄積される化学物質の件は 加工によって回避できんのかね。
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:46:42.01 ID:i16IeqG2O 犬って何千年も昔から人間のパートナーだよな そんなやつを食べられないよ どこかの部族で最初に食べたやつは相当な覚悟だったろうな
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:50:28.05 ID:oFemxl4u0 >>38 ヒトが最初に犬を飼い始めたのは食料としての意味が強いそうだよ 奴らは一度なつくと勝手に付いてくるので、狩りなどでの携帯食料として重宝したのだとか
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:47:44.37 ID:nvSz99u/0 >>1法律って知ってる?
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:48:53.94 ID:7bJ4DeYZ0 >>41 法律とかなしの場合の話だろ
それでも人を食べちゃいけないのか?
ってのが論点
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:52:25.64 ID:gjAvbaHe0 財団法人日本鯨類研究所の計算によると、世界中の鯨が食する餌の消費量は 魚、イカなどの軟体動物、オキアミなどの甲殻類を合わせると、2.8~5億トンとされている。 これは、世界中の人間の魚の消費量9千万トンの3倍~6倍と計算される。
捕鯨は解禁すべき
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします []:2008/07/12(土) 12:56:42.84 ID:VFbyaBus0 >>47 鯨自身は自分や人間がどんだけ食べてるかなんて気にしてないよ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:54:59.88 ID:jw9Yry3d0 人間食ってよいと考えれば 牛や豚や魚だけなら食ってよいというエゴと 犬や鯨や猿食ってもいいけど人間はだめというエゴの どちらもエゴになるという矛盾を脱することができるー
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:56:14.18 ID:XO8qboX10 >>49 この世に生まれたんだ それに感謝し生きればいいのだよ
感謝の気持ちを忘れなければいいのだ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 12:59:37.22 ID:TTtO2f0HO 牛や豚が「ヤメテクレ」とか「イタイイタイイタイ」とか人語で叫んだら食べる気なくす。
エゴとか大袈裟な話じゃなく共感の問題だと思うけどなぁ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 13:18:11.43 ID:zYPQRd2cO 人間が人間食べるのが問題なら、ドッグフードやキャットフードの 原材料に人間を使うのはいいんじゃないか?
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 13:21:19.24 ID:XO8qboX10 >>56 問題は無いだろうが高くつく
そしてまずそう
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 13:21:55.41 ID:5AD2SqdT0 要は知らなきゃ食える
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 13:22:42.23 ID:vWdf7eol0 人間食べたいなら培養すればいいと思うよ クローン解禁にして、最初から食用として作る
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 13:26:33.88 ID:vWdf7eol0 野菜食うのは環境問題について語っていいのか?
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 13:45:05.60 ID:H9AelwL00 みんな、うまい棒食おうぜ
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 13:47:38.13 ID:7phsc1Mc0 おいしければ何食ってもいい気が。 法律とか慣習なんて結局、その共同体にとっての正義を担保するだけのものだし。
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:10:11.19 ID:7Z7U/g91O 牛豚鳥は食べるために育ててるけど犬とか猫は食べるためには育ててないだろ? 鯨にしかり、養殖すれば食べてもいいと思うよ 犬も猫も
人は人権ってのがあるからな 養殖はできんと思う
194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 14:12:27.26 ID:EZi5xb2U0 >>187 牛豚鳥が「将来人間に食べられるために生きている。殺されても仕方ない。」と思ってるのか? 食用とかそうでないとか、すべて人間の主観だろ?もっと言えばお前の主観だろ?
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:13:07.28 ID:6Yf47LaiO 犬と猿は美味いんだっけ? 猫は不味いの?
