fc2ブログ
 
左利きが思う理不尽orカチンときたこと
コメント[131] タグ: このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリをlivedoorクリップに登録 del.icio.usに登録する Yahoo!ブックマークに登録 PageTop

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:16:16.61 ID:Zne4fCja0
調理実習で「わー○○(自分)君が包丁もつと危ない感じだよねー」
そこまでカチンとはならなかったがムスっとした





17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:23:51.84 ID:
icFWWmoe0
>>1
ただの人格否定じゃん




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:26:59.02 ID:
Zne4fCja0
>>17
ヒント:左利き




9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:18:21.09 ID:
kzx51QnqO
野球のグローブが少なすぎ
オーダーしないといいのない




12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:20:30.24 ID:
6t583b/dO
>>9
だよな、だから俺は左利きなのに右投げになったんだorz・・・・・




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:20:59.67 ID:
BstAQiAL0

手の横っかわが汚れる




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:22:14.59 ID:
l/zc5TDT0
センター試験のとき
解答用紙が汚れて困った




8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:18:09.43 ID:
ff9L/HNDO
習字




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:19:55.06 ID:
2DAjTVUBO
左利きを矯正しない親は馬鹿




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:22:40.41 ID:
r6x9rKuAO
スポーツは左でも構わないが
ペンや箸は右に矯正するべき
そんなに難しくないし




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:40:46.04 ID:
navjCQrmO
>>11 >>16
こういう奴らにカチンとくる
放っといて欲しい




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:24:36.90 ID:
z0BZSk+jO

シフトレバーがもうね…




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:24:50.91 ID:
LhEZVEm2O

ボールペンのインクが出ない




24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:28:33.30 ID:
Q7B1YL/k0

>>19
めっちゃわかるわ。




20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:26:45.79 ID:
yQOOhnMe0
「へー、左利きなんだー」

そろそろ耳にタコができるぞ




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:28:07.85 ID:
CobayPt0O
なんでもかんでも左利きだからで片付けられるとカチンとくる
勉強出来るだとかイケメンだとか絵がうまいだとかも全部やっぱり左利きだからなー、みたいな感じ
俺だってこうなりたくてこうなったんじゃないし
全く努力してないみたいに言われるのは不愉快、もっと等身大の俺を見て欲しいガシッボカッ




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:29:13.67 ID:
Q7B1YL/k0
>>23
2行目に沢山の妄想が混じってるようだ




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:32:53.62 ID:
MDcg4fjhO
ゴルフクラブ買う時取り寄せじゃないと買えない




28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:34:52.17 ID:
eb9iXdShO
左ぎっちょって言葉にカチンとくるな




33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:45:12.33 ID:
Zne4fCja0
>>28
小さい頃、友達に「ぎっちょぎっちょー!」って言われてた(モチロン当時はぎっちょの意味は分らなかった)
数年前になんかのテレビ番組でやっててそれで気づいた(´・ω)




34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:46:17.70 ID:
9KB6mGQr0
自動改札に切符入れるとき、うまく入らずペコッと
なったときはイラっと来るな
Suicaになって格段に楽になった




60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:03:18.76 ID:
pHoGUhe5O
昔左手に切符持って自動改札に突撃
通り抜けるはずが隣がオープン

切符入れるとこに酢昆布突っ込んでやろうかと思った




46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:54:03.93 ID:
2nnz9HkO0
矯正しろとかいうやつはなんなの?
右だろうが左だろうがどっちで使ってても関係ないだろ




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 12:55:03.66 ID:
YBA1GPkxO
今って左利きの子供多くね?
頭の悪い親が「我が子を天才に…!」みたいな感じで無理矢理左利きにさせてんのかね




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 12:55:23.04 ID:
3pQCz3aK0

なんかハサミが変なんだよ




77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 13:17:07.92 ID:
wacEYNQW0
とりあえず左利き用のはさみを勝手にどっかに持っていくのはやめてくれ




58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:00:05.64 ID:
nE/B7fwDO
そいや中学のとき両刀の女がいた
給食のときは普通に右手で食って、字を書くときとかは左手だった。親に直されたらしいけど。
TOKIOの国分太一もそうだよな?




59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:02:23.41 ID:
8jEDnJp0O
>>58
男も女もいける女子の話かと思った俺のワクワク感を返せ




64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 13:05:29.73 ID:
9e9vYyriO

右手はマウスに 左手はアレに

超快適




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 13:14:29.52 ID:
fD6TpWTy0
俺左利きから右利きに矯正させられて99.9%右利きだ
左利きがうらやましいとよく思う
うん、厨二病的な意味で

・・・いや右利きにさせられたが実は左利きだった俺って
ひょっとしてかっこいい?とか思うあたり重症患者です

悩んでるみんなごめんなさいwwww




81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:20:32.42 ID:
VRkfuA6U0

>>75
・・・・・きっつ~・・・・・




100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 14:08:11.18 ID:
BDUaIt+n0
>>75
利き手矯正の習慣がある国・矯正が多かった世代では、見かけ上の左利きは少なくなるのですが
利き手を決める脳の働きは利き手矯正しても変わらない、
脳まで右利きの人と同じになるわけではないという説があって、
この説によれば「右手を使っている、もともとは左利きの人」と「生まれつき右利きの人」は違うということになります。
「最近は利き手矯正が減って、左利きの人が増えた」という言い方は本当は正しくなくて、
「一見右利きの(もともと左利きの)人が減った」というほうが正確かもしれません。

左利きポータルジャパン

矯正しようが利き腕は変わらないようです。



76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:16:30.93 ID:
RqvZoxru0
右手はハシを持つ方の手だっていわれてから
左手が右手になった




88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:29:22.31 ID:
hE2ZDMq30
別に言うほど不便じゃない




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:45:58.57 ID:
IlxsIavc0
ペンを持ったときにロゴが自分の方に見えないのが悲しい




94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:48:52.94 ID:
GWTam3zYO
ネジとかボルトとか回しにくい




95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 13:57:49.93 ID:
BDUaIt+n0
左利きならペットボトルのふたは右手で回すよな?




