309 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:11:58.29 ID:nuCjb9H20
1944年(昭和19年)
_ / >‐ニ´\ 恒例のアメリカ軍新型機発表会だ。
{ { / _ -─ミヽ、
>‐ `丁 Tヽー<二ーヽ、 戦闘機…というより戦闘爆撃機に近いが
/ / / l ! l ヽ ヽ \ー- \ リパブリック P-47 サンダーボルトの配備が始まる。
/ / / l | | l ヽ ヽミヽ \ 大重量・重装甲に12.7mm機関砲8挺の高火力の機体だ。
/ / rヘ、 rヘrヘ.r-L l }ヽ\ ヽ
,ノン^7^Y| ムミゝ,厶} ト、 | | ト、 ハ } 〉 そして、二次大戦の傑作機として名高い
|/ イ| ハ| ハ!´ | | !| l | }/ | / / ノースアメリカン P-51 マスタングが登場。
| | ハ |′ |{ | j/ _j∠ハムく/ ' / アメリカ軍だけで無く、中国やオーストラリアへも提供され始める。
jハ{rヘ `才冖テ‐ヽ ー代 フ厂 |'フ〉/ /
ヽ<ハ ヽゞ一'  ̄ ´ rン ,' / 武装こそ12.7mm機関砲が6挺と、やや軽武装だが、
ーヘ _} , ,小 i { アメリカ機としては小型で細身な上に
ヽ __ _ /jハヘ!,ハ、 空力特性も良好で高速性能と、運動性、操作性、
` 、 ‐ /{ ヽ、 そして 長い航続距離を兼ね備えている。
rヘl` ー ´ ハ ` 零戦と同じような水滴型風防で視界も良い。
r─-⊥ _ヽ _∠.-┴i
_, -} ∠ヽY^T二) |`ン^ ー─-ッー一 、
rf厂{l:::::::ヽ| 广ト、 |/:::::::::::::::::〃 ´ l ,, -‐ー-、 日本のパイロット達は
ハ ヾ::::::::∧二 -‐ 7 ̄ l ー- _ト、:::::::::::/ / | 〃/llヘヘヾ 側面から見た形状を例えて
} ヽ ヾ:::く / ヽ _ ゝ::/ .′ ! ''(l `_ゝ´ノ 「カツオブシ」とあだ名をつけた。
L. >、:::`ヽ、 _/ /:L.-‐'::::::::/ / r= コ
[. l| ∨ ト、:::::::::::`ヾフ´:::::::::::::::::::;ィ ヽ !Lこ|
K!| i′ }:ト-、::::::::::::::::::::::::::::::/ }| ∨ |「 >|
310 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:15:25.37 ID:nuCjb9H20
. ____
. / \
/ ─ ─\ マスタングの性能にデジャヴを感じる…
/ (○) (○) \
| (__人__) | 一昔前の零戦の
/ ∩ノ ⊃ / 褒め言葉を見てるようだお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /|
. / ̄ ̄\ そういう機体バランスの良さ、
/ _ノ \ 戦局への貢献度などが
| ( ●)(●) 傑作機への条件ってことなんだろうな。
| (__人__)
. | ` ⌒´ノ マスタングは今年、来年と
| } 長大な航続距離を活かして
ヽ } B-29の護衛に活躍することになる。
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 何年か前に零戦がやってた任務だな。
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
311 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:17:35.57 ID:nuCjb9H20
____
,......:::::::::::::::::::::`::...、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、 マスタングはイギリスへの輸出用戦闘機として作られました。
/:::::::::/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ、 エンジンの性能が悪く、能力はパッとしなかったので
,'::::::/ ヽr--、,.ク__:::::::::::::::::::ヘ. アメリカ軍は見向きもしませんでしたが、
{::;イァ、` >マ/ー':::::::::::::::::::r、ヘ ,
..レ':j ヒj ‐ラ-、:::::::::l:::::::::::::::l  ̄ イギリスでロールス・ロイス社のスタッフがマスタングを調査
,.. +''´. 〈 ゙" いリ`ヽl:::::::::::::/ 設計の優秀さに気づいて、エンジンを液冷マーリンエンジンに
r''´ r'"゙ヽ\、 ゙¨ ノ',"ィ)/ 乗せ替えたところ、性能が飛躍的にアップしました。
ヽ `¨ー-.、 >、ー __,,.. -<ニノ:\_
`、 `¨ーニ二「 {ゥヌ、「 ̄ これにアメリカ軍も注目し、イギリスから技術を逆輸入し
ヽ、 `ー:l ,.ィ三三`、 マスタングを生産配備するようになりました。
ヽ、 y'´==┴┴-..ム
` 、 ,イェェ三三三ニ=ミt-.、__. アメリカ技術とイギリス技術のハイブリッド戦闘機ですね。
ヽ、 // ̄ ゙vミェ、`ヾZzッ
`ヽ l/ヘ、 V;ツ"ィチ'"
312 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:20:04.70 ID:nuCjb9H20
/: : : : /: : /: : / : : : /l: : : : : : : : :ヽ 対する日本側だが、零戦にも新たな改良型が登場だ
/: l : : /: : /: : /: /:/:/∧:l: : : : : : : :ハ
/: : ! : /: : /: :/: ://l // l:|\: :!|: : : : l 20ミリ機銃をベルト給弾式に改良、
,':/: :l : l : ://:/l: イ//,l/=キi≦V | : : : ハ 連射能力が上がっただけでなく、
/イ: | | : |: :l/!/=l'、l'/´/,.ィ彷r) 7:/: ム l:ト| 弾倉が小型化できて装弾量が増えた。
,': ,l l: : ∨r忘外 }  ̄ ̄ //: /) }从
l:/ |:l: 、: ヽ ` ̄ 〈 //: /.ン:l さらに主翼の構造を強化し、
l′lハ : \ \ __,./イィ/彳|l l 急降下速度をさらに向上させた。
′!: | |:ヽ‐ヽ ´-‐一 /ヘ: N州
|/l/|:l、_、:> 、 /,. -ヘl 、 これが五二甲型だ!
' ' l/| ヽl: | ` ‐ '´ 〉 __l ヽ
|.:.:.|:.:.:.|∧ /彡,:.| |
313 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:22:10.95 ID:nuCjb9H20
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ そして、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 機首右の機銃を13.2mm機銃へ換装し、
, ':.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.: /.:.:.:./:.:.:.|:.l .:.:.:.:.:.| .:.:.: .:.:.:.: .:.:.:, 風防前面を防弾ガラスとした
}:.:.:. l.:.:|: :.:.:. :./.: .:./:.:.: .l|:.|:. :.:. :.:.:l :. |:.:.| .:.: .:. :.:| 五二乙型。
|. i:. |:.:.l: :.:. :./. :./.:. ./ l:.l:.:. : .:. :| :.:l :.:l: .:. .:.ト:.:l
l. |:. |:.:.|. .:./l :./ :/ / ',ヽ:.: .:. l :.,'.:.,':.:. :.:.l |:l さらに、左右主翼に13.2mm機銃を追加搭載し、
|. l: .l:.:.|:. :.,' .| :./ /:./ ヽヽ.:.:.,':.:/:./7、.:.:l:.| l:| 翼下に爆弾を懸架できるハードポイントをとりつけ
l.:.|:.:.|:.:.|:.:.ト、|:.,':././∠=-‐'弋´∨.:/:.,':./} }:.:|.| ヽ、 後部風防の防弾ガラスと防弾鋼板もとりつけた
,:.:ト.:.l.:.:.l:.:|㍉l:.:/:/〃彡z辷テミフ./:./:./)/.l:.|l| 五二丙型と改良を続けた。
/´|:l:.:|:.:.l:.:.,ゞ'}:/:イ ` ̄ ̄7/:/./_ノl:.:.l|:l
',{ヽヽ:ヽ∧' / | ///:/ l:.:.l:|ソ |i
ヽ\\ヽリ\ヽ、 _ /´/ r‐フ) しかし、重量が増加してしまったため、
ヾ __.>-‐、ニ‐ ∠///{ 最高速度が低下し、
/ <ヽ \イ-‐r/./ / ヽ ノーマルの五二型で564km/hだったのが、
/ \ \´/フ ,'. / .///>、 甲 559.3km/h 丙 544km/hと少し落ち込んでしまっている。
/ \ \ノ- ' |彡////: : `‐--- 、_
, -‐ー: : :/ \ ヽノ彡 |////: : : : : : : : : : : : : : ̄
: : : : : : : / \ノ(:::) l| l///: : : : : : : : : : : : : : : : : :
314 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:24:35.55 ID:nuCjb9H20
∧ ( ヽ_,. --- 、
∧ ! `ー゙ ヽ- 、
| `ー‐‐ク 、 ___ ヽ 五二型は速度と上昇能力は上がったけど、
. ', / rェ.、ヾ〃´__ ハ l 武装強化と防弾装備で重くなった分だけ、
. ヽ / /二メ、,∠彡A | l 操作性は少し落ちたわね。
`フ.l /______ `゙l | ヽ、
.\ー'´ | /二ヽ -─-=ミ ト、 、___メ 二一型と比べると純粋な飛行性能や
`ヽ--ィ ィt'7ィォ ,ォュァゥt、| ト、|. `゙メ 扱いやすさは劣っているわ。
、 ィ7 |リゞュソ ' トッ::ソハ ./ハ ____ノ
 ̄| .k.、 、____ `ー' ,l ノ/ノ 、__> でも速度、横転性能、上昇性能、
. リy-、 ヽ _丶ノ _,. イ/./---≧_ 急降下性能が向上してるから
/._/i,、_ / ̄エ´l。,|ソノ__,,、__ __,ハ 戦闘機としては五二型の方が上と言っていい。
ヽY::::::::l:ク/ュ:::::::Y::::::l、 `ー'
ヽ、_/゙ヽ\::::ハ:::::::\ 二一型とはまた違った
゙l::ト-久__/} バランスのとれた機体だと思うんだけど、
弋コ-、_ リ
/ ̄`7¨\ パイロットの評価は真っ二つに分かれるわ。
/:::::::/´\:::ヽ
,-、/:::::::/ .,ァ::ィゝ あ…丙型だけはみんな駄作って言ってるわね。
V::`:::;!'. '--'
マ_,/
315 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:27:51.16 ID:nuCjb9H20
ト、 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
i!:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
|:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\::.:.:.:.:.:.:`:.\
i |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:i 今更と思うかも知れないが
ト、!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!:.:.!ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
|:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ \ヽ:\:.:.:.:.:.|:.:/:.:.:.:.:.:.:| 零戦二一型をベースに複座化した
|:.:.:.:.:.::.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. _ ̄ `ヽ.:.:!/!∠:.:.:.:/イ
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.7 彡三ミ=_ニヽ` ´ _V:./:.:.:! 零式練習用戦闘機を開発したよ。
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:-―-,. -、:.:.:./ ´_ ftUf㍉7 }ニ=㍉:.:.:.:/
ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:...i ヽ i:.:.| -‐ ̄¨' (´_frリ^/:/:./ 射撃訓練用に機首の機銃と
|:.:.ヽ._:.:.:.:.:| i{h |:.:.| ヽ_ ´ .レ':./ 爆弾架も残してあるんだ。
ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ゞ !:.! -‐.ソ ! !/
\:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ._ i! ,. -‐ 、,'_ ,'´
__>:.://i ` ´二二´ /
`ー=' _/´ | ` 、 ,.ヘ
` ̄ | ! > 、_ /::::ハ
316 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:30:05.38 ID:nuCjb9H20
. -──‐- .、
_ /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ _ そして、十四試局戦こと「雷電」二一型
/::/:i::::::i:::i::::i::::::i::::::i::::::ヾヽ`ヽ ようやく完成しました!