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:14:11.61 ID:FBSbsaG70 >>196 食うとこなさそう。あ、犬も同じか・・・ 猫は三味線ってイメージしかないな
202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:16:41.53 ID:6Yf47LaiO >>198 野犬を食うとか割りとよくある描写な気がするんだけど・・・ 小型ならともかく普通のなら十分に食べるサイズかと
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:14:52.43 ID:e4MY8iGDO あんまりな感情論でクジラ否定されるとまずおまえ等が履いてる革靴やベルトを外せと言いたくなる
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:32:29.11 ID:EDALwb120 >>254 よく火を通してもダメなの?
263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:34:43.43 ID:rO1e1S9j0 >>258 火を通すという発想は無かったw まあ人間は余程逼迫しない限り共食いはしないし 普通に生きてれば関係ないでしょ
272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:38:46.37 ID:EDALwb120 >>263 確かに 仮に上手くても食いたくも無いしな
288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:48:54.77 ID:1YR58fA80 喰えるもんは何でも食っちゃえばいいんだよ 犬猫だろうが虫だろうがさ でも人とか天然記念物的な生き物は殺して食べたら 犯罪になっちゃうから辞めろよ
ちなみに経験上、鯨肉は固いし犬肉は何かまずいぜ でもイナゴやスズメ蜂・蜂の子とかの虫系は結構美味い
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:55:43.71 ID:tvy3LktH0 なんで人食っちゃいけないわけ? そこんとこ誰か教えてくれよ
309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 14:58:28.67 ID:rO1e1S9j0 >>304 俺は食われたくない お前だってきっと食われたくない つまりはそういうことよ
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:07:41.99 ID:tvy3LktH0 なるほど人食っちゃいけない理由は感情的なものに帰結してるわけだ
324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:09:26.82 ID:rO1e1S9j0 >>319 生物学的にも共食いは免疫力下がるから良くないよ
315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:04:11.30 ID:TTtO2f0HO 四十過ぎたムサいオッサンが全身にソース塗りたくって「食べて下さい☆」とのたまう様を想像中。
やっぱり共食いは良くないよな
318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:07:28.48 ID:FBSbsaG70 >>315 牛が全身にソース塗りたくって、「さあどうぞ」ってのも無理だろwww
321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:08:00.56 ID:6fQ05WSEO 人肉は不味くないらしい でも、不味いというのは、共食いが起こるといろいろ面倒だからだと聞いたことが
364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:30:32.28 ID:EDALwb120 Wikiのカニバリズムを見る限りだと 食人の風習は多くあったみだいだな ってことはあながち不味いとも言えないようだ
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:09:22.66 ID:EDALwb120 結構さ、どんな肉でも燻製にすりゃ美味いと思うんだよね
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:10:10.03 ID:FBSbsaG70 生きてこそって映画で人肉食ってたな。あれは実話を基にしてた気がする。
346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:18:39.57 ID:TTtO2f0HO 牛くんも蛙くんも人間様の手の中なんだよと黒い布を頭に被った悪者っぽい人が言ってた
348 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:19:02.01 ID:FBSbsaG70 >>346 最近その人見ないな
355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:24:33.23 ID:jOO7dpcvO >>1みたいなこういう平等を前提として疑問を抱く可哀想な子たまに沸くな
361 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:27:32.15 ID:SvLVuXPSO >>1単純に人権があるからダメなだけじゃね?
372 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 15:36:44.14 ID:UVw3Rq/y0 よくわかりませんが鯨は美味しいです
373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:37:24.73 ID:tvy3LktH0 鯨を食っちゃいけない理由を探そうぜ
376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:38:28.73 ID:EDALwb120 鯨を食っちゃいけない理由なんて無いと断言できる 異論は認める
379 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:39:55.83 ID:rO1e1S9j0 >>373 鯨は賢い 鯨は友達
385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:41:55.84 ID:EDALwb120 >>379 食べる基準は頭の良し悪しじゃなくて味の良し悪しだから 当然美味ければ食う
383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 15:41:19.57 ID:UVw3Rq/y0 >>373 米豪の牛肉業者が日本に牛肉売りつけてもうけたいから
402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:49:17.93 ID:rO1e1S9j0 鯨は友達なのに 牛は友達じゃないって感覚がわからんよな そもそもあいつら鯨と触れ合ったことあんのかっていう
404 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 15:50:19.27 ID:V1TZSIkvO >>402 牛は神
407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:51:35.64 ID:EDALwb120 日本政府は豪政府に鯨の缶詰を送って美味さを共有すべき
411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 15:53:16.91 ID:UaWVLsyO0 クジラ反対してんのは宗教的・人種的な問題が関係してるらしい
417 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:55:16.89 ID:TTtO2f0HO 食用として育てられ、食べられず捨てられるコンビニ弁当の中の豚さんや牛さんは報われない
419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:56:03.64 ID:jQKJsAitO まぁなんだ、クジラ食ってもそんな美味かねぇぞ
377 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:38:32.83 ID:TTtO2f0HO 宗教的な意味合いのカニバリズムだと強者を自らの肉体に取り込むことで自身が強く健康 になるとかいう理由があるんだっけ。日本でも関西以南だと火毘にして 残った骨をかじる風習とかあったみたいだね。 亡くなっても貴方の体の中で見守ってますよみたいな。
なんだかそういうのは暖かくていいなとは思う
387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:42:04.37 ID:TENcJ1HmO このスレはグリーンピースとシーシェパードと動物愛護団体に監視されています
425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 15:57:37.92 ID:tvy3LktH0 犬食うってのはどう思うよ おれは食いたくねーがな
430 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/12(土) 16:00:17.93 ID:EDALwb120 >>425 俺も少なくとも飼い犬は絶対に無理
431 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 16:00:23.05 ID:jQKJsAitO >>425 食うとこ少なさそ 食い物なくなりゃいけそう
429 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 16:00:17.37 ID:MgHh8X2jO 動物業界で働いてるけど、食べる分にはいいんじゃない? そんなことよりもう飼いたくないって理由で自分の犬を里親に出そうとしてる芸能人がいるんだが
463 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 16:09:37.96 ID:eTzr5btlO 猿を食べたからAIDSが発症したって話を聞いたことがある
498 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 16:42:07.02 ID:XO8qboX10
じゃあ500が結論な
499 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 16:43:17.91 ID:iunHRWzK0
なに食ってもいいけど人のものはダメだぜ?
500 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/12(土) 16:43:43.92 ID:hGgg+cXS0
食べ物がある内はあんまり賢くないものから食べる。
|
|
|
|
|
>>21と>>54が俺かと思った
同じこと考えてるやついるんだな
つまりソイレントシステム
結論としてはいいな
間引きの話はちょっと怖いな。
人類繁栄のために人食が否定されるなら、同様に長期的な人類繁栄のために人間の間引きが肯定されてしまいそうな気がする。
食いたいもの食えばいいんだよ
肉食動物もそうなんだから
大石圭の湘南人肉医って本思い出した
色々と考えさせられる内容だった
アミルスタンの羊ならいいのか
俺も食いたいモンを食えばいいと思うなぁ。
ただし食いモンに対して多少なりとも敬意を払って。
肉を食べる動物の肉はまずい
だから犬とかネコとか、もちろん人間の肉もまずい
人が人を食っちゃいけないのは自分が食われないためって言う
社会的な契約ではないか?
つまり自己防衛のための取引
話はかわるが火葬って人間の肉が自然に還ってないよな
動物や植物にわたすのが筋な気がする
論文かなんかで見たんだが、
人間を食すっていう行為を行うにはリスクが大きすぎるんだよ。
捕まえるのに結構な労力を使うし、赤ん坊を食べるにしても
母親は一回に1~2人が限界だろ?
養殖して食うにしても食費を考えれば馬鹿にならないだろうし、
第一人間に含まれる栄養素を考えると、それを食って取り込んだとしても
たいした量にはならないそうだ。
別に道徳とか抜きにしてもカニバリズムは難しいんだよ。。。
まぁ宗教的なことに関してはなんとも言えんが、
「一番知能が発達した生物」として考えるなら宗教と結びつけて、
それを食うことで肉体、精神の向上を図ろうとするのは解らなくもないよな。いろいろいったが、俺は無理
ミギーかわいい
珍しく結論がいい感じだな
クジラは調理方法による味の差が大きいからなあ
美味い店なら牛やマグロに比べても遜色ないんだが高い・・
家で食うならまだまだクジラは味、値段的にも厳しいよ
遺伝子的に近い物を食うのはリスクが云々って聞いたことがある
アフリカだったかどっかの島では人食いで脳みそスカスカになる病気があったような
理屈なんかいらんわ。
人は殺すな食べるな。
駄目なものは駄目。
自分でよく毛、爪、皮を食べるけど、皮膚の下の筋肉組織、脂肪とかは食べたくないなぁ
まあ、日本でも昔はよく間引きはあったが
理由は大体、「食わせられないから(食料が足りないから)」だったしな
本当に食うのに困ったら、間引きもあると思うよ。
別に政府が推奨しなくても、民間で勝手にやる。
概ね人間のエゴなわけだが
社会を形成するのにはルールがあるわけで
人間社会を構成する必要要素としてトラブル排除のために法律やら罰則があるわけで
結局社会で生きたければ同属は殺すなよってこったろ
まぁ社会もコロコロ変わるんでご時世次第。戦争とかな
犬猫は物で所有物と日本の場合は決まってるならそれは守っとけと
まぁ万人が納得できるシステムなんて出来ないよね
自然は元々不条理なんだし
外人は鯨や海豚が人間並みの知能をもってると思ってるからな
実際そうかもしれない
そうだったらなんか食べるの嫌かな
天保の大飢饉の時は
まず貯蔵食料がなくなり、
家畜が食い尽くされ、
草花が消え、
犬猫を食い、
木の根をかじり、
それでも食料が足りなくて、最後に人間を食ったそうだ。
やはり同種を食べるのは最終手段のようだな。
戦争もある意味、種の保存本能だよな。
より自分に近いものを残すために、遠いものを蹴り落とす。
要するに縄張り争い。
どっかの学者先生は、
倫理を捨てれば、戦争は非常に合理的な間引きって言ってた。
あくまで、『倫理を捨てれば』だが。
犠牲になった生き物達に感謝を忘れずに
18歳だけど、調査捕鯨の恩恵で給食で何度かクジラ肉出たけど普通にうまかったな
白人どもの勝手なエゴとビジネスで多すぎるクジラさえも食えん
100年後も一緒なことで論争してそうだ
人だって食っちゃいけないわけじゃないが、
そいつは社会を構成する一員だからなぁ……。
クローン培養された脳味噌の入っていない人間ならOKになるんじゃないか?
何言ってんだよ。牛でも鯨でも、もちろん人間も食っちゃダメだろ。
だから飯食う前にいただきますって言うんだろ?
だめなものはだめとか言ってたらグリーンピースと同じじゃねーか。
君は自由だ。食したまえ。
米500
単細胞生物……
人間特に日本とかは無理やりダイエットとかしてるからガリガリでまずそう
ヒト食っちゃいけないっていうのは、ヒトという種としてのエゴ
鯨食っちゃいけないっていうのは、鯨食いは野蛮という文化としてのエゴ
同じエゴでも、種としてのエゴの方が根源的かつ普遍的。
その共同体にとって人食いが得であるなら食べる、損なら食べない
究極的にいえばこれが真理だと思うがな
今は共同体の規模が世界的(国家クラス)だから、
人間を食べる(所属員が減る)=その人の所属する共同体の損になるからしない
現に共同体の規模が小さく雑多にあった昔は、
倫理的な抵抗はあったにせよ、得であると判断されたら食べてた
虚無主義(ニヒリズム)って気持ち悪いぜ
道徳や倫理に真理は存在しないって立場は理解はするが
道徳や倫理、法に縛られない人間はただの怪物だわ
本気で考えてる奴はいないと思うけどね
神は死んだ!ニーチェ(笑)さんは人間だけがすべてに意義を与える事が出来る
価値とは人間が自己を保存せんがために、まず最初に事物の中に置いたもの
人間があってはじめて事物に意義を人間的意義を付与できる
すなわち人間は評価者であり創造者なんだぜ
んな事は自分で判断できるようになれやカスッ!
みたいな事を言ってた希ガス
鯨は評価者でも創造者でもない、そしておいしいそれだけだ
感謝の気持ちを忘れずに
食うのはダメでも、同族で殺し合いはやってんだよな。
人間って滑稽だよな。
ウチのポチは俺が命を掛けて守る!
30年程昔の韓国では>>1のテーマと同じ事が現実に起きたそうですよ。
盲導犬訓練をしていると、その犬を盗んで食べる人がいるんだって。訓練に何百万円のお金がかかっているし、その犬がいないと生活が出来ない。それを勝手に連れ出して食べてしまう。
例え死んでしまった後でも、今まで家族以上の愛情で繋がり、自分に奉仕してくれた盲導犬を食べるなんてとんでもない。それは耐えられない辛さだし、犬に対して敬意や愛情を持てなくなってしまう。
でも、犬そのものや犬の死体を盗んだ人達は、「じゃあ、俺が空腹で餓死してそれでいいのか」と反論する人ばかりだったそうです(汗)
藤子F不二雄の短編の「カンビュセスの籤」を読むといいよ
同種食いが推奨されないのは
脳や脊髄、神経系を食べると異常プリオンが増殖して
俗に言われる狂牛病になるから。
じっざい人食い週間のあった種族には不治の病の風土病として
狂牛病とおなじ病気があった。
現在は同種食いをやめることで解決している。
俺はこれは種族繁栄のために
同種食いを禁止する自然のメカニズムだと思ってるよ
共食いしたやつは自然淘汰されていくようなね
まあ好き嫌いや食わず嫌いはよくないって言うしいいんじゃない
中国では赤ん坊を喰うらしい
※900が結論。
>>254は何処へ・・・
これを見ると・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm943756
犬、猫を食わない理由に関しては、単純に利益の大小で比べれば早い
猫とか犬は食うよりもペットとして愛でるほうが利益になる
食うだけだったら肉がたくさんある牛の方が利益が大きいしな
スズメを食わないで鶏を食うのも同じだよ
食える部分の少ないスズメ食うぐらいだったら食える部分多い鶏食った方が利益が大きい
極限状態になったらためらい無く人肉食べそうな気がする。
肉作るのに効率のいいように育種してきたのが家畜だろう。
豚って1日1キロずつ太っていくんだぜ・・・。
うまけりゃいいじゃん
狂牛病が共食いが原因と言われているのは、
近い環境の方が病原体が同様に作用しやすいから。
発症しやすい原因であって発生原因ではない。
・・・でいいよね?
歳の所為か肉より野菜うめえ。
でも時々自分の腕の肉旨そうに見えない?w
他人のは全然だけど。
西洋人は食事をするときに「神」に感謝を捧げる。
東洋人、特に日本人は食事をするときに「命」に感謝を捧げる。
「いただきます」は「有り難く命をいただきます」って事。
何食うにしても別にいいんじゃない?
作ってくれた人や犠牲になった命にちゃんと感謝してれば
あと、食い物残すやつはみんな死ね
>>899 「ミノタウロスの皿」もお忘れなく。
モラルの崩壊を肌で感じた
何が良くて何が悪いとかいう事自体が文化だからな。
鯨だろうと犬だろうと人だろうと、あんまり押付けたくない。