3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 19:54:40.67 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) だからそこは着手禁止だって言ってんだろうが!!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\ ゴガア゛
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 19:56:17.11 ID:achA02O80
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ちょっとうっかり忘れてただけだお!
| (__人__) | もうルールは完璧だお!!
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 本当だろうな?
| ` ⌒´ノ 次に反則打ったら帰るぞ?
. | }
. ヽ } わざわざ俺だけ呼び出して……
ヽ ノ \
/ く \ \ 常識的に考えろよ!?
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:01:33.31 ID:3wsrJO2N0
キター
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 19:58:19.29 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯●┓ ≪前回のおさらい≫
08┠┼●┼┼┼●┼●
07┠●○★┼┼┼●┨ 1・縦横を囲むと石は取れる
06┠┼●┼┼┼┼┼● (左上:C07の白石は取られる)
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨ 2・打った瞬間取られるような所は着手禁止
04┠┼┼┼●○┼┼┨ (右上:白はH08、J07、J09には打てない)
03┠┼┼●┼●○┼┨ 3・コウという同形反復禁止ルール
02┠┼┼┼●○┼┼┨ (下:白E03、黒F03と繰り返すと元の形に戻るので、
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛ 同じ形にすぐ戻すのは出来ない)
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏○●●┯┯┯┯┓ 4・囲碁は「地」が多い方が勝ち
08┠○○●●┼┼┼┨
07┠┼○○●┼●●┨ この図の場合は
06┠┼┼○●●○●● 黒:右上11+左下9=20
05○○○○○●○○● 白:左上7+右下6=13
04○●●●●○○┼○ なので黒7目勝ち
03●┼●┼●○○┼┨
02┠●┼┼●●○┼○
01┗┷┷┷●○○┷┛
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:01:16.62 ID:achA02O80
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ ただ今前回の内容を |
│ 復習しております |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| |
│ しばらくお待ちください .|
│ Now nigiring... .|
└───────────────────────――┘
━━しばらくして━━
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 確かに、前回教えた事は覚えているようだな
| ` ⌒´ノ 少しは常識的になったか
. | }
. ヽ }
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:03:32.54 ID:achA02O80
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. 家でもネットでやってたし
| (__人__) | あれぐらいなら大丈夫だお
\ ` ⌒´ /
/ \
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ それよりまったく勝てないお
/ ∩ ノ)━・'/ 終わり方もよく分からないし、
( \ / _ノ´.| | そろそろ必殺技的なものを教えてほしいんだお
.\ " /__| |
\ /___ /
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:05:07.65 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そうだな
| ` ⌒´ノ ルール覚えただけで勝てるようなら、
. | } サイとかゾウとか悪霊とか本当に憑いてるだろ
. ヽ }
ヽ ノ \ じゃあ、まずは石の取り方についてだ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ それは前回やったお
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ やらない夫はそんな事も忘れたのかお?
| | | | __ヽ、 / それよりまず終わり方を教えてくれだお!!
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:06:39.66 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) いや、そうじゃなくてな
| ` ⌒´ノ 今回は「石を取るテクニック」についてだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ それから、終局に関しては予備知識をつけてからの方がいい
/ く \ \ そうじゃないと説明に困るんだ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ ソレニシテモウザイナ
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | 後回しにしたみたいで申し訳ないけど
| ` ⌒´ ノ 前回終局の事を質問してくれた人、もうちょっと後で
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 20:13:29.88 ID:kp+rHVavO
今日はぜひ終局の判定を教えてくれ!
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:08:23.04 ID:achA02O80
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩ やる夫で学ぶ囲碁入門2
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● | 1・石取りの重要性と簡単なテクニック
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:10:26.82 ID:achA02O80
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) / でもだお?
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/ 囲碁は「地取り」だって前回言ってたお?
| \ 石取りなんてやる必要あるのかお?
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それが必要…
| ` ⌒´ノ というか、むしろかなり重要なんだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:12:12.59 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯○●┯┓09
08┠┼┼┼┼○●┼┨08 「石を取る」ってのは
07┠┼○┼○○●●┨07 「地を囲う」のとも密接に関係している
06┠┼┼┼○●●┼┨06
05┠┼┼○●┼┼┼┨05
04┠┼┼○○●┼┼┨04 この図は、
03┠┼○○●┼●┼┨03 パッと見では左半分を白、右半分が黒
02┠┼○●┼●●┼┨02 で、地が出来て終わりに見える
01┗┷○●┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J だが実は…
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯○●┯┓09
08┠┼┼┼┼○●┼┨08 E05の黒石がアタリだった!
07┠┼○┼○○●●┨07 白は☆と取る事が出来る
06┠┼┼┼○●●┼┨06
05┠┼┼○┼☆⇒┼┨05
04┠┼┼○○●┼┼┨04 すると、どうだ?
03┠┼○○●┼●┼┨03 黒地の城壁が決壊してしまうんだ
02┠┼○●┼●●┼┨02 さらにG05の所から侵入されてしまうので、
01┗┷○●┷┷┷┷┛01 石1つの問題じゃなくて、地の問題にまでなってしまう!
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 20:18:11.36 ID:7AlMD9I50
>>16の下は次の手はG05じゃなくてG04って打ってF04の黒を取りに行っちゃ駄目なの?
>>21 おk、その方がむしろベターかもw
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:14:24.84 ID:achA02O80
どうだ?重要さが少しは分ったか?
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ やらない夫よりミクルちゃんかちゅるやさん
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ を呼んで教えてもらうんだったお
. |:::::::::::::: } | (__人__) | …あと長文うぜぇw
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \ (なるほどだお)
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 20:15:30.34 ID:7AlMD9I50
よし、そろそろ解らなくなって来たww
前回の最後のほうから読み直すか
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:17:17.11 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 他にも重要だという理由はあるんだぞ
07┠┼┼┼┼┼┼●●
06┠┼┼┼┼┼●┼┨
05┠┼┼┼╋┼●┼┨ これなんかどうだ?
04┠┼┼○┼┼┼●┨
03┠┼☆●○┼┼●● 黒は右っ側に「5目の地」を囲った
02┠○●●○┼┼┼┨
01┗○●●○┷┷┷┛ 白は下で「石5つ」を取った
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼●●
06┠┼┼┼┼┼●┼┨←●●●
05┠┼┼┼╋┼●┼┨ ●●
04┠┼┼○┼┼┼●┨ 黒の地は、白の取った石で埋められて0になる
03┠┼○┼○┼┼●●
02┠○┼┼○┼┼┼┨
01┗○┷┷○┷┷┷┛
↑
取った後に出来る白地5目
…という事で、白が5目分リードだ!!
つまり【石を取るのは地を取る事の2倍】と思ってもらっていい
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 20:18:38.60 ID:UJf5K27v0
>>1
一週間待ってたよ!
>>22 サンクス、ちゃんと握って待ってたか?
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:19:32.74 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ それはとても良く分かったけど…
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ …本音と建前~にツッコミはないのかお?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
それならそれで、俺はやる夫の面倒見なくていいから、楽できるしな
(ん?ああ、気付かなかったぜ)
. … .
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。\: ぶっ…やらない夫…
:/:::::: r(__人__) 、::::\: それ、建て前と本音が逆だおwwwwwwwww
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:20:41.92 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) お前がやってる事だろうが!!
.| (__人__) /⌒l 皮肉ってもんが分からないのかよ!
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ なるボバッ
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:23:42.97 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) …という訳で、最終的には「地」だが
| ` ⌒´ノ 途中では「石」の方が大事だってことなんだな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \ そこで、まず教えるのが……
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 「両アタリ」だ!!!!
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04┠┼┼┼┼○●┼┨04
03┠┼┼┼○●┼┼┨03 ちょww俺の決め台詞………
02┠┼┼┼●┼┼┼┨02 顔映すところだろ…常識的には………
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:25:52.76 ID:achA02O80
. … .
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。\:
:/:::::: r(__人__) 、::::\:
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 …まあいい
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 それより、これ
04┠┼┼┼┼○●┼┨04 黒の手番だが、どう打ったらいいと思う?
03┠┼┼┼○●┼┼┨03
02┠┼┼┼●┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:26:47.18 ID:achA02O80
. … .
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。\:
:/:::::: r(__人__) 、::::\:
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) サッサと答えろぼけぇ!!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 20:28:40.77 ID:7AlMD9I50
小学生のころ学校で地域の爺達に囲碁習ったら
「アタリが出来たときは将棋の王手見たいにアタリって言わんと駄目だぞ」って言われた
多分そいつだけだろう
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:30:03.85 ID:34odJ6zj0
先日AA,で碁打つスレを建てたんだが結構人が来てあせった
意外と興味ある人多いのな
36 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:30:13.34 ID:achA02O80
___
/ \
/ノ \ u. \
/ (●) (●) \ おっおっ?
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 もういい
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 時間切れだろ、常識的に考えて
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 正解は、★
04┠┼┼┼★○●┼┨04
03┠┼┼┼○●┼┼┨03 どういう事が言いたいか分かるか?
02┠┼┼┼●┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
37 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:31:04.69 ID:achA02O80
____
/\ /\
/( ●) (●)\
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ 黒4つ対白2つだから
| |r┬-| | 黒がどっかで連打して反則、って事かお?
\ ` ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いや……
. | (__人__) 実際の対局じゃなくて、問題図だから……
| ` ⌒´ノ それは違うだろ……
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
39 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:33:27.02 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 やらない夫
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 「俺が言いたかったのは、
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 F04がアタリ
04┠┼┼┼●○●┼┨04 E03もアタリ
03┠┼┼┼○●┼┼┨03
02┠┼┼┼●┼┼┼┨02 白両方逃げるの無理じゃね?
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01 …って」
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
___A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
9┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
8┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
7┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 やる夫
6┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 「………
5┠┼┼┼╋☆┼┼┨05
4┠┼┼┼●○●┼┨04
3┠┼┼☆○●┼┼┨03
2┠┼┼┼●┼┼┼┨02
1┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
___A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
40 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:35:08.08 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\ いや、それこそ連打で反則…
/ u \ .____
|:::::: u | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::u: |/ (●) (●) \ …………
. |:::::::::::::: u } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ …冗談だお
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ どっちか取られちゃうのは流石に分かるお!
/ (●) (●) \.
| (__人__) | 蹴られずに真面目に突っ込まれると
\ ` ⌒´ / 本当に間違えたみたいでいやだお
/ \ …………蹴られたいわけじゃないけど
41 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:36:48.36 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 やらない夫
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 「何でもいいから真面目にやれっつーの
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋☆┼┼┨05 実際の対局で、もしこんな場面に遭遇したら、
04┠┼┼┼●○●┼┨04 白は☆と一方を逃げるぐらいしかない
03┠┼┼壱○●┼┼┨03
02┠┼┼┼●┼┼┼┨02 そこで、次に黒壱と取られて、非常に悲しい事になる」
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「二兎追う者は一兎をも得ず」ってよく言うが、
. | (__人__) あれは碁に関しては嘘だな
| ` ⌒´ノ
. | } 「二兎追ったら、どっちか取れる」
. ヽ }
ヽ ノ \ 互いに1手ずつしか打てないからな
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
43 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:38:53.39 ID:achA02O80
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ なるほど、女の子を2人追いかけたら、
/ (●) (●) \. どっちかモノに出来る…って事かお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \ 碁の世界っていい世界だお
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 少し違う気もするが…
. | (__人__) その方がイメージしやすいなら、それでもおk
| ` ⌒´ノ
. | } ……「両アタリ」は必殺技っぽいかと思って教えたんだが、
. ヽ } イマイチ反応が薄いな
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \ まあ、いいや、次の図いくぞ?
| |ヽ、二⌒)、 \
45 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:41:05.73 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 互いに3つずつ石があるが、
06┠┼┼○●┼┼┼┨06
05┠┼┼┼●○┼┼┨05 これって、どっちが優勢だと思う?
04┠┼┼○●┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ うーん、何となくだけど…黒?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
47 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:42:02.92 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そう、正解
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } 何でかっていうと、
. ヽ } 石は繋がっているのと、バラバラになっているのでは
ヽ ノ バラバラの方が非常に取られやすいから
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 黒は、一団になっているので、
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 自分の取られる心配は1つだけすればいい、
06┠┼┼○●┼┼┼┨06
05┠┼┼┼●○┼┼┨05 白は、3つに分かれているので、
04┠┼┼○●┼┼┼┨04 3か所もケアしないといけない
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03 常識的にはこれはまずいな
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
49 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:43:05.02 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) さっきのやる夫の例えで言えば…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 真ん中の黒石がやる夫、
. | } 白石3つが長門と朝比奈さんとちゅるやさん、
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \ …だったら嬉しいだろ?
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \ それはとっても嬉しいお!!!
____
/⌒ ⌒\ 3人のうちどれに狙いを定めるか悩ましいお!!
/( ●) (●)\ まさに「もうこれ以上握れないおwww」状態だお!!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
53 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:45:00.10 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 ちなみに白は
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 ここに打つと上と下がつながる、
06┠┼┼○●┼┼┼┨06
05┠┼┼☆●○┼┼┨05 これは好手だ
04┠┼┼○●┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) これは…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 長門とちゅるやさんが隣に座ってて、
. | } やる夫「2人でいられると変な事しづらいお…」
. ヽ }
ヽ ノ …とか言っちゃって、少し困るような状況だ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
56 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:47:11.22 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 逆に、黒がこんな風に打ったなら…
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼○●┼┼┼┨06 もう長門とちゅるやさんをそれぞれ
05┠┼┼★●○┼┼┨05 別の個室に連れ込んだようなもんだ!
04┠┼┼○●┼┼┼┨04 ずっとやる夫のターン状態!
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02 もはやどれか取ったも同然だ!!
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____
/\ /\
/( ●) (●)\ これはやる夫的には分かりやすい説明だお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| | なんだか俄然やる気が出てきたお!!
\ ` ー'´ /
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 20:50:47.67 ID:l3HHHTIg0
実にわかりやすい例え
58 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:49:43.58 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) …とまあ、
. | (__人__) 相手の石はバラバラにするのがよろしい、と
| ` ⌒´ノ 逆もまた真なりで、自分の石は繋げるように、だぞ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \ それを踏まえて、2つ格言を教えてやろう
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/\ /\
/( ●) (●)\ 格言…恋愛指南みたいなものかお
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
60 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:51:04.99 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まあ、そんなとこだな
| ` ⌒´ノ
. | } 1つ目は、「ナナメにご用心」!