/:::::://::i_!_:!:::|::::::||::::─ 、ヾヽ::::\
ヽ:::::::|:|_´─´ !‐' ─! !─' ‐!ゝ:|::|::::::/ 20mm4門装備に
ヽ:::|:| r' ⌒ヽ r' ⌒ヽ |::|::::/ 各種防弾装備を取りそろえた
/::::|:| 丶_丿 丶_丿 |::|::::ヽ 重迎撃機ですよー!
ヽ::::|::ヽxx 、_, xx /:/::::::/
|:/ヽ:::ゝ、.__ __ .ィ:::/ }::::ゝ 本土防衛の要になりますよ!(予定)
ヽ "" / ̄ ̄ ̄ ̄| " ソ
// |ヽ うっうー!
!.| |丿
三菱重工業 主任設計 高橋己治郎技師
317 :1[]:2009/02/08(日) 21:32:23.69 ID:nuCjb9H20
__
.-´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ 雷電の主任も
|::⌒(__ (● ) |
ヽ 人__) ⌒:::: | 堀越さんじゃなかったのかお?
ヽ(__ン |
人 / | |
/ _ノ ノノ
|
ノヘ,_
,へ_ _-==し/::. 入_
ノ"`ミメ/".:::::::::::::::. ゙X´‐- ミ
{ミ`ュ、 /:/ ̄乂.:::::::::::: lヾ lヽ::::ヽ:::: ,γ~7
.`ヽ-ノ\ |::::./..:7.:::::|.::|ヽ」 lナH_: :i::::: ゙l /ヽノ 堀越Pは
\ \|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、 ||::|:|:: ノ / / 過労で倒れて仕事が進まないので
i\_ノヽ人::|´ f´` __ |:|リ:ζ , へ _/
,ゝ::>::. \ヘ::. <´_ノ /ソ _丿 / , ″ 私が引きついたんでーす!
\〔_ `ヽ \ゞ┬- イ_ (c´ ,/ /
\ ..`ンf==トrχ" /
丶:::..ナゝ ハゝ//
Y´i ̄ ̄゛ ゙̄ヽ
318 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:35:10.46 ID:nuCjb9H20
____
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \ そ、そうなのかお!
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y'´ | 難航した雷電もようやく実用化で
| l ゙ー ′ ,/ 明るいニュース盛りだくさんだお!
| ヽ ー‐ ィ
| / | しかし肝心の零戦のパワーアップは
| 〆ヽ/ ちょっと地味だお。
| ヾ_ノ
. ,.‐‐、 . ,.-‐-、
. く__,.ヘヽ.. / ,ー、 〉
. \ ', !__i / /´
/`ー' L//
/ ノ \ \ 元々零戦は機体の基本スペックが
| (●)(●) | 限界まで引き出されている。
. |.//(__人__)//|
| ` ⌒´ . | これ以上、パワーアップするには
. ヽ ノ
ヽ / 最長老様に限界を超えて引き出してもらうか
/ ヽ 超神水を飲むかくらいしか無いな。
| |
. | . |
319 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:36:59.48 ID:nuCjb9H20
/ ̄ ̄ ̄ \
/ \ / \ やる夫は真面目に話してるんだお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 真面目に答えるべきだお。
\__ ` ⌒´ __/
/::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
| :::r::l::l ハ |:7::::::l::|
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ ははは、スマンスマン。
| (⌒)(⌒)
. | (__人__) つまり、根本のエンジンをパワーアップするか
| ` ⌒´ノ
. | } 技術や理論そのものが発達するのを待つしか無いってことだ。
. ヽ }
ヽ ノ 五二型の推力式排気管や、機銃のベルト給弾は、
/ く 技術の発展によるパワーアップだ。
| \
| |ヽ、二⌒)
320 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:39:15.97 ID:nuCjb9H20
//ニニニヽ、
___ ((/ ̄ ̄`゙)
/ ⌒ ⌒\ (つ(_,,ア | じゃあエンジンはどうなんだお。
/ (⌒) (⌒) \. \_Y |
/ ///(__人__)/// \ / ` / エンジンは!
| `Y⌒y'´ | /
\. ゙ー ′ / / エンジンパワーアップしろだお!
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> イ
| ヽ〆 |
、_
\::``:::.‐‐、____ 日本はエンジン技術が貧相なので
/::::::::::::⊆`ー‐ 、 \
/:::::::::::::::::::::`ハァ―-{`ー‐',ヽ. 開発が遅れていましたが、
/::::::::::::::::::__/ ゙ヾ. ̄ヽ_ノ、 ヽ
!:::::::::::::/ ´⌒ヽ ヽ‰ハ::::| ヽ \ 栄エンジンを強力にパワーアップした
V'⌒V ィf⌒ト、` ,.-V/::,' `, ヽ
人ヽ〉 弋_ソ ,ィ::/ '. ヽ 『誉』エンジンを開発しましたよ!
∠-‐ァ ∧ じ1ヘ/ '. 、
.. ∠--┤ r- 、_, ィ / '. 、 日本初の2000馬力級エンジンです。
. | \_`‐,.´ '" '. 、
ノ 「 ,. - 、_,. -――'. '.
