fc2ブログ
 
うちの婆ちゃんがマジギレたんだが
コメント[0] タグ: このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリをlivedoorクリップに登録 del.icio.usに登録する Yahoo!ブックマークに登録 PageTop
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:03:33.40 ID:ng+8JSFy0



これが結構ヤバイ感じに





2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:04:32.10 ID:7DVofRXr0
 
>>1でその中身を書かないということはやばうないということ
レスがほしいからじらしている、よってつりスレ認定、はい市ね





3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:05:15.34 ID:V/oP5rhI0
 
>>1
こっちはばあちゃんの介護で忙しいんだよ
くだらないすれたてるな







4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:06:06.55 ID:xlTbNEXJO
>>1
脳梗塞か





5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:06:43.40 ID:BYVNFJai0
そろそろコトキレるころか





6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:07:56.78 ID:ng+8JSFy0

>>2
釣りならこっちだって助かるんだが○| ̄|_

昨晩の夕飯は婆ちゃんが作ったカレーだったんだが
ルーを溶かしてない位に濃くて食べられなかったんだわ。
「ちょwこれ食えねーってw」と言ったんだが、それが地雷だったらしく
「んじゃ二度と作らねーよ!」と食卓から出てった。





7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:09:00.76 ID:V/oP5rhI0
 
>>1
俺は婆ちゃんを支持する





8 名前:1[]:2008/05/30(金) 10:10:39.58 ID:ng+8JSFy0

その時は母ちゃんと二人(父ちゃんは居ない、理由はお任せする)で相談。
「ヤバイ、やっちまったなー」とその時は軽い気持ちだった。

夕飯はそれで一旦終わり。
皆で風呂入った後で洗濯物を干す時に謝ろうと
婆ちゃんの部屋に行ったんだが、こっちが言う前に3万ほど渡された。





 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:13:54.25 ID:NT1DGzmvO
 
良いスレタイだ





11 名前:1[]:2008/05/30(金) 10:15:05.02 ID:ng+8JSFy0

「何この金?」と俺は聞いてみたんだが
「食費。明日から母ちゃんと二人だけで料理作れ、私は二度と作らん」と答えた。

おいおいおい…マジかよと思った。
そのやり取りは母ちゃんも見てたんだが、流石に婆ちゃんの行動にムカついたらしく
「孫との喧嘩だろーがふじこふじこ!」とキレてた





 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:17:23.66 ID:otUfYhpL0
ごはんをつくらないおばあちゃんは
家には必要無いから、もういらないじゃん。





14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:18:24.68 ID:T1wdgfbrO
いいじゃん、二度と作らせなくて
あいつら長く生きてるから自分は料理がうまいと思ってるんだよ
本当は味覚がおかしくなってるのにね





15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:19:07.74 ID:okLiVzBJ0
 
ふじこふじこ! ってなにさ?


>>15
悪い、使い所違ってたか?○| ̄|_
まあ、ムギャオーとかそんな感じにキレたんだ、婆ちゃんの態度を見て


 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:23:17.90 ID:ExQQklCU0
>>15
1の母「孫との喧嘩だrくぁw背drftgyふじこlp;@:!!!!1」





22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:24:38.82 ID:okLiVzBJ0
>>18>>21サンクス
理解した!





16 名前:1[]:2008/05/30(金) 10:19:26.21 ID:ng+8JSFy0

で、俺の母ちゃんは「突発性難聴」って言う耳の病気に掛かってるんだわ。

俺自身もネットで聞きかじった位だから
理解は浅いんだがストレスを感じると耳が聞こえ辛くなるそうで
金渡された事と耳が聞こえないって事でかなりイライラしてた。

「ちょっと外いかね?」と俺は誘ったんだ、ファミレスでもどうかって。
そのまま婆ちゃんに何も言わず二人で近所のファミレスで飯食ってた。
(俺の濃いカレーをちょっと食べただけで何も食べてなかったしな)





17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:20:12.60 ID:dd6XkOlkO
>>1
婆ちゃん何歳?


>>17
今年で77。
旦那さんを昔に亡くして女手一つで母ちゃん達を育てて来た。
保育園の先生やってたり、調理師免許を取ってて俺にも見せてくれた事がある。


 
 

 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:21:11.43 ID:otUfYhpL0
突発性難聴って浜崎あゆみみたいでかこいい。


 
 
23 名前:1[]:2008/05/30(金) 10:27:45.80 ID:ng+8JSFy0

さっきの続きな。

ファミレスで色々食べた俺と母ちゃんは相談したんだ。
「たかが孫との喧嘩なんだから大袈裟だよ…」という母ちゃん。

確かに他所から見たら「よくある孫と婆ちゃん」との喧嘩なんだが
ああまでキレたのは初めて見た。
もうちょい時間を潰して、婆ちゃんが寝る頃に謝りに行ったんだ。





24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:28:40.19 ID:otUfYhpL0
かきためてないの?
1さんが書くのを座して待つしかないの?




 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:33:03.15 ID:4ekeiJduO
>>24
腕立てや腹筋してろ
競争馬育成シュミレーションでレース中とかやらなかったか?






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:29:24.26 ID:P4iMeo3e0
よくある孫と婆ちゃん」との喧嘩ってのがあんま想像





26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:30:28.99 ID:gNDnjeOS0
婆ちゃんを切っちゃだめだろ





 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:32:21.89 ID:MEZl5wDD0
つーか、ばあちゃんに謝っとけよな。
お年よりは大切にな。





 
30 名前:1[]:2008/05/30(金) 10:34:18.68 ID:ng+8JSFy0

婆ちゃんが言うには
「私は昔っから料理を作って来た。それを馬鹿にするから怒った」
…確かに俺もちょくちょく文句は言っちゃってたのよ、スープの味が薄いとか何とか。
でも今回のカレーの件で我慢の限界だったらしい。

「だから二度と料理は作らない」
「私は二人の顔も見たくないから外食でもする。自分達で作れ」と。
俺もそれを聞いて本当にヤバイ事だと泣いちまったよ○| ̄|_情けない話だが





31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:34:22.94 ID:bBgiOWwQO
料理がまずかったのは今回だけ?
なら、とにかく話し合え。
ずっとまずいなら、この機会に>>1が料理覚えろ。


>>31
いや、何時も不味い訳じゃないんだ。
今回のカレーがたまたま濃かっただけで。
上でも書いた様に料理は婆ちゃんが全部やってくれてたんよ、俺と母ちゃんの分まで。


 

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:36:06.43 ID:nZLMsLE80
バーチャンは自分でカレー食ってないのか?
もし、その濃いカレーが普通の味に感じるんだったら、味覚がおかしいことになってると思うんだが


>>32
婆ちゃんも母ちゃんもそのカレーは完食してた。
母ちゃんもそのカレーが濃いって事は察してたんだが…俺がKYで言ったからこうなっちまった。

確かに味覚がおかしいのかもしれん。
でも三人しか居ない家族でバラバラになるのがスゲー怖いんだ。





 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:39:05.48 ID:gNDnjeOS0
これからは>>1とかーちゃんが料理作れば解決するだろJK





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:40:33.90 ID:OT/HXAmG0
うちの場合は
ジィちゃんとばぁちゃんが
いっつも喧嘩してるけどね・・・
それだけでもガクブルしてたんだが
さすがに>>1のようになると・・・・





37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:41:04.99 ID:MEZl5wDD0
 
だからおまいがまず謝ってこいよ。
それからだろ?
ここでgdgd言っててもしょうがねーだろ。


>>37
悪い、>>30のカキコん時に謝ったんだ。
でも駄目だったんで一旦引き下がった、0時過ぎてたしな。




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:42:46.60 ID:gNDnjeOS0
ゴメンナサイって内容の置手紙をして2~3日家出しろ
うやむやになって終了するぞ



 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:44:29.96 ID:S9wuaZJb0
泣きながら謝れ