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 どういう事かというと、
06┠┼┼┼○┼┼┼┨06
05┠┼┼┼●○┼┼┨05 これはパッと見、白は繋がっているように見えるが、
04┠┼┼┼●┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03 個室に連れ込む……じゃなかった、
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02 白は2つに分断される弱点が残っている!
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
63 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:53:32.92 ID:achA02O80
____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\ 先に分かっちゃったおwww
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「F06」でずっとやる夫のターン突入だおwwww
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
 ̄ ̄ ̄
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J__A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼○●┼┼┨┠┼┼┼○○┼┼┨06
05┠┼┼┼●○┼┼┨┠┼┼┼●○┼┼┨05
04┠┼┼┼●┼┼┼┨┠┼┼┼●┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
すばらしい、この2つを比べるとよく分かるな
左がやる夫のターン状態、右は手出し出来ないお状態だ!
65 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:55:11.58 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そして2つ目、「近くに来たらご挨拶」だ!
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ これはもっと単純な話だな
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼●☆┼┼┨ 今、いきなり☆と、ぶつけてきた場面だ
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨ このくっつけてきた状態が「近くに来たら」だな
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
66 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:56:16.11 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J__A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼★┼┼┨┠┼┼┼☆┼┼┼┨06
05┠┼┼┼●○┼┼┨┠┼┼┼●○┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
ここでは左図のように、先制攻撃を仕掛けるべし!
もし挨拶をせずに、放っておくと…
右図のように、今度は一転、白が調子に乗って攻めてくる
だから常識的に考えれば、先に攻めた方がいいので、
「挨拶しましょう」という事だ
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 20:56:19.54 ID:FvTm7N2fO
キリをやるならシチョウも書いたほうがいいと思うぞ
>>67
個人的にはシチョウはあまり早めに教えるべきでない、と思っています。
失敗した時の傷だらけの格好とか、シチョウアタリの問題とか、
一般的に教えられているよりも本当は難しいんじゃないか、というのが持論。
今回の最後にちょろっと名前だけ出てくるけどw
69 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:58:08.57 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) >>65の図は、やる夫と女の子が出会った瞬間で、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ >>66の左図は、やる夫が「一目ぼれだお、付き合って下さいだお」
. | } って先にアタックをかけたような状態だ
. ヽ }
ヽ ノ \ そして>>66右図は、女の子の方から
/ く \ \ 「何このキモイやつ、生理的に無理なんですけど」
| \ \ \ なんて先に言われて凹みまくりな状態だな
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \.
| (__人__) | キモイとか、サラッと悪口言うなだお
\ ` ⌒´ /
/ \
70 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 20:58:46.56 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ひとまずここで一段落だろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \ (大分こいつの扱い方が分かってきたぞ)
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
78 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:02:25.26 ID:achA02O80
∩___∩ 1・石取りの重要性と簡単なテクニック:おさらい
| ノ _, ,_ ヽ
/ ● ● | ・石取りは結構重要
| ( _●_) ミ ・両アタリ
彡、 |∪| ノ ・石は繋がると○、バラバラは×
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ ・「ナナメにご用心」
\ ヽ / ヽ / ・女の子は2人でいる時は誘いづらい
\_,,ノ |、_ノ ・「近くに来たらご挨拶」
支援ありがとうございます
ここまで何か質問等あればどうぞ
85 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:08:09.19 ID:achA02O80
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩ やる夫で学ぶ囲碁入門2
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● | 2・石の生死、2眼
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ シツモンガ ナイヨウナノデ サイカイクマー
90 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:10:30.43 ID:achA02O80
ところでやる夫、「絶対に取れない石」って何だと思う?
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ そんなの知らないお
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | けど、やる夫の石は簡単に取られるお
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ だから相手の石は大抵取れないんだお
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
92 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:11:37.30 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それは同情するが……
| ` ⌒´ノ そういうことじゃないんだな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ じゃあな、これはどうだ?
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 この黒8子を取ってみろ
06┠┼┼●●●┼┼┨06 できるか?
05┠┼┼●╋●┼┼┨05
04┠┼┼●●●┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
━━━━━━
+ +
∩_∩ + 前回言い忘れてたけど、
(0゚・(ェ)・) 石の数の単位は「子」と書いて「し」だクマ
(0゚つ旦O + たまに「目」も石数の単位として使われるクマ
と__)__) +
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 21:13:21.32 ID:7AlMD9I50
目は「もく」でおk?
>>94 おk
93 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:13:01.90 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼○○○┼┼┨07 やってみるお…
06┠┼○●●●○┼┨06
05┠┼○●╋●○┼┨05 …とにかく全部、縦と横を囲むお
04┠┼○●●●○┼┨04
03┠┼┼○○○┼┼┨03 お!?
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) / これは…
/  ̄ヽ__) / 真ん中は、「着手禁止」かお?
. /´ ___/
| \
| |
95 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:14:47.10 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) いや、これは「取れるから打っていい」
| ` ⌒´ノ のケースだな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼○○○┼┼┨07 って事は、これ(F05☆)で
06┠┼○┼┼┼○┼┨06 全部取れるのかお?
05┠┼○┼☆┼○┼┨05
04┠┼○┼┼┼○┼┨04
03┠┼┼○○○┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
96 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:16:25.56 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そういう事だ
| ` ⌒´ノ ☆(F05)は「最後には」打てる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼○○○┼┼┨07 でも、先に☆に打つ事は出来ないだろ
06┠┼○●●●┼┼┨06 常識的に考えて
05┠┼○●☆●○┼┨05
04┠┼○●●●○┼┨04 「まだ取れない」からな
03┠┼┼○○○┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
99 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:17:26.97 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 それじゃ、次
06┠┼●●●●●┼┨06 これはどうかな?
05┠┼●┼●┼●┼┨05
04┠┼●●●●●┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
101 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:18:44.79 ID:achA02O80
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) | どうせ似たようなもんだお
\ ` ⌒´ /
/ \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼○○○○○┼┨07 まず周りを囲むお
06┠○●●●●●○┨06
05┠○●┼●┼●○┨05
04┠○●●●●●○┨04
03┠┼○○○○○┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
103 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:20:33.37 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼○○○○○┼┨07 そして次に
06┠○●●●●●○┨06 中の空いているところを…
05┠○●☆●┼●○┨05
04┠○●●●●●○┨04
03┠┼○○○○○┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) おっと、そこはまだ取れてないから
| ` ⌒´ノ 着手禁止だぞ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
104 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:22:05.74 ID:achA02O80
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ お、間違えたお
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼○○○○○┼┨07 じゃあこっちだお
06┠○●●●●●○┨06
05┠○●┼●☆●○┨05
04┠○●●●●●○┨04
03┠┼○○○○○┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
109 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:23:11.91 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そっち(F05)も同じことだよな
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて
. | }
. ヽ } 着手禁止だ
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
111 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:26:56.20 ID:achA02O80
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ それじゃどうしろって言うんだお?
/ (__人__) \ どっちも打てないんだお!!
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) いや、だから、そういう事だ
| ` ⌒´ノ どっちも打てないから取れない
. | }
. ヽ } これが「絶対に取れない石」
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \ ア、ナルホド
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
118 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:28:56.61 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09 D05も着禁、F05も着禁、
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼○○○○○┼┨07 だから、この状態から白はもう手を出せない
06┠○●●●●●○┨06 黒はこのままで、生きているという事だ
05┠○●┼●┼●○┨05
04┠○●●●●●○┨04
03┠┼○○○○○┼┨03 これが、「二眼」ってやつだ
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 21:22:43.83 ID:apCu89+M0
2眼は最初にぶつかる壁のような気がする
120 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:30:38.64 ID:achA02O80
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::: クマー
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ:::::::::: >>107の言うとおり、2眼はちょっと難しいクマー
| ヽノ ノ● ● i:::::::::: ここから頑張って付いてきてほしいクマー
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
125 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:32:13.37 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) だから、「眼」、つまり部屋みたいなもんだが、それが2つあれば、
| ` ⌒´ノ もう取られるのを心配することはないんだな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ …またやる夫的に例えてやろうと思ったが、
/ く \ \ 上手い例えが思いつかない、すまんな
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. いや、分かったからいいお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
128 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:33:26.54 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼○○○┼┼┼┨08 少し応用するぞ?
07┠○●●●○○┼┨07
06┠○●┼●●●○┨06
05┠○●☆●┼●○┨05 左側の「眼」が2マスになったが、
04┠○●●●●●○┨04 これも同じことだ
03┠┼○○○○○┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02 今は白はD05、D06のどちらかには打てるが
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼○○○┼┼┼┨08 この後が続かない
07┠○●●●○○┼┨07
06┠○●┼●●●○┨06 D06に打つのは
05┠○●○●┼●○┨05 2つまとめて取られる形で着手禁止点
04┠○●●●●●○┨04
03┠┼○○○○○┼┨03 という訳で、眼は1マスでなくても2,3…マス、
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02 …大きさは何でもいい、
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01 2か所あればな
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
130 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:34:39.20 ID:achA02O80
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 2つあれば大きさはどうでもいい
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | …おっぱいみたいなものかお
.\ “ /__| |
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 21:35:29.93 ID:D3q8v3xP0
大きさがどうでもいいだと
135 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:36:43.25 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09 どうツッコミすればいいんだ、それは…
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 こんな形を考えてみよう
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04 「眼が2つあればいい」という事だが、
03○○○○○┼┼┼┨03 この黒は3マスの部屋が1つある
02●●●●○┼┼┼┨02
01┗┷┷●○┷┷┷┛01 これを2つの部屋に分けられるか?
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 これでいいのかお?
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03○○○○○┼┼┼┨03
02●●●●○┼┼┼┨02
01┗★┷●○┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
139 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:38:37.62 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そう、それで正解
| ` ⌒´ノ
. | } ちなみにこれは、3つの真ん中に打つと生きられるので、
. ヽ } 「3目中手」という
ヽ ノ
/ く \ \ これ、実は1番簡単な詰め碁なんだな
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 こんな形も3目中手だ
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 A02とB01が眼になっているのが分かるか?
04○○┼┼┼┼┼┼┨04
03●●○○┼┼┼┼┨03
02┠●●○┼┼┼┼┨02
01★┷●○┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
141 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:39:05.58 ID:achA02O80
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | お っ ぱ い │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
145 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:41:12.75 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 それじゃあ、また少しだけ問題を変えるぞ?
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 この場面、
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 既に黒はA02に1つおっぱいがある
04○○┼┼┼┼┼┼┨04 黒がC01に打つと、B01に2つ目が出来る訳だが、
03●●○○┼┼┼┼┨03
02┠●●○┼┼┼┼┨02 2つ目のおっぱいを作らせないためには
01●┷┷┷┷┷┷┷┛01 白はどうしたらいいと思う?
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ おっぱいはいっぱいあった方がいいけど、
| (__人__) l;;,´ 問題だから仕方ないお
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| | 悲しくもやる夫は分かってしまったお
.\ " /__| |
\ /___ /
149 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:42:55.48 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 ここで、おっぱいの邪魔をするおw
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04○○┼┼┼┼┼┼┨04
03●●○○┼┼┼┼┨03 …だと思うけど自信はないお
02┠●●○┼┼┼┼┨02
01●┷☆┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 自信がなくても常識的に正解だろ
| ( ●)(●) そこに打つと、黒は打ちたい所に打てない
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } あと、C01~D02は一応「ナナメに注意」だけど、
. ヽ } このケースは大丈夫だからな
ヽ ノ
/ く \ \ 黒がD01に来たら、その右に打てば取れる
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
153 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:45:24.26 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 それじゃ、ラスト
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 黒はA01に打てば2眼、
04○○┼┼┼┼┼┼┨04
03●●○○┼┼┼┼┨03 白はどこに打てばいい?
02┠●●○┼┼┼┼┨02
01┗┷●○┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
. ∩___∩ ;
; | ノ||||||| ヽ `
, / ● ● |
;, | \( _●_) / ミ みんなに問題だクマー
; 彡、 | |∪| |、\ ,
./ ヽノ/´> ) : みんなの考慮時間中に
(_ニニ> / (/ ; >>1は少し休憩だクマー
; | | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ . 各自解いておくようにクマ、
; し’ ' `| | ; 出来た人は、ひふみんが最近訴えられた話を>>123に聞いておくといいクマ…
⌒
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 21:49:52.32 ID:7AlMD9I50
出来たー
そしてひふみんって誰だろう
>>157
「加藤一二三 伝説」でググれ、つい先日「野良猫に餌付けするな」と近隣住民に訴えられた
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 21:58:14.28 ID:FvTm7N2fO
>>157
将棋のプロ棋士
面白い人なので将棋板に行ってみると良い
164 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:57:34.23 ID:achA02O80
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <再開だクマー、答え合わせは省略!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:16:26.03 ID:x01G7nV30
もう>>153の正解でてるのかな?解説欲しいんだけど
>>153のA01に白が打ったら右下はどっちも手が出せない場所になるの?
それとも白か黒どっちかが得する形になるの?てかそもそも正解ですらない?
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:18:48.13 ID:K2Wldwqe0
>>194
(っ´▽`)っ
白A01
黒B01アタリ
白A02
で。
>>198 代打ちサンクス
201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:21:36.13 ID:x01G7nV30
>>198
どうせ取られるなら黒はB01に打たないで現状維持がベターじゃないの?
それとも詰め碁にこんなこと考えるのがナンセンスなの?