/ ̄ `ヽ\、_ `ー< / ヽ._ ! でも零戦に搭載するとなると
. / \\ ` ´ \\ / __,. ノ
| /´^`ヽ 、 ヽ.\ /´ ̄ ̄ ̄ 機体の大幅改修になっちゃいますから
. ! r' / ヽ } \
i | i ムソ i 誉にあわせて1から作る方がまだ良いですね。
| ト、| _,. -=={0}_、 ;
| | '. _>'" '"´ `ヾ.ノ そんなわけで零戦は栄を使い続けてください。
. | ! ゝ'´ |
| | ヽ |
| | ヽ |
321 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:41:37.88 ID:nuCjb9H20
/ ̄ ̄\
/ u \ .____ ずるいお…
|:::::: u | ./.... .....\
. |::::::: :: 2ch | / ) ( \ 零戦にも誉よこせだお…
|:::::::::::u: |/ ‐=・=- ‐=・=- \
. |:::::::::::::: u } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ いや、栄のままでむしろ良かったのかも知れんぞ。
| ( ○)(○)
. | (__人__) 戦時徴兵の影響で部品精度が
| ` ⌒´ノ 悪化してきているだろ。
. | }
. ヽ } 小型のまま高出力を目指した誉は
ヽ ノ mm 精密な部品が多くてな…
/  ̄ ̄ ̄ つノ 額面割れとか不調とかやばいことに…
| |
322 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:43:59.18 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\ 紫電が搭載してるエンジンが
/ ノ ⌒ \ まさに、その誉なわけで…。
| (○)(○) |
. | (__人__) | そんなわけで、零戦の後継機とは…
| ` ⌒´ ノ とてもとても……
. | ∪ }
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ /\___/\
.( ヽ |∪| / / ⌒ ⌒ ::\
\ ヽノ / | (゚) , 、 (゚) ::|
/ / | ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| あばばっあびゃばびゃばば
| / | ト‐=‐ァ' .:::|
| /\ \ \ `ニニ´ .::/
| / ) ) /`ー‐--‐‐一''´\
∪ ( \
\_)
323 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 21:45:27.73 ID:vSGDmxZE0
そりゃあばばばってなるわな
>>323
陸軍の次期主力予定の「疾風」も誉搭載だから、
あちこちであばばばばばあばばば
324 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:45:59.96 ID:nuCjb9H20
,r'"^,r‐;ー、
_,,,、、_ 〉y"/,r'⌒^~\ アメリカ軍の
,. -''"~ ^゛ヾvr-、 `i、 B-29が今年中頃から登場するぞ。
,.-'',^ヘ、 ,ィy、 `ヽ,ヽ、、 、
,,r'´:',r'/7,,'v' 1 トk__ ゝ^ )ヾ、 ヽ、 正式名称はボーイング B-29 スーパーフォートレス
,:,r'"/ / /,:' ~^''i, | ヽ`,、 ヽ ヽ
,/,"/ ,ィ',/i' |!i, l ト;, `k、 `i、 ゛i! 排気タービンと与圧室をもち
i!'. ,i!yl!,iトi、 i| i!|`、 `i; ヾヽ、 i | そこそこの高高度性能をもっている。
! {i{ |i!{、=、、 .i l! ヽ i、 `ト、! ,} }
ゝ`i `{ ,d ‐"_仁ニヾト、}, ,}' ,}, / 上空8000メートルの高高度を飛ばれると、
i ゞソ ´( {:;t'`> ,yリ‐、 ,/ ,r') ,/ 日本の戦闘機は、ほとんど手を出せん。
{ く `^'ー-'' イ<´}!}/'i ,r',;/ /
ヽ ` ' ノ ;/' ,}( / ,/ / 中高度を飛んだとしても
`、 `ヽ、 ,、,r'⌒ ,)ヽ // 頑丈で耐弾性が高いのは言うまでもなく、
ヽ` ,. ‐" k´ 'y,r'{イ (_,, 機体の各所には12.7ミリ機銃2連装の銃塔が5台。
`、_,. ,. - '" iァ `ゝー"´ 銃座は遠隔操作なので搭乗員に被害が出にくく、
,,、 ,.,r,;} ,. -'" l、 ` 防御火力が衰えにくい。
/ ヽ、{' _,,.,. -''′ i、
/ ,7'´r'~^``ヽ _,.-'"}, 非常に厄介な相手だ。
,,! ,〉イ、 ,/ ,.-'',-''^~}、
325 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:48:54.30 ID:nuCjb9H20
B-29の想像図
| |
\ヽ \ l| l' |
\、 .i |
ヽ\、 |l i
、\ \r-、/,|
ヽ\`__ _ノノ_'>-,、 _,,, ―''''' ̄ ̄ ̄
 ̄""'''' ―-- ,,,,_ `/_/'/_/__'、‐<_,>、-''- ̄ ―― ̄ ̄ ̄__
__ ――― _三ヽ_゙/_/__/_l\_\_> ̄ ̄'' ―――
― ''''"" /_/__/./~>' -‐'=―---  ̄ ̄
|ヨ|ヨl,/ ./ \` 、  ̄ ̄''''―
l~'l l.l ̄l~'l \ ` 、''' ‐- ,,,
|__|__l.|_,|__| \
l |゙'T'、 '、 '、
l l l ヽ ヽ ヽ
l__,l__l '、 '、 ヽ
''' ―-- _ ,'ш'ヘ,〉 lшll_> __,,,,, ―
'''' ―― ,,,,__― = / / ./ l l 'l- ''  ̄ __ --
―― _ ̄'ニ/ / ゙/ .| | .|三 ̄__ ―――
― '''''  ̄ / / / l l l  ̄'' ――
〉-〉ロ,'__ 〉-〉ロ_,l
l__l_l_>' l_l__l__>
O
/ ̄>く\ o
/ ─ ─ \ これは勝てないお…。
.| (〇) (〇).|. むしろ我らの母星ごと消されかねないお。
| > (__人__)< .|
. \iiii u` ⌒´/
.. / \
326 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:51:03.19 ID:nuCjb9H20
■高高度の戦い
,. -‐  ̄ ‐- .
,.ィ';;;;;;;ァ-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 高度7000メートルから10000メートルくらいになると
/;;;;;;;/| :l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.
/;;;;;;/∨ ∨∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;':, 飛行機の性能は空気の薄さとの戦いになる。
{;;;;;/フ~l∨ ∨∨;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
{;;;リ {_ノ` :〉、\t;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} 燃料とと空気を混合して燃焼させるエンジンや、
l;;;{ !_ `、ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
{;;;;ヘ. ` ¨ ‐≧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 空気を掻くプロペラは出力が落ちる。
,.ィ‐"「".ヘ. ヽ t‐''"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
.〉,.-┘ `ー-┼‐イ;;;;;;;;;;;;;;/ エンジンは冷却効率もさがる。
/;;;;} ____ナ-!,ィ-‐T'"
`‐=;」 ,イ ̄y (;;;;;;;リ ハ
i! (.,.-‐;;i'"~ 〉、 揚力の発生も少なくなるから、上昇力は落ちるし
.|! .i ム;;;;;リ ノ .,ヘ、
|: /、  ̄ - .._.,ノ-''" ,.>、 旋回などの機動をとるとすぐに失速して、
.l/i `=‐‐ニ=ォ''"~ ,.-''"___,,.ム
〈!>、 `<´ ____,,-‐''"ー''" } 高度が2000メートルくらい一気に下がる
|、'´`、 `<<._ ヽ、 /
} `、-<.、 `.、 ̄‐=ニニニフ ./ そもそも機体を真っ直ぐ飛ばすのすら難しい。
i `Tォ、_ヽ `、ー-==,,./ /
l l ゙| `ー=.. `.ーヲ ,:'
:|___..l..::|  ̄:∨ ,:' パイロットは酸素が減って意識が朦朧としてくるし
|`ー__.l! :| ,:' ,ィ_
.i`ー=.,リ ∧ ,' ,:' };;;ハ 寒いし潜水病や窒息死の危険性もある。
f`ー-.|l :{;;;;`ー,./ ,:イ_/;;;;;;;;ハ
高高度でB-29を迎撃する場合は
一撃離脱戦法をとる。
1.B-29の上空(高度1万メートル程度)へ位置取る
2.敵機へ急降下し攻撃を加える
3.下方へ離脱
328 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/08(日) 21:55:14.47 ID:QRjP9vUd0
飛燕が体当たりしてB29ぶっ壊してました。飛燕はその後空中分解してた。
あとパイロットは脱出して2回ぶつかりに行ってもまだ生きてる人がいました
>>328
体当たりを命中させるのも結構難しかったようです。
それに当たってもB-29が墜ちるとは限らないのがなんとも恐ろしい。
329 :1[sage]:2009/02/08(日) 21:55:44.06 ID:nuCjb9H20
1万メートルへ上昇するだけで
1時間かかったりするから大変だ。
再上昇する時間的な余裕が無いから、
/ ̄ ̄\ 再度の攻撃はなかなか難しい。
/ ⌒ \
| ( ●)(●)
| (__人__) / ̄ ̄ ̄\
| ` ⌒´ノ /⌒ ⌒ \ 下から撃ったらどうなんだお?
| } /(●) (●) \ これなら高度は下がらないお。
. ヽ } | (__人__) |
_/⌒ヽ ィ \ /
i'⌒゙l | l \ / ̄  ̄ ̄)___
| |. | | ト \ / // /'/ / 〃 ⌒l.
| | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、 _____/⌒\./ / し'___|;;;;;;;;;;;;|
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ l'⌒゙l ( ゙̄^ ヾ /⌒ l\ / |'⌒゙|;;;;;;;;;;;;;|
| l .| y |_ィ | .| | |──=`──‐/ /────| |;;;;;;;;;;;;;|
| | .|.| | | | | | | ノ_ / | |;;;;;;;;;;;;;|
| | |___| |__| | | | iヘ__ソ | |;;;;;;;;;;;;;|
|_______.|___(__゙)__{___゙)_| |__|_______ ̄_______.|__|;;;;;;;;;;;;;|
330 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:00:42.39 ID:nuCjb9H20
.. / ̄ ̄\
/ ー ‐\ 高々度が上昇力が落ちてるだろ。
| ( ●) ( ●)
| (__人__) よろよろ昇っていったら
| `i i´ノ
| . `⌒ } 防御機銃で蜂の巣になる。
ヽ .}
ヽ ノ 避けたら機動で高度低下するからやり直しだな。
/ ヽ
/ ヽ , . とても実際的じゃ無い。
/ / } | .
.| .{. .| |
.| .|. .| |
//,:‐''''" ̄ ̄`ヽ.