>>40
昨日泣きながら謝ったんだが、絶対に許せんと言われた。




41 名前:1[]:2008/05/30(金) 10:45:16.68 ID:ng+8JSFy0

続き。
>>30の後で母ちゃんと相談。
「これは駄目かも知れんね、頑固だし」と母ちゃんは諦めムード。
その場は解散して皆就寝。

今さっき起きて婆ちゃんを見に行ったんだが普通にしてた。
何処か家出されるんじゃねーかと思ってたんだが…。

それでもって今に至る、と。





42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:45:18.75 ID:nZLMsLE80
 
母ちゃんが完食出来てんなら、食えるだろ
食えねぇとか文句言ってんじゃない
さっさと土下座してこい


>>42
そうだよ俺だけなのよね食べてねーの○| ̄|_




 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:46:10.00 ID:MEZl5wDD0
じゃあ、他の奴も書いてるけどさ、自分で料理覚えればいいだろ。
それで、婆ちゃんにアドバイスもらうんだよ。
婆ちゃんを先生にすることで婆ちゃんを立てる事できるだろ。


>>43
確かに良い事だと思う。
でも料理云々に関しては本当に駄目なんじゃないかと思っちまってる
普通に接してはくれるんだが…空気が最悪だってのは確かだなって


 

 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:47:02.60 ID:X7+nQKOM0
やっぱり今までつくってきたから自信を持ってたのか
感覚が衰えてきてることに気づかないのだろうか





45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:47:46.60 ID:S9wuaZJb0
>>1が土下座なりなんなりして謝れば解決





 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:49:15.91 ID:gNDnjeOS0
3人同時に家出しろ





 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:53:38.91 ID:dd6XkOlkO
婆ちゃんは喜寿なんだな
これくらいの年齢なると味覚障害になっても不思議じゃないよ
なんか俺の姉(=1の親)の状況とそっくりなんで他人事じゃないみたいで
毎日、家族分の料理作るのは大変みたいだぞ





 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 10:54:58.95 ID:MEZl5wDD0
バカだなー
簡単に許してもらえると思ってないんだろ?
駄目でもやらないよりはまし。
とりあえずやれ。





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:55:03.53 ID:ExQQklCU0
カーチャンの病気(?)以外はうちとまったく同じだな
俺は金が無かったし我慢して食ってたけど
おかげで味付けが悪いだけのものなら大抵食えるようになったwww悪食万歳wwww
多分イギリスでも普通に暮らしていけるわwwwwwwww


>>52
そらスゲーなwww
こっちも変な文句言わないで食って置けばよかった…ホント今更だけど




 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:55:16.82 ID:otUfYhpL0
 
もういいじゃん、なんでそんなにお婆ちゃんに固執するの?
そんなめんどくさい人もういらないじゃん。


>>53
三人しか居ないんでな。
他に親兄弟が居れば別だけど、ホントいねーんだって。



 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 10:56:14.19 ID:bBgiOWwQO
・ひたすら謝る。
・ばーちゃんに料理を教わる。
・一人で料理し、ばーちゃんに食わせて笑わせる+料理した苦労を話、今までの感謝を伝える。


>>54
謝罪はやるだけやってみた…と思ってる。
もうじき昼時だし、いっぺん作ろうかなって気はしてきた。


 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:03:59.42 ID:dd6XkOlkO
>>1
話しはかわるが、婆ちゃんに戦時中の事をしっかり聞いておけ
生きて行く上で大事な事を学べ


>>57
戦時中の事も色々話してくれてた。
毎日すい㌧位しか食べられなかったと言ってたから
やっぱ食事に関する事はタブーだったのかもな…



 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:08:09.86 ID:bBgiOWwQO
>>1
料理できると、異性からの評価あがるぞ。


>>58
出会いがあればな○| ̄|_


 

 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:10:34.35 ID:otUfYhpL0
人間死ぬ時は独りなんだから、3人だろうがなんだろうがどうでもいいじゃん。
そんな料理も不味い、頑固、老害な不良債券は即リストラクチャーしちゃうけどなー。
このままでは、家族全体がだめになっちゃう。
なんだっけ?救助ボートに全員のったら沈んじゃうから
駄目な人は切り捨てて良いみたいな法律あるじゃん。
あんなイメージで。


>>60
騙して悪いが俺ん家は一軒家なんだ、救命ボートじゃないって。
確かに婆ちゃんは何時死ぬか判らんかも知れんけど
悪い空気のまんまでお別れはキツイんだよ


 

 
61 名前:1[]:2008/05/30(金) 11:11:31.44 ID:ng+8JSFy0

このままグダグダを続ける訳にも行かんので
一遍料理を作って来ようと思う。

母ちゃんと相談したらチャーハンがよくね?と言われたんだが
トッピングとかのオヌヌメポイントって無いか?





62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:12:39.06 ID:nZLMsLE80
 
カレー粉を使え


>>62
カレー粉か…大丈夫だろうか○| ̄|_


 

 
 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:17:08.28 ID:otUfYhpL0
 
カレー粉で作ったら、これはお婆ちゃんのカレーに対する皮肉ととられそう!




 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:15:57.16 ID:otUfYhpL0
ラーメンスープをいれるといいってきいたよ!






66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:17:46.05 ID:LhS2HiX20
オイスターソースはいいと思うぞ





67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:21:41.75 ID:otUfYhpL0
事前に卵掛けごはんにして、いためれば
簡単に黄金チャーハンできるよ!





68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 11:22:12.89 ID:MEZl5wDD0
焼きそばもありだろ。

チャーハンなら刻んだナルト、ねぎ、チャーシュー、卵だ!
後は重曹だったかな?






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:23:33.62 ID:nZLMsLE80
チャーシュー無かったらソーセージでも良いな





70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:24:36.42 ID:BVCYBBu+0
炒飯作るコツとして教えてあげると
ご飯を炒めるときにフライパンにたくさん水をいれろ







 
72 名前:1[]:2008/05/30(金) 11:25:57.74 ID:ng+8JSFy0

>>64-70
おまいら有難う。
0時からスタートするつもりなんだが
冷蔵庫と相談して一品作ってみようかと思う。




 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:25:48.10 ID:NaVDZrKkO
納豆チャーハン旨いよ
納豆嫌いならダメだけど





73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:27:25.61 ID:otUfYhpL0
うpはありますか?


>>73
携帯からでしか出来ないんだが…。
あとはうpローダーって何処かあるだろうか


 

 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:27:49.08 ID:BuBGU+LNO
やっと追い付いた
鶏ガラスープの素と適度に切ったザーサイ入れるとうまいぞ




 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:29:19.87 ID:nZLMsLE80
でもまあ、ぶっちゃけた話。初めて作るなら、市販のチャーハンの素使った方が旨いけどな。






75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:29:16.80 ID:5dKd3U750
■1 米
新米は水分が多い。古米がいい。インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。新米でも水分を少なめにな。
べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。

火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。
炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。
いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。






 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:29:34.91 ID:5dKd3U750
■2 コンロ
ガスだガス。火力がでかいほうがいいけど、まぁ、あるもんでいいよ。

電気コンロとか電磁調理器でも何とかなる。そこの丸い中華鍋は使えないがフライパンでやれ。

フライパンでの作り方も教えちゃるから待っとけ。






78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:29:51.54 ID:5dKd3U750
■3 鍋
中華鍋もしくは北京鍋な。テフロンコーティングなんか買うなよ。鉄だ鉄。電気コンロのやつはそこの平たい中華鍋みたいなのでもいいぞ。
あんまり、大きなのは買うな。おまえんちのコンロじゃでかくても意味無いぞ。

だからって、テフロンフライパンでうまくできないって訳でもないがな。うまく作ればとーちゃん喜ぶくらいのものはでける。
まぁ、あるもんで挑戦だ。






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:30:16.09 ID:5dKd3U750
■4 おたま
中華鍋といえばおたまだろ。フライパンのやつはおたまは使えんから木べらな。先の丸いのより先の平たいほうが使いやすいぞ。無ければ木のしゃもじでもいいや。プラッチックは使うな、ダイオキシンが出るぞ。






80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:30:31.88 ID:5dKd3U750
■5 量
最初は一人前にしとけ。量が少ないとそれだけで成功する確率が上がる。多人数分作るのはうまくできるようになってからだ。
かーちゃんはまず自分の昼飯で作れ。うまくできるようになったらとーちゃんびっくりさせてやれ。

まず、ご飯茶碗一杯分の飯を用意しろ。
あと、卵1個な。






81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:30:46.62 ID:5dKd3U750
■6 具
まずは、水分の少ないものな。なるべく小さく切れ。そのほうが飯と混ざりやすい。具は別でいためてとっとけ。後で混ぜるほうがうまくできる。
シャケは焼いたものをほぐしとけ。たらこもな。


レタスとか、トマトとかは上級者が使うもんだ。やめとけ。
どうしても使いたかったらあとで教えてやる。






82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:31:06.99 ID:5dKd3U750
■7 味
好きにしろ。俺は塩コショウとしょうゆで十分だけどな。
ただ、一つ言っておく。味は最初につけるな。炒めながら味を見て少しずつな。

卵に味をつけるなんてダメだぞ。卵でコーティングされて味が薄いのに塩分が多いとかになるからな。

味は舌に触るところに付けるんだ。だから、最後に付ける。とーちゃん 糖尿病で大変だろ。気をつけろ。

あと、具に味を付けておくのも一つの手だ。先に味をつけて炒めておいた具を後で混ぜ合わせればいい。






83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:31:37.38 ID:5dKd3U750
■8 鍋を焼く
鉄の中華鍋、フライパンはよく焼け。まずは油いれずに白っぽくなるまで焼け。で、いったん流し台に持ってって水入れろ。一気にな、熱いからあれはめとけ、なんてったかな、手袋みたいなの。あと、顔は離してな蒸気熱いぞ。水は一気に入れろ。少しずつだとはねるぞ。
冷えたら亀の子たわしで洗え。ナイロンはダメだぞ。ダイオキシン出るからな。

もっかいコンロにかけろ。そして焼け。熱くなったら火を止めて油を多めに入れろ。
何故、火を止めるかって?鍋から火が出ると怖いだろ、かーちゃん慣れてないからな。それから再度火をつけて煙が出るまで熱しろ。

あとな、ふた用意しとけ。大き目のな。火が出たらふたしろ。それで消えるから。
慌てるなよ。間違っても水入れたり、野菜くずいれるな。家燃えるぞ。あと、窓も開けとけ。
あんまり換気扇に頼るな。フィルター燃えちゃうときもあるからな。

油捨てろ。で、新しい油をいれるんだ。量?適当だよ。鍋全体にまわして底に直径6ー7cm残るくらいだ。多かったら次から減らせ。






84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:32:05.98 ID:5dKd3U750
■8 鍋を焼く-補足
おお、言い忘れたけど。
最初に油入れたら鍋全体に回せよ。ゆっくりな。あせるとこぼすぞ。
熱いし。慣れてないなら、あれ使え。たこ焼きに使うやつ。
キッチンペーパー丸めてとか考えるな、指焼けるぞ。そのときは菜箸使え。

油を入れてあまり熱しすぎると油が焦げるぞ。
こげちゃうとそこに飯がくっつくからな。焦げたらやり直せ、この章の最初から。

なれないうちは、油入れて(煙出して)熱して捨ててを2-3回繰り返せ。中火でな。強火でやると焦がしやすい。





85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:32:25.99 ID:5dKd3U750
■9 卵&飯

もう知ってると思うが。卵をいつ入れるかってのはいつも議論のねただ。ココでまとめとくぞ。

上級:卵を炒める→すぐに飯を入れる。
初級:卵を飯と混ぜ合わせて炒める。
亜流:卵を炒めておいてとりだし、飯を炒めた後に混ぜる。

ふっくら卵が好きなひとは亜流だな。

あと、飯を炒めておいて、後から鍋に直接生卵を入れるってのもあるがこれは難しいぞ。油を卵に吸わせてってのが基本だからな。難しい割に格別うまいわけじゃないから止めとけ。

上級編から行くぞ。甘やかさないからな。






86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:32:58.33 ID:5dKd3U750
■10 炒め方(上級)

まず卵割れ。小さなボールにな。茶碗でもいいぞ。そしたら箸で適当にかき回せ。適当で良いぞ。

ところで、おまえ、右利きか?
右手はおたまな。で、鍋は左手だ。逆じゃないかって?
確かに鍋振るのは腕力要るけどな。大事なのはおたまの動かし方だ。ココは黙って信じとけ。とりあえず鍋は、”よいしょ”って言って飯がひっくり返せたらOKだ。それくらいの腕力はあるだろ。なかったら腕立てしろ腕立て。

目の前に何がある。そう、油の回った鍋だ。
右手に卵の入ったボール。左手に飯。深呼吸しろ。これからの1分が勝負だ。おたまは右手の近くにおいとけ。

続くぞ。






87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:33:20.75 ID:5dKd3U750
■11 炒め方 上級 その2

準備はいいか?もう一回確認しろ。
鍋は暖まってるか? 油は焦げてないか?
よしいくぞ。

まず鍋の真中に卵を一気に入れろ。端から流し込んじゃダメだ。
くっつくぞ。真中の油の溜まっているところに落とせ。ほら、一気
に卵が膨らむだろ。端っこの方から固まって真中はまだ生のままだ。
すぐに右手におたまを持て。ボールに残った卵の残りに未練を持つな。すぐにだぞ。
そしたら、飯を入れろ。入れたらすぐに左手で鍋を持て。

まず最初に鍋を振って1回ひっくり返せ。全体をだ。
ぼやぼやしてると卵が焦げる。そしたら卵の上からおたまで飯を
”切れ”。いいか、かき混ぜるんじゃないぞ。おたまを横にして叩く
ようにして飯の塊を切るんだ。手早くな。そこそこ切れたら飯をもう
一回ひっくり返せ。2-3回ひっくり返して、切るを繰り返せ。
そしてら、飯の塊がだんだん小さくなる。ある程度小さくなると切り
にくくなるはずだ。逃げちゃうからな。






88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:33:42.76 ID:5dKd3U750
■12 炒め方 上級 その3

次が肝心だ。その小さな塊をたたけ。おたまの底でな。飯粒がつぶれちゃうんじゃ無いかって?その前に塊が崩れるだろ。
次から次へと叩け。ある程度つぶれたらおたまをひっくり返して掻くようにかき回せ。たまにひっくり返すのを忘れるなよ。

何固くてつぶれない?だからって力こめて押し付けるな。飯粒が潰れる。コンコンって小刻みに叩いてみな。そのほうがベストだ。

もうココまででほぼ完成だ。バラバラになるまで叩く→掻き回す。ひっくり返すを繰り返せ。

本当はココから16ビートで鍋を振れるといいが今は忘れろ。
下手に振ろうとすると火から鍋が離れて温度が下がる。

続く






89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:34:08.87 ID:5dKd3U750
■13 炒め方 上級 その4

焦がすなよ。そういっても難しいからこれは経験を積むしかない。不安なら火から外して、ちょっと食べてみ。満足できたらOKだ。

暖かい飯を使ってるなら炒めすぎると水分が出てやわらかくなる。ほどほどにな。
冷たい飯なら少々炒めすぎても大丈夫だ。

パラパラしてるか?そしたら次は味付けだ。
何?ならない?べちゃべちゃしてるってぇぇぇぇぇぇ。
あきらめろ・何?子供のご飯が無い?だから最初は1人で作れって言っただろぉ。






 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:34:35.14 ID:5dKd3U750
■14 失敗したときは・・・

パラパラにならない・・・。べちゃってしてる。仕方ない。うまくいくとは限らんが復活の方法を教えてやる。これは本には載ってないぞ。

まず、何がべちゃってしてるか見極めろ。飯粒同士がくっついて
つやが無ければ水分だ。反対に妙にテカってるなら油だ。

まず水分のときな。
いったん炒めるのを止めろ。広めの皿に載せて冷ませ。うちわか扇風機を使うのもイイ。

鍋はきれいに水で洗って、最初みたいに焼いて油をまわしとけ。
洗剤は使うな。絶対にな。但し、今度は油は表面だけだ。底にたまったら捨てろ。

つづく






92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:35:08.83 ID:5dKd3U750
■15 失敗したときは その2

鍋は温まったか?飯は冷えたか?
そしたらさっきと同じように炒めるだけだ。
幾分マシになるはずだ。

油の多い場合
少々多いだけならそのまま炒めつづければOKだ。
鍋に残るくらい油が多いときは、いったん皿に上げて、鍋を洗え。うっすらと油を引きもう一回炒めろ。もちろん煙が出るまで熱してからな。

まあ、どっちにせよやる事は大して違わんか。






93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:35:30.43 ID:5dKd3U750
■16 味付け