>>201
詰碁では、どうせ取られるなら等とは考えなくて、
互いに最後まで打ったらどうなるかな?って確認作業をするものなんです
もちろん、実際の対局では、その考え方でおk
さすが最初の壁と言われる2眼だぜ…質問飛びまくり……
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:30:02.55 ID:K2Wldwqe0
>>201
(っ´▽`)っ
普通は白がA01に打った時点で黒はそれ以上そこに打たない。
だが、碁では目が生き返る場合があるから注意。
下の状態になった場合。次が黒番でも白番でもね。
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04○○●●●┼┼┼┨04
03●●○○●┼┼┼┨03
02┠●●○●┼┼┼┨02
01○┷●○┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
167 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 21:59:26.64 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 詰碁の問題は以上だが、
| ` ⌒´ノ 最後に1つ、言っておくことがある
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 眼は、「2つある状態」じゃなくても
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 「いつでも2つに分けれる状態」ならおk
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03○○○○○○┼┼┨03 今度は4つの場合なんだが…
02●●●●●○┼┼┨02
01┗┷┷┷●○┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
171 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:00:41.96 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09 ┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 .→.┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03○○○○○○┼┼┨03 ○○○○○○┼┼┨03
02●●●●●○┼┼┨02 ●●●●●○┼┼┨02
01┗☆┷┷●○┷┷┛01 ┗○★┷●○┷┷┛01
「中手」を狙ってきても… それから一手打てば余裕の2眼
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09 ┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼╋┼┼┼┨05 .→.┠┼┼┼╋┼┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04 ┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03○○○○○○┼┼┨03 ○○○○○○┼┼┨03
02●●●●●○┼┼┨02 ●●●●●○┼┼┨02
01┗┷☆┷●○┷┷┛01 ┗★○┷●○┷┷┛01
こっちも全く同じことだな
174 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:02:47.59 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 今は4だったけど、もっとスペースが広ければ
| ` ⌒´ノ もっともっと余裕で生きられる
. | }
. ヽ } …それから、>>167の状態は、
ヽ ノ 「4目の地がある」とも言えるな
/ く \ \
| \ \ \ って事は、「ある程度広い地があれば多分死なない」
| |ヽ、二⌒)、 \ とも言える
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏○●●┯┯┯┯┓
08┠○○●●┼┼┼┨ こんな図だったら、少々複雑だが、
07┠┼○○●┼●●┨
06┠┼┼○●●○●● 左下の黒、これはB03にはっきり1つ別部屋があるので
05○○○○○●○○● このまま2眼だし、
04○●●●●○○┼○
03●┼●┼●○○┼┨ 他の所も、すぐに2つに分けれそうじゃないか?
02┠●┼┼●●○┼○ いや、分からなかったら追加で説明するが、
01┗┷┷┷●○○┷┛ 「何となく」でもおk
175 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:03:14.24 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | 大丈夫?
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 22:08:02.74 ID:7AlMD9I50
>>175
俺的にひとつ上のが大丈夫じゃないだろjk・・・
>>182
了解、やっつけ仕事だけど軽く説明させてもらう
204 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:23:56.14 ID:achA02O80
>>182
>>174の図のやっつけ仕事的な説明、
簡単に言うと、それぞれ大部屋をどこでもいいから2分割出来ればいい
まずは下半分
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
05○○○○○●○○● ←右下の白、一例だが、
04○●●●●○○┼○ 黒が★と打ってきたら、☆とでも受けると、
03●┼●┼●○○★┨ HJ01の方に一眼、HJ03,H04の3マスの方にもう一眼、と。
02┠●┼┼●●○☆○ 黒の打ち方は他にもあるが、こんな感じで
01┗┷┷┷●○○┷┛ 上と下に大雑把に2部屋、って見て欲しい
↑左下の黒は、
B03が1つの眼、
もう一つは、残りの部分の大部屋をもう一眼と捉えてやればいい
上の2つ
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏○●●┯┯▲┯┓ ←右上の黒
08△○○●●┼▲┼┨
07△┼○○●┼●●┨ 白がどこに打ってきても、▲▲ぐらいで適当に区切って
06┠┼┼○●●○●● 左右に2分してやればいい
05○○○○○●○○● もっと具体的に、F08に打てばF07が眼になる、とかもあるし…
↑左上の白
これも黒がどう打ってきても、A07,08のどちらか△△辺りに打てれば、
A09の所が1つの眼になるので、2つに分けることが出来そうだ…と
非常に大雑把になったけど…すまん
212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 22:34:13.41 ID:7AlMD9I50
>>204
でかくなると扱いが難しくなるね
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:08:08.99 ID:hAB5/DT50
2眼でもその中に少しでも石を置いて地を少なくすることに価値はあるの?
>>183
それは意味も価値もない、その話は再終盤で出てくる
203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:23:01.92 ID:K2Wldwqe0
>>183
(っ´▽`)っ
ニ目に打つのは反則行為。即負け。
+○+
○A ○
+○+
碁では自ら自分の石を取られる状態にすることが禁止されている。
よって、Aに打つと反則。
このルールがあるからこそ、一目は死に、ニ目は生きる。
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 22:08:19.46 ID:l3HHHTIg0
ようするに、おっぱいは2つあるから
あーんなことやこーんなことができるってことか。
180 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:05:50.97 ID:achA02O80
∩___∩
| ノ ヽ 2・石の生死、2眼:おさらい
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ・眼が2つあると、その石は死なない
彡、 |∪| 、`\ ・スペース(地)があれば、眼は2つ作りやすい
/ __ ヽノ /´> ) ・「3目中手」
(___) / (_/ ・>>1は大きいおっぱいでも貧乳でもいける!
| /
| /\ \ 今回は3目中手しかやらなかったクマけど、
| / ) ) 【詰碁】はとても重要だクマ
∪ ( \ 「これは本当に2つおっぱいあるクマか?」って微妙なケースで、
\_) 生きる死ぬが分かると、グンと勝率は上がるクマ
211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:32:14.16 ID:guREdN+/0
二眼には打てないってあったんだけど
一目と二目からできてる二眼(>>171で先に黒が打ったような状況)
があったとして、二目できてる方にも白は打てなくなるわけ?
打つ意味はないのはわかってるけど、念の為
>>211
それならルール的には可能、
その後2目にして突っ込むのはアウトなのはおk?
217 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:37:54.40 ID:achA02O80
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩ やる夫で学ぶ囲碁入門2
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● | 3・序盤の考え方
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
前回、序盤が分からない人がいたっぽいので、助けになってると幸いだクマ
技術的な事は一切なしに、「どういう意識を持ったらいいか」に絞ったクマ
221 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:39:51.39 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) さあ、ようやくだが、
| ` ⌒´ノ 「終局できる」という目標に向けて、
. | } 1局の流れを追っていくぞ?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | ややこしすぎ、だよな
| ` ⌒´ ノ 常識的に考えて
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
223 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:41:02.78 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まずは序盤の考え方からだな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } いきなりだが…序盤では
. ヽ }
ヽ ノ \ 「中央より隅から打つ方がいい」!
/ く \ \
| \ \ \ 何故かというと…
| |ヽ、二⌒)、 \
229 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:44:22.71 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯●┯┓09
08┠┼┼┼┼┼●┼┨08 それぞれ4目の地を
07┠┼●●┼┼┼●●07 中央、辺、隅で囲っているのだが、
06┠●┼┼●┼┼┼┨06
05┠●┼┼●┼┼┼┨05 使った石数を数えると、8,6,4子ずつだ
04┠┼●●┼┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼●●┼┨03 同じ地を囲うのに手数は少ない方がいい、
02┠┼┼┼●┼┼●┨02 つまり、「隅の方が効率よく地を囲える」という事なんだな
01┗┷┷┷●┷┷●┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 他にも理由はあるんだが、
| ` ⌒´ノ 原理的には似たような意味合いなので、気にしない
. | }
. ヽ } 「隅>辺>中央」という事だけ覚えておけばいい
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
231 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:45:18.89 ID:achA02O80
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ って事は最初は隅を打てばいいのかお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そういう事だな
| ` ⌒´ノ 隅を打ち終わったら辺、
. | } それもなくなったら中央、
. ヽ }
ヽ ノ \ 基本的にはそう思っておけばいい
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:47:31.15 ID:hAB5/DT50
佐為の碁で誰かがやってた初手天元とかまじかっこよかった
238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:50:23.15 ID:FvTm7N2fO
>>233
プロ棋士の中に白番で天元に打った変態もいるがな
235 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:48:15.38 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それから、序盤に限る事ではないが、もう1つ、
| ` ⌒´ノ 「いきなりツケていくのは大抵良くない」、という事を説明しよう
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ 「ツケ」ってのは、言葉通り、
/ く \ \ 敵の石の隣にくっ付けて打っていく手の事だ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
239 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:50:25.87 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 つまり、こんな手だな
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼○★┼┼┨05 何で良くないかって言うと、
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04 いきなり激しすぎるからだ
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 女の子を見つけた瞬間に飛びついたら犯罪だお
| mj |ー'´ | そういう事でおk?
\ 〈__ノ /
ノ ノ
241 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:52:33.77 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 当たってるような当たってないような…
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼☆┼┼┨06 黒は多分、白を取りたくて打ったんだろうが、
05┠┼┼┼○●┼┼┨05 逆に白に攻められてしまう
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03 これは、「近くに来たらご挨拶」でやったな?
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01 ちなみに、ツケた手に対してこう打つのを「ハネ」という
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J 「ツケにはハネよ」という格言もあるが、
同じような意味だな。
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 また、白はこう打つのも冷静な手、
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 これは「ノビ」と言って、先に2つにして
06┠┼┼┼☆┼┼┼┨06 防御力をあげておこう、という手だ
05┠┼┼┼○●┼┼┨05
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04 オフェンシブにいくならハネ
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03 ディフェンシブにいくならノビ、
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02 状況と好みに合わせて使い分けてくれ
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
243 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:54:16.21 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | おっと、少し話がそれたな
| ` ⌒´ ノ 「いきなりツケるのは良くない」という話だった
. | }
. ヽ } まあ、>>241の上下どちらになっても
ヽ ノ \ 芳しくないので、良くないという事だ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ ─ ─\ ふむふむ
/ (●) (●) \ いきなり飛びかかると、逆にカウンターを食らう
| (__人__) | もしくは警戒されて先に逃げられるから
/ ∩ノ ⊃ / 女の子の扱いはデリケートに、だお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 22:54:41.48 ID:uqe31Uox0
>>239
つまりイケメン(強者)にのみ許される行為なんだな
>>244 自分がした例えで切り返されて、笑ってしまうとは…不覚…
247 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:56:25.99 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) でも「ツケ」ない限り、石は取れないよな
. | (__人__) それじゃあ、どうしたらいいか?
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ ─ ─\ 女の子の扱い的に考えれば…
/ (●) (●) \
| (__人__) | 最初は様子を見ながら、かお?
/ ∩ノ ⊃ / 仲良くなりつつ、機会をうかがうお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
250 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 22:58:05.81 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) うーん、一応当たってるとも言えるな…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 碁における様子の見方、ってのを教えてやろう
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 こんな感じに、☆辺りに打つんだな
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 他にE03のあたりでもいい
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 ちなみに、黒石をズラしたのに深い意味はない
05┠┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼●┼☆┼┼┼┨04 少し離れてて、この微妙な距離感…
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03 相手も手を出しづらい
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01 仮に、黒がこれを無視したら…
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
253 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:00:23.46 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 こんな感じで、
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 今度はE04に援軍がいるので、
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06 強気にツケていける
05┠┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼●┼○┼┼┼┨04
03┠┼☆┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼●┼○┼┼┼┨┠┼●☆○┼┼┼┨04
03┠┼○★┼┼┼┼┨┠┼○●┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
同じように黒がハネて来た時に、E04が助けになっているのが伝わるかな?
256 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:02:15.84 ID:achA02O80
____
/ \
/ ─ ─\ 様子をうかがいつつ、
/ (●) (●) \ チャンスがあったらアプローチするのかお…
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / ……まあ、良く考えたら、
( \ / _ノ | | やる夫が女の子の扱いなんて、上手い訳ないんだけどだお
.\ “ /__| |
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨08 この、「様子見」「準備」
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨07 と呼んでいたこの☆の手、
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼┼┼┼┼┨05 これを「カカリ」という
04┠┼●┼☆┼┼┼┨04 突っ掛かっていくイメージだからだと思う
03┠┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨02 この説明だと少し語弊もあるんだが、
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01 何度も言っているように、最初のうちはディテール拘らない
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
261 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:04:05.34 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ さらに、もう1つ、
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒がこちらからハネる手はありうるんだが、
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┨ この時に、さらに突っ込んでいくのは無謀
04┠┼●┼○┼┼┼┨
03┠★○┼┼┼┼┼┨ 「ナナメに注意」だからと言ってB04とかに打ってしまうと…
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 自分もバラバラで
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨ これまた「逆に…」ってやつだ
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠○●┼○┼┼┼┨ 要するに
03┠●○★┼┼┼┼┨ 「取りたい取りたい」ばかり言っていると、
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 逆に取られてしまう…という事だ
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 握りたい握りたいとばかり思っていると、
| (__人__) | 逆に…
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | アッー!?
264 :「2眼」の疑問も受付中 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:05:54.66 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ さっきの場面で白の正着はこうだろ、先に逃げておく
07┠┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 敵を狙う前に、
05┠┼┼┼┼┼┼┼┃ まずは自分を強化する
04┠┼●┼○┼┼┼┨
03┠●○☆┼┼┼┼┨ 「取りたい」<<「取られないように」
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 常識的に考えると、こうなるんだ
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
/ ̄ ̄\ ・石を取りたい→女の子をモノにしたい
/ _ノ \ ・自分の準備をしてないのに、いきなり取りに行ってしまう
| ( ●)(●) →女の子と話す服すらないのに、いきなり告白
. | (__人__) ⇒大失敗…orz
| ` ⌒´ノ
. | } ・自分の石の準備をしてから取りに行く
. ヽ } →服を買って身だしなみを整えてから、アタック
ヽ ノ \ ⇒成功!!
/ く \ \
| \ \ \ ……と、こういう事だな
| |ヽ、二⌒)、 \
267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:06:46.32 ID:+75QXDWp0
無謀な攻めは隙になる 剣道も囲碁もその辺は同じか
270 :代わりに答えてくれてる人サンクス ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:08:55.58 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | 準備しても、よく失敗するけどな
| ` ⌒´ ノ 好きな子に告白したが、その子は2眼あって絶対取れなかった…
. | }
. ヽ } …なんて、よくある話だけどな
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
275 :支援してくれてる人にも感謝 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:10:29.44 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 以上、「いきなりツケるのは悪い」
| ` ⌒´ノ 「取る<<取られない」
. | } を常識的に説明しただろ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/\ /\
/( ●) (●)\
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ よく分かったお!!!
| |r┬-| | (女子との駆け引きが)
\ ` ー'´ /
279 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:13:00.36 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) じゃあ、「いきなりツケない」「隅>辺>中央」を踏まえて、
. | (__人__) 布石について説明していこうと思う
| ` ⌒´ノ
. | } ここからは19路盤を使う
. ヽ } 9路盤は狭すぎて布石どころではないからな
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
━━━━━━
+ +
∩_∩ + 序盤の打ち方の事を「布石」というクマ
(0゚・(ェ)・)
(0゚つ旦O + 似たような言葉で「定石」があるクマけど
と__)__) + 「布石」は全体の石運びの事、「定石」は1つの隅で打たれる定型の事だクマ
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:14:40.62 ID:+75QXDWp0
布石も囲碁起源なのか…?