/ i/ / /~:::゙ヽ`、`、、ヽ. 夜戦なら敵に発見されにくいですから、
l .' l / /::::::::::::l l l l i 下方から忍び寄ることも可能なんですけどね。
l i i i i-=、:::::ヽト、} l |
l,rl l レi´゚「`:::::::::ィ''rレヘノ 斜め上に向けて20ミリ機銃を搭載した
|l::l l、 l:: ̄::::::::::、└:':l l 月光はまさにそんな迎撃機ですよ。
|.`l l::`::::::::::::::::::/::::::::l l
|l i ト、::::::::::ー_-:::::::イ l ' 昼間でも死角から潜り込んで
|.i l |::::'`:::、_::::::::/i | .l 斜銃で攻撃したりもしました。
ノノ l l―‐┐::T-rl l,ノ
i ,'l _ノ | L::::::L./- ,,,_
, -‐''''" `ヾ:::ヽ 。i::::::l/ ゙、:::、~"ー、
331 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:05:25.90 ID:nuCjb9H20
,. -=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,.ィ'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 B-29の高高度装備として
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 一番有名なのが排気タービン(ターボチャージャー)。
/:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
/:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 普通の戦闘機のエンジンにも
/::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ スーパーチャージャー(過給器)は搭載されている。
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ これはエンジンシャフトの回転から動力をとって
l::::::::i、::';\:::::::::::::::::::::::∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} タービンを回して吸入する空気を圧縮、
. {:::::::::「.t:::i=-ヽ、:::::ヽ;::::::∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} エンジンの燃焼室へ送り込む装置。
l:::::::∧_\  ̄\::::ヾヽ、:∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
∨::::::::`ヾー-,,,_゙ー≡ヽ、∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/ つまり過給器による出力アップの一部が
∨:::::::::::`} ゙ヽ_二ニ=ー‐ブヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::/:/ 過給器そのものを動かすのに使われている。
∨::::::::::ソ / \::::::::::::::::::,イ::/
. ∨::::く、_ - / /,ヘ;::::::::::/ {/
∨::::::/L_ __, \ / /::::::X. l 一方のターボチャージャーは
ヽ、_マィ'´ ゛-、. `´,,. -i{:::::::::::) i エンジンの排気ガスでタービンを回して
r'"::::;} ヽ __ ,. ´ }ヾ;:::::/. l 吸入する空気を圧縮する。
{:::::/ l ヾネ-‐' Y二二:ヽ、
〉:/ i j::::\ ヽ,..ィ'::;::;::.i 排気ガスの捨てているエネルギーを使うだけだから
i::::ム /j /:::::::::ハ /:;:;:;:;:;:;:;:ハ 出力アップがそのまま活かされる。
. {:::::::ム /リ /::::::::::::::ハ´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
l:::y-‐'" /:;:;:|-ニニ二コ-、}::;:;:;:;:;:;:;:;:;:.. -‐ヽ 特にエンジンの出力自体が下がる
ヾ{ ./:;:;:;:;:;:l /:;:;:;:リ,.. -‐二 ̄,ィ二二ヽ 高高度では恩恵が大きい。
332 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:07:34.33 ID:nuCjb9H20
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 排気タービンの技術的な難点は
| ( ●)(●)
| (__人__) 高熱の排気ガスにさらされるタービンの耐熱性だ。
| ` ⌒´ノ
| } 日本ではこの耐熱タービンが作れなかったんだ。
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ アメリカはそれを製作できるだけで無く、
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 消耗品として大量生産して激しい劣化に対応した。
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
※高高度機の特徴としては
空気をより大量に捉えるための幅の長い翼、
大径でブレード幅の広いプロペラなどもある
333 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:10:06.72 ID:nuCjb9H20
.. / ̄ ̄\
/ ノ ⌒ \ アメリカ軍はヨーロッパ、インドを経由して
| (●)(●) | 中国の成都へとこのB-29を輸送。
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ 北九州にある八幡製鉄所などの軍需施設を目標として
. | } 6月15日以降、 爆撃作戦を開始した。
. ヽ }
ヽ ノ しかし、爆撃はそれほど効果的でなく
/ く たいした被害は出てないんだけどな。
| \
| |ヽ、二⌒)、
334 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:12:08.08 ID:nuCjb9H20
l / / ハ 、 `:, ', 高々度での飛行は、実はB-29にとってもギリギリで
l レ' /、 ヽ 、 i :l オーバーヒートを起こしやすかったわけ。
,レ' ,ィニ、 ヽ ヽ 、 l. .l
∠.ィ''"7 .,.ィ' {::リ::lヽ ヽ 、 ヽ/ .l 北九州は航続距離がギリギリだから、
l /イ、.', ゙'ー' ヽ ',`r,、 \ .l 爆弾を減らして燃料をつまないといけないし、
l : :ヽニ:、 ヽ、l‐''゙ノ`;ー゙':l
,! : : :.:l lヽ、 ___ / `/l l: ', そもそも高高度爆撃は弾がばらけて
/ ヽ:/ l l.:`:..、 ̄,.. 'l l ./l、 l l. '., 命中率が悪いんだから仕方ないだろ!
,. '゙ ,..ィZ/ .,' l_;.:.l::::`´::;::l:l ./ l .、ヽ ヽ、 ヽ、
,:' , ',. '゙/ / /t,ツ `'ー'' ミ、l .、 ヽヽ、、ヽ、 ', 補給もなかなか来ないから出撃できないし!!
l .,'.,' .,.' / .,イ. \ ./ 、 ::. ヽ :.リ:. l l
、 .l l./ ./ ,イミ、 〉ニ.ニ〈 、 :. :.. V l. .l / それなのに爆撃が効果的じゃないとか言われるのは、
、 .Y / /三三、 ∧XXXハ .ハ :.. ::. lノ ./ / 明らかに不当な侮辱です。
)ハ :l ,'l三三ミュ/ VWV ∨三ハ :. : lヽ< ( \ 名誉毀損です。告訴します
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、
/::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.-ヘ 成都への補給は
/:::::::::::::::::::::::::::::::゙i`ヽ、:::::::::::::::::::::::: oO/,.ク、 インドを越えてヒマラヤ山脈を越える空輸で
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::l ` 、::::::::O/::oO'::::'.,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l `゙゙゙メ、O':::::::::::i 険路の上に、制空権も確保していないルートだったので
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-―‐-、 ´,ィミヾ、::::::::::l なかなか大変たっだんですよ。
/::::;:ィ::::::::::::::::::::::',:::::::/ _,,...、 〈三ハ ',ヽ:::l
'ー''"´ ∨::::::::::::::::::::',:::/ /ハミミ「゙ ヾ三l , ヾl
∨::::::::::::::::::V ! {三ミ}  ̄ l 高高度爆撃の命中率が悪いのは
マ::::/ ̄、ヽ、 `ー'' / まだ存在があまり知られてなかった
` 、 /\ , _,ィ'アi ジェット気流の影響もあったようです。
/ヽ、ゝ -' >、 < ̄'´ l-{
'´--‐7`¨ブ`ヽi`> 、___,.ィ'´l;;;l‐l'",,zZリ
//{、.r'>ミt、__,.ィ'´ ,.-l'|;;;l/三‐|-}
" l|,,|゙l;;;l´./レl' ,.ィチミl-'|'|-‐,.ィョ:',
335 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:14:23.17 ID:nuCjb9H20
,,.-''" ̄ ̄`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ たいした被害が出ていないのは
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,'::::::::::ィ:::/l::ト、:::ト、::::::::::::::::::゙i あくまで軍需工場の話で、
l:::::::イ l:/_,l:j ヾ!,_ヾト;:::::::::l
l ::::::l,.≠、 ,.≠、ゞ::::::l 実際は目標をそれた爆弾が
r‐l:::::l ftij ftij l:::::lヘ
ゝ l::::l ¨ ¨・ l:::::lノ 市街地に落ちて
`¨l:::l、 !> ,イ:::/
l::l ヽ、 ─ /ミl::/‐──ァ 民間人に多数の死者が出ています。
',:l ゙lヽ-イ l/ヾ::::-))゙、
',l :l l / \l ̄ ))
/7: ト\
/:::<. >::::\
∠ニニニ、=, 'ニニニ>、
/ ゝ、_,.-+v'-+.,__/ \
337 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:16:33.80 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\
. / _ノ \. このやっかいなB-29をを迎撃したい…が
. | ( >)(<)
.. | ::::::⌒(__人__) まともな水冷エンジンも
| ` ⌒´ノ 排気タービンも無かったので
. | }. 。 新型機も
. ヽ } / 高高度性能は十分じゃなかった。
ヽ ノ ./
/ lヽ介/lヽ、 ,rE) ありとあらゆる機体で
. | | ~ヾ/~ |. ソ◇' 高々度仕様のテストが行われ
| | ゚| |\/ 零戦も高々度型が検討されたんだが
_ | | ゚| |__
|\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \ 排気タービンのモノ自体が無いから、
|\\ ⌒ ⌒ 甘 \ 検討するだけ無駄なんだけどな。
| \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
____
./ \
/ ─ ─\ じゃあ相変わらずの
/ (●) (●) \
| (__人__) | )) やられっぱなしのフルボッコかお。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /|
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
336 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/08(日) 22:16:27.91 ID:QRjP9vUd0
烈風様さえ完成していれば・・・
338 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:19:43.56 ID:nuCjb9H20
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ それがこの時はそうでもない。
| ( ●)(●)
. | (__人__)
. | ` ⌒´ノ ..____
.. | } ∫∬ / \
ヽ } i.⌒i. / _ノ ヽ\ えっ!? 意外な展開!