じゃあ、味付けな。いま、目の前には卵炒飯ができてるだろ。
ちょっと食べてみ。炒飯ってのは飯の味を楽しむもんだ。
で、塩コショウな。好みでやってくれ。しっかりかき混ぜろ。
粒子の粗い天然塩なんかを使うとムラができるからな。
なんなら塩だけ先に炒めといて細かくしとくと良いぞ。
コショウはあらびきでも白でも黒でも。

酒を入れたいやつは入れてもいいな。でも、コツがある。
一気に入れるな。少し振りまいて掻きませて、少しずつな。
せっかくの炒飯がべちゃってしちゃうぞ。

つづく






94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:35:55.88 ID:5dKd3U750
■17 味付け その2

しょうゆは鍋肌からって言うやつと飯に直接ってやつがいるな。
味をつける・・・飯に直接。よく混ぜる。
香をつける・・・鍋肌の飯に近いところに垂らす。すぐ焦げるの
でひと混ぜして火を止める。

わかったか?要は2回に分けろってこった。
最初のときに刻んだねぎと一緒に入れてもいいな。
生っぽいしゃきっとした歯ざわりが好きなら最後に入れろ。
子供に食わせるときはねぎはよく炒めてな、おなか壊すぞ。

ごま油を少したらすのもいいな。言っとくけど最後だぞごま油は。皿に盛る直前に少し垂らしてひと混ぜしてな。
出前一丁も最後に入れるだろ。

これで、基本の卵炒飯は完成だ。食ってみろ、うまいぞ。
最初はうまくいかないけどな、いつかうまくできる。

あきらめるな。






95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:36:12.20 ID:5dKd3U750
■17 閑話休題

ちょっと余談させてくれよ。あのな、料理が下手って嘆くやつな。なんでうまくならないか知りたいか?
料理の本ってな材料の組み合わせと手順しか書いてないんだよ。
炒め物とか煮物とかはな、一番大事なのは如何に粗材に火を通すかなんだよ。使ってる鍋とか、コンロとか材料の量とかで火の通し方も変わるんだよ。だから、”強火で3分”とか信じるな。経験でわかっていくしかないんだよ。

あとな、あれこれ手を広げるな。炒飯がうまくなりたかったらうまくできるまで作れ。炒飯がうまくできれば炒め物は全部うまくできるぞ。






96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:36:28.94 ID:5dKd3U750
■18 炒め方 -初級編

さ、次行くぞ。初級の炒め方な。
初級らしくテフロンのフライパン使うぞ。
まず、飯茶碗一杯に卵一個をボールの中で混ぜろ。適当で良いぞ。
フライパンを暖めろ、強火厳禁だぞ。テフロンはげちゃうぞ。
油は大さじ一くらい。足らなければ後で足せば良いぞ。
煙出さなくて良いからな。

へらかしゃもじ持ってるな、木だぞ木。さっきも言っただろ。

卵ご飯準備できたか?そのまましょうゆかけて食ってもうまいぞ。たまにはそれもいいな。






97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:36:45.88 ID:5dKd3U750
■19 炒め方 初級編 その2

さ、いくぞ。よく聞けよ。簡単だから。間違ってもご飯のお好み焼き作るなよ。

フライパンに油引いてあるな。テフロンだからはじくけど気にするな。そこに卵ご飯を入れろ。フライパン全体にへらで広げてな。
ぐちょぐちょで不安になるけど大丈夫だ。
ちょっと火を強くしとけ。さっさといくぞ。

あとはな、へらでひたすら"切れ"。下のほうだけ固まっちゃうからたまにへらでひっくり返してな。

飯が卵で固まってだまになったらへらで押し付けてつぶせ。つぶして平たくして切れ。

切るのが間に合わないなら火を弱くしろ。ちょっとだけな。

切る → まとめる → ひっくり返す → フライパン全体に広げる
これを繰り返せ。





 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:34:19.95 ID:otUfYhpL0
 
全部読んだ!えらい?
要約すると、ダイオキシンはやばい。






98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:37:35.84 ID:BVCYBBu+0
うぜえよ作り方張るな
作り方乗ってるサイトはれかす




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 11:39:31.25 ID:MEZl5wDD0
>>98
自分が貼れば?
俺はこっちの方がわかりやすくていいけどな。




 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:43:20.51 ID:SRY9GVZl0
>>98
たとえそう思ったとしても言い方の一つも知らない人はレスしないほうがいいと思う

炒飯の作り方wktk







99 名前:1[]:2008/05/30(金) 11:38:31.89 ID:ng+8JSFy0

ちょwスゲえw
何か料理スレみたくなってるが、これから頑張ってみる




 
 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:39:43.30 ID:HDUm98vc0
ちょっとへたくそに作った方がいいんじゃね?






 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:42:18.07 ID:aAqSJkhvO
>>102 確かに。婆ちゃんが拗ねそうだw






105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:42:47.96 ID:UncDq09VO
 
作ってもらってんのに文句言うとか何様なんだよ
餓死しろ


>>105
確かにその通りだよな。
餓死する前にやる事はやろうと思うが…。



 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:43:39.58 ID:otUfYhpL0
そんな大嫌いな1さんの作ったチャーハンなんて食べたくないよ!っていわれたら
お母さんと2人でたべるの?


>>107
皿ブン投げられたら、その時はまた相談させてくれ○| ̄|_


 

 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:45:16.03 ID:FnsiipYS0
バーボン行きになってしまったが復活!
■20 炒め方 初級編 その3

どうだ?ぱらぱらするだろ。
何?ぼそぼそしてる?ちょっと油足してみ。
フライパンの真中に穴作って底に油たらしてな。
直接飯に冷たい油かけちゃダメだぞ。

温まったら周りの飯を混ぜ込むんだ。

後、酒、大さじ一杯くらい振りまいてみ。ふっくらするぞ。
味付けは省略なさっき書いたから見てくれ。

これで基本的な卵炒飯できるよな。な。
できないって言うなら泣いちゃうぞ。できるまでやってくれ。





111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:46:34.18 ID:FnsiipYS0
■ 化学調味料

タブーかもしれないけど書くぞ。結論から言うとな、無くてもいいと思うけど好きなやつは使え。
炒飯の思い出は人それぞれだ。俺もな、子供のころから炒飯好きでな。かーさんの作った炒飯大好きだったんだ。もちろん味の素とか中華味とか入ったやつな。
そういう炒飯も認めるぞ。思い出になってるからな。

今はあんまり使わなくなったけどな。何でかっていうと、飯と卵の味がなわかるようになって
きたからかな。生意気だけど。自分でな、色々工夫して炒飯作ってみろよ。

化調なくてもな、うまい醤油とか、鰹節とかな入れてみ。うまいぞ。
だからって使っちゃいけないなんて事言わないぞ。永谷園の炒飯のもとも使えるぞ。
お手軽だし。ただ、ちょっと量減らしてみ。米の味とか感じられるから。






 
110 名前:1[]:2008/05/30(金) 11:46:23.54 ID:ng+8JSFy0


つーか母ちゃんまたふじこってる。
「ウチはラーメン屋じゃねーんだから一人ずつなんて作れない」ってお前……


 

 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:47:12.19 ID:dd6XkOlkO
炒飯作りたくなったけど、食材らしき物が冷凍食パン・ヨーグルト・インスタントコーヒー・野菜ジュース・カップ麺しかない orz





113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 11:47:40.13 ID:MEZl5wDD0
>>1
婆ちゃんに皿投げられようがなにしようが許してもらえるまでガンガレ。
仲良くなれるように期待してるよ。



 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:48:06.50 ID:otUfYhpL0
じゃあ3にんまえつくるの?


>>114
俺は上にある様に作りたいと思ってるんだが
母ちゃんは「ラーメン屋じゃないんだから一気に三人前作れよ」と言う。

家族全員分作る事になりそうだな…趣旨がちげーよ母ちゃん。



 
 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:49:28.41 ID:aAqSJkhvO
>>1が作るんじゃないのか?


>>115
勿論、俺が作るよ。
でも横槍が入っちまってな、スルーしとく○| ̄|_





 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:49:53.12 ID:SRY9GVZl0
>>105
お前は家庭をもったら「稼いでるの俺なんだから文句言うな」って言いそうだなw

要は>>1の言い方が悪かったのと、婆ちゃんが意固地になっているだけだろ?
いつもより少し濃いかもねー的にソフトな言い回しを使えば問題なかったかもしれないんだし
そうすれば作り手だって、次からは少し気をつけようかとなるじゃないか?


>>116
「親しき仲にも礼儀あり」といわれたよ、昨日。
マジでそうなんだなーって思わされたわ…。




 
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:51:36.28 ID:otUfYhpL0
ふつうにおひるごはんだねー





120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:52:07.36 ID:SRY9GVZl0
>>117
3人前がんばれw

俺も炒飯食いたくなったが、会社に持ってきた昼ごはんはカップ面一個だ・・・





 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:52:45.78 ID:Nu+NvdYdO
>>1がんばれ
俺も今度帰省したらばあちゃんにご飯作る





123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 11:53:00.50 ID:kCss0jEf0
>>117
3人前も一気に作れるのか?
初めて作るんだと、失敗してべちゃべちゃになるんじゃね?


>>123
いや、初めてだから正直キツイと思う。
母ちゃんは>>117で言った通り、三人分一気にやれと言われたんだが…
まあ、スルーしとくよ



 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:54:46.35 ID:otUfYhpL0
3にんまえじゃ、おなべふるのたいへんそうだねー。
筋肉はもりもりしてる?

 

 



125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:53:57.06 ID:SRY9GVZl0
 
>>123
失敗しても、それはそれで婆ちゃんじゃなきゃ駄目なんだーー!!!フラグになるじゃん!





 
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 11:55:35.70 ID:kCss0jEf0
>>125
それでばあちゃんの瑠飲が下がって、またこれからもご飯を作ってくれるようになれば
一応?解決なんだろうけど、意固地になってるっぽいからなぁ。





 
 

 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 11:57:40.79 ID:SRY9GVZl0
 
>>130
恐ろしいのは
一口食って「食えんわコレ」のリベンジだよな・・・





 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 11:58:46.34 ID:kCss0jEf0
>>132
それをされたら、家庭内の空気がさらに悪くなるなwww



 
 
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:00:49.51 ID:kCss0jEf0
お昼のサイレンがなったなら、みんな今日の昼飯チャーハン食おうぜ!



 
 
140 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:03:12.28 ID:ng+8JSFy0

何か荒れてるがスマン。
今から料理を始めるわ。





141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:03:52.12 ID:Nu+NvdYdO
 
>>140
おう、がんばれ
怪我すんなよ!





142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:04:14.51 ID:MAwNzd7Q0
>>140
健闘を祈る





143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:04:18.82 ID:SRY9GVZl0
 
>>140
おまいさんが謝る相手は婆ちゃんだろ。
料理がんばれ





144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:04:22.98 ID:yGj+6t+X0
今来た産業





145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:05:42.07 ID:SRY9GVZl0
>>144
全部読め
さすれば
炒飯が食いたくなる





146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:08:51.53 ID:Nu+NvdYdO
俺も近くのバーミヤンでチャーハン食ってこようかな




 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:13:35.67 ID:dd6XkOlkO
婆・嫌味・イヤン
バーミヤン





149 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:16:43.64 ID:ng+8JSFy0

ああ、もう、母ちゃん○| ̄|_
料理し始めたら邪魔してきたよもう…





 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:18:36.25 ID:Nu+NvdYdO
>>149
邪魔?





152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:19:11.59 ID:kCss0jEf0
口だして手は出さない、とか?





153 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:22:39.59 ID:ng+8JSFy0

悪い母ちゃん妨害の件は後で話すが出来た。

今から婆ちゃん所に突撃してくる

 

(チャーハンの写真うpあったのですが、保存してませんでした・・・申し訳ないです・・・。)



154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:23:40.51 ID:kCss0jEf0
美味そうじゃん!





155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:24:22.66 ID:Nu+NvdYdO
輝いてみえる…!





163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:31:40.84 ID:V83egLP+O
シャイニングチャーハンwwwww





156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:25:57.67 ID:aAqSJkhvO
旨そうだな、おい





157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:26:45.92 ID:dd6XkOlkO
>>153
初めてにしては良いんじゃないか

半分しか見れなかったけど





158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:27:18.94 ID:qbAwJhkUO
空気読まず携帯からレスするが>>1を含めて、おばあちゃん云々言うてる奴らは毎日ご飯作ってくれる相手に感謝の気持ちはねーの?
飯は勝手に出てくるものとしか考えてねーからおばあちゃんの気持ちわかんねーんじゃね?
まあ今からご飯作るようだから毎日3人分作るおばあちゃんの大変さを少しは理解できるだろうし、これからは自分が不味いと感じた時でも伝え方ってのを考えられるようにはなると思うけどなんか読んでると自分中心な奴らが大杉でワロタ


>>158
確かにそうなんだ。
今まで「作って貰って当たり前だろ」と思っていた。



 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:27:44.57 ID:bBgiOWwQO
ばあちゃん拗ねなきゃいいな。
料理簡単だったとかは絶対言うなよ。





160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:28:35.79 ID:Nu+NvdYdO
どうなることやら





161 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:29:02.66 ID:ng+8JSFy0

少し経緯を話させてくれ。

母ちゃん妨害の件は「ミックスベジタブルとか入れたら美味しくね」
とか何とか言われただけなんだ、対した事じゃない、スマンw





162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:29:19.37 ID:m5F7hdIDO
今北。
>>1は何故早い段階で謝罪をしなかったのか?
わからんな


>>162
ここまでキレたのは初めてだったから、昨日直ぐに謝罪はしたんだ。
「許してやるけど一緒に飯は食わん」と言われたから何も代わってないんだけどな○| ̄|_


 



166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:36:49.05 ID:m5F7hdIDO
>>164
してなくね?
カレー不味いと1がいう→謝りに行くが謝る前に三万円渡される→外食


なんだろ?


>>166
ああ、その通りだわ…。
キレた後、直ぐには謝らないで外食したのね。
母ちゃんストレスでムギャオーしてたってのもあるが、直ぐには謝ってなかったわ…。





 
 
165 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:34:18.25 ID:ng+8JSFy0

>>153で見えるシイタケ、コーンとかが妨害の証なw
勿論俺が引っ張って作ったのが>>153、母ちゃんに邪魔はさせてない





 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:39:20.25 ID:kCss0jEf0
>>1の家は婆ちゃんが金稼いでるの??
婆ちゃんから食費がでてくるのが不思議なんだが。


>>167
そう、婆ちゃんの年金。
母ちゃんも働いてて少し当ててるんだが、大半は婆ちゃんの金



 
 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 12:40:49.41 ID:m5F7hdIDO
>>167
年金じゃね?





170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:42:39.03 ID:OnhWUTnUO
年寄りなんて冷たくあしらっとけば弱って死ぬだろうからそうしろ


 

 
173 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:51:02.54 ID:ng+8JSFy0

続き。
>>153のチャーハンと野沢菜をセットで婆ちゃんに持ってった。
「お昼作ったから食べよう、やっぱ作るのって大変だな…」ってね。

でも婆ちゃんは「私のは要らないから二人で食べろ」
…当たり前っちゃ当たり前だよな○| ̄|_
ちっと食い下がったんだが駄目ですた○| ̄|_





174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:51:57.44 ID:0x95cf0s0
 
http://www.asahi.com/national/update/0530/NGY200805300002.html


>>174
ピンポイント過ぎるってwww
でもそれは違う、断じて違うwww




 
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:58:35.25 ID:cvbWVFkpO
それ認知症の初期段階じゃん

そうでなくても料理をけなされるのは傷付く
自分が生み出した物を否定される事は自分自信を否定される事だから

好きな曲や服装について「お前センスねーな」って言われると嫌な気分になるのと同じ


>>177
そうだよな…今まで積もりに積もったのが昨日爆発したんだし
それをどう修復するか思い切り悩んでる所。




 
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 12:59:05.92 ID:bBgiOWwQO
>>1の年齢聞いてもいい?


>>178
今年で20です><




 
179 名前:1[]:2008/05/30(金) 12:59:06.94 ID:ng+8JSFy0

そんな訳で俺と母ちゃんで昼を食べた。
婆ちゃんは部屋に閉じ篭ったまんまでイイトモ見てた。
何食うんだろうとか考えるとどーしたもんかってね。





 
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 13:01:02.90 ID:MEZl5wDD0
>>1
昼飯食ってて遅くなった。

一回くらいでへこむな!
まだまだ諦めずにいけ!


>>181
チャーハンは駄目だったんだが、今度は別の方法で行くべきなんだろうか。
押し付けても全然意味ないと思ってな…。


 

 
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:05:07.96 ID:otUfYhpL0
おひるからもどりましたー
携帯のひとうざい


>>182
おかえり。
携帯の人とかよく判らんけど、アドバイス頂けるなら嬉しい。



 
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:11:28.47 ID:otUfYhpL0
じゃあつぎはなにつくって
お婆ちゃんにアタックする?


>>184
俺ん家は婆ちゃんの時間に合わせてたから
次作るとしたら17時だな…昨日のカレーもその時間に食べたんで。
今から冷蔵庫探してみるよ。




185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 13:14:20.09 ID:MEZl5wDD0
暫くは食事作って持っていく方法でいいんじゃない?
後は、いつも通り接してればいいと思うよ。
時間をかけて認めてもらうしかないでしょ。


>>185
そうだろうなあ…
家出されたら一巻の終わりだけど、そうならない様に接するつもり。
とりあえず17時までどうにか考える猶予があるから。





 
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:20:32.15 ID:otUfYhpL0
じゃあつぎはハンバーグ?


>>188
今見て来たんだけどイクラが入ってたんで
イクラ丼にしようかと思う。




189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:26:45.56 ID:aAqSJkhvO
婆ちゃん、昼飯どうするつもりなんだ?朝は食べたのか?


>>189
今俺は自分の部屋でカキコしてるんだけど
その合間を縫って飯食べてる…んんだと思う。



 
 
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:28:06.89 ID:oPOasqkL0
カレー濃かったんなら、水いれて薄めろよ・・・


>>191
今思えばそうしとけば良かった、後悔先に立たず○| ̄|_




 
 
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:29:48.99 ID:SRY9GVZl0
>>191
薄めるにしても、うまく立ち回らないとただの失礼な人になっちゃうからなぁ





194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:31:17.45 ID:otUfYhpL0
いくらどんって、ごはんにいくらのせるだけ?ちょうかんたん!


>>194
仰るとおりです○| ̄|_
でもやってみようと思う、丁度冷蔵庫入ってたんで



 
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 13:34:30.00 ID:MEZl5wDD0
>>1
婆ちゃんが好きな食べ物ってなに?


>>195
あんドーナツとビーフジャーキーかな。
ジャーキーは俺もしょっちゅう食べてたんで二人で食う事が多くなったんだ。
でも最近のって高いからバリバリとは言えんけれども



 
 
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:38:40.04 ID:otUfYhpL0
じゃああんドーナツを差し入れて、わびを入れる。





198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:39:24.56 ID:Nu+NvdYdO
がんばってあんドーナツを作る作業に戻るんだ





199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 13:39:30.49 ID:MEZl5wDD0
敢えてあんドーナツの手作りはどうよw
チャレンジする価値はあるだろ。





200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:40:45.09 ID:SRY9GVZl0
しかし、>>1が今回初めて文句言って婆ちゃんがこんなキレ方したんなら、婆ちゃんに問題あるかもしれないんだが
普段からちょくちょく味が濃い薄い言ってたっていうのがな・・・

機械で分量はかって管理された工場で作られているわけじゃないんだから、まったく同じ味になるわけなかろうに


毎回作って持っていくとかじゃなく、数日間カーチャンと2人で作ったりしてみてから大変さを伝えるほうがいいのかもな
一食だけ作って「やっぱり大変でした、これからまた作ってください」じゃ婆ちゃんとしてもやるせない気がするな・・・



 
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:46:33.97 ID:otUfYhpL0
>>200
お婆ちゃんは調理師らしいよ。
なのにこの失態。年老いて味覚が狂っているんだよ。
そしてこの異常な切れよう、なにか脳の疾患を疑う必要がありそう。




210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 13:51:26.78 ID:MEZl5wDD0
 
>>204
調理師免許持っていれば味付けは狂わないのか。
いいこと聞いた。




 
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:54:57.22 ID:SRY9GVZl0
>>204
調理師だからって誰もが美味しいと思う料理が作れるわけでもない
時々>>1が味に大して色々言ってた事から、婆ちゃんと>>1との味の好みが同じでないこともわかるし
キレ方が尋常じゃない事は同意だが、脳が云々は飛躍しすぎかとww

>>1はカーチャンはげまして2人で頑張れ!!





201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:43:16.53 ID:Nu+NvdYdO
あんドーナツってどうやって作るんだ?





202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:45:25.90 ID:SRY9GVZl0
>>201
市販のドーナツの素を使って生地を作る
あんこ(パック入りが手軽?)を中に入れる
油で揚げる

こんな感じじゃないか?中に何も入ってないドーナツしか作った事ないからワカランが





203 名前:1[]:2008/05/30(金) 13:46:02.73 ID:ng+8JSFy0

やばい母ちゃん泣いちまった……
「こんな悪い空気じゃ限界」だって



 
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:47:09.63 ID:otUfYhpL0
 
早くお母さんをなぐさめるんだ!





 
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:48:29.06 ID:Nu+NvdYdO
>>203
>>1がんばってるのに母ちゃん弱くないか?


>>207
母ちゃんも耳の病気(突発性難聴とか言うの)でイライラしてる時に
今回の件だから、相当響いてるんだと思う。今慰めてる。



 
211 名前:1[]:2008/05/30(金) 13:51:30.90 ID:ng+8JSFy0

今すぐにあんドーナツ作るとか出来そうに無いんで
美味しい所のを購入したいなとか思う、近所のベーカリーのしかないが





212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 13:54:45.23 ID:otUfYhpL0
1さんが努力して作ったあんどーなつじゃないと
お婆ちゃんには誠意はとどきません



>>212
スマン、手作りしたんだけど母ちゃんマジ泣きだから
それどころじゃなくなっちまった。アドバイス貰ったのに悪い。

ボロ泣きしてるんで3時になったら母ちゃんとベーカリーに行こうって約束した。


 

 
 
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:01:12.86 ID:SRY9GVZl0
 
上手くいえないが、婆ちゃんが普段から飯作ってたという事は、準備から全部やっていたって事だろ?
やっぱり毎日の献立考えたり米磨いだり、後片付けは誰が担当しているかは知らないけど、単純に作るだけではない苦労があると思うんだ

その辺考えたら、やっぱり単純に「作ってみたから期限なおして!」って問題じゃないと思うなぁ
一日二日でどうこうできる問題じゃないかとオモタ


>>216
その通り、準備から片付けまで婆ちゃんがメインでやってる。
流石に片付けは俺も母ちゃんと皆でやってるが…メインは婆ちゃん。
俺も一週間かそこらは掛かるんでないかと思うが……




 
217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:01:39.16 ID:otUfYhpL0
おこりっぽくなるのは痴呆の症状っぽい。老人だし。女だし。
1さんと難聴のお母さんだけで介護するのは大変そう。
老人ホームとかにいれるという選択肢はないの?


>>217
それはやりたくないな、追い出して解決とかはしたくない。
婆ちゃんも一人で散歩とか料理出来るんだからまだ頑張れるんだろうけど…




 
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:02:31.35 ID:otUfYhpL0
そういえばなんでおとうさんいないの?


>>218
今家に男は俺だけなんですよ。
だから何か起きたらスゲーやばいw
知り合いの男友達とかにも頼れん。だからってスレ立てるのも何ですがって。



 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:03:24.63 ID:SRY9GVZl0
 
>>218
>>8
誰にだって言いたくない事もあるものさ・・





 
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:09:23.54 ID:otUfYhpL0
おとうさんいない理由は秘密だったのか、失礼しました。
おかあさんなきやんだ?





224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:15:08.05 ID:hqCB16Wo0
夜ばあちゃんの部屋に行ったら、ばあちゃんがつるぺたの幼女になってた
まで読んだ


>>224
それだったら今見たいのとは違うオモロイ空気になってたかも知れんw





228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:18:31.17 ID:SRY9GVZl0
 
>>224
知識も経験もあるのに幼女なんですね、萌えます!





225 名前:1[]:2008/05/30(金) 14:15:30.81 ID:ng+8JSFy0

>>223
何とか。今は寝てる。三時になったら俺と一緒に出掛けるんで
暫くカキコ出来そうに無いかも。ギリギリまでここにいますが





226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:17:12.59 ID:SRY9GVZl0
>>220
それなら逐一婆ちゃんに報告したりしないでいるがいいかもしれないな・・・
「頑張っている姿を見せ続ける」っていう説得方法もあるしさ

ところで、あんドーナツは婆ちゃんの好物なのか?w
実は好きじゃなくて逆効果とかやめてくれよwww


>>226
大丈夫、絶対に好物だからw
見せ続けるっても「顔も見たくない」って言われちゃったもんだから
恐らく俺らが頑張ってもスルーされそうでね。

逐一報告(ってのも変な言い方だけど)してないと
関係が切れそうだなって



 
 
 
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:20:18.27 ID:otUfYhpL0
1さんこれだ!http://syazaibun.livedoor.biz/archives/50976834.html


>>230
謝罪の仕方か…どうも。参考になるかもしれない



 
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:21:53.92 ID:otUfYhpL0
http://www.k5.dion.ne.jp/~kurukono/LOVELOG_IMG/park-2007-10-10T16:01:09-1.jpg
紙袋等で顔を隠しながらちかづくのは?


>>231
こえーよ!w




 
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:30:38.54 ID:otUfYhpL0
謝罪のきもちを作文にして内容証明でおくりつける!


>>233
婆ちゃん隣の部屋に居るから自分の口で言おうと思ってる。
作文だと何だかまた変な事になりそうなんで。




 
234 名前:1[]:2008/05/30(金) 14:35:45.58 ID:ng+8JSFy0

スレの期限って何時までか判らんのですが
もし落ちてたら後は自分で頑張るつもりです。
此処まで付き合ってくれた皆に感謝。ホントウに○| ̄|_



235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:36:47.46 ID:MEZl5wDD0
>>1
おまいが戻ってくるなら保守しとく。





236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:37:10.45 ID:otUfYhpL0
おばあちゃんも女なんだからおしてだめならひいてみる





237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:37:43.21 ID:fyRY9N0r0
>>234
スレの期限は3日だよ





238 名前:1[]:2008/05/30(金) 14:40:35.51 ID:ng+8JSFy0

あ、そうなのか。三日なら余裕で戻れますわ。
早合点スンマソ○| ̄|_

とりあえず、今から母ちゃんの気分転換とあんドーナツ買って来ます。
受け取ってくれないかも知れんが、やるだけの事はやる




 
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:45:05.41 ID:SRY9GVZl0
>>238
婆ちゃんとの仲も大事だが、母ちゃんのケアも大事だもんな!
気分転換いてらー






239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:42:41.22 ID:dd70QdEMO
1の婆ちゃんは俺の母がヒス起こした時みたいだ
普段から感情の起伏激しいなら、波がおさまるまで待つしかないかも
無視すると拗ねるかもしれないから、相手の空気読みながら適度に声かけた方が良いと思う
神経逆撫でするくらいなら、近寄らない方が良いけど

年食って丸くなる人もいれば、年食って更に神経質で怒りっぽくなる人もいるから
空気読みつつガンガレ


>>239
波か…今まではホント面白い婆ちゃんだったんだよ。
昨日の件でマジギレするとは思ってなかった。
部屋に閉じこもりっきりだから何してるのか把握してたいしな、こまめに。




 
241 名前:1[]:2008/05/30(金) 14:45:11.95 ID:ng+8JSFy0


では今から買い物言ってきます、また後ほどに




242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 14:45:22.47 ID:kCss0jEf0
 
3人、平日のこの時間に揃ってるっていうのは
婆ちゃん…年金暮らし
母ちゃん…夕方から仕事?
>>1………今日休み??



>>242
スンマセン、俺ニートウです○| ̄|_
母ちゃんはたまたま仕事が休み。




 
243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:45:35.98 ID:dd70QdEMO
>>238
気をつけていてら





244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:47:48.70 ID:otUfYhpL0
男脳女脳の本をよむといいよー





245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 14:56:52.19 ID:dd70QdEMO
>>241
うちの母も機嫌良い時は明るくて可愛くて元気
ちょっと気が強くて感情の起伏激しくて子供っぽくて、時々困惑するけど
普段はB型気質で根に持たなくてカラッとしててテラ行動的
拗ねたり甘えたりヒステってる時は、手におえないから黙って好きにさせて、謝って甘やかす事にしてる
相手が母親で長年付き合ってなければ、たぶんお手上げ





 
248 名前:1[]:2008/05/30(金) 15:27:51.40 ID:ng+8JSFy0

今戻りました。
あんドーナツとす甘(って判るかな?甘い餅みたいな奴)を買って来ました。
これから突撃しようかと思ってます。






249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:28:52.67 ID:MEZl5wDD0
>>1
おかえり。

婆ちゃんの返事は期待せずに自分の思いだけ伝えて来い。


>>249
うん、そうして来た。




250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:30:04.30 ID:Nu+NvdYdO
すあまうまい





251 名前:1[]:2008/05/30(金) 15:39:14.77 ID:ng+8JSFy0

帰って来て直ぐに婆ちゃんの部屋に突撃。
「あんドーナツとす甘買って来たんだけど食う?」ったら
「今忙しいからそこに置いといて」とラジオ聴きながら大人の塗り絵やってた。

「これから夕飯作るんだけど何が良い?」ったらシカトされた。
他の面では普通に接してくれる様だが食事云々は駄目っぽい。
それでも諦めずにイクラ丼作ろうかと思ってるけどね。





252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:39:54.94 ID:OMFh5SBX0
婆ちゃん独り言多い?
独り言が多くなれば痴呆の始まりみたいだよ


>>252
いや、独り言はない。
殆どラジオとか塗り絵ばっかやってるけど
母ちゃんとか俺と一緒に買い物にも行ってるよ。




253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:39:55.01 ID:5XvTNmPC0
うまくいきますように+(0゚・∀・) + +





254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:40:33.09 ID:FEGhToVh0
 
スレタイフイタwwwwwwwwwww


>>254
俺もどうしたら良いかってこんなんしか浮かばなかったんだよw



 
 
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:41:47.13 ID:dd70QdEMO
すあま好きだwww
渋めの緑茶に合うと思う
成果出そうと思わず忍耐強くなw
怒るのも結構疲れるしストレスたまるから、ずっと怒り続けるのは無理だし





257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:43:01.90 ID:MEZl5wDD0
婆ちゃんと一緒にアンドーナツ食って来い。


>>257
それはやってみた「これうめぇw」って。
そしたら「後で食べる」って言ったんだけど…



 
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:44:22.65 ID:otUfYhpL0
ラジオと塗り絵を取りあげてみるのはどうだろうか?


>>258
多分逆効果じゃないか…って思う。
そしたら本当にボケちまう気がする。



 
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:44:46.41 ID:5XvTNmPC0
この際、自宅料理長目指せばよくね?


>>259
自宅警備員兼料理長ったらすごそうだなw




260 名前:1[]:2008/05/30(金) 15:48:15.18 ID:ng+8JSFy0

つか、す甘って爺ちゃん婆ちゃんのお菓子かと思ってたが
そうでもないんだなw




261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:48:17.55 ID:OMFh5SBX0
婆ちゃんと3人でカラオケに行ったら?






262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:49:56.34 ID:otUfYhpL0
お婆ちゃんにはおともだちいないの?
おばあちゃんのおともだちにそうだんだ!





263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:53:09.62 ID:RxM8KziO0
まあ、ばあさんに料理は無理だよ
はっきり言わないとダメ

うちの場合
糞不味い漬物を毎日貰ってて、ナイショで捨ててたんだけど
ある日「味見したら凄い不味かったから糠くれ」とか言ってきたから
「半年前から捨ててた」って言ったら作らなくなった

なんでも我慢するのが尊重ってわけじゃねーよ





264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:56:53.15 ID:dd70QdEMO
俺はばあちゃんが死ぬまで日曜は毎週、一緒にお菓子食べながら笑点と相撲見てたから余計かも
洋菓子もスナック菓子も普通に好きだけど


>>264
俺ん家も笑点は見てるよw
やっぱ日曜夕方はアレだよな(´ω`)



 
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 15:57:37.40 ID:2SM848GSO
うちの婆ちゃんも毎日料理作ってくれてるんだけど最近メニューに偏りが出てきた。
歳のせいで色々考えられなくなってるみたい。
直接言ったりはしないけど…なんつーか寂しいな。


>>265
うちは未だ大丈夫だと思うけど、そうなる前に仲直りしたいんだよ…。


 

 
268 名前:1[]:2008/05/30(金) 16:00:21.61 ID:ng+8JSFy0

んー…
婆ちゃんの友達とかにまで迷惑かけられんよ。
俺と母ちゃんで解決したい。

カラオケも難しいと思う…っつーか俺行った事無いんですけどw






269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:01:50.99 ID:otUfYhpL0
女なんて感情的なんだからほっておいたほうがいいんじゃないの?
だめなときはなにいったってだめでしょ?1さんどうていだっけ?


>>269
婆ちゃんを性の対象としてみてないか?w



 
270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:03:30.11 ID:RjU8hW4K0
>>1がニートから主夫見習いに華麗に転身





271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:04:53.01 ID:pVljLblk0
別にまずいならまずいっていっていいんじゃない。
俺なら言うけど



 
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:08:19.88 ID:otUfYhpL0
もう4じじゃん、急いでごはんにいくらをもるんだ!


>>273
と言うか昼間っからアドバイス貰ってる希ガス、すんませんね○| ̄|_


 

 
274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 16:15:22.02 ID:oOG+m0610
マジレス求めてるならvipで質問すること事態が間違ってる
人生相談板でも池
vipで質問するなら安価とうpよろしく


>>274
確かに昼間っからウダウダカキコしてます、すんません。
うpっても何をやれば良いのか判らんのですが
人生相談板に移った方が良さげならそうしようかと。





275 名前:1[]:2008/05/30(金) 16:15:33.17 ID:ng+8JSFy0

今さっき年金特別便ってのが来たんで母ちゃんと一緒に接触してきた。
料理以外の話題になると何時も通りなんだけど
そっちになると総スルーだった。

帰り際に(´●ω●`)>また来る(石塚運昇)で戻って来た。





276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:17:13.54 ID:OMFh5SBX0
分かった3人でポーリングにいったら?w



 
278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:29:43.83 ID:otUfYhpL0
いくらはいいの?
おみそしるとかつけないの?





279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:31:51.70 ID:MEZl5wDD0
婆ちゃんにお願いするんだ。


「どうしてもばーちゃんの飯が食いたい」って。


食ってくれる&作ってくれるまで自分も食わないと宣言する。



 
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 16:35:33.55 ID:otUfYhpL0
それだ!1さんは今から1ヶ月ハンガーストライキに入ります。





282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:05:29.28 ID:YFDz5X0i0
 
>>279
歳取れば取るほど思考の動脈硬化が起こるから
たぶん>>1が餓死するのが先






 
281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 16:59:20.87 ID:kCss0jEf0
飯以外の事でなら、言葉を返してくれるって事なら
そっちから関係を修復していこうぜ。
ある程度元通りになったら、改めてごめんなさいをするのはどうだろうか?


>>281
そうですね。
天井だかに女の人が居たって事件の話になったんだけど
「あんなのがウチに居たらめっちゃ怖いわー」って俺も笑いながら話せてたし。
そっちから少しずつ行けるかな、と思いたい。


 
 
 
285 名前:1[]:2008/05/30(金) 17:18:09.67 ID:ng+8JSFy0

すんません、色々あったんで遅れました





286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:19:35.54 ID:OMFh5SBX0
 
>>1
どうなった?






287 名前:1[]:2008/05/30(金) 17:23:17.68 ID:ng+8JSFy0

先ほど行った通り、いくら丼を作ってきました。
uporg1452121.jpg

こんなんですが見れますかね?

持って行ったんだけどやっぱり拒否された。
でも婆ちゃんが言うには「大人気ないと思ってるけど、今直ぐに仲直りは出来そうにない」と。





288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 17:25:16.23 ID:kCss0jEf0
 
>>287
写真見たら腹減ったwww
今すぐそれを喰いたいwww





289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:25:27.92 ID:OMFh5SBX0
おいしそうw





 
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:29:34.04 ID:SRY9GVZl0
婆ちゃんもちゃんとわかってるから、ここは時間をかけてゆっくり行くしかないな

>>1も母ちゃんも、焦って暴走しないようになー





292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:30:43.77 ID:otUfYhpL0
さけふれーく?じゃあいくらおやこどん?おなかがぐう





293 名前:1[]:2008/05/30(金) 17:35:40.44 ID:ng+8JSFy0

>>292
あーそうかもしれない、いくら丼ってーか親子丼かw
まあ、食べて貰えなかったんだけど冷蔵庫に入れて来た
(昼に作ったチャーハンも同じく)

これからお風呂なんでまた会話する機会があるかもしれませんが





294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:36:35.43 ID:YFDz5X0i0
 
男だからババアの気持ちは分からないけど、俺がジジイなら泣きながら食うね
だって孫が作ってくれたんだぜ?感動ものだろ


>>294
そうかもなあ…
こんな事が無かったら泣いてたかも知れないけど、これから出来ると良いと思ってる。




 
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:42:07.67 ID:otUfYhpL0
朝から1さんに一生懸命アドバイスしてきたのにご褒美はないの?


>>295
身体で返せと言われましても><




 
 
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 17:53:14.30 ID:otUfYhpL0
では定時なので帰りますね。
今日もありがとうございました。
お先に失礼します。


>>297
お仕事お疲れさんです。
何だか一息ついたんでこのまま落ちるのがベストかなとか。
VIPクオリティに反するのが結構ありましたしね。



 
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 18:26:22.52 ID:7mr08Psq0
別に>>1の婆ちゃんを否定するわけじゃないけど
年いったらワガママで傲慢になるって事もあるからな


>>298
婆ちゃんのワガママや傲慢だろ!って所はあるなと思う。
それでもやっぱ家族だしってね。
母ちゃんにも言われたけど「お前甘すぎじゃね?」って思ってる人も居るよね○| ̄|_




 
 
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2008/05/30(金) 19:01:12.16 ID:MAwNzd7Q0
ばあちゃんも、自分の娘が精神的にヤヴァイ状態にまでなってるんだから、空気嫁と思うんだけどな。
母ちゃんの病気は昨日今日に始まったことじゃないんだろ。


>>301
去年くらいから聞こえが悪いと言って今でも薬を飲んでる。
母ちゃん位の年齢だと起き易いらしいんだが
そこらへんはネットで聞きかじった物でしか判らない。
婆ちゃんも理解してくれると思うんだけど今回の件でな…。

まーたレスしてましたわ、すんません○| ̄|_





 
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 19:45:15.55 ID:brZY7WqV0
>>1もあれだが泣きながら孫に謝られてるのに婆も大人げないな
当分婆スルーで食事すれば?謝られると増長するだけかもしれないし
そのうち寂しくなって向こうから寄ってくるよ





305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/05/30(金) 22:06:27.38 ID:yGj+6t+X0
 
今帰ってきた産業
 
 
 


 

このまま落ちてしまいましたが、1さんの家族が仲直りして
また3人でご飯を食べれるようになってほしいものです。


2008.06.01 | 社会 |  コメント[0] | PageTop | 
タグエントリー記事
Loading


人気の記事
前後の記事
前の記事  カントリーマアムにありがちなこと
後の記事  やる夫が吹奏楽部に入るようです
コメントを書く | PageTop | 

■ コメントありがとうございます、励みになります。
■ スパム対策の為、httpをNGワードに設定してあります。URL記入の際はhttpのhを抜いてご記入下さい。
■ 記事に関して何か質問、要望等ございましたらこちらにコメントして頂けると早めに対応できます。
■ 次のような内容のコメントは削除対象です【宣伝、支援創作物への罵倒、記事と関係の無い話、悪意のある内容、罵倒、煽り】
■ レス指定する場合は、名前の右にある総コメント№で指定されますと、コメント削除した場合でもズレることはありません。

大感謝!!

アクセスランキング

カテゴリー

はてなランキング

* Designed by あんそく管理人