>>281 そうなんだよ
282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:15:03.30 ID:Q+uqUy470
おお。布石良くわからんから期待。
283 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:15:13.82 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓19
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨18
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨17 隅が一番効率がいいので、
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨16 まずは、互いに隅を打ち合う事になる
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨15
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨14 とても常識的だよな
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨13
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨11
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨10
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨07 ちなみに、今打っている
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨06 「隅から4×4の位置」を「星」という
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼┼☆┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨03 実際の碁盤だと「・」が付いている
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 23:16:16.28 ID:hAB5/DT50
いよいよ顔AAが入らなくなってきたw
285 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:16:26.20 ID:achA02O80
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 星って聞いたことあるお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
━━━━━━
その他の隅の打ち方の名前(╋は星の位置です)
┯┯┯┯┯┯┓ ┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┨ 小目 ┼┼┼┼●┼┨ 三々
┼┼┼╋●┼┨ (こもく) ┼┼┼╋┼┼┨ (さんさん)
┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┨
┯┯┯┯┯┯┓ ┯┯┯┯┯┯┓
┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┨
┼┼●┼┼┼┨ 目外し ┼┼┼┼┼┼┨ 高目
┼┼┼╋┼┼┨ (もくはずし) ┼┼●╋┼┼┨ (たかもく)
┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼┼┼┼┨ ┼┼┼┼┼┼┨
大抵、打たれるのは、星とこの4つ、計5種類です
それぞれ特徴があるのですが、今回の目標レベルより上の話なので、特に触れません
286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:16:32.23 ID:+75QXDWp0
そっかー 布石は打つ、だもんなあ 駄目と言い結構囲碁起源多いじゃないか 他にもありそうだ
>>286 最後の最後にそれ系で取っておきの雑学を用意してやったぞww
287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:17:06.77 ID:2QcoPISw0
隅が良いっていってんのにわざわざ離れたとこに打つなよwと思ってしまった俺は間違いなくオセロ脳
前スレで言ってたのに…w
292 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:19:22.27 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓19
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨18 隅を打ち終わったので、
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨17 次は辺に向かう
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨16
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨15 黒壱はいわゆる「カカリ」
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨14 左下隅の白石に
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨13 少しプレッシャーをかける
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨11 白弐は急な攻撃の
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨10 間接的な防御みたいなもの
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨09 詳しくは省く
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨07 そして、黒参と
06┠┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨06 下辺に黒が展開した
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼┼○┼┼┼┼┼参┼┼┼┼┼●┼┼┨04
03┠┼┼┼┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨03 それから…
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
296 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:21:52.42 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓19
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨18
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┨17 手順は省略するが、
16┠┼┼○┼┼┼┼●╋┼┼┼┼┼●┼○┨16 数手後の風景だ
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨15
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨14
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨13 4隅の後は、お互いに
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12 辺を打っているだろ?
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨11
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨10
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨09 ここで、
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨07 黒と白が「どこを囲おうとしてるか」
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨04 何となーく
03┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨03 地になりそうな範囲が
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02 脳裏に浮かんで来れば合格
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
299 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:24:09.42 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19◇◇◇┯┯┯◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆┯┯┓19
18◇◇◇┼┼┼◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆┼┼┨18
17◇◇◇┼┼●◆◆◆◆◆◆●◆◆◆┼┼┨17 大雑把に言うと、
16◇◇◇○┼┼┼┼●╋┼┼┼┼┼●┼○┨16
15◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◇◇15 黒は◆◆◆の辺りを
14◇◇◇○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◇◇14 地にしようとしている
13◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○◇◇13
12◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◇◇12 白の狙いは◇◇◇の辺り
11◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◇◇11
10◇◇◇○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨10
09◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨09 1つ前の図(>>296)に戻って、
08◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨08 ◆◇がなくても
07◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨07 「ここらへんが地になりそうだな」
06◇◇○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◆◆◆06 と見えるか?
05◇◇◇┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◆◆◆05
04◇◇◇○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●◆◆◆04 それを感じて欲しい
03◇◇◇┼┼●◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆03
02◇◇◇┼┼┼◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆02
01◇◇◇┷┷┷◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
300 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:26:47.54 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓19
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨18
17┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┨17 ここから中央を打つ事になる
16┠┼┼○┼┼┼┼●╋┼┼┼┼┼●┼○┨16
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨15
14┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨14 例えば★、とな
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨13
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12 ↑↑の方向に
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨11 下から盛り上げていく狙いだ
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨10
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨08 この辺り、辺が終わったぐらいで、
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨07 序盤は終わりだ
06┠┼○┼┼┼↑↑↑┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨06 中盤戦に入っていく事になる
05┠┼┼┼┼★↑↑↑┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┨04
03┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨03 だから、序盤の話はこの辺で終わり
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:32:54.28 ID:7AlMD9I50
隅に幾つか置いたら其処から取り合うんじゃなくて中の方にも幾つか置きに入っていくのか
307 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:32:31.30 ID:achA02O80
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) | ほうほう、それで?
\ ` ⌒´ / 中盤は?
/ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ポイントは、この「この辺りが地になりそう」「ここを地にしたい」
| ` ⌒´ノ と考えてみる事だ
. | }
. ヽ } ◇◇◇◆◆◆の仮のラインを脳内補完して、
ヽ ノ \ それを増やす事を目標にしたいな
/ く \ \
| \ \ \ …すまんが、中盤は説明が難しい上に、言う事が多すぎるんだ
| |ヽ、二⌒)、 \ 今回は勘弁してくれ
321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:41:49.42 ID:guREdN+/0
>>307
中盤のここがわからない
・置く場所が広すぎてどこからどういう風に手をつけたらいいか分からない
・上に書いてある流れから、中心の方はどういう風に地を囲っていけばいいのかわからない
主にこんなところです、あえていうなら中盤そのものがよくわからないんですけどね!>>321 了解
309 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:33:56.19 ID:achA02O80
◆◆◆◆┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯◆◆◆◆
◆◆◆◆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◆◆◆◆
◆◆◆◆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◆◆◆◆
◆◆◆●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●◆◆◆
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
序盤は◆◆を増やすように工夫してみるものだ
隅に黒が2手打っている状態、
これだと、大体こんなイメージ…それを…
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
間に打って、繋げてやろうとする事で…
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆●◆◆◆◆◆●◆◆◆◆◆●◆◆◆
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
こんな風に、全部囲えてそうだぞ!?
これは一気に増えて凄いだろ!!!!……って
311 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:35:17.87 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) あ、何も言わなかったけど、隅~辺を打つ時には、
. | (__人__) 端から3つめ、4つめ辺りがバランスがいいとされている
| ` ⌒´ノ そのラインを3線、4線という、まんまだけど
. | }
. ヽ } 2線では地が小さすぎる
ヽ ノ \ 5線では隙が多い
/ く \ \ というのが常識になっている
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:44:21.38 ID:UJf5K27v0
>>311
と言うことは、>>285の高目は初心者が打つには危ないのですか?
>>325 特徴は知っておく必要があるかもね、でも一応4×5で4線とも見れるし危ないとかはないと思う
312 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:37:03.13 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) この自分の◆◆◆を増やせるように、
. | (__人__) また、相手の◇◇◇を減らすように、
| ` ⌒´ノ
. | } というのを目標にして打っていけばいいと思う
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 分かったような気がするから、やってみるお
| |r┬-| | また分からなくなったら聞くお
\ `ー'´ /
316 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:39:13.13 ID:achA02O80
,,,──-____
_/´- \ 【蛇… 【熊足説明】
/ / ./ヽ `ヾ ヽ
/ / |∩| 彡\ |
| ミ ( ● ) | ヽ ). | やる夫より
| | | ● ● / / / .| 少しだけ強い人に
(_/ ヽ /| (_/\ | もう少し説明クマ
∪ ̄ ̄_|U⌒´|. | |
.(___) |`⌒´|_
──────── ┻┻ .(___) 説明が長ったらしいので
──────── ┻┻ メンドイ人とついていけない人はパスしてクマ
ユウショウオメデトウクマー
323 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:42:58.82 ID:achA02O80
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N
13┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓13 同じ5子ずつで地っぽいものを囲いました
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12 これは白の方がたくさん地がありそうですね?
11┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨11
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨10 黒は確実ですが、足が遅い
09┠┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨08 白はたくさん囲っている分だけ、
07┠┼┼○┼┼╋┼┼●┼┼┨07 間は空いています
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨04 …が、この程度の隙間なら繋がっています
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01 (ちなみに、これは13路盤といいます)
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N
┏┯┯┯┯┯┯ ┏┯┯┯┯┯┯ 例えばですが、
┠┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼ 黒壱と来ても、自分がアタリになるのが不自由なところで
┠┼四○┼┼┼ ┠┼○○┼┼┼ 上手く分断できません
┠┼弐壱参┼┼ ┠┼○●●┼┼
┠七五○┼┼┼ ┠●●○┼┼┼ 黒五と「ナナメ」を狙っても
┠八六┼┼┼┼ ┠○○┼┼┼┼ そのまま取られて、黒2子はご臨終です
┠┼┼○┼┼╋ ┠┼┼○┼┼╋
327 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:44:43.88 ID:achA02O80
──-____
\ バラバラはダメ、繋がってるといい、
ヽ `ヾ ヽ と石取りのところで言いましたが、
∩| 彡\ | これは地を囲うのにも、とても重要な事です
●. ) | ヽ ). |
. ● / / / .| あまり広げ過ぎると、バラバラになって地が崩壊する
/| (_/\ | かといって、前図の黒のような鈍足では、地が足りない
_|U⌒´|. | |
(___) |`⌒´|_ という訳で、いかに「繋がりながらもマックスに(効率よく)地を囲うか」
─ ┻┻ .(___) が、1つの重要なテーマになります
───── ┻┻
┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 広げ過ぎると崩壊、な例
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼ 白は3つ間をあけて辺に開いています(三間ビラキという)
┠┼┼┼┼○┼┼┼○┼┼ これで、◇◇◇を地にした、と喜んでいると…
┠┼┼┼┼◇◇◇◇◇┼┼
┗┷┷┷┷◇◇◇◇◇┷┷
┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 間に打ちこまれると、
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 脳内の◇◇◇が一気に消えうせてしまいます
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼
┠┼┼┼┼○┼★┼○┼┼ これでは地も何もあったものじゃない
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
329 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:47:26.67 ID:achA02O80
┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼ …という事で、この「二間ビラキ」が
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 繋がっていて、かつ、
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼ その中で一番頑張って足を延ばしている
┠┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 展開の仕方です
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 打ちこみを覚悟の上で
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ この辺まで打つ手法もあるのですが、
┠┼┼●┼┼┼┼┼○┼┼
┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼ まずは、基本は二間ビラキと覚えてください
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
331 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:48:26.45 ID:achA02O80
┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼ ┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼
┠┼┼┼┼○壱参○┼┼┼ ┠┼┼┼┼○●●○┼┼┼
┠┼┼┼六五弐四┼┼┼┼ ┠┼┼┼○●○○┼┼┼┼
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷ ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
こんな風にして繋がっています、黒壱と無理矢理しかけてもダメ
黒五とナナメを狙うのは常套手段ですが、やはりうまくいきません
┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼ また、中央へ向う手は「ヒラキ」ではなく「トビ」といいますが、
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼ その場合は、「一間トビ」がいいでしょう
┠┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼ 安全に繋がりながら、中央に地を作ろうとしています
┠┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ もう一度言いますが、基本は「繋がりながら地を作る」ですので
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
332 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:50:25.64 ID:achA02O80
\ という訳で、確実に繋がっていたい時、
ヽ 身の安全を図りながら地を作る時は、
|
). | 横方向には「二間ビラキ」、
/ .| 中央へは「一間トビ」がいい手です
\ |
| | これらにプラス、
.|`⌒´|_ ◆◆◆◇◇◇に敏感になる事、これが>>1の思う、序盤の考え方ver1.0です
(___)
【熊足説明終了】
333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/13(土) 23:51:09.02 ID:UJf5K27v0
なるほろ。
335 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:52:15.23 ID:achA02O80
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ もし、これが分かってもらえれば、あとは…
| ( ●)(●)
. | (__人__) 例えば「◆◆◆をどうやったら増やせるか分からない」とかの疑問は、
| ` ⌒´ノ 技術的な事だから、それは勉強しろ、だな
. | } きっと頑張れば分かるし、それが出来たらすぐに強くなれるはずだ
. ヽ }
ヽ ノ \ 序盤戦の一般的な方法としては、
/ く \ \ 棋譜並べ、強い人に聞く、打ち碁の検討などだな
| \ \ \ 2ちゃんの囲碁板で聞いてもいいが……
| |ヽ、二⌒)、 \ あそこは…………まあ、自己責任でなw
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/13(土) 23:53:00.80 ID:x01G7nV30
ヒカ碁で説明されなかった専門用語がだんだんわかってきた気がするな
339 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/13(土) 23:55:15.34 ID:achA02O80
/\
/ \ 3・序盤の考え方
/ \
/ 熊出没注意 \ ・隅>辺>中央
/ ∩_毛_∩ \ ・すぐにツケるのは良くない
/ / \ /ヽ \ ・「取りたい」<<「取られないように」
/ / ● ● ヽ \ ・◆◆◆◇◇◇を意識する
\ ミ /(_●_)\ ミ / (・「二間ビラキ」と「一間トビ」)
\ 彡、 |WW| 、`彡 / ・なぜ>>1が好きな子はみんな二眼あるのか?
\ |WW| / ・みんなとても真剣に考えてくれて嬉しい反面、
\ ヽノ / クマのフェードアウトなどのボケをスルーされて>>1涙目
\ 21 /
\ /
\/
3章の内容には苦労しました。
こういう事を書いてある本やサイトがほとんどなくて、1から考えてみたのですが、
分かりにくかったら申し訳ないです。私の能力不足です。
また、それと同時に、このあたりのプロセスを上手く説明したモノがないから、
「囲碁は分からない」と言われているのかな、とも感じました。
この内容が期待に添えているかは分かりません、的外れだったらごめんなさい。
質問などがあったら出来るだけ答えたいと思います。
また、中盤も「これだ!」というバイブル的なものがないので、
この後を考える時も苦労しそうです……
345 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:00:42.24 ID:SJcCzVri0
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩ やる夫で学ぶ囲碁入門2
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● | 4・終盤の考え方
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
346 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:01:47.30 ID:9LlLdECf0
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\ よし、序盤は完璧だから
(___ `ー'´ ____ ) さっさと終わりをやるお!!