ヽ ノ kニ l / ( ●) (●)
/ く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ | (__人__)| 何が起きたんだお!
| ヽ、二/ 〈〉 〈〉 \_ `i i´ノ_
. | / 〈〉 / `⌒く(::::)
| / 〈〉 〈〉 〈〉 (  ̄ ̄ ̄⌒) .|
ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐-`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|
339 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:22:01.22 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\
/.ー ー \ 日本の索敵は目視と信頼性のいまいちなレーダーだが、
|(●) (●) i
| (__人__) | 成都からのルートなら
| .|
| } 移動中のB-29を十分に発見できる。
ヽ }
ヽ ノ 迎撃に当たる戦闘機は
/ ヽ
/ ヽ, あらかじめ日本上空で高度をとって
/ / } |
| { | | 待機しておけるだろ。
| | |
340 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:28:44.74 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ 防空部隊では陸海軍の指揮系統が
| ( ー)(ー) ある程度まとめられて、共同任務に就いた。
.| (__人__)
/ ` ⌒´ノ 海軍の零戦、雷電、月光
/ ヽ ⊂二二 ̄\ 陸軍では隼、飛燕、鍾馗、疾風、
/ \ ⊂、' ヽ 他にも様々な機種が集められ、
/ \_, `7 / 地上には高射砲が多数配置され
/ へ \ !/ / 迎撃にあたったんだ。
| \ Υ /
| \ /\ B-29を一番多く撃墜したのは
| / \__/.,,_r ヽ、 この高射砲部隊だな。
/ _,,__|'"´ レi }
| `'"´ `¨ー、 /ノノ 空中の迎撃機も果敢に戦い、
| }ィ ´/ 中には体当たりをかますパイロットもいたが
/\___,,.._7 /::/ , '
/::::::::::::::/::::::::::::::::{ /::/ /: 結局のところ撃墜率は
|:::::::::::::::|::::::::::::::::::! /:::/ f:::::: 襲来したB-29の五分の一を落とすのが
|:::::::::::::::|::::::::::::::::/ /:::( ヽ、 やっとだった。
|:::::::::::::/::::::::::::::/ {,_:::::::`ヽ、__,,ゝ
/:::::::::::::|:::::::::::::(_ `¨つ::::::::::::::: フルボッコとまではいかないが、
|::::::::::::::::\:::::::::::::::::`¨ー-'":::::::: 迎撃機にもかなりの被害があるし、
::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::: 成功とも言い難い。
341 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:31:00.95 ID:nuCjb9H20
/. : /. : :/. : . / . : : : : . : : : : : : : : : : : : : : !
i.:::::. /.: : /. : .:: ,.′.: : :/. . : : i: : : : : : : : : i: l さて十七試艦戦の試作機が完成したんだが
l:::: /.::: : .::: .:: ./ :/. : :/. : . ://:}: : : :::. i: : : :| :l: |
l:::::}:::::: ::::..:: / :/. /}. : : //}::ハ: :i: ::. :}: : : | :|: { 誉を積んでるせいでまるで性能が出ない。
|:::::|::::i::. !:::::/.:イ: / /: : イ:/ l::l l: ト、::. |: : : | :|: l どう見たって馬力が額面割れしてる。
}i::::|::::i:::.{:::イ:/_i:/ /:::./// j::{ .」斗ヘ:::}:/ : }. ト、!
イ:::ハ::|::::V十rfリミ」:::/// , //ィf≧=ヘ小/. :イ: :ハ:ト、 うちで開発中の新エンジンなら
}/ lハ:::::ヽ、近Zソ|/メV/7/ーヘ北シメ/. :/ }/ }{
ノ′ |ヽト、:::ヽ i{ ノ′ /. :/.ィ:! ` 期待を遥かに上まわる
|:::ハ:::ヽト\⌒´ ノ! /: :イ: .イ:l
|/ }::|::::\ 、____.ノ イ: /i |/ リ 速度性能を実現して見せよう。
}! |ハ::::::i\ `二二´ /イ:!: ハ::{
}从Li」 ヽ、 ∠_.」」:::{ }:l 積み替えさせろ!
ト--T r‐`´─┐|‐‐イV .リ
}_ハ_」 |: : : : : : :| L「!」
__ノf7/,イ |: : : : : : :| ト斗ト、‐-、__
. -‐‐‐‐- .
. ´ `ヽ
/ . そんなまだ出来てもないエンジンは駄目だ。
/ i l i .
′ i i 」ト、 {斗、」ト | i 誉を乗せて試験だ!
{ l レヘ! \!V ●l ! l i
', { ! ● ::::Ⅵ ! l 名前は「烈風」にしよう。
ヽ、', { ::::: ,__, } | l
| iヽV>⌒} `´ _ノ,j {〉 l
| | ,イ\.く`辷 -‐ ´」 ト、 l
| /{ `、 vハ‐--‐ ´ ,イ { 〉 l
|′! ヽ、V}‐--‐ { | j/ ', l
ト、__>、_/ /´`Y L, l
342 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:33:00.94 ID:nuCjb9H20
. ∩∩
| | | | ひこう しけんちゅう
ヾ(゚ω゚ )
. ∩∩ Д>
| | | | 。 /<
( ゚ω゚)ノ
。ノД ひこう しけん ここまで
./ >
343 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:35:50.69 ID:nuCjb9H20
_ - ─ - - 、
/ ヽ
/ / , ヽ ヽ
∥l l | / / │| l ', 性能が全然要求に足らないじゃないか。
i| |. | | ./ /l / / l .! .!
|i ヽ |.ノト、 i / `|ヽ/イ .l ! l 十七試艦戦は開発中止!
| ヽミl ● \l/ ● | |、 i |
| |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ.│ .|
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j |/⌒ i .|
\ / | l>,、 __, イァ | | \ / .|
/ / | | |[ニニニニニニ]}.| |\ ヽ . |
`ヽ< | | | |ニ彡' |
l:::/:l::::::::/:イ;ィ::::;ハ:::::::::}
. /:::|:::l::::;:;/_,//:::/、|:::::::::lヽ ━━┓┃┃
/|:::l:::l/:/ -ー //-、 リ::::::ト ┃ ━━━━━━━━
. ハ{:ハ:ト、 | /}ノ::ハ ┃ ┃┃┃
i!:!:.ヘヽ ,ヾ "^ " ニ =- ゚ 。 ┛
リハ`‘-,,' ≦ 三
.,{!`゚。≧ 三 ==
/ : : : : }!: :-ァ, ≧=- 。
344 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:38:05.34 ID:nuCjb9H20
だから堀越さんが性能出ないって言ってるじゃないかお。
. … . それを試験して文句言うとかありえないお。
:____:
:/_ノ ー、\: またあれかお、堀越いじめかお。
:/( ●) (●)。\:
:/:::::: r(__人__) 、::::\: 趣味でいじめてるんじゃないかお。
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
345 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 22:39:54.85 ID:vSGDmxZE0
ひでぇw
>>345
ネタじゃなくて概ね事実だから困るんだぜ。
348 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/08(日) 22:47:33.66 ID:HIju7M49O
>>343
堀越さぁぁぁぁあん!www
346 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:41:02.06 ID:nuCjb9H20
あぁ、それなのにそれなのに
アメリカの反攻作戦はいよいよ本格化し、
太平洋の要地の一つマリアナ諸島へ進行してきていた。
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ マリアナ諸島と言えば、
| ( ●)(●) サイパンやグアムのある島々だな。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ニューギニアのはるか北、フィリピンのだいぶ東だ。
. | }
. ヽ } 日本はこれを航空決戦の機会ととらえ
ヽ ノ l^l 【あ号作戦】を発動、
/ く ( ) 主力の機動艦隊を派遣した。
| \,,//
| |ヽ、_/
____
/ \
. / ─ ─ \ 日本の機動艦隊は
/ (●) (●) \
| (__人__) | ミッドウェーで壊滅した気がしたけど、
/ \ ` ⌒´ ,/\
__//\ /\ ヽ, 復活したのかお?
彡へu ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
r"´>、.____ ,.‐'\ ∪
`~´ `) )
//
〈_ノ
347 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:44:40.46 ID:nuCjb9H20
新造の空母や改装空母合わせて
/ ̄ ̄\ 戦力的にはかろうじて…
/ ノ \ と言ったところだな。
|:::::::::☆(>)(●) なんとか入れ物の方は再建できたんだが。
. |:::::::::: ⌒(__人__)
. |:::::::::::::: |r┬| ....,:::´, .
. |::::::::::::::: ―ノ ....:::,, .. 今回は中身の艦載機の方が問題でな。
. ヽ::::::::::::::: / ,):::::::ノ .