98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 14:05:17.41 ID:
d1378EGh0
>>95
逆手であける




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 14:09:24.86 ID:
P218Lv+P0
無理に矯正されるとなんか脳がやばいことになるって聞いたけどまじなの?




104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 14:19:00.26 ID:
j8+Vt5L1O
最近かっこつけかどうかしらんが左利きと偽る芸能人が多い

国分、山P、ワッキーって絶対右利きだろ。




112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 14:59:07.21 ID:
MzNGZPjw0
右利きの奴って左利きに憧れて両利きになろうとか思ってるけど無理だよな
でも左利きのやつは普通に両利きになれる。
なんで?




119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:04:10.19 ID:
IlxsIavc0
>>112
世界がそういう風にできてるから
左利きは道具の使い方を右で教えられても大抵すぐ反転して使いこなせる




118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:03:08.51 ID:
O1gCWdbv0

ファミレスとかで飯食うと隣の奴のひじが当たるwww
なぜか俺悪者wwwwwwwww




122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:07:03.44 ID:
UwxQaChn0
まぁ細かいところだけど、ほとんどの教材が左が本文や解説で右に書き込むようになってるから
真ん中のへこみ?みたいなのが邪魔で書きづらいし、書いてるときは解説とかに手が被るから厄介




129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 15:11:57.90 ID:
d1378EGh0

>>122
ありすぎて困るwwwノートの右側書きづらいwwww

あとテーブル座るときは左端にすればおk




125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/07/26(土) 15:09:53.97 ID:
t3DdtZDGO
別に左だろうが右だろうが同じように使えれば問題ない




139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:15:28.21 ID:
tta2nqzQO
サッカーやってるから左利きで良かった




143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:18:00.45 ID:
y0mCVesN0
字を書くのは右手でできても消しゴムは無理。
右手で消しゴム使うと大惨事になる




151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:22:04.96 ID:
j8+Vt5L1O

左利きでも字は右で書いたほうがいいと思う
マジで




152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:22:18.48 ID:
IlhR/IjV0
両利きの俺は勝ち組ですね




164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:29:13.70 ID:
BDUaIt+n0
そもそも両利きなんて定義はない。
人間っていうのは必ず左右どちらかの利き腕をちゃんと持っている。

両利き名乗ってる奴の大抵は矯正経験のある左利きはかっこつけで左利きの練習を行った右利き。




170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:31:31.02 ID:
fHw//QYmO
左利きの人は字が汚いイメージがある。
左で書いた場合だけだけど。




179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:32:43.09 ID:
bbAtMHY20
>>170
そもそも日本語は左利きで書くのは相当難しい
ほとんどの文字が右引きだから押し出すように書くわけだから




181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 15:33:08.95 ID:
MLLoE0Dn0
書道でクラスの皆は上手に書けてるのに自分だけ下手で泣いた




248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:33:03.12 ID:
8n1MGcvTO
左利きだと不便な事の方が多いよな実際…
>>1の意見ほんと禿同
改札も腹立つ
おたまとかも右利き用に先がとがってるし
もっと左利きの事を考えてくれ…




249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:34:27.94 ID:
1PS60RiE0
そんなに不便か?
ずっとそれだから不便さなんて感じないんだが




250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:34:55.41 ID:
BDUaIt+n0
俺も左利きだが、改札口ごときで文句垂れてる奴はどうかと思う。




251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:35:29.76 ID:
wj4Ffy2g0
確かに
左利きだからって 右手が使えないわけじゃない。
改札なんか 意識すれば余裕じゃね?




264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:43:23.38 ID:
+b9ofkMr0
右利きだけど、「左利きの癖に~」とかの差別用語には、聞いてるだけで腹が立つ。




219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:01:16.14 ID:
aZV25mPqO
日本の左利きと右利きの割合知ってる人いないかな?ちょっと気になる




220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:02:05.08 ID:
UwxQaChn0

>>219
世界だったらたしか1・9くらいだった気がする




226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:05:00.46 ID:
aZV25mPqO
>>220
そんなもんなんだ。なんか特別って感じで嬉しいかも




232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:07:14.18 ID:
BDUaIt+n0
>>226
左利きがマイノリティっていうのは総人口の割合の話であって
絶対数で見れば1000万以上もいるわけだが。

1000万人もいて珍しいのか




282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:50:50.02 ID:
3LGHTIpgO
左利き、AB型なんだが・・・マイノリティだよな




284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/07/26(土) 16:51:37.29 ID:
icFWWmoe0

>>282
なんという厨キャラ


2008.08.08 | 社会 |  コメント[131] | PageTop | 
タグエントリー記事
Loading


人気の記事
前後の記事
前の記事  なんか隣の部屋からアンアン聞こえるんだが・・・
後の記事  やる夫で学ぶ旧ユーゴスラヴィアの歴史 前編
コメントを書く | PageTop | 
  1. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:35 名前:   | №1632 | [編集]

    右聞きのほうが何かと不都合ないんだし
    矯正したら?

    こんな言葉ごときで人生しょっちゅうイライラしてることこそ
    まさに矯正が必要な証拠だなあ



  2. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:45 名前: 安息の名無しさん | №1633 | [編集]

    左手にペン右手にマウスは便利だが、
    たまにする右手にペンの気持ちよさは異常



  3. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:49 名前: VIPPERな名無しさん | №1634 | [編集]

    左だけど正直どーでもいい



  4. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:50 名前:   | №1635 | [編集]

    生活の中でストレスを感じることはほぼ無いが、
    本スレ48や1632にはいらつきを感じる。
    こんな言葉ごときで、っていうが、その言葉を発してるのは、
    誰なんだと。アホか。



  5. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:52 名前: 安息の名無しさん | №1636 | [編集]

    矯正できる物をしない無能
    目障り



  6. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:52 名前: 安息の名無しさん | №1637 | [編集]

    矯正したら?
    って軽く言うけど、
    子供のころならまだしも、
    結構育つと聞き手直すのは
    相当大変。

    やってみればわかる。
    イライラするのも仕方ない。
    右利きが当たり前みたいな世の中だから。

    まぁ実際人間の内臓やらなんやらは
    右利き用にできてるから、
    左手ばっかり使ってると右利きの人よりは
    寿命が短くなる。らしい。



  7. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:56 名前: 安息の名無しさん | №1638 | [編集]

    左利きがかっこいいなんて思ったこともねーよ



  8. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 13:56 名前: 安息の名無しさん | №1639 | [編集]

    なんか気持ち悪いスレだな
    なんでそこまでカチンと来るのかが分からん
    血液型厨と星座厨とノリ一緒だよこいつら



  9. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:00 名前: 安息の名無しさん | №1640 | [編集]

    左利きのせいにしてるが単に人格に問題アリかな



  10. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:04 名前: 安息の名無しさん | №1641 | [編集]

    風呂でお湯出したりしてる時どっち回りにひねれば止まるのかわかんなくなる



  11. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:04 名前: VIPPERな名無しさん | №1642 | [編集]

    左利き右利きの論議は、厨への対処と同じ。
    ほっとけばいいのに左巻きが反応するからいけないのだ。



  12. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:07 名前: 安息の名無しさん | №1643 | [編集]

    >>※1639
    初対面の奴に「お前左利きじゃないのか?なってないな・・・・。矯正しろ!」とか言われたらカチンとくるだろ?
    つまり、そういうことだ



  13. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:07 名前: 安息の名無しさん | №1644 | [編集]

    左利きごときが偉そうにw



  14. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:09 名前: 安息の名無しさん | №1645 | [編集]

    左投げ、右書きの俺は元々どっちが利き手だったのかすら分からない。



  15. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:10 名前: 安息の名無しさん | №1646 | [編集]

    ずっと野球やってた身としては左がうらやましくて仕方ない。
    左利き→とりあえず下手でも投手→リリーフの左はファースト守らせるか
    で右利きファーストだった俺はレギュラー落ちした。
    最も俺がもっと上手ければ問題なかった訳だが、流石に嫉妬するだろ。



  16. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:14 名前: 安息の名無しさん | №1647 | [編集]

    最近あった困ったことといえば、
    ビュッフェ形式のレストランで、

    料理の上に
    ホコリよけのプラスチックカバーが付いてたんだけど、
    そのカバーは、右に扇形のへこみがあって、
    そこにオタマとか箸とかを置くような仕様になっていてさ、
    左手で料理を盛り付けようとすると上手くいかないんだよねw


    大人なのに盛り付けが汚くて、
    なんか恥ずかしくて、泣きそうになったわw





  17. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:14 名前:   | №1648 | [編集]

    >>1643
    何その東妄想
    右利きじゃないの不便じゃね?
    というだけのセリフをよくもそこまで卑屈に取れるもんだわ
    まあ利き腕の問題じゃなく性格の問題なんだろうな
    カチンときたとかいってるやつらは



  18. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:16 名前: 蒸発した名無し | №1649 | [編集]

    日本国内だったら4人に1人らしい
    世界でも結構強制されるのか…



  19. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:19 名前: | №1650 | [編集]

    >>122がいうみたいに、国語以外の教材は左が問題文、右が解答欄っていうのがほとんどだから、
    問題解く度に左手をどける→あれ問題どこだっけ→ロスタイム の無限ループ
    「左利きだから」っていうのを理由にしなかった自分(わかってなかった)は、自分は問題解くの遅いと思って必死に勉強
    でも実際テストや入試は問題用紙と解答用紙別だから余裕
    ちなみに改札やパソコンのマウスに関してはどうも思わない



  20. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:21 名前: 安息の名無しさん | №1651 | [編集]

    矯正失敗すると右左わかんない子になるらしいね
    俺左だけど話のネタ程度にしか考えてないわ



  21. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:21 名前:    | №1652 | [編集]

    >16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:スポー>ツは左でも構わないが
    >ペンや箸は右に矯正するべき
    >そんなに難しくないし
    >
    >29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:>>11 >>>16
    >こういう奴らにカチンとくる
    >放っといて欲しい


    俺は運動系左でペンとかはさみとか文科系が右なんだが、(天然)
    全部左の人にお聞きしたい。
    矯正してもらったほうがよかった?
    今のままでかまわないと思ってる?

    ちなみに俺は文科系が右でよかったと思ってる。
    利き腕問題は、あくまで該当する本人の意見を尊重すべき。
    実際にそうでない外野が「~であるべき」とか論じるのはよくない。





  22. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:27 名前: 安息の名無しさん | №1654 | [編集]

    食事のときだけ左な俺は異端w



  23. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:29 名前: 安息の名無しさん | №1655 | [編集]

    ※1464
    そんな事言ってるからレギュラーなれなかったんだろ
    ファーストは左利き専用か?
    それに、右利きならどこでも出来るだろ
    そこまでしてファースト守りたかったのか?

    ただ自分が下手だったことを棚にあげて話すなよ。



  24. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:30 名前: 安息の名無しさん | №1656 | [編集]

    無理に利き手を矯正するとどもりの原因になるっていうけどな
    利き手と、その逆の手もそれなりに使うってのがいいだろ



  25. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:31 名前: 安息の名無しさん | №1657 | [編集]

    >>1652
    俺は全て左だけど矯正はしなくてもいいと思う。
    矯正って簡単に言うけど、結構面倒なんだよ。
    なので矯正しなくてもいいやと結論づいた。



  26. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:31 名前: 安息の名無しさん | №1658 | [編集]

    ↑間違えた。

    ※1646



  27. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:31 名前: 安息の名無しさん | №1659 | [編集]

    幼年期から行う左利きの矯正は右脳主流なのに刺激が左脳にいくからよくない。

    どっかの研究でデータでてたぞ。学力テストだけでも矯正後は20点下がる。
    多少の利便性で才能が潰される可能性があるんならそのままがいいと思うよ。
    このことが解って最近は学校でも矯正しない方向に進んでるしね。



  28. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:35 名前: 安息の名無しさん | №1660 | [編集]

    ※1655

    自分が下手って言ってるだろw
    ここで説教は滑稽だぜw



  29. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:36 名前: 安息の名無しさん | №1661 | [編集]

    >>※1648
    初対面の奴に「お前左利きじゃないのか?なってないな・・・・。矯正しろ!」とか言われたら・・・・って書いてるだろ
    字が読めないのか?
    妄想とか書いてるが、実際に左利きのおれは言われたことがある死ね



  30. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:42 名前: 1652 | №1662 | [編集]

    >1657
    子供の頃に親にうまく矯正される分には、本人には苦痛の記憶はないだろ?
    (嫌がるのをむりやり強行するのは論外な)

    もしも、全左の人が実際に結構な不便さを感じていて、
    時間をまき戻せるならぜひ矯正したいなと考えるなら、
    俺の子供が全左だったときには矯正しようと思ったのだ。

    はさみの咬合向きとか逆だし、
    フォーマルな場では食器の配置も逆でちょっとぎこちなくなるし、
    横書きの文章を書くとき滲むし、
    そういうのは、どう思う?
    初めからそういうものとして慣れちゃえばぜんぜんOKだと思う?




  31. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:43 名前: | №1663 | [編集]

    >>1652
    右も使えたら便利だろうなと思ったことは何度もある。
    結局歯がゆくて直せなかったけど
    高1だけどまだ間に合うかな?

    姉も左利きで高校受験のとき左手骨折してたけど、実は右手も使えるみたいな感じでなんとか乗り切ってた。




  32. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:46 名前:   | №1664 | [編集]

    言われてむかつくなら矯正するか
    そんな言葉気にしなければいいのにね

    行動にも移さないし、そんな程度でイライラするほど
    器も小さいって人としてどうなのよ



  33. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:49 名前: 安息の名無しさん | №1665 | [編集]

    スレの左利きの奴らはどんだけ不器用なんだよ。
    右利きでも左手で電卓打ったりマウス使ったりするのは簡単だぞ。
    自動改札ごときでつっかかるとか、もう絶望的な頭脳w



  34. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:54 名前: 安息の名無しさん | №1666 | [編集]

    まあ左利きは軽い障害者みたいなもんだろ



  35. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:55 名前: あんそくがお送りします | №1667 | [編集]

    テニスのとき、回転が逆にかかって対右利きキラーだった



  36. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 14:57 名前: 安息の名無しさん | №1668 | [編集]

    左利きでAB型の俺涙目



  37. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:09 名前: 1652 | №1669 | [編集]

    >1663

    野球選手がスイッチヒッターを練習してモノにするぐらいだから
    高校ならまだなんとかなると思う。
    ただし、子供の矯正と違って、「両方で出来るようにする訓練」になるだろうな。

    >右も使えたら便利だろうなと思ったことは何度もある。

    なるほど、本人に大きな抵抗がなければ、試してみてもいいかな。
    1659みたいな情報もあるのが気になる。
    今後も似たようなスレ見かけたら情報集めてみよう。

    俺が困ってるのは、定期券を扱うのは「運動部門」なので左。
    スイカで楽になったが、いつも身をよじって入れてた。
    あと利き目が左なのに銃は右で持つ。エアガン構えると変になる。




  38. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:12 名前: 安息の名無しさん | №1670 | [編集]

    改札でぶつかるって言ってる左利き、普段電車乗らないだろ。あんなもん半年で慣れる。
    最近みかける左利き用のハサミが使えない。右利き用に慣れ過ぎた。

    矯正は(嫌がらなければ)させるべきっつーけど、子どもは結構親の期待に応えようとして黙って従っちゃう事も多い。
    かーちゃんは子どもの頃の矯正を根に持って子どもに矯正させなかった。
    幼児期の記憶って覚えてる奴は覚えてるよ。3歳の頃のオナネタ覚えてるし



  39. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:14 名前: 安息の名無しさん | №1671 | [編集]

    左手が恋人なのか。
    右手ですると他人にしてもらってるみたいでいいのか。
    どうなのか。



  40. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:29 名前: 安息の名無しさん | №1672 | [編集]

    右利きのへんな優越感がむかつく


    ペンなりなんなりが右利き、左利きだからなんなんだよ?


    口汚い言葉で罵る方がよっぽど人として劣等。



  41. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:35 名前: 安息の名無しさん | №1673 | [編集]

    >>1646
    彼らの倍もしくは10倍以上練習すればレギュラーの座確実でしたよ。
    己を呪え!



  42. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:36 名前: 安息の名無しさん | №1674 | [編集]

    矯正され損ねて、毛筆右手・硬筆左手の俺が通りますよ。
    右手で扱わないと不便なのは右手で使えば良い。直に慣れるし。
    特に工作機械の類は右でないと使いぬくいしな。
    ただ、精密で力が要る作業(カッター、包丁、消しゴム等)はどうしても左になってしまう…

    >1665
    鞄や荷物の類は無意識に逆手側の鞄に持ってしまうんだよ…
    財布取り出し易い様に、つい利き手側をフリーにしておきたくなる。
    いまはカード押し付けるだけなのでそんなに不便でもないが。



  43. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:41 名前: 安息の名無しさん | №1675 | [編集]

    普段の生活の中ではどっちでもいいと思うが
    習字とかの右手を使うのが作法とされるものは、ちゃんと右手を使うべきだと思う



  44. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:45 名前: oioi | №1676 | [編集]

    もう俺は左利きで人生貫こうと思ってる。
    不利なのは分かるが慣れればなんとも思わないぞww



  45. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 15:53 名前: 安息の名無しさん | №1677 | [編集]

    http://www.geocities.jp/woof163/remedy.html

    矯正しろっていってるやつはこれ読めよ
    これ見ても矯正しろって言うのか?




  46. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:01 名前:   | №1678 | [編集]

    右利きだけど、ケータイでメール打つときは左の方がやりやすい



  47. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:06 名前: VIPPERな名無しさん | №1679 | [編集]

    んー調理器具とかバターナイフとかが気になるかな?
    配膳の並びが右利き用、箸置きの右利き用、この辺は慣れる

    あと、ハサミとかは慣れる。改札口は楽勝
    マウスとキーボートは左利きであることに感謝できるくらい

    だが、「なんで矯正しなかったの?馬鹿なの?死ぬの?」とか言ってくるやつが非常にウザイ



  48. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:07 名前: 安息の名無しさん | №1680 | [編集]

    黒板に板書してたらオッサン先生に「見苦しい書き方だな。」って言われたことがある。
    死ねばいいのにと思った。



  49. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:15 名前: 安息の名無しさん | №1681 | [編集]

    矯正したほうがいいって言う人の意見はまだいいんだ。
    実際その方が生活はしやすいだろうし。
    ただ左利きだからって親のしつけがなってないとか
    育ちが悪いって言う奴は本当にムカつく。
    右利きでも無作法な奴はいるんだから、利き腕で判断してほしくない。



  50. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:26 名前: 安息の名無しさん | №1683 | [編集]

    利き腕が右で利き手が左な俺みたいなやつは他におらんのか。



  51. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:28 名前: 1639 | №1684 | [編集]

    1643
    カチンとこねえよ、あほか

    「矯正した方が良いから直したら」て言われたら
    「いちいちそんな事いわないでください」って思ってるんだろ?
    どうみても見当違いじゃねえか、もうそこでカチンと来る理由が分からん
    1676みたいなのが一番まともな反応だろ



  52. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:35 名前: 安息の名無しさん | №1685 | [編集]

    マイノリティとか言う奴最高にイラッとくる。普通に少数派と言え。お前らはどっかの政治家か評論家か。



  53. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:37 名前: 安息の名無しさん | №1686 | [編集]

    昔無理に矯正されて結局直らんかった。
    そのせいかしらんが字が下手。
    そういう奴おらん?友達に同じようなやつが一人おるんやけど。
    結果論かもせーへんけど字が下手になるくらいなら無理に直そうとせんといてほしかった。



  54. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:39 名前: お肉名無しさん | №1687 | [編集]

    ギッチョが差別用語だって事に気付いたのが大人になってからだったな。
    ソレまでは普通に区別の為の用語だと思ってたから全く不快感は感じなかった。

    しかし鋏が使いにくいのはガチ。
    後は実験器具とかも結構使い難いのが多くて少し困る。



  55. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:39 名前: 安息の名無しさん | №1688 | [編集]

    俺左利きだけど、スイカがなかった頃は混んでる改札だと急がないといけないからめんどかったな。
    右手だと利き手じゃないし、左手だと腕をクロスする形になるしで、どっちでもよくスムーズに開札通り損ねそうになってた。



  56. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:44 名前: 安息の名無しさん | №1689 | [編集]

    ぎっちょって差別用語か?
    おれ普通に使ってるけど。
    mixiにコミュがあるくらいだし平気なんじゃない?
    まあ、差別的に使う人が増えていくとその内差別用語になっちゃうんだろうけど。



  57. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:46 名前: 安息の名無しさん | №1690 | [編集]

    そもそもこういうスレ自体イラっとする俺は左利き



  58. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:54 名前: 安息の名無しさん | №1691 | [編集]

    右も左もたいしてかわりないのに。
    なんでこういうことになるんだろうなw



  59. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:54 名前: 安息の名無しさん | №1692 | [編集]

    俺も左利きだけど上の奴らはちょっとデリケートすぎるわwww
    変な意識してないで柔軟に対応しろとw



  60. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 16:56 名前:     | №1693 | [編集]

    >>※1663
    高1ならやる気があれば多分余裕
    簡単な事からやって行けばいいと思うよ

    私はその頃に両手使えた方が楽そうだからって理由でやったし

    今は両手で飯も食えるし字も書けるボーリングのスコアも変わらないけど
    実際そこまで便利でも無い気がする
    会話のネタになるくらいであんまり恩恵受けた覚えは無いけどね



  61. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:00 名前: 安息の名無しさん | №1694 | [編集]

    右利き用のハサミでもコツさえ掴めば左手で普通に使える。
    左用ハサミなんて余計なものが出回ったばっかりに、
    返って面倒なことになってる気がするんだが



  62. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:22 名前: 安息の名無しさん | №1695 | [編集]

    むしろ改札は左の方が通りやすいわ。



  63. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:26 名前: たらお | №1696 | [編集]

    左利きのやつは右でも使える。矯正しろという奴は左利きのことわかってない。



  64. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:28 名前: 安息の名無しさん | №1697 | [編集]

    結論:右利きだろうが左利きだろうが大差ない



  65. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:30 名前: 安息の名無しさん | №1698 | [編集]

    思えば、そもそもハサミとかなんで最初に右利きが使いやすいように作ったんだか、後から左利き用なんてつくるから特別視されているんだ。
    でも、利き手なんて本当言うとどうでもいいと思うのだがな。しかし、男女の比率は等しい。(とはいえ万単位で離れてるが)左手だけなんでこんなに少ないんだろうな。宗教で左利き批判とかあるし世界的に魔女狩りみたいなのでもあったのか?ただの偶然だろうけど



  66. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:31 名前: お風呂あがりの774さん | №1699 | [編集]

    見上げも見下しもしないけど、珍しいのでつい指摘してしまう。
    スポーツに限っては敵にしたくないw

    もし自分の子どもが左利きだったら敢えて矯正しようとは思わないな。
    ただ字の書き方を教えたりするのは右利きの子より難しいかも。
    はさみとかは左利き用がどこにでもあるとは限らないし、コツをつかめるように訓練はさせたい。




  67. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:49 名前:   | №1700 | [編集]

    矯正すればなにかと便利だけど、他の子よりスタートが遅れるから一長一短じゃないかな。
    矯正してる時は頭が混乱して勉強どころじゃないんだよね。
    変なトラウマも残るし。

    自分は箸だけ左手のまま。
    インドに生まれなくてよかった。




  68. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 17:57 名前:    | №1701 | [編集]

    別にないな



  69. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:03 名前: 安息の名無しさん | №1702 | [編集]

    ノートは右利きでも凸凹で書きにくいって。
    まぁ、説明文とか問題が読みにくいのは辛いだろうな。



  70. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:05 名前: 安息の名無しさん | №1703 | [編集]

    >>1698
    両親とも左利きでも子が左利きになるのは20%~50%らしいので
    迫害とか特に関係ないっぽい
    そもそもハサミを右利きが使いやすいように作ってあるのは作った人が右利き、もしくは、単に使う側が右利きが多いからでは?



  71. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:05 名前: 安息の名無しさん | №1704 | [編集]

    鍋囲んでるときしゃぶしゃぶとかだとお湯が掛かる
    あれは地味にいらっとくるぜ



  72. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:17 名前: 安息の名無しさん | №1705 | [編集]

    つーか矯正とかでなく、最初から子供を右利きで育てればいいんでない?
    俺の親は、俺が本当に小さい頃は俺の向かい合って食事を取る場合はわざと左手に持って見せたりしてたらしいぞ。俺は覚えてないが。
    子供は親の真似をして箸なんかを持つから、昔の人はそうやって右利きに育てたりしたんだってさ。逆に、普通に右手で飯食ってると鏡写しでまねして左利きになったりするらしい。
    左利きで育った人は別にそのままでかまわないと思うが、これから定着していくであろう小さい子供の場合は、あえて社会の少数派の方で育てる理由も無いだろうよ。
    今時、利き手くらいどうでもいいことだが、だからこそ無難に多数派に合わせておかせよう、と思う。



  73. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:21 名前: 安息の名無しさん | №1706 | [編集]

    私左利きだから
    友達とプリ撮ってらくがきするとき
    どっちのペンで描くかでトラブルがおこらない
    そーゆーとこは便利



  74. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:22 名前: 安息の名無しさん | №1707 | [編集]

    左利きを神格化しているらきすたですねわかります



  75. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:22 名前: 安息の名無しさん | №1708 | [編集]

    矯正するとどもりになりかねないから、親に無理やり矯正はされなかったよ。でも書道やってたから両方かける。ただしたまになれない姿勢(黒板とか)で字を書こうとすると、どっちで書けばいいのか混乱する。



  76. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:24 名前: 安息の名無しさん | №1709 | [編集]

    ※1705
    >最初から子供を右利きで育てればいいんでない?

    それ矯正だろ。



  77. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:35 名前:    | №1710 | [編集]

    矯正してスポーツとか箸とか右手で片付ける事が多かったけど
    オナニーはサウスポーになった



  78. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:40 名前: 安息の名無しさん | №1711 | [編集]

    左利き、AB型ワロタwww俺もだけどww



  79. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:51 名前: 安息の名無しさん | №1713 | [編集]

    左利きの遺伝子というのがあるようだ

    http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1639357

    ただ、利き手があいまいな人もいるように、遺伝子因子は複数との見方が強い
    それから、環境因子 インドでは左手は不浄の手とされ、左手でご飯を食べてはいけない
    日本は利き手への教育が緩やかになったから、環境因子も弱いといえる




  80. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 18:57 名前: | №1714 | [編集]

    ※1705
    箸とかえんぴつ持つまえに、おもちゃとかですぐ左利きだってわかる
    なんだかんだで本能でやっぱり使いやすいほうで使いたいに決まってる



  81. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 19:33 名前: VIPPERな名無しさん | №1717 | [編集]

    「左利きなんだ」「サウスポーなんだ」はよくあるからいいけど
    「レフティーか」って言われた時は何故かイラッとした

    字は絶対右手だよな…
    どんだけ努力してもこ汚い字になる
    もはやコンプレックス



  82. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 19:43 名前: 安息の名無しさん | №1718 | [編集]

    傘を閉じる時って不便じゃね?
    左手で紐もってくるくるやっちゃうから時間かかる。



  83. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 20:03 名前: 安息の名無しさん | №1720 | [編集]

    米1635
    >右聞きのほうが何かと不都合ないんだし
    >矯正したら?

    こういうアホがいる限り、左利きの人がカチンとこなくなる日は来ないだろうな。

    むしろ、左利きの人がいる現実を社会が直視すべき。
    個人のせいにするから話がおかしくなるんだ・・・。



  84. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 20:08 名前:   | №1721 | [編集]

    左きき死ねよ。



  85. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 20:16 名前: 安息の名無しさん | №1723 | [編集]

    右きき死ねよ。



  86. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 20:21 名前: 安息の名無しさん | №1724 | [編集]

    >>164
    乙武さんに謝れ



  87. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 20:23 名前: 安息の名無しさん | №1725 | [編集]

    矯正したら? ってこれほどお世話なことねぇよな。

    ああ、あと、ぎっちょに差別的な意味は無いぞ。
    そういう意図を持って使っている輩は居るようだがな。



  88. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 20:36 名前: 安息の名無しさん | №1727 | [編集]

    >ぎっちょ

    「支那」と同じだな。
    その言葉それ自体に差別的な意味はないという点では。



  89. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 21:08 名前: 安息の名無しさん | №1732 | [編集]

    コメ1646 みたいなことは普通にある。

    俺も卓球やってるけどレギュラーダブルスが1番目にうまいやつと4番目にうまい左利きの奴が組むとかは普通にあるよ。それで2番目のやつが嫉妬したりw



  90. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 21:09 名前:     | №1733 | [編集]

    俺右利きのギタリスとだけど

    左利きのベーシストと組めたら

    めっちゃかっこいいやんって思ってる。



  91. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 21:15 名前: 安息の名無しさん | №1734 | [編集]

    1703
    >両親とも左利きでも子が左利きになるのは20%~50%らしいので
    どんだけ差があるんだよwどこのソースだ
    1720 1725
    確かにこういう意見聞いてたら親が矯正させたくなるわってオモタw



  92. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 21:30 名前: 安息の名無しさん | №1735 | [編集]

    先天的な特性をバカにする奴は人間ではない。
    鬼畜生以下だ。



  93. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 21:35 名前: 安息の名無しさん | №1736 | [編集]

    幼稚園の頃に親に矯正させられた
    結局左利きのままだけど、むちゃくちゃ怒られた
    記憶は残ってるよ



  94. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:06 名前: 安息の名無しさん | №1738 | [編集]

    世界は大体が右利き用にできてる。
    わが子が将来それで苦労するかもしれない。
    て考えて矯正してやるのが親の愛なんじゃねえの。

    DQNネームつけるやつといっしょで親が悪いと思う。



  95. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:08 名前: 安息の名無しさん | №1739 | [編集]

    >1677

    こんな恣意的なデータしかない論文で証明なんてできないよ。
    n=7とか「あるある大辞典」レベルじゃねーかw
    心理学ってほんと胡散臭い学問だな

    この論文書いてる奴は左利きだけあって論理よりも空想(妄想)が先行してるみたいだな。




  96. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:11 名前: 安息の名無しさん | №1740 | [編集]

    >1738

    個人のレベルではそのとおりだが
    社会全体のレベルだと事はそう単純ではなくなる。

    短絡的な思考で一律に「親が悪い」とするのは考えが浅い。



  97. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:13 名前: 安息の名無しさん | №1741 | [編集]

    >>1669
    スイッチヒッターは利き手じゃなくて利き腕・利き目の問題。
    ちなみに左打ちは利き腕が右の方がスイングが安定する。
    だから打席の変更はセンスがある人ならば1ヶ月くらいでもできちゃうんだよね。
    細かい作業はやっぱり子供の頃にやるのが一番いい。
    高校からじゃあ無理とはいわないが難しいと思うぞ。



  98. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:28 名前: 安息の名無しさん | №1742 | [編集]

    たしかに手の横が汚れるのはいやだけど、そんぐらいだわ

    別にあんま気にならんのだけど・・・俺





  99. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:41 名前: 安息の名無しさん | №1743 | [編集]

    >>64は確かにあるあるwwwwwww
    すげー便利



  100. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 22:44 名前: 安息の名無しさん | №1745 | [編集]

    改札の話がいくつか出てきてるけど
    右利きのおれは右に荷物を持って、左手で切符を通す羽目になってるんだけど



  101. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 23:16 名前: 安息の名無しさん | №1746 | [編集]

    >>48
    >>今って左利きの子供多くね?
    >>頭の悪い親が「我が子を天才に…!」みたいな感じで無理矢理左利きにさせてんのかね


    あれれ?これ俺が左利きスレを見かけるたびに書いてる話だ。
    一言一句同じだが、レスは俺じゃないよな。

    友達の子供みんな左利き。嫁軍団がやらかしているらしい。
    学校でも左利きの子供の多い事、多い事。特に公立



  102. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/08 23:47 名前: VIPPERな名無しさん | №1748 | [編集]

    なんで動物には利き手とかあるの?
    あと何で右利きが多いの?



  103. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 00:01 名前:   | №1749 | [編集]

    >1738
    矯正っていつやるかによるけどかなり負担になるんだよ
    苦労ことになるかもしれないっていう不安感だけで
    わざわざ無理に負担かけるべきじゃないだろ




  104. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 00:32 名前: 蒸発した名無し | №1751 | [編集]

    自分自身利き手がどっちなのかわからん
    文字は右でその他は左
    腕を組んだら左が上で手を組んだら左親指が上
    利き目は左で利き足は右

    …まあどうでもいいか



  105. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 00:46 名前:   | №1753 | [編集]

    柔道で右利き選手と喧嘩組み手になり、こう着状態で試合終了。
    でも、右利き選手も同じ思いでしたとさ。



  106. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 01:14 名前: 安息の名無しさん | №1755 | [編集]

    お前ら、何、言ってんの?馬鹿?www
    ちなみに俺は左利きだ。

    左利きだから頭が良い?(笑)
    お前ら馬鹿だ。左でも頭悪い奴いるからwww
    ちなみにそれは俺の事ねwww

    左利きだから字が汚い?(笑)
    馬鹿か俺は普通に字、上手だからw

    左利きは公立が多い?www私立にもいるからwww
    ちなみに俺は私立だが、結構いるぞw

    矯正しろ?www矯正なんか必要ねぇよwww
    別に生活になんにも困ってないしwww

    左利きは親が悪い?www別に何も悪くねぇよwww
    まじ、お前らバロスwww

    左利きだからかっこいい?www
    別にかっこよくねぇよwww
    左利きというのは普通なんだよwww
    普通…?
    あwwwごめ~んwww常識の常識でしたねwww

    両利きだからすごい?www自意識過剰乙www

    俺は字を書くときだけ左だ。
    でも例外がある。黒板とかのでかい所に書く場合は右だ。
    そのほかは全部、右。

    左手にシャープペンシル右手に消しゴム、うはっwww便利www

    まぁ俺は別に左利きだからとかそういうの言われてもむかつかないけどねwww
    ここに書いてる=むかついてる?はぁ?www

    あんた達が間違った知識持ってるから、直してあげてるだけだからね!





















    はい、最後に俺は最近、騒がれている桐生第一の高校3年ですよ。
    上記のことに関しては間違ったことは言っていないはずだ。
    これを見て、勉強しろよ。
    はい、はい桐生第一がなに言ってるんだ。
    お前のゆうことなんかきかねぇよ。
    そうか、じゃあ勝手にしてくれ。
    でも、もうこれを読んだのだからもう遅いよ・・・




  107. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 02:15 名前: 安息の名無しさん | №1766 | [編集]

    本スレ>>019

    25年生きてきて、使い切ったボールペンは三菱のインク加圧式
    ボールペンのみ。あとは、ゴミ箱行き。

    てかここまで、アラブ文字に憧れるわ。



  108. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 02:37 名前: 安息の名無しさん | №1774 | [編集]

    万年筆がきついな
    プレゼントで貰ったがインク出なくて俺涙目wwwwww




  109. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 03:19 名前: 安息の名無しさん | №1786 | [編集]

    デジカメのシャッター押しづらい。



  110. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 08:23 名前: 安息の名無しさん | №1806 | [編集]

    小さい頃右利きに矯正しようと頑張ってたけど、
    結局上手くならなくて諦めた。
    習字とかやるようになって左利きの面倒くささを感じるようになった。



  111. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 10:05 名前: 安息の名無しさん | №1814 | [編集]

    矯正せずにほっとくとこんなに卑屈に育つんだな



  112. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 10:37 名前: 安息の名無しさん | №1817 | [編集]

    ひとまず「矯正」ではなく「強制」だと思う。

    左利きは間違ったことじゃねぇよ。



  113. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 10:43 名前: VIPPERな名無しさん | №1818 | [編集]

    ※1814
    お前みたいな奴の人格を矯正すれば卑屈な左利きはいなくなるよ



  114. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 10:49 名前: 安息の名無しさん | №1819 | [編集]

    卑屈なやつに卑屈って指摘したってだめだろ



  115. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 13:26 名前: 安息の名無しさん | №1830 | [編集]

    右利きなんだがいつも右手で荷物持つから改札機とかだと切符を左手で取り出すからイライラしてしゃーない
    左利きじゃなくても不便な事ってあるんだぜ?




  116. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 13:33 名前: 安息の名無しさん | №1831 | [編集]

    俺も左利きだが、文字だけは右のほうがいいと思う。
    線を押して書くとどうしても汚くなるしな。

    まぁ俺は矯正して右で書いても汚いわけだがwww



  117. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 17:16 名前: 安息の名無しさん | №1852 | [編集]

    どうでもいいけど
    左利きの人が文字を書いてる時の
    手の動きって どんな頭のいいひとでも
    知性を感じないわ。



  118. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 20:06 名前: 名無し超速報 | №1867 | [編集]

    矯正?
    矯正ってのは「正しい方向に戻す」って意味らしいが
    じゃあ左利きは誤った方向なのか?
    左利きは障害者か何かとでも?
    多数派が少数派を虐げるのは何に関しても同じだが
    これはちょっと酷い。

    ※1738
    「生まれつきの左利きを無理に変えるのは子供の負担になるから
    このままにしよう」っていうのも親の愛ですよ。
    ネットで自分の頭の悪さを晒すなんてお気の毒。



  119. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 23:06 名前: 安息の名無しさん | №1885 | [編集]

    左利きだけど
    字を書くとき線を右から左に書く左利きは
    死ねばいいと思う 変だから



  120. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/09 23:28 名前: 安息の名無しさん | №1889 | [編集]

    左利きは部活のとき重宝されてた
    でもそんなに珍しくもなくね?
    100人いれば10人はいるんだろ?
    別に間違ったことでもないし矯正とか……
    見てると面白いし
    なんで目の敵にしてんだかなー



  121. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/10 19:29 名前: 安息の名無しさん | №1940 | [編集]

    大人数で鍋や焼肉をする時は本当に面倒臭い
    (特に長テーブル)
    腕の動線が絡まりまくる
    邪魔にならないよう端(机に向かって左端)に行くと、手が鍋からかなり遠くなるし…



  122. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/10 23:10 名前: 安息の名無しさん | №1947 | [編集]

    サッカーやってる奴って左利きのことレフティーって言うよな



  123. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/13 15:16 名前: 安息の名無しさん | №2096 | [編集]

    お盆に親戚一同でメシ食ってたらおっさんらにぎっちょコールをくらって
    人前で食事をするのが怖くなった俺が通りますよ。

    「あっ左利きなんだ」って思っても口に出さないで欲しい。



  124. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/13 19:37 名前: VIPPERな名無しさん | №2105 | [編集]

    ※2096
    あるある
    そこまで珍しくもないだろうに



  125. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/17 04:56 名前:    | №2327 | [編集]

    >>76

    いーちゃんかよwwwwwww



  126. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/17 12:41 名前: 安息の名無しさん | №2340 | [編集]

    マウスと改札とハサミのうざさはガチ。



  127. あんそくがお送りします 投稿日:2008/08/19 09:56 名前: 安息の名無しさん | №2486 | [編集]

    中国で左で字を書くと結構大騒ぎになる。
    多分、右への強制の習慣がきつく残っているので、
    左で字を書く者がめずらしいのだろう。

    ちなみにご飯を左で食べても「あっそ、ふーん」ぐらいの反応だ。

    だから、左で字を書き始めた途端まわりがざわつきだしたのを見て
    ちょっとあせった。



  128. あんそくがお送りします 投稿日:2008/09/10 12:05 名前: 安息の名無しさん | №3612 | [編集]

    カチンとくるのは知ってる人とか知らない人とかに何回、何十回も言わるからだ。

    そんなことも分からない米1684は馬鹿なの?死ぬの?



  129. あんそくがお送りします 投稿日:2009/02/15 03:14 名前: 安息の名無しさん | №15384 | [編集]

    俺左なんだけど、やっぱ世界が右利きで動いてるから不利な場合があるよな。
    たとえば俺は趣味でサバゲーするんだが、銃のほとんどは右利き専用につくられてるからやりにくいんだよ。
    で、調べたんだが、実際の戦場でも左利きは右利きよりも致死率が若干高いらしい。
    慣れれば銃の扱いはなんてことないけど、個人ではなく、軍隊単位で動くとき、隣の人と肘があたったり支障がでるらしい。



  130. あんそくがお送りします 投稿日:2011/01/02 17:29 名前: | №22715 | [編集]

    このコメントは管理者の承認待ちです



  131. あんそくがお送りします 投稿日:2013/03/28 09:08 名前: | №22936 | [編集]

    このコメントは管理者の承認待ちです



■ コメントありがとうございます、励みになります。
■ スパム対策の為、httpをNGワードに設定してあります。URL記入の際はhttpのhを抜いてご記入下さい。
■ 記事に関して何か質問、要望等ございましたらこちらにコメントして頂けると早めに対応できます。
■ 次のような内容のコメントは削除対象です【宣伝、支援創作物への罵倒、記事と関係の無い話、悪意のある内容、罵倒、煽り】
■ レス指定する場合は、名前の右にある総コメント№で指定されますと、コメント削除した場合でもズレることはありません。

大感謝!!

アクセスランキング

カテゴリー

はてなランキング

* Designed by あんそく管理人