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ それじゃ、話を9路盤に戻すぞ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
348 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:04:09.62 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼○┼●┼┨ 9路盤でも最初の方の考え方は同じだな
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ どこを囲いたいかの意識を持つべし
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09△△△△┯┯┯▲▲
08△△△△┼┼┼▲▲
07△△○┼○┼●▲▲ まあ、今はこんな感じ
06△△┼┼┼┼┼▲▲
05△△○┼●┼●▲▲
04△△┼┼┼▲▲▲▲
03△△○┼●▲●▲▲
02△△┼┼┼▲▲▲▲
01△△┷┷┷▲▲▲▲
/ ̄ ̄\ これをどうやって、終わりに近づけていくか、だ
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | またおっぱいみたいな
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 分かりやすい説明で頼むお
ヽ:::::::::: ノ | \
上手い例えが思いついたらな
350 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:06:20.82 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯○┯●┯┓
08┠┼┼┼○┼●┼┨ 予定通り、というか
07┠┼○○○┼●┼┨ 最初に概算した◆◆◇◇のままに
06┠┼○┼┼┼●┼┨ こういう風に石を置いていっても
05┠┼○┼●●●┼┨ それはそれで終わるんだが、
04┠┼○┼●┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼○┼●┼┼┼┨ 少しでも地を増やしたい、
01┗┷○┷●┷┷┷┛ ってのが人情ってもんだろ?
____
/ \
/ / \\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 人情ってか、そういうゲームだお
\ ` ⌒´ /
/ \
351 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:07:57.33 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ そこで、
07┠┼○┼○┼●┼┨ こんな風に少し欲張る
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼○┼●┼●┼┨ >>350の予定調和図より
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 白地が大きくなりそうじゃないか?
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼☆┼┼┼┼┨ ちなみに、こういうナナメに繋げて打つ手を「コスミ」という
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 確かに、左下が広がっている気がするお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
354 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:09:36.40 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ここを白がさらにずっと連打すると
| ` ⌒´ノ もっとすごい事になる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒が止めないと、こんな風に
07┠┼○┼○┼●┼┨ 白は、黒地に侵入する狙いもある
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒のテリトリーに入り込んで、
03┠┼○┼●┼●┼┨ 白の地も増えて、
02┠┼┼○○○☆┼┨ 一石二鳥だ!!
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
357 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:11:08.14 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ また、
07┠┼○┼○┼●┼┨ 黒の地を減らしてやる、
06┠┼┼┼┼☆→┼┨ という目的なら、
05┠┼○┼●↓●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ この☆みたいな手も考えられるな
03┠┼○┼●┼●┼┨ 矢印の方向に侵入して
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 相手の地を減らそうとしている
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | このように、終盤は
| ` ⌒´ ノ 「自分の地を少し増やそう!」
. | } 「相手の地を少し減らそう!」
. ヽ } という手の応酬で進んでいく
ヽ ノ \ これを「ヨセ」というんだ
/ く \ \
| \ \ \ この時も◆◆◇◇を描く事が大事だぞ
| |ヽ、二⌒)、 \
358 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:12:13.54 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) この時にも同じく重要なのは
| ` ⌒´ノ 「繋がって打つ」という基本だ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ 例えば、>>354のような
/ く \ \ ガンガン侵入する図を考えたからと言って…
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ いきなりこんな☆から打つのは
03┠┼○┼●┼●┼┨ 手順が違う、
02┠┼┼┼┼┼☆┼┨ というか、ただの無謀な子だ
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ ★などと打たれたら、黒が多すぎて
03┠┼○┼●┼●┼┨ 白は取られること必至だ
02┠┼┼┼┼★○┼┨ 何度でも言うが「繋がる」は一番の基本だぞ
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
360 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:13:45.01 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯→┯┯┓
08┠┼┼┼┼→┼┼┨ 視界に入れて欲しいのは
07┠┼○┼○→●┼┨ 黒と白の間の、この辺りだ
06┠┼┼┼↓↓┼┼┨
05┠┼○→●┼●┼┨ ここを矢印の方向に
04┠┼┼→┼┼┼┼┨ 白が歩を進めていければ、
03┠┼○→●┼●┼┨ 必ず>>350の図よりはいい事になる
02┠┼┼→┼┼┼┼┨
01┗┷┷→┷┷┷┷┛
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ヨセは、「自分を増やす」「相手を減らす」の2点だな
| ` ⌒´ノ だから、注目するのは必然的に白と黒の境界になる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 00:15:15.64 ID:/pE+RhuQ0
ジリジリと攻めていく印象だ
363 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:15:24.16 ID:9LlLdECf0
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 思ったより簡単だったお
| (⌒)|r┬-| | これでやる夫はヨセマスターだお!!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ちょっとまて
| ` ⌒´ノ まだ大事なこと忘れてないか?
. | }
. ヽ } 対応の仕方がまだだろう、常考
ヽ ノ \ 「黒の人はどうやって防ぐか」ってところだ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 00:16:20.47 ID:W0A77Jwn0
対応期待。
366 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:17:27.47 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 問題のシーンはここだ…
07┠┼○┼○┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼○┼●┼●┼┨ 白が☆と打ってきた
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ この手の意味は、
03┠┼○┼●┼●┼┨ 黒地に「入れてください」
02┠┼┼☆┼┼┼┼┨ って事なんだが…どうする?
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
___
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ …「入れてください」………ハァハァ
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
|  ̄ |
\ /
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ | もちろん入れてあげるお!!!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
367 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:18:42.80 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 妄想しすぎじゃボケェ!!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 00:19:08.44 ID:oGxrP3im0
やる夫www
370 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:20:59.02 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) あ、いや…じゃあ、その妄想のままでもいいから
| ` ⌒´ノ 相手がガチムチな……
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ 入れさせるわけねーだろおおおおお
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 00:21:35.12 ID:/pE+RhuQ0
豹変すんなw
373 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:22:27.58 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ それでいいんだよ……(メンドクセーやつだな…)
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼○┼●┼┨ 「入れてください」
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 「入れません」
05┠┼○┼●┼●┼┨ …この呼吸だ
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨ ★と打って黒地に蓋をする
02┠┼┼○★┼┼┼┨ これより右に入らせない、こういう事なんだが…
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____
/ \
/ ─ ─ \ 右っ側の黒地がやる夫の大事な部分で、
/ (○) (○) \ 白D02が、阿部さんの黄金のツメ的なアレだとしたら…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 何が何でも★に受ける一手だお
375 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:24:04.91 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼○┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ やらない夫
05┠┼○┼●┼●┼┨ 「さらに『入れてください』には?」
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼○●┼┼┼┨
01┗┷┷┷☆┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼○┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ やる夫
05┠┼○┼●┼●┼┨ 「入れてたまるかあああぁぁぁぁ!!!!
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨ あ、お?白、アタリだおwww」
02┠┼┼○●┼┼┼┨
01┗┷┷┷○★┷┷┛
376 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:24:39.55 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ やらない夫
07┠┼○┼○┼●┼┨ 「よし、よく気づいた
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ そして、よく食い止めたな…
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ ところで黒は……」
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼○●┼┼┼┨
01┗┷┷☆○●┷┷┛
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ やる夫
07┠┼○┼○┼●┼┨ 「言われなくても分かってるお!
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 『ナナメにご用心』だったかお?」
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼○●★┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛
379 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:26:25.79 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\ ホントにどうなるか読んだのか?
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ いや、「ナナメにご用心」だから
. |:::::::::::::: } | (__人__) | ……カンで
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
これはな、もし守らないと………
380 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:26:49.84 ID:9LlLdECf0
1┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 2┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼●┼●┼┨ ┠┼○┼●┼●┼┨君がッ!
┠┼┼○●☆┼┼┨ ┠┼┼○●○┼┼┨
┗┷┷○○●┷┷┛ ┗┷┷○○●★┷┛
3┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 4┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼●┼●┼┨ ┠┼○┼●┼●┼┨泣くまで!!
┠┼┼○●○☆┼┨ ┠┼┼○●○○┼┨
┗┷┷○○●●┷┛ ┗┷┷○○●●★┛
5┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 6┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼●┼●┼┨ ┠┼○┼●┼●┼┨殴るのを!!!
┠┼┼○●○○☆┨ ┠┼┼○●○○○┨
┗┷┷○○●●●┛ ┗┷┷○○●●●★
7┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 8┠┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼●┼●┼┨ ┠┼○┼●┼●┼┨やめないッ!!!!!
┠┼┼○●○○○☆ ┠┼┼○●○○○☆
┗┷┷○○●●●● ┗┷┷○○┷┷┷┛
383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 00:28:40.12 ID:/pE+RhuQ0
WRYYYYYYYYYYY!!!!!!!1
384 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:29:08.90 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) って、黒石は逃げても逃げても取られちゃうんだ
| ` ⌒´ノ
. | } おまけに黒地も決壊ね
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) | な、なんだ、それぐらい…分かってたお……
\ ` ⌒´ / ……………………嘘だお
/ \
385 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:30:47.05 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ 09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 08┠┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼○┼●┼┨ 07┠┼○┼○┼●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┨..→ 06┠┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠┼○┼●┼●┼┨ 05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨ 03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 02┠┼┼○●●┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛ 01┗┷┷○○●┷┷┛
何はともあれ、下の方は大分決まりが付いてきただろ?
こういう事を繰り返していくんだ
「入れてください、入れません」の要領の繰り返しだな
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼┼┼┼┨ 例えばこの後、☆と打つとか、な
07┠┼○┼○┼●┼┨
06┠┼┼☆┼┼┼┼┨ C06やD07と打つよりも
05┠┼○┼●┼●┼┨ 白が広がっているだろ?
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼○●●┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛
388 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:31:41.47 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼┼┼★┼┼┨ そしたら今度は
07┠┼○┼○┼●┼┨ やる夫が「入れてください」
06┠┼┼○┼┼┼┼┨ と仕掛けていったりする…
05┠┼○┼●┼●┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼○●●┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \ ガチムチさんに「入れてください」
| (__人__) | なんて言う趣味はやる夫にはないお…
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そこは……
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 自分の都合のいい時には
. | } かわいい女の子とかに脳内変換しとけよ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
390 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:32:40.44 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨07 ヨセのときだって
06┠┼┼○★○●┼┨06 隙あらば石を取るのを
05┠┼○○●●●┼┨05 忘れちゃいけないぞ
04┠┼┼┼┼┼┼┼┨04
03┠┼○○●┼●┼┨03 ★と打てば、F06に取った後に地が出来る上に、
02┠┼┼○●●┼┼┨02 あとで相手の地を埋めれる、
01┗┷┷○○●┷┷┛01 「2倍だ」って一回言ったよな
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
392 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:33:56.62 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ とまあ、ざっと終盤について説明したぞ
. | }
. ヽ } 要領は「入れてください、入れません」だな
ヽ ノ \
/ く \ \ あとは石数が増えてくるので、混乱しないという事
| \ \ \ 疲れても来るし、アタリを見逃す事は実は俺もよくやる
| |ヽ、二⌒)、 \ 頑張って集中する事だな
____
/\ /\
/( ●) (●)\
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ おらっしゃあああ!!
| |r┬-| | これでやる夫も名人だお!!!!
\ ` ー'´ /
396 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:36:32.50 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 毛 |
|_______|__ 4.終盤の考え方
| ノ / ― \\ヾ
∥| / ー・‐ l‐・‐|l ・◆◆◇◇のラインを頭に、それを広げる・減らすようにする
i,| | | ´ 」` || ・「入れてください、入れません」
ヽ 八 ー=‐ / ・アタリや「ナナメ」への注意を最後まで集中して
/ ヽ\__/`\ ・ここでも基本は「繋がってるように」
| \/ .|
|_l 毛AGLES l_.|
| .| 21. | | 残るは最終章だけです…やっと。
と、その前に少し休憩させてくだしあ、リラックマモードに…
398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 00:42:53.53 ID:/pE+RhuQ0
俺も休憩してバナナでも食うわ
401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 00:44:18.87 ID:W0A77Jwn0
おk
418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:01:12.37 ID:lctKbOKnO
先程話題にあがった加藤一二三氏、段位は九段
加藤一二三九段
1239段
限界を突破している
410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 00:57:22.91 ID:9LlLdECf0
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩ クマー
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● | そろそろ再開…
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ 人がいなくなってもやってやるクマ!
// │ ヽノ \/ 囲碁住民は過疎には慣れてるんだクマ!!
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
412 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 00:58:58.65 ID:9LlLdECf0
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩ やる夫で学ぶ囲碁入門2
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● | 5・「終局」出来るようになろう!
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 00:59:01.03 ID:/pE+RhuQ0
楽しく見てるんだぜ
414 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 01:00:07.95 ID:W0A77Jwn0
いるよ
415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 01:00:19.14 ID:oGxrP3im0
第五章ハジマタ。
416 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:00:24.31 ID:9LlLdECf0
____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ うはwwww
| |r┬-/ | これでやる夫も強くなったおwwwwwww
\ ` ̄'´ /
____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ……
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \.
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
419 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:01:32.35 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ……肝心の「終わり方」が
. |:::::::::::::: } | (__人__) | まだ教えてもらってないんだお
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
はいはい分かった分かった
420 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:02:54.96 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 終わるための条件としては、まず、
| ` ⌒´ノ 「ちゃんと地を囲っている事」が必要となる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ 仮にこんな状態だったとすると、
08┠┼○○●●┼┼┨
07┠┼○●●┼●┼┨ 右側が黒で、左側が白で、
06┠┼○┼●┼┼┼┨ ほとんど決まりが付いている気がする…
05┠┼○●╋┼┼┼┨
04┠┼○●┼┼┼┼┨
03┠┼┼○●●●┼┨ …が、まだ境界線が出来てないところがある
02┠┼○┼○○●●┨
01┗┷┷┷┷○○●┛ このままでは、互いの地を計算しようとしても、出来ない
423 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:04:58.86 ID:9LlLdECf0
____
/\ /\
/( ●) (●)\
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ じゃあ、どうすればいいお?
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯弐壱参┯┯┯┓ 09┏┯○●●┯┯┯┓
08┠┼○○●●┼┼┨ 08┠┼○○●●┼┼┨
07┠┼○●●┼●┼┨ 07┠┼○●●┼●┼┨
06┠┼○┼●┼┼┼┨ 06┠┼○┼●┼┼┼┨
05┠┼○●╋┼┼┼┨ 05┠┼○●╋┼┼┼┨
04┠┼○●┼┼┼┼┨ 04┠┼○●┼┼┼┼┨
03┠┼┼○●●●┼┨ 03┠┼┼○●●●┼┨
02┠┼○┼○○●●┨ 02┠┼○┼○○●●┨
01┗┷┷┷┷○○●┛ 01┗┷┷┷┷○○●┛
こういう風にして、端までしっかり壁を作って蓋をするべし、だな
外からはもう入られません、って状態にする
ちなみに、黒は壱(D09)に打つのが、単にE09に栓をするより欲張っていて、
敵の地を減らしながら、っていう頻出の手順なんだな
425 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:06:48.37 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ 注目して考えるべきなのは、やはり「白と黒の間、境界線」
07┠┼┼●●●┼●┨
06●●●●○┼●●┨ これだと、「07~09」は黒地だし、「01~03」は白地だから、
05●○○●●○┼○┨ あまり見ててもしょうがない
04○○┼┼○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨ 黒と白がくっついている周辺に
02┠○┼┼┼┼┼┼┨ 打つべきところがある
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「打つべきところ」ってのは
. | (__人__) 敵の地を減らせる、自分の地が増やせる
| ` ⌒´ノ 敵味方の石が取れそうな感じだ、
. | } …ってところだな
. ヽ } 4章の延長みたいなものなんだが…
ヽ ノ \
/ く \ \ この上の図で、どれが「それ」にあたるか、
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ どこに打ったらいいか分かるか?
430 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:09:34.66 ID:9LlLdECf0
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ アタリの石が1つあるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ そうだ、E06の石がアタリだったな
07┠┼┼●●●┼●┨
06●●●●○☆●●┨ そうそう、簡単のために、
05●○○●●○┼○┨ ここでは全部、白番で話を進めよう
04○○┼┼○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨
02┠○┼┼┼┼┼┼┨ ☆に打って1目助ける、立派なヨセだな
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛ 無論、黒に打たれて取られると、困る
432 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:11:27.75 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ さっき出てきたが、
07┠┼┼●●●┼●●
06●●●●○┼●●○ ここの1線、Jのラインで
05●○○●●○┼○☆ 相手の地を削減する
04○○┼┼○○○○┨ +
03○┼○○○┼○┼┨ 自分の囲いをしっかりする
02┠○┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛ というのも立派だし………
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ ここに☆とすると、
07┠┼┼●●●┼●┨ C04に新しく1目増える
06●●●●○┼●●┨
05●○○●●○┼○┨ これもまた、あり得る手だ
04○○┼☆○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨
02┠○┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
434 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:12:58.08 ID:9LlLdECf0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ G05も空いてるんだお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それはまた親切な間違いをしてくれたな
| ` ⌒´ノ
. | } そこは、どっちの地にもならない「駄目」だ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
435 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:13:36.44 ID:9LlLdECf0
____
/ \
/ / \ \
/ u(●) (●) \ いや、知ってたお………
| (__人__) | 進行的にわざと間違えた方がいいかと………
\ ` ⌒´ /
/ \ ……………嘘ですごめんなさい
438 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:15:56.96 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まあ、ダメを打つのはまだ、0目の手だからいいが、
| ` ⌒´ノ マイナスの手を打つなよ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\ マイナスなんてあるのかお?
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
447 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:22:11.46 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ ああ、マイナスってのはな…
08┠┼●★┼┼┼┼┨
07┠┼┼●●●┼●●
06●●●●○○●●○ ★と無駄に自分の地の中に
05●○○●●○┼○○ 打ってしまう事だ
04○○┼●○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨ これでは地が減ってしまうだろ?
02┠○┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | なるほどだお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
450 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:23:09.02 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ 逆に、相手の地の中に行くのも
07┠┼┼●●●┼●● 良くないんだぜ
06●●●●○○●●○
05●○○●●○┼○○
04○○┼●○○○○┨ 例えばこんな所に★と打っても
03○┼○○○★○┼┨ すぐに取られるのが目に見えてる
02┠○┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
(ちなみにこの状態でC04とG05は「駄目」です)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) だから打つのは「白と黒の境界線」のところなんだ
| ` ⌒´ノ
. | } 自陣に打つと、地が減って損
. ヽ } 敵陣に打つと、取られて損、だからな
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:25:15.18 ID:/pE+RhuQ0
おお、気になってた部分だ
453 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:25:15.29 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | そうだ、1つ言わなきゃいけない事がある
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ 「二眼」の時にみんな首をかしげてた事は、これで解決するかもな
. | }
. ヽ } 「どうせ逃げれない相手の石は取る必要がない」
ヽ ノ \
/ く \ \ どうせ逃げれないってのは、
| \ \ \ 相手が打っても、結局取れるって事なんだが…
| |ヽ、二⌒)、 \
456 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:26:49.01 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ この★みたいな石の事だな
07┠┼┼●●●┼●●
06●●●●○○●●○
05●○○●●○●○○ これはアタリになっているが、
04○○○●○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨ A01に逃げても、
02★○┼┼┼┼┼┼┨ 常識的に考えて、すぐ取られる
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ だから、白はわざわざ
07┠┼┼●●●┼●● こうして1子取る必要はない訳だ
06●●●●○○●●○
05●○○●●○●○○
04○○○●○○○○┨ このような石は、
03○┼○○○┼○┼┨ 終わった時には「そのまま取った事に出来る」
02┠○┼┼┼┼┼┼┨
01☆┷┷┷┷┷┷┷┛ ☆と打たなくていいなら、
打たない方が1目得だしな
457 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:28:29.70 ID:9LlLdECf0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ ところで、「終わった時」とか言ってるけど、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ どうやったら終わりになるのかお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ それはだな、互いの合意で、地の計算を始める事になる
| ( ●)(●)
. | (__人__) もう、打つところがなくなった、と思ったら、
| ` ⌒´ノ 「パス」「パス」で終局したり、
. | } 「終わりですか?」「はい」と互いに確認して
. ヽ } それで終わりになるか、
ヽ ノ \ そのどっちかで、「終局の合意」とみなされるな
/ く \ \
| \ \ \ 終局したら、地の計算だ
| |ヽ、二⌒)、 \
458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 01:28:46.70 ID:csPHVQp80
終わりが一番難しくないか?
460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:31:22.62 ID:/pE+RhuQ0
>>456の終わった時には「そのまま取った事に出来る」 ってとこの判断は難しそうだな
後になって、まだ逃げれるじゃん!とかごねられないの?
463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:34:41.39 ID:lctKbOKnO
>>460
その場合打ち続けて死活がしっかり決まってから終局になる
466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:36:01.05 ID:+Ul0ITQPO
>>460
お互いに打ちたい所が無くなったら終局だから
「まだ逃げれる」と「もう手がない」は矛盾するよね
打ちたかったらそもそも終局しないのよ
469 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:38:02.41 ID:9LlLdECf0
>>460
まったくもってその通りです。
なので、正確に言うと、終局→地の計算の間に「石の生死を確認する」というフェイズがあって、
そこで「逃げれる」「取れてる」と揉めた場合には、「じゃあ逃げてみろよ」とか実際にやってみる事になります。
そして>>463の言うように、しっかり決まって、互いに納得できる形になってから終局です。
どうしても合意できない時は審判、立会人、Helpさんなどの出番になります。
471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:39:21.03 ID:/pE+RhuQ0
なるほど、確かに双方の合意で終わるわけだし矛盾になるな、thx>>471 それがごく稀に合意したくせに解釈が食い違う、って事もあるんですよ。
うちらが気にするレベルの話じゃないけどw
461 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:31:27.02 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ さっきの図だったら、
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ まずは☆★とダメを詰める
07┠┼┼●●●┼●●
06●●●●○○●●○ これ以上は、自陣も敵陣も
05●○○●●○★○○ マイナスになる手しかないので、
04○○☆●○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨ ここで、「終わりですか?」
02┠○┼┼┼┼┼┼┨ となるんだな
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「マイナスの手しかない」とは言っても、
. | (__人__) そうなのか分からないから難しいんだよな
| ` ⌒´ノ
. | } 初めのうちは、良く気づかずに自陣を埋めてたりするw
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
470 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:38:52.05 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ その時に、
08┠┼●┼┼┼┼┼┨
07┠┼○●●●┼●● 例えばこのように
06●●●●○○●●○ C07の白、A01A02の黒のように、
05●○○●●○●○○ 「どうやっても逃げれねーよヽ(`Д´)ノ」
04○○○●○○○○┨ な石があったら、
03○┼○○○┼○┼┨
02●○┼┼┼┼┼┼┨ 「終わりですか?」「はい、終局ですね」
01●┷┷┷┷┷┷┷┛ 「じゃあ、地を数えましょう」…の時に
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼●┼┼┼┼┼┨ アゲハマに加える事が出来る
07┠┼┼●●●┼●●
06●●●●○○●●○ わざわざ取る必要はない、
05●○○●●○●○○ 分かってもらえたかな?
04○○○●○○○○┨
03○┼○○○┼○┼┨
02┠○┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
●● ○
473 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:40:59.11 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄ ̄\ 打たなくても、そのまま取れている
/ ─ ─ \ ↓
/ (●) (●) \. 「一回ぐらいメール返信しなくても、
| (__人__) | この子はやる夫にメロメロだおw」
\ ` ⌒´ /
/ \ ……………おk、把握
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 案外うまく例えている気がしてきたから困る…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ まあ、でもあれだ…
. | }
. ヽ } 実際の対局になると、もう少し微妙で、
ヽ ノ \ 「あれ?これ1手入れて取る必要あんのか?」
/ く \ \ と思って無視していたら、
| \ \ \ 相手に打たれたら逃げられてしまってガッカリ、
| |ヽ、二⌒)、 \ なんて事もあるからな
475 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:42:01.65 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄ ̄\ ↓
/ ─ ─ \ 「うはw一回ぐらい返信しなくても大丈夫だおwww」
/ (●) (●) \. ↓
| (__人__) | 「あ、今日誕生日だったお…無視してたからフラれたおwww」
\ ` ⌒´ /
/ \ ………それは悲しすぎるお
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 不安なら返信…じゃない、1手守った方が無難だな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ただし、現実的に1目損なので、
. | } 出来る事なら、しっかりヨミを入れて、
. ヽ } 自信を持って、必要かどうかが分かるようになると
ヽ ノ \ 強くなれると思う
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 01:43:36.73 ID:csPHVQp80
ものすごく初歩的な質問かもしれないけど地とアゲハマの違いって何だっけ
アゲハマで相手の地を埋めれるんだっけ?
480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:44:45.89 ID:+Ul0ITQPO
>>477
アゲハマは相手のマイナス地だとおもえばおk
478 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:43:37.60 ID:9LlLdECf0
____
/ \ ( ;;;;( ところで、やらない夫…
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ 「敵陣に打ったら取られて損」とか言うけど、
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/ やる夫が打っていると、敵はやる夫の地に打ってきて、
( \ / _ノ´.| | その石が取れなくて困る事があるお…
.\ " /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ \ そうなんだよ、
|:::::: | それは、とても紛らわしいんだよな…
. |::::::::::: | 初めの頃はそれが分からない、
|:::::::::::::: | ....,:::´, . との悪評をよく聞く
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
481 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:44:50.88 ID:9LlLdECf0
Q:終局に関して分からない事は何ですか?
┌───エスパー伊東みたいなプロ棋士がいる 9%
オワキョク? .┐ │
11% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| 自分の地に l
| `'″相手が |
│ 入ってくる ,!
l 80% ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
vip囲碁クラブ調べ
487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 01:48:34.78 ID:W0A77Jwn0
>>481
俺その80%だ。
485 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:48:33.35 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\ 入ってきた石が取れない理由、そして
/ _ノ \
| ( ●)(●) 相手のやろうとしている事は、
. | (__人__) 1、どっかの石を取ってやろう
| ` ⌒´ノ 2、中で生きてやろう
. | }
. ヽ } …の2つのうちどちらかだ
ヽ ノ \
/ く \ \ それぞれ、対策などを授けよう
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼★○○●┼┼┨08 こんな図で、黒が無謀にも
07┠┼○┼○●●┼┨07 白地の中に突入してきたとする
06┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨05
04┠┼┼○○●┼┼┨04 これは、正しく対応すれば取れる石で、
03┠┼○○●┼●┼┨03 B08とか適当にアタリにしておけばいいんだが…
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
491 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:50:22.88 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯●○●●┯┯┓09
08┠┼●○○●┼┼┨08 ≪黒の狙い その1≫
07┠┼○★○●●┼┨07 「どっかの石を取ってやろう」
06┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨05 黒にとって一番都合のいい図を
04┠┼┼○○●┼┼┨04 作ると、こんな感じだな
03┠┼○○●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02 当然、連打は出来ないし、白が守ればいいだけ
01┗┷┷○○●┷┷┛01 いわゆる「勝手読み」ってやつだ
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
494 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:52:00.75 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯★○●●┯┯┓09
08┠┼●○○●┼┼┨08 対策は簡単
07┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨06 アタリに繋げばいい
05┠┼○○●●●┼┨05 それだけ
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○○●┼●┼┨03 この時に白はD07に守ればいいな
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01 >>485の時に前もって、B08とか打っておいても良いしな
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) アタリに気付かなくて取られちゃった
| ` ⌒´ノ ってのは、「気付け」としか言いようがないがな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
498 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:54:26.92 ID:9LlLdECf0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ なんだ、簡単な気がしてきたお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ただな、「どうしようもない場面」ってのもあるがな
| ` ⌒´ノ
. | } 守ればいいとか言ってるけど、守れやしない場面が…
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
502 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:55:50.89 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08 それが、これ
07┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨06 白3子(D01,02、E01)がアタリなので
05┠┼○○●●●┼┨05 逃げたいところだが、
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○●●┼●┼┨03 白C01と逃げても…
02┠┼★○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
(少し図は変わりました)
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨07 どうやったって、
06┠┼┼○●┼●┼┨06 これは取られてしまう
05┠┼○○●●●┼┨05
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○●●┼●┼┨03
02┠┼●○●●┼┼┨02
01┗★○○○●┷┷┛01
505 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:57:28.19 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ じゃあ、どうするんだお?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
こうなってしまっては既に手遅れ
これは元の図、少し前に問題があったんだな
506 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 01:58:31.94 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08 少し前に、
07┠┼○┼○●●┼┨07 黒★と打たれた時とかに
06┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨05 「ナナメにご用心」を思い出して…
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○★●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨07 守っておかないといけなかった
06┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨05
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○●●┼●┼┨03
02┠┼☆○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:00:27.86 ID:/pE+RhuQ0
自分の地を減らしながら守るわけだし、結構難しそうだね
509 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:00:33.82 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯●●┓09
08┠┼┼┼┼○○●┨08 こんな図ならもっと顕著だ
07┠┼○┼○○●●┨07
06┠┼┼┼☆●┼┼┨06 1線が少し空いているが、
05┠┼○○●┼┼┼┨05 ほぼ地が出来ているな?
04┠┼○●┼┼┼┼┨04
03┠┼○●●┼●┼┨03 そこで白☆、
02┠┼○●┼┼┼┼┨02 …を無視して黒がG09に
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01 打ってしまったとすると…
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____
/\ /\
/( ●) (●)\
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ 両アタリ!
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / …でいいのかお?
512 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:02:26.65 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯●●┓09
08┠┼┼┼┼○○●┨08
07┠┼○┼○○●●┨07 その通り!
06┠┼┼┼○●┼┼┨06
05┠┼○○●☆┼┼┨05
04┠┼○●┼┼┼┼┨04
03┠┼○●●┼●┼┨03
02┠┼○●┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯●●┓ 09┏┯┯┯┯┯●●┓
08┠┼┼┼┼○○●┨ 08┠┼┼┼┼○○●┨
07┠┼○┼○○●●┨ 07┠┼○┼○○●●┨
06┠┼┼┼○●壱┼┨ 06┠┼┼┼○●●┼┨
05┠┼○○●○参┼┨ 05┠┼○○┼○●┼┨
04┠┼○●弐┼┼┼┨ 04┠┼○●○┼┼┼┨
03┠┼○●●┼●┼┨ 03┠┼○●●┼●┼┨
02┠┼○●┼┼┼┼┨ 02┠┼○●┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛ 01┗┷┷┷┷┷┷┷┛
そしたら、黒は壱と打って……こんなもんだな
地は減るし、石も取られるし、まさに踏んだり蹴ったりだ
514 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:03:18.18 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) これも事前に守らなかったのが原因
| ` ⌒´ノ 白が近くに打った時に、気付けるかがカギだな
. | }
. ヽ } まさに>>508の言うとおり、地は減らしたくないけど…って
ヽ ノ \ 欲張りな気持ちと冷静さをコントロールしないといけない
/ く \ \
| \ \ \ 逆にこういうのを自分から狙ってやるぐらいの
| |ヽ、二⌒)、 \ 気持ちでやってやりたいもんだな
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯●┓09
08┠┼┼┼┼○○●┨08 こういう風に守る
07┠┼○┼○○●●┨07
06┠┼┼┼○●┼┼┨06 「ナナメにご用心」
05┠┼○○●★┼┼┨05 ちゃんと守れよ?
04┠┼○●┼┼┼┼┨04
03┠┼○●●┼●┼┨03
02┠┼○●┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
515 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:04:25.23 ID:9LlLdECf0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ (童貞なら守るのはうまいんけどだお……)
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) (あの顔はまた変な例えを考えてるのか?
| ` ⌒´ノ …でも別にまだ、手抜いて無視しても大丈夫だろ)
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
516 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:06:31.11 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09●┯●○●●┯┯┓09
08┠●●○○●┼┼┨08 ≪黒の狙い その2≫
07●●○○○●●┼┨07 「中で生きてやろう」
06┠○┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨05 第2章でやったが、「二眼」だな
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○○●┼●┼┨03 白がいっぱいある中でも、
02┠┼┼○●●┼┼┨02 二眼作られると、取れなくなる
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ これはどうすればいいんだお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
519 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:08:29.67 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09★┯●○●●┯┯┓09
08┠●●○○●┼┼┨08 これも、そのまんまだが、
07┠●○○○●●┼┨07 「二眼作らせなければいい」
06┠○┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨05 黒が頑張って
04┠┼┼○○●┼┼┨04 こう、眼を作ろうとしているが…
03┠┼○○●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09●┯●○●●┯┯┓09
08┠●●○○●┼┼┨08 作らせなければいい
07☆●○○○●●┼┨07
06┠○┼○●┼●┼┨06 ちなみにこれは
05┠┼○○●●●┼┨05 >>149でやった詰碁だな
04┠┼┼○○●┼┼┨04
03┠┼○○●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
520 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:09:36.99 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) もう少し言うと、
| ` ⌒´ノ >>174で「スペースが広いと生きる」と言ったが、
. | }
. ヽ } それを逆にして、
ヽ ノ \ 「スペースを狭めれば殺せる」
/ く \ \ と考えるんだ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨07 こんな風に、漠然と★に
06┠┼┼○●┼●┼┨06 入ってこられたら…
05┠┼○○●●●┼┨05
04┠★┼○○●┼┼┨04
03┠┼○○●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
522 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:11:02.96 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨07 もし黒が、
06●●┼○●┼●┼┨06 これぐらいのスペースを作ると、
05┠●○○●●●┼┨05 とても厄介だ
04┠●┼○○●┼┼┨04
03┠●○○●┼●┼┨03
02┠●┼○●●┼┼┨02 そこで…
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08 ☆と打ってみる
07┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨06 すると、05のラインより上を食い止めて、
05┠☆○○●●●┼┨05 黒のスペースができそうなところを
04┠●┼○○●┼┼┨04 制限できた
03┠┼○○●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
524 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:13:18.01 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まーな、言うは易しなんだよな…
| ` ⌒´ノ それぞれの状況ごとに正着は違うから、
. | } 場面場面で考えてくれ、としか言えないんだが、
. ヽ }
ヽ ノ \ 「スペースを狭めていけば取れる」
/ く \ \ 基本的な考え方はこうだと、
| \ \ \ 頭に置いておいてくれ
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/\ /\
/( ●) (●)\ おっぱいのところでやった事かお?
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ おっぱいの事なら任せてくれだお!!
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:19:32.08 ID:775OK8SL0
>>522
そうこういうのを知りたかった
ぽーんと内側の適当なスペースに入ってきた時
532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:22:31.88 ID:lctKbOKnO
>>529
活きられる見込みがあって入ってくる場合と
相手が受けをミスすれば活きてやろう
という場合があるから受けには十分注意
525 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:13:56.35 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ああ、任せた
| ( ●)(●)
. | (__人__) まあそれで、これも一応、
| ` ⌒´ノ 「元の形が悪かった」って事もありうる
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ 「広すぎた」って場合はだな…
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:14:45.86 ID:qmTCGhON0
ナナメにご用心って淡路のだっけ
>>526 石倉さん
534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:23:48.79 ID:HE/p0wFSO
日本囲碁ソフトですが、>>1を表彰に来ました
530 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:20:46.61 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓19
18┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨18
17┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨17 19路盤、しかも極端な話だが、
16┠┼┼╋┼┼┼●┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨16
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨15 これだけ大きく黒石を撒いて、
14┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨14 「右上は黒地だ!」と言っても…
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨13
12┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12 ☆とかに入ってこられたら
11┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨11 広すぎて、とても殺せない
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨10
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼●┼●┼┨09
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨08 >>311で「5線では隙がある」
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨07 と言ったのも大体こういう事だ
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨06 広すぎてもダメ
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨05
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨04
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨03
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
535 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:24:02.20 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まあ、今のは極端な例だが、
| ` ⌒´ノ 「入ってきたら攻めろ、取ってやれ」
. | } と思うべきだな
. ヽ }
ヽ ノ \ 簡単に生きられたり、
/ く \ \ 逆に取られたりしたら、
| \ \ \ 自分の地がなくなって負けだ
| |ヽ、二⌒)、 \
___
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ (入る…攻める…中で…
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 囲碁の言葉って何かエロいお)
|  ̄ |
\ /
614 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:24:47.61 ID:/pE+RhuQ0
ところで素朴な疑問。前スレとかで>>1が解説してくれてたらゴメンなさい
>>530みたいな状況で大きい黒地の中に小さい白地が入ってる状況ができたらそこは駄目?
大きい黒地と小さい白地?
617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:29:16.85 ID:heWvHzPc0
>>614
右上に白地が出来てしまったなら中間はどちらの地でもないから確定するまで打ちつづけなきゃいけないよ
538 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:25:47.76 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 俺としては、最初のうちは、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 「ナナメ」を見つけたり、
. | } 敵の地を広いと思ったら、
. ヽ }
ヽ ノ \ 敵陣に打って、どんどんトライするのを勧める
/ く \ \ 失敗しながら覚えるのが一番早いんだ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | それに、実の事を言うと、
| ` ⌒´ ノ 敵の地の中に打って取られても、
. | } そんなに損しないんだぜ?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
539 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:27:27.89 ID:9LlLdECf0
【ここからやや理屈っぽい上に、面倒なので、しばらく読み飛ばしても可】
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨08 こんな場面で黒だったらな、
07┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨06 C03に「ナナメ」発見だろ?
05┠┼○○●●●┼┨05
04┠┼○●●┼┼┼┨04 そこでD01-03、E01の白4子を狙って…
03┠┼┼○●┼●┼┨03
02┠┼┼○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
(また少し図が変わりました)
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓ ┏┯┯○●●┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨ ┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨ ┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨ ┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨ ┠┼○○●●●┼┨05
04┠六○●●┼┼┼┨ ┠○○●●┼┼┼┨04
03┠参壱○●┼●┼┨ ┠●●○●┼●┼┨03
02五四弐○●●┼┼┨ ●○○○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛ ┗┷┷○○●┷┷┛01
黒が壱から仕掛けていったとする
しかし、結果は右の図のようになって
先に黒が取られてしまった
541 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:29:49.26 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) これは「白はもう打たなくても取れてる」んだが、
| ` ⌒´ノ 取れてるかどうか、の説明は省くぞ?
. | }
. ヽ } で、この図で終局になったとする
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
542 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:30:56.29 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓
08┠┼┼○○●┼┼┨ 黒3子は、取れている事になって、
07┠┼○┼○●●┼┨ アゲハマになる
06┠┼┼○●┼●┼┨
05┠┼○○●●●┼┨
04┠○○●●┼┼┼┨ そして黒地を3つ埋める事になる
03┠┼┼○●┼●┼┨
02┠○○○●●┼┼┨←●●●
01┗┷┷○○●┷┷┛
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓ 09┏┯┯○●●┯┯┓
08┠┼┼○○●┼┼┨ 08┠┼┼○○●┼┼┨
07┠┼○┼○●●┼┨ 07┠┼○┼○●●┼┨
06┠┼┼○●┼●┼┨ 06┠┼┼○●┼●┼┨
05┠┼○○●●●┼┨ 05┠┼○○●●●┼┨
04┠☆○●●┼┼┼┨ 04┠┼○●●┼┼┼┨
03┠┼┼○●┼●┼┨ 03┠┼┼○●┼●┼┨
02┠☆☆○●●┼┼┨ 02┠┼┼○●●┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛ 01┗┷┷○○●┷┷┛
↑ (原型)
●●●
一方で白は、原型と比べると、☆が3つ増えている
なので、互いに3目ずつ地が減って、なんとプラマイ0なんだ
…という仕組みで、損をしないんだな
【読み飛ばしここまで】
543 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:31:36.83 ID:W0A77Jwn0
なるほど。敵陣はガンガン攻めろと。
544 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:33:02.98 ID:9LlLdECf0
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) 理屈はよく分かんなかったお
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) けどまあ、気になったら躊躇わずに
| / 思い切ってやってみろ、って事かお
| /
| r / それならどんどんやってみるお!!
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:33:53.50 ID:/pE+RhuQ0
これで、最終的に取られても粘った方が最終的に得すると思えばさらに黒は打ち続けるの?
>>546
合意するまで終わらないから、黒の人が納得するまで打ち続ける事になる。
本当に得するなら、白はその守りを打たなきゃいけないし、得しないなら適当にあしらっておけばいい
551 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:37:51.75 ID:9LlLdECf0
∩___∩ ≪自分が地だと思ってたところに相手が入ってきた時のまとめ≫
| ノ ヽ
/ ● ● | 相手の狙いは、
| ( _●_) ミ 「周りの石をもぎ取る」「中で二眼作って生きる」のどちらか。
彡、 |∪| 、`\ これが成功してしまうと、自陣が崩壊する。
/ __ ヽノ /´> ) なので、『入ってきたら取る』ということ。
(___) / (_/
| / こちらの対応は…
| /\ \ ・自分の石を取られないようにする、ナナメには特に注意
| / ) ) ・相手に二眼与えない、スペースを狭めて限定してやる
∪ ( \
\_) ヒサシブリ ノ デバン クマー
要は「地に入られたら取れ!さもなくば地がなくなるぞ!」です。
強い言い方になりましたが、基本的には味方の石が沢山あるので、取りやすいとは思います。
上の2つの対応の仕方は、取るためのテクニック、とも言えます。
+逆にやってやろうぜ! というお話でした。
553 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:39:54.05 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 前回とかぶる内容もあるが、
| ` ⌒´ノ 最後までやっておくか
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \ どんな感じで終わりになるかってゆーと…
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
(少し図が変わりました、09のラインの石もなくしました)
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓
08┠┼┼○○●┼┼┨
07┠┼○┼○●●┼┨
06┠┼┼○●┼●┼┨
05┠┼○○●●●┼┨
04┠┼○●●┼┼┼┨
03┠┼┼○●┼●┼┨
02┠┼┼○●●┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1 ○☆白番=1
555 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:41:57.05 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯┯┯┯┯┯┓ ┏┯┯┯┯┯┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨ ┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨ ┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨ ┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨ ┠┼○○●●●┼┨05
04┠六○●●┼┼┼┨ ┠☆○●●┼┼┼┨04
03┠参壱○●┼●┼┨ ┠●●○●┼●┼┨03
02五四弐○●●┼┼┨ ●○○○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛ ┗┷┷○○●┷┷┛01
アゲハマ ●★先番=1 ○☆白番=1
黒の人は、「ここ何かあるんじゃね?」と打ってみましたが、
何もありませんでした
黒「うはwwだめぽwwww …ふぅ、諦めるか」
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J ____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯弐壱参┯┯┓ ┏┯┯○●★┯┯┓09
08┠┼┼○○●┼┼┨ ┠┼┼○○●┼┼┨08
07┠┼○┼○●●┼┨ ┠┼○┼○●●┼┨07
06┠┼┼○●┼●┼┨ ┠┼┼○●┼●┼┨06
05┠┼○○●●●┼┨ ┠┼○○●●●┼┨05
04┠○○●●┼┼┼┨ ┠○○●●┼┼┼┨04
03┠●●○●┼●┼┨ ┠●●○●┼●┼┨03
02●○○○●●┼┼┨ ●○○○●●┼┼┨02
01┗┷┷○○●┷┷┛ ┗┷┷○○●┷┷┛01
アゲハマ ●★先番=1 ○☆白番=1
そこで、諦めて上辺のヨセを打ちました
557 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:43:28.27 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓ …もう打つところねーな
08┠┼┼○○●┼┼┨
07┠┼○┼○●●┼┨ 白「終わりですか?」
06┠┼┼○●┼●┼┨
05┠┼○○●●●┼┨ 黒「はい、終局ですね」
04┠○○●●┼┼┼┨
03┠●●○●┼●┼┨
02●○○○●●┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1 ○☆白番=1
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓ 白「じゃあ3つ死んでるので
08┠┼┼○○●┼┼┨ 取ってアゲハマにしますね」
07┠┼○┼○●●┼┨
06┠┼┼○●┼●┼┨ 黒「はいはい」
05┠┼○○●●●┼┨
04┠○○●●┼┼┼┨
03┠┼┼○●┼●┼┨ ※この時に、A03等に打つ必要はない
02┠○○○●●┼┼┨
01┗┷┷○○●┷┷┛
アゲハマ ●★先番=1 ○☆白番=4
''''''''
560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 02:45:43.12 ID:/pE+RhuQ0
3つ死んでるので~ のくだりが石の生死を確認するフェイズであって
>>469あたりの解説が役に立つのか
563 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:48:34.79 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓
08┠┼┼○○●┼┼┨ 黒「それじゃ、アゲハマで
07┠┼○┼○●●┼┨ お前の地、埋めるから」
06┠┼┼○●★●┼┨
05┠┼○○●●●┼┨ 白「俺も埋めるから」
04┠○○●●★★┼┨
03┠┼┼○●★●┼┨
02┠○○○●●┼┼┨ 「じゃ、地を数えるか…」
01┗┷☆○○●┷┷┛
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) おっと、「整地」について説明し忘れていた!
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
565 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:49:22.79 ID:9LlLdECf0
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ その「性恥」ってのは何だお?
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) …多分お前が期待してるようなものじゃないぞ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
567 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:51:49.73 ID:9LlLdECf0
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓
08┠┼┼○○●┼┼┨ 後は地を数えるだけなんだが、
07┠┼○┼○●●┼┨ このままだと数えにくくないか?
06┠┼┼○●●●┼┨ 特に白が
05┠┼○○●●●┼┨
04┠○○●●●●┼┨
03┠┼┼○●●●┼┨ そこで、少し石を動かして、
02┠○○○●●┼┼┨ 数えやすくする
01┗┷○○○●┷┷┛
↓
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J
09┏┯┯○●●┯┯┓
08┠┼┼○○●┼┼┨
07┠┼┼○○●┼┼┨ こんな風にな
06┠┼○○●●┼┼┨
05┠┼○○●●●┼┨
04┠┼○●●●●┼┨
03┠┼○○●●●┼┨
02┠┼○○●●●┼┨
01┗┷○○○●●┷┛
568 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:53:08.27 ID:9LlLdECf0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 分かりやすくなったお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 数えなくても黒の1目勝ちだお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ / (期待してたのとは違ったけど)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) わかりやすいだろ?
| ` ⌒´ノ
. | } …まあ、ネット碁では計算はしてくれるから
. ヽ } 整地なんてしなくてもいいんだけどな………
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
571 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:56:39.41 ID:9LlLdECf0
+ +
∩_∩ + ここでは触れませんでしたが、
(0゚・(ェ)・) 普通の対局では、先に打つ黒の方が有利なので、ハンデがつきます。
(0゚つ旦O + それが、「コミ」というやつです。
と__)__) + 現在は6目半、つまり、黒は盤面で7目勝つ必要があるんですね。
(「半」は引き分けの防止)
だから>>567もコミのある碁だったら、「白の5目半勝ち」です。
581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:04:50.62 ID:ygv7nUu60
>>571
大きい碁盤じゃなく9路盤だと6目半てハンデ多すぎる気がするんだけど
コミってどの大きさの碁盤でも同じ?
それとも初級者とかが9路盤くらいでやってる時ってコミはあんまりつけないの?
584 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:07:01.91 ID:+Ul0ITQPO
>>581
逆に盤が小さいほうが先手の有利は大きいという罠
572 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 02:57:38.53 ID:9LlLdECf0
∩___∩
| ノ ヽ
/⌒) ● ● | 今のは、実際に対面して打つ碁に関して
/ / ( _●_) ミ 説明していたクマけど、
.( ヽ |∪| 、\
\ ヽノ /´> ) ネット碁では終わり方はどうなるか、
/ / (_/ について少々補足しておクマ!
/ /⌒ヽ ⌒ヽ
( ) )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
575 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:01:53.02 ID:9LlLdECf0
∩___∩
| ノ ヽ 1・「パス」ボタンが付いているので、
/ ● ● | 「パス」「パス」と続いたら、終局
| ( _●_) ミ 2・「終局要請」ボタンが付いているところもあり、
彡、 |∪| 、`\ その場合は、要請に相手が同意すれば、終局
/ __ ヽノ /´> ) (「終わりですか?」と確認を求めるのに相当する)
(___) / (_/
| / 1・2のどちらかにより、終局したら、「地合い計算モード」に入る
| /\ \
| / ) ) 「死石を指定してください」と言われるので、
∪ ( \ 『そのままで取れている石』を選んで、「指定終了」
\_)
あとは、中の人が計算して、結果を表示してくれる
ほとんど同じようなものだったクマね
そういえば、最近はネット碁が流行しまクマって、某大会に出た子供が、
「整地ってどうやるんですか?ネットでしかやった事なくて…」
とか言った事例もあったクマとかw
580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:04:46.58 ID:/pE+RhuQ0
>>575
自動販売機を使ったことがなく困っているお嬢様を妄想した
578 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:03:44.46 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 最後にひとつ、
| ( ●)(●) 石を取られまくったとか、どう見ても地が足りないとか、
. | (__人__) 半目負けを読み切ったとか…
| ` ⌒´ノ
. | } ギブアップしたくなったら、「負けました」「ありません」
. ヽ } などと言えば、自分の負けでそこで終わる事が出来る
ヽ ノ \
/ く \ \ 碁ではギブアップのことをを「投了」という
| \ \ \ また結果は「中押し勝ち(負け)」となる
| |ヽ、二⌒)、 \
___
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 中出し勝ち……
|  ̄ |
\ /
579 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:04:09.80 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 言うと思ったぜ
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
582 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:05:45.53 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 「なかおしがち」?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
いや、「ちゅうおしがち」
583 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:06:31.00 ID:9LlLdECf0
5勝 10勝 15勝 20勝 25勝
━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┿━
. ∩_毛_∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /
21
【雑学の時間】
野球の「先制、中押し、ダメ押し」の、「中押し」というのは囲碁の「中押し」が由来です。
ではなぜ、読み方が「ちゅうおし」から「なかおし」になってしまったのでしょうか?
実は、最初に使ったのが、ミスターこと長嶋茂雄さんだったからです。
プロ棋士の対局を観戦したミスター、たいそう興奮したらしいその結末は「中押し」でした。
それを気に入った長嶋さんは、野球のインタビューで「あの『なかおし』が…」と誤用。
今ではすっかり広まってしまって……
ちなみに「ダメ押し」も囲碁から。
駄目(打っても0目の所)を打ってまで、がっちり勝とうとする、
そんな事から、現在のような使われ方をするようになった、との事です。
589 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:11:40.63 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 最後、脇道にそれたけど、
| ` ⌒´ノ 終わり方について、
. | } 俺が教えれるのは、一先ずこれぐらいだ
. ヽ }
ヽ ノ \ あとは分からない事があったら、
/ く \ \ 各自でどうにかする事!
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
592 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:12:31.13 ID:9LlLdECf0
∩___∩ 5・「終局」出来るようになろう!
| ノ ヽ
/ /⌒i l⌒l ・地を完全に囲ってないと、終局出来ない
,;; / /( _●_).l .l ・自陣に打つのはマイナス、敵陣に打つと取られる
( イ / |∪| | i ・最後は、境界線に注目して、決まりをつける
ヽ ノ ヽノ ヽ丿 ・逃げれない石は取らなくても、最後にアゲハマになる
| ノ ・地の中に打たれたら、取ってしまえ
| / ヽ / ヽ ・逆に敵の地の中に打って、トライしてみよう
| | | | | ・実はこのスレの主役はひふみんでした
ヽ ( l l l) ( l l l)
594 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:13:30.37 ID:9LlLdECf0
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) ありがとうだお!やらない夫!
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | みくるちゃんとか、いなかったのは淋しかったけど、
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ そのおかげで、分かりやすい例えが出来たおwww
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
595 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:14:22.99 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) さすがに皆がいたら、「個室に連れ込む」とか
| ` ⌒´ノ 「おっぱい」とか「メール無視で振られた」とか
. | } 言えなかっただろうな
. ヽ } 常識的に考えて
ヽ ノ \
/ く \ \ 強くなれよ、
| \ \ \ そしたら今度は「シチョウ」とか教えてやるから
| |ヽ、二⌒)、 \
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) / シチョウ?
. /´ ___/
| \
| |
596 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:14:50.17 ID:9LlLdECf0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
__,、 ≡ 彡 ミ;;;i
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡ 自分自身を客観的に
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ 見ることはできるんです
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\ あなたとは違うんです
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
/ ̄ ̄\ 市長……いや、それ市長ですらないから……
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 違うのかお?
. |:::::::::::::: } | (__人__) | じゃ、じゃあ……
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
597 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:15:46.18 ID:9LlLdECf0
/ニYニヽ /ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\ /::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、| | ,-)___(-、| でででででってででてってていうwwwwwww
| l |-┬-| l | | l |-┬-| l |
/ `ー'´ 、` ̄ ̄ヽ / 、 `ー'´ |
/ __ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | ででってででてでっていうwwwwwwww
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄ ̄\ 死鳥?……ちょ、こいつも鳥じゃねえ!!
/ u \ .____ っつーか、碁の話じゃねーだろ!!
|:::::: u | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::u: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: u } | (__人__) | 碁の話…
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ そしたら……
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
599 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:17:43.43 ID:9LlLdECf0
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼☆●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
ここで白が☆と打つ手をシチョウといいます。
603 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 03:19:13.81 ID:BAi31NdN0
見える・・・俺にもシチョウの星が見える!
609 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:21:22.80 ID:Z3hl2O3d0
>>599
それは死兆星だwwwwwwwww
整地についての豆知識
9路盤はともかく、19路盤は地が何箇所も出来やすいので、
5の倍数の地(もしくは10の倍数の地)をいくつか作ると数えやすいぞ!
607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:20:30.66 ID:/pE+RhuQ0
>>1
最後のがやりたかったんだろw
602 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:19:08.41 ID:9LlLdECf0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ 誰か本当に信じたらどうすんだよ!!
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\ ゴメンナサイ
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ また今度な、それまでは
. | } シチョウ=でっていう、とでも思ってろw
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
604 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:19:17.84 ID:Wk6RqeR10
ちょっとワロタw
605 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:19:32.91 ID:9LlLdECf0
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <今回の入門講座、ここまでクマ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:21:10.74 ID:Wk6RqeR10
>>1
乙
楽しかったよ
616 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 03:26:40.47 ID:g3UrD7Aw0
ネット碁のサイトとか
フリーの碁のソフトとか
オススメのを教えてくれたら嬉しいんだが
>>616
もう他の人が名前だけは出してくれたけど、次の時に個人的なレビューをまとめて添えるよ
619 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 03:32:28.89 ID:1sj8Uck50
>616
・ネット碁
囲碁きっず
KGS
タイゼム
幽玄の間
ヤフーやハンゲは避けた方が無難。
・フリー
Aya(彩)
igowin
615 :1 ◆vSWjmvMRz2 []:2008/12/14(日) 03:26:33.55 ID:9LlLdECf0
遅くまでありがとうございました、お疲れ様です。
以下、チラ裏の駄文
・途中のレスで出てきたけど、「ナナメに…」「近くに来たら…」「入れてください…」の3つの格言は、
普及のスペシャリスト、石倉九段というプロが用いていたものを拝借しました。
・取りたい石を女性に例えるのは、「美人追わず」という格言を創った苑田九段というプロの得意技らしい。
勝手に想像を広げて、自分なりにやってしまいました。
・でも、苑田九段もおっぱいは言ってないと思います。
・シチョウはやりたかっただけですwwwwごめんなさいwwwwww
610 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:21:27.53 ID:heWvHzPc0
超おつかれw
612 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2008/12/14(日) 03:23:30.99 ID:oGxrP3im0
おっつおつ。
611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/12/14(日) 03:22:49.17 ID:ygv7nUu60
おつおつ
わかりやすかったぜ
待ってたぜ
ああ~、良いなあ~、囲碁やりてえなあ~
最近全然やってないからこういう初心者向けの説明見てるだけでも興奮してくる
いや、やりたいんだったらネット碁やれってのはわかるんだけどね・・・・
自分で石持たないとなんか嫌っていうか・・・・・
やべえ打ってみてえw
※2
近所に碁会所などないかい?
公民館とかでも囲碁クラブがあったりするお
解りやすいけどギャグが寒い
*2
わかるわーw
ネット碁だと打ってる感じがしないし、長考とか出来ないもんね。
やっぱ目の前に座ってる人間とのやり取りが楽しい。
1超乙!
ヒカ碁の時に調べたが、さっぱりわからんかったorz
乗り遅れた俺だが、碁を始めてみるぜ!
ヒカ碁でルール覚えた俺には理解余裕でした
入れてくださいはゆかり先生も言ってたのう
このスレのおかげで、コンピュータと9路盤で打って1目も取れなかった私が少しは勝てるまでになりました。
囲碁の面白さが何となく分かってきた
できるだけ少ない兵で多くの領土を無駄なく効率よく占領するのか
初めてなんとなく買ったテーブルゲームが役に立つ時がきたぜ・・・
やってみよ
323から329あたりの話を読むと、ああこれはつまりZOCか、などと思ってしまう。
*2
あるあるwww
俺の場合は対面時には演技力と洞察力を徹底的に利用してるせいかなwww
あと、ネット上の盤面だと異常なほどに見落とす
タイトル戦で終局に関してごたごたして、結果逆転負けして話題になったことあったよねぇ?
*15
それは2002年の王立誠vs柳時熏の棋聖戦第5局のことかな
終局直前のダメ詰めの最中、挑戦者の柳時熏が6子アタリを放置し王立誠がこれを打ち抜いて逆転した対局
この対局はかなり問題になった
個人的に王立誠は好きな棋士なんだが、この対局は王立誠の勝利に対する異常なまでの執念を見た対局だった
漠然と陣地を広げるゲームとは知っていたが、こういうルールがあったのか。
まだ完全にはルールは分かってないだろうが、面白そうだ。
それにしても、奥が深いゲームなんだな…
やってみたけど惨敗しましたwwwwww
無理だわ・・・
このコメントは管理者の承認待ちです