ヽ::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'
349 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:48:00.47 ID:nuCjb9H20
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\
;;;;;;;;;;;;;;;;; /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヘ アメリカの潜水艦は日本の近海にまで出没、
;;;;;;;;;;;;;; /.::.::.::.::.::.::.::.:l.::.::.::.::,:l、::.::.::,、::.::.::.::.::.::.::.::.:ヘ 制海権を確保できていません。
;;;;;;;;;;; /,::.::.::.::.::.:;.::.::.l';:.::.::.::.l'; ';:.::.:::',';:.::.::.:;.::.::.::.::.::.:',
;;;;;;;;; ,'l.::.::.::.::.::.::l.::.::.:l ';:.::_,,- '" ̄ `ー-'゙;:.::.::.::.::.::', ;;;;;;' この機動部隊も次々と潜水艦の攻撃を受けたため、
;;;;;;;; ; l.::.::.::.::.::.::.l.::.;: ' ´ ,.-‐'"´ l::.::.i::.::.::.:', ;;' 満足に洋上訓練が行えませんでした。
;;;;;;; l l.::.::.::.::.::.::l`ー―-、 '゙ ,,.-<l::.::l.::.::.::.::'.,l
;;;;;;; | .l.::.::.::.、::.::', __ /,tjミバ|.::/、::.::.:'、ーゝ さらにベテランパイロットは少なく、
;;;;;;;; l ';:.::.::.:ヽ、::,//カミtヽ ヾ三リ |/ lノヽ,、::'., ;;, 技量未熟な新人パイロットが多数を占めました。
;;;;;;;;; l l.::.::.::.、::.ヽl、t゙'ミツ ` ̄.:::. l__/l ;`ヽ ;;ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;; l.:;ヘ::.::.ヽ::':,`  ̄ ´ .::::: /:lヽ::/ ;;;;;;;;___, 未熟なパイロットが訓練不足の上に、
;;;;;;;;;;;;; /'゙ ;; ヽ::.ト-ヽ、 .::::::::. _. /lヾ ,`-‐''": : :,' スペックが上で数が倍の敵と
;;;;;;;;;;;;; ,;;;;;;;;, l/ヾー'゙`:.... ーニ"´' , ' l>ァ' l: : : : : : :,' 戦うことになります。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,´ ,;;;;;; `,,,、lヾ/`'t:.... / y' .l: : : : : :.,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ''"',. `´ ./ l: : : : : ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '´ .', / l : : : ,'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '´ _,l.ィ'´ ̄,' .l: : : :ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ' / / l l: : : : : :\
350 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:49:35.59 ID:nuCjb9H20
. -―――- 、
. :. ´:. :. :. :. :. :. :. :. :. :.丶.
/:. :. :. :. :. :. : .:. :. :. :. :. :. :. \ 戦闘だけじゃなくて、
,.:':. :. :. :, :. : }!:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : ヽ
/:. :. :. :./:.:.:.:/|\:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.', 洋上の航路確認のスキルも未熟でした。
,′:. :. :.,:. :. /| | |ヽ.:. :. :. :. ヽ:. :. :. :. :..,
|:. :. :. :.:l:_ /斗.| | |\:. :. :. :.:} :. :. :. :.:| 攻撃に行ったはいいけど、
|:. :. :. :.:l!:/| | | | | |.ヽ、:. :.|:. :. :. :. :|
|:. :.ヽ:.:.:|/ | | | | | | | .ゝ-|:. :l:. :. : | 帰り道がわからず味方からはぐれると
,:. :. :lヽl ┿┿l | | | ┿┿ j:.:/:. :. :/
ヽ:. : l.│││ ││ lノ:. :. :/ 空母まで帰還できませんでした。
∧:.:.', /:. :. :/
/:. ム:.:.ヽ ┌ ァ ─┐ , ':. :. :./\ 爆撃機なら普通は航法担当の乗組員がいるので
 ̄ |:. : /ゝ V .ノ ./l:. :. :./ ̄
ノ:/ l> - <! ヽ:. :.{ なんとかなるんですが
" ,-| ト、 ヽ- `
//ノ マ\ 単座の零戦ではパイロットの勘と経験頼りになっちゃいます。
351 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:52:30.58 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\ そんなわけで6月19日~20日にマリアナ沖開戦が勃発。
/ ノ \ \
| (●)(●) | 空母から攻撃機を発進させ、
. | //(__人__)//|
| ` ⌒´ ノ お互いの空母を叩き合う、
. | }
. ヽ } 典型的な航空アウトレンジの戦いになった。
ヽ ノ
(====) 結果は開戦前からわかってるよな。
______( ⌒) )
/\  ̄`J ̄ ̄ ̄\ アメリカの勝利だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
/ \
,,,ヽ‐-.ー‐-= .,_
-‐=.'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 日本の攻撃機の接近はレーダーで丸わかりだ。
チ:::::::::::::;;:;:::::::::;;::;;;::::;;;;::::::::::` 、
/;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;;;:::;;;;;::;;;゛, 近くへ来たら敵を対空砲の射程内に追い込んでやれ。
i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;;;;;.;;;.;;;;:;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;i VT信管の対空砲で仕留めてやるぜ!
{;;;;;;;;;;;.;////∥!;;ト、;ト弋;i、;、;;;;;;;;;}
.!;;;;;;;〃-‐-=..,_弋_,,.=-‐- 、、;;;;;;i!
.!;;イ .<_●>, .. 、<●_> Y;;i! そもそもパイロットの腕が違う、
r=、 ´ .::::::. ` .レ 、 機体の性能が違う、
.{l{.rl. ~ヽ .l'^l.| その上に数も日本機の2倍で優勢だ!
\ l. , -‐―-=、ヽ .l;'.',,′
.`.、 ゞ'"´ ̄`゛ィ' /イ この状態で負けるわけがねぇ!
ヽ ` ニ ´ ,イ
.|;\ / |_
_,. - ==|::::i;` ,,、_,,/;;:::::|―-ミ 、
T===┐__|__::i::::::::;;;;;;;::::::::___|.., :::: .`、Y
├.ll‐l l ll.|  ̄`゛Y:::::Y"´::::::...|\:. 、`.、ヽ、
,. =-┘.||_|_| ll| :::::|:::::::|:::::: h:::!i, !iヽ`ヽヽ
,. =‐'"___ /.,_ lトミ‐- .,_.|_ |_,. =‐ ´ィi::::i: .i.| ヽ ヽヽ= .,_
.Y///ノ.i!.,、 =‐-ll‐-=.、 ∥r.´:: .,ィ'´/i:: | || ´'r;::: ) ) ` .i‐ ..,_
アメリカ軍第五艦隊司令 マーク・ミッチャー
352 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:55:07.06 ID:nuCjb9H20
∧_∧ ノノノノ -___
(;´∀`) (゚∈゚ ) ─_____ ______ ̄
( 米 ) 丿\ノ⌒\ ____ ___
| | | 彡/\ /ヽミ __ ___
(__)_) ./∨\ノ\ =_
.//.\/ヽミ ≡=-
ミ丿 -__ ̄___________
(⌒\ ノノノノ
\ヽ( ゚∋゚) 満足に戦闘機動ができない日本機を
(m ⌒\ アメリカ機が簡単に撃墜していく様子は
ノ / /
( ∧ ∧ 「マリアナの七面鳥撃ち」と呼ばれました。
ミヘ丿 ∩∀`;)
(ヽ_ノゝ _ノ
丿 ,;⌒⌒i.
ノノノノ⌒ヽ ( ;;;;;) _______
(゚∈゚ ) ミ) ,,:;;;) | WARNING |
/⌒\/( ) ヽ| |/ |;,ノ | エリア51 |
( ミ ∨∨ | / .,i. |___________|
ノ / | | ,,i; ,, ,;⌒∥
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;. ;i, .∥ヽ
\ ) ) .. ,, ´ヽ (,, ∥丿.,,,
/// ,, ,, .. ´ヽ ∥,,, ..,
`ヾ ヽミ ,, .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ∥、,,
353 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:56:28.68 ID:nuCjb9H20
おい、AAが逆だ!
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(○)(○) | / \ 鳥が勝ったらだめだお…
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (○) (○) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
○訂正
(⌒\ ∧_∧
\ヽ(´∀`) 逃げる日本機を
(m 米 ⌒\
ノ / / 簡単に撃墜していく様子は
( ////
ミヘ丿 ∩∈゜;) 「マリアナの七面鳥撃ち」と呼ばれました。
(ヽ_ノゝ _ノ
354 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 22:57:46.50 ID:vSGDmxZE0
突っ込むべきだったのかw
>>354
最初の方の空母の説明→空母赤城のAA→アカギが解説
みたいな小ネタをあちこちに入れてるので、
ネタに気づいたら突っ込んでもらえるとUP主が喜びます。
355 :1[sage]:2009/02/08(日) 22:59:44.56 ID:nuCjb9H20
■VT信管
. ' ¨¨¨¨¨ .
/ \ 従来の高射砲の砲弾は
/、 ,ィ ____ヽ ヽ 一定の高度で爆発するようにセットする
/ /ー一厶厶{__... -一 ´ '. '. タイマー制の時限信管を使います。
|/´{ ̄ ̄l '. ヽ '. '
| / j '. \} } これに対してVT信管は
∨ /_ ヽ、 \| レーダーで探知し、至近距離で反応があれば
/ ,辷ミ、 ム>、 `ヽ、 自動的に爆発します。
/ /_(f::j,「 '(f::j>、 、__ >
´ ̄ア´ /{ `¨¨´ `¨¨´ }ヽ、\`¨¨´ 並の対空弾に対して
厶イヽ、_'. i ムイ\_\ その命中率は、なんと20倍。
l { ,ヘ、 ___ . ′} ' } 厂
,j '. ヽ、 / / / '. アッメーリカは開戦時に日本が行った
/ '. ヽi_}` ー'´ {=ミ,/ / ヽ、 飛行機による爆撃や雷撃の有効性を検討し、
/ ∧ ,}ノ _ノ / { \ 対策として対空装備を研究していたわけ。
/ {/} ノ>く´ { '. ヽ
.′ / /Ⅵ ,∧ /ヽ \ '. その結果の一つが、VT信管なのよ 。
{ ,ィ7 /{ }-{ ∨ `ヽ ヽ- 、 }
ヽ / { ヽ、,/ l 人 } ヽ、ノ
ノ /^ 、 ヽ、 ヽ,│ / j / '.
/ / } ヽ, } | / / '.
356 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:03:36.28 ID:nuCjb9H20
日本機動艦隊は
潜水艦の魚雷で次々に被弾、
さらに航空機の攻撃をうけた。
______ 主力空母を初め多数の艦艇が沈没、
/ \ 艦載機のの3/4を失い壊滅した。
/ ヽ__
| \ 一方のアメリカは、
| ノ(○)⌒)、 | 攻撃隊の帰還が夜間になったため、
\ <( /⌒l | 半数弱が着陸に失敗、大損害は出たが、
\ヽ(○)、_,)' / / ヽ 空母自体に被害は無い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \
. | |ヽ、二⌒) 回復力を考えると圧倒的な勝利と言っていい。
_______
/ \ この戦いの後、
__/ \ アメリカはあっという間に、サイパンに大基地を建設。
/. 、 | 日本を攻撃するB-29の拠点とした。
|. ,(⌒(●)ヽ |
l lヽ )> lllllll / 日本本土が航続範囲内となって爆撃が激化する。
/ ヽ\ `(__,(●) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |ヽ、二⌒)、 \
357 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:05:39.43 ID:nuCjb9H20
一方の南方戦線ではアメリカ軍が、
10月末にフィリピンの攻略にとりかかる。
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ 日本は石油資源をインドネシアなど
| ( ●)(●) 東南アジアに頼っているため、
| (__人__) フィリピンをとられると輸送路が切断され非常にまずい。
. | ` ⌒´ノ
| } そこで持てる兵力の大部分を投入し、
ヽ } これを阻止することになった。
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 これがレイテ沖の戦い、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 日本での作戦名は【捷一号作戦】 だ。
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! 上手くいけば、アメリカ軍の足を止めて、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::| 戦局を一時的にでも五分の戦局へ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: 持ち込める…かも知れなかった。
358 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:09:00.28 ID:nuCjb9H20
. ___
/⌒ ⌒\ 乾坤一擲の大作戦かお!
.. /( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ここで踏ん張れば、
| |r┬-| | 零戦の後継機も間に合うかも知れないお!
\ `ー'´ /
. / ̄ ̄\
/ ノ \ し、しかし 捷一号作戦の前哨戦で
| (○) (○)| 無駄に零戦を多数失ったり、
. | (__人__) | 陸海軍の連絡に不備があったりして
|U ` ⌒´ ノ
. | U } レイテの戦いが始まった時点で
. ヽ U } すでに敗色濃厚だったんだ。
ヽ ノ
/ く \ あばばばばば。
| \ \ あばあばっばあ。
| |ヽ、二⌒)、
359 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:12:06.74 ID:nuCjb9H20
, -' " ̄ ̄" '- ,
. '::::::::::::,::::,::::::::::::::::::`::..、 司令官として着任したんはええけど、
/::::::::/:::/ |::|ヽ:::,::::::::::::::::::::ヽ.
/::::/|:/、|/ ||- '、|、:::::::::::::::::::::::, 航空艦隊やのに
|::/, '.⌒i ,'⌒` 、、|::::::;;:::::::::::|
|::::|i i:: ::j i:::::::::i i |:::::;;;;,:::::::::| 零戦30機ほどしか残ってないやん。
|:::,!ヽ- ' '、::._ '.丿|:::::;;;;|::::;::::|
|:::i < |:::;;;;;|:::;;::::| こんなん勝つどころか、
|::::、 _ .|::;;:;;;;;|;::;;;:::| 組織的に戦うのんも無理やでー。
|::::::`..、 ` ' ,ノ|::;;:;;;;;|;;::|:;:::|
|:::::::::::::`':: 、_ _,,..、-'' |::;;:;;;;;|;;;:|;;::;|
|:::::::i'!:::ll:::::::::| |::;;;;;;;!|;;::|;;:;;|
!:::::::| 、:i'',::::丿 |::;;;;;;;!i;;;;!i;;,';|
',:::::|,,-'''、´、 |::;;;;;,' 、リi;;;' ;|
, 'ヽ::| ヽ \\ ''''-、,|;;;;;ノ i ` <.ソ
/ `.| `、 \ `ヽ、 レ' / } } '\
/ \ \ \ / j | `i
第一航空艦隊司令官 大西瀧治郎中将
,, ,.. -───--:、
l゙,ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::丶 心配ご無用!
`、`\ ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ この状況をどーにかする秘策として
\. \ ' i´|::;イ,:rj:、|:::/'rj'く:、!::::::::::i 私がこの間から上の人に提案してた
\ \ レ'/l.{:::ノ '゙ {:::::ノ i:;l:::_::::|
\ `'-、_ i' 、__,__, レ' il:::| 特攻作戦があります!
\ | lト、ヽ, ,...ノ:::l
\:| ||、``lヽ、 /:::::::::::::'、 零戦を改造して部隊も編制済みなのです!
iノ」,! ', ノ Li゙)_ iヽ;:::::::ヽ,'--'=‐'
ヽl il,L,.>',"_,..>:;::::::':、_
/ ,)、ヾ,,' y'´,.-='、ー-‐" 後は命令さえもらえれば
/ ||\ ``''‐'゙-<"ヽ, ぴゅーっと飛んで
i |.| `''-、.,_ ! ドカーン!ってもんよー!
l,..................l i_. l. `''''''''"
ヽ;7''i'''''i''''─--ニ; 、!
/ / | | lヽ‐'
/ / | | ! \
航空参謀 源田実中佐
360 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 23:12:51.88 ID:vSGDmxZE0
あれか・・・
361 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:14:08.84 ID:nuCjb9H20
,,. --──-- 、,,,_
| ,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
あ \_ ./:::::::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 死ぬこと前提の戦法なんて
/~ /::::::::::::::::::,:::::/`i:::::i 、::::::::::::::::::::::::゙
か / ,/:::::::::/!::::/l:::/ 'i,:::i, ヽ::::i、:::::::::::::: 戦法でもなんでもない外道やから
| ,i゙::::::::/._!::/ l::/ノ┗ 'l,::l, ゙、::i ゙、:::::::::::
ん | l:::::::::/ レ゙'-i!' ⌒ 「 ゙'i!,,,-゙l!,'"゙i、:::::: あかんって言うてたやん!
| !::::::i゙ ;il'"~`iiト,, /il'"~~`ii, i:::::::
や | !::::::! 'ii, ,i! 'il、 |!'' i::::
\ ,!:::::::! `゙==" `''==" i:::
ん ( !::::::::i ___,,,,,,, 、、、、,, i::
/ i:::::::::i i"::/ ゙, /
// | l:::::::::ト、 i:::/ レ
' ' | ,,,, -'゙i::::::::::|:.:.゙ト,!イ __,,,ノ
\:.:.:.:.:.:!:::::::::!:.:.:.i `''''ー┬─'''''''" |
_ゝ.:.:.:.i::::::::i:.:.:.:.i ゙i,ー---ー"/
/ :.:.:.:.:.:i::::::i:.:.:.:.:.i \--ー/
|:.:.:._:.:.:.:.:.:._'i::::i、:.:.:.:.`! _,,ゝ__/、,,,__
゙'il i:.:.:.:.:.'! / |(⌒) l ヽ/
362 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:17:45.06 ID:nuCjb9H20
/ ̄ ̄\ しかしここに至っては、戦局を打開する方法も
/ \ 作戦を遂行する手段も他に無く、
|:::::: | 大西司令官は神風特別攻撃隊を編制を指示
. |::::::::::: | 特攻作戦が行われることとなった。
|:::::::::::::: | ....,.
. |:::::::::::::: } ....:::,, それまでも被弾した機体が突っ込む自爆や
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ . 防空で機体を体当たりさせるパイロットなどはいたが
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´.. 軍による「作戦としての特攻」が始まってしまう。
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´ そして大西中将は「特攻の父」と呼ばれることになる。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 作戦化に反対していた人が
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 父呼ばわりされるなんて嫌みかお。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
363 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:20:46.51 ID:nuCjb9H20
零戦に250kg爆弾を固定装備させた
計24機の特攻部隊が編制される。
/ ̄ ̄\ 何度か出撃するも敵を発見できず帰還を繰り返し、
.:::::::::::::: ::: ..: .. . . .. / ⌒ ⌒ \:.:::.
. :: :: :::.:::.. :: ...... | ( ●)(●) | :.: .. ::. 4度目の出撃で 敷島隊の関大尉が
:::::. ::::.: .: ./ノ| (__人__) | 護衛空母に突入しこれを撃沈。
::::.::.. .:::::::.: ::../^/ | ` ⌒´ l :.::. .
::.::::::::::::.:: .:: : ( 'ヽ | } ::. .::: : 他の部隊のパイロットも次々と突入し
::::.: ::.. :: ヽ } 先の護衛空母1隻のほか、4隻の艦船を損傷させた。
/ ̄ ̄\
/ \
/:::::::::::::: ヽ 無茶しやがってだお…
|:::::::::::::: |
ヽ:::::::::: /
/:::::::::::: く
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――――
|::::::::::::::: |ヽ ⌒)
365 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:23:33.86 ID:nuCjb9H20
...::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::/-─‐─‐-─ 、_::::::::::::::::ハ
/::::::::::::::::::/====⊂(O)=、、_`ヾ::::::::::::l 関行男大尉を初めとした敷島隊5名は
/::::::::::::::::::/ _,- ``ヾ:::::::::::l
. /´´::::::::::::/─ ´ ̄、 \ l::::::::::::l 自ら志願し敵艦へと特攻し散華しました。
/:::::::::::::::::/ _, ´ `‐- l:::::::::::l
/:::::::::::::::::/ フ‐ゥ::T丶 ,、_- l:::::::::::l 彼ら五名の英霊を讃え
/::::::::::::::,、:l ´`、: ::oノ ',し'::フ`{、 l:::::::::::::l
/:::::::::::::::l |:l ``-´‐ ヾ,ノ ''`/::::::::::::ハ 五軍神として祀ることにします。
/:::::::::::::::::V:ハ `  ̄ /,::::::::::::::ハ
/::::::::::::::::::::::l::‐、 / ̄/ /:::::::::::::::::::ハ
!:::::::::::::::::::::::::::::/\ 〈 / ,ィ::::::::!:::::::::::::::ハ
l::::::::::::::::::::::::!:::::`つ \ `´ イァl:::::::::::!::::::::::::::::ハ__
,ィ' ̄ ̄` ┬l:::::::(、´| l `‐-イ´/ヘ/l::::::::::!::_::>´´ )、
/l /l:::::::::〉/ヽ/ 、´´/ l::::::::/  ̄`、 / /
l l l l::::::::/l\Y、 , -'‐// l::::::/ l / /|
. l l l l:::::::/ヽ ヽヽ l / /::::::l l // l
○43
___
/ ⌒ ⌒\
. / (○) (○)\ ……?
/ ///(__人__)///\
| u. `Y⌒y'´ | ????
\ ゛ー ′ ,/
/ ー‐ ィ
366 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:26:49.19 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\ 政治的宣伝工作、いわゆるプロパガンダというやつだ。
/ _ノ \
| ( ●)(●) 新聞社が敷島隊の出撃を写真に収めるなど、
. | (__人__) 兵学校卒業のエリートだった関行男大尉が
| ` ⌒´ノ 特攻第一号として死ぬのは決定事項だったんだ。
. | }
. ヽ } 実際、戦果は未確認ながらも、
ヽ ノ 他の隊の者2名がそれ以前に特攻している。
/ く
| \ 「エリート自らが志願して」という内容が
| |ヽ、二⌒) 今後の特攻作戦のために重要だったんだな。
※先に特攻した2名は学徒出陣の下士官でした。
特攻のことは10月28日にラジオで放送、、
翌29日には『東京朝日新聞』で全国的に報道した。
11月の『アサヒグラフ』でも特集している。
.. ____
. / \
/ \ ,_\ 政治宣伝というのも分かるし、
/ (●)゛ (●) \ 特攻した人たちにケチを付けるわけじゃないけど
| ∪ (__人__) | 何か納得いかないお。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
367 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:30:11.56 ID:nuCjb9H20
_,- " ̄ ̄::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 特攻による戦果はなかなかのもので
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ これ以降、特攻作戦は陸軍・海軍を問わず
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧,,::::::::::::::ヽ 常習的に行われるようになります。
i::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::/ ヽ_:::::::::::::i
i::::::::::/ ヽ::::::i::::::::::/ ,,>,,:::::::i 零戦以外の戦闘機や爆撃機も特攻に使われます。
i:::::::::::i i::::::i::::/─- ' i:::::::i
i::::::::::ヽ,_ノ::::::レ'_ --;_ ,-''i i::::::i 零戦は速度はまずまずですが、
丶:::::::::::::::::::::イ/ i::::::`i i::::::i i:::ノ 構造が弱いため突入時に自壊しやすく
ヽ::::::::::::::::::::ヽ, ヽ:;;;:/ ヽ;ノ i:::ヽ,_ 特攻機に向いているとは
ヽ:::: :::::::::: , ヽ /:::::::> 言い難い面もあったみたいです。
,/ ̄/:::::::::::::ヽ\ヽ ,-ーー''/ /:::i
< < <∠_,,:::::::::::::,\ヽ, _丶 _, イ ∨
ソ\\ \ /ヽ/ / /// \
/ \\\ "∨_,,-ーイ/// ヽ
/ \\\ゞ \_, ノ// i
368 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:34:06.84 ID:nuCjb9H20
, ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄` ' 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 特攻専用機「桜花」は既に開発が始まっていて、
/:::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 特攻が既定路線というのがわかりますね。
. /:::::::/ |:ト::::::::::::::::::::::::/〉::::::::::::::::::::::::::\
':::::::/ |:| ',:::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 連合軍は特攻戦法を
l::::::::′ l:| \ニニニニニニコ:::::::::::::::::ヘ カミカゼと呼んで恐れましたが
l:::::::l  ̄ヽ l:| _>:://:::::::::::::|l:::::::::::::::::::::::::', 特攻精神に対する印象は人それぞれです。
l :::::l r=、 ヽ `<:::::::::::::/j::::::::::::::::::/\:|
|::ト、| f::::l /斤ミヽ\__//::__::::::::/ 恐怖しノイローゼになる者、
|:j |. マソ h::::::} ' レ'r ',:::/ ある種の畏敬の念を抱く者、
レ. l , ヽ--' ,ノ }/ クレイジーな所行としてバカにする者
'、 r―_'/ 嬉々として遺品や戦利品を漁る者もいたようです。
/¨l \ `マ: :‐┐ / ̄::::::::::\
/ \ `ー‐' .イ ∧:::/ ̄ ̄ ̄ 皆が恐怖し克つ尊敬したとかそんなことはありません。
/ ` -r ' ´ ./ V
-― - 、 r(´(ヽ、 あと、特攻は「片道燃料」は誤解です。
//:::::::::::::::::::::..ヽ ヽヽ\⊂ヽ
/:::/´゙゙'''ー-;;::::_乂::..! l`lン´ l´ ! 純粋に燃料の備蓄が足りない場合を除けば
,'::::/ ゙`ヽ;; !:::.! ヽ`ー、 ト、 満載されることがほとんどです。
l:::::! ̄二 ,二゙ !:!:::! `ヽ __,,-r;;;!
rー、'´l'::::! !::':! `!`)' l´|`ー--! lヽ これは全力飛行の多用で燃費が悪くなることや
>、_l ー' ー' /_ノ! | l;;;;;;;;;;;;::::'! | 突入の際に炎上する効果を期待してのことなんです。
フ_::ヽ、 、―ッ ,;';;!ヽ;ゝ /| ー--‐ ノ
 ̄ `Tー-‐'!´--`ーzイ l / 特攻隊員へのせめてものたむけ
/;;! !;;;; ,;;/ / ノ / という意味もあったようです。
,r'´;;;;;;,ヽー--/;; ,;/:! / /
,r'ー-r--ニゝフ_;ノ´.:ノ( /
/ ヽ、;;/ィ^ Tー' ヽ、 /
369 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 23:34:19.98 ID:NFvjiyJb0
特攻専用が桜花だっけか?
それを設計した人は後で新幹線を設計したという・・・?
>>369
三木忠直さんですね。
技術者として仕方なく携わったものの、
戦後にそれを悔やんで平和利用の鉄道技術者になったそうです。
370 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:39:39.57 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\ そうだ新聞と言えば…
/ _ノ \ この11月23日付けの
| ( ●)(●) 新聞をみてみろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | . } ____
. ヽ } / ..朝 /
ヽ ノ / 日/
/ く / ..新/
| \ / 聞/
| |ヽ、二⌒)___/
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | き、恐怖新聞にやらない夫の死が予言されているッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
371 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:43:03.17 ID:nuCjb9H20
. / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 嘘付くなよ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \ えーっとなになに…
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \ 「荒鷲などからは零戦( ゼロセン )と呼び親しまれている」
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | 荒鷲って坂口征二のことかお?荒鷲師団長?
\_ ` ⌒´ /
/ \ 零戦の読みはゼロセンでやっぱオッケーってことかお?
. / ̄ ̄\
/ ノ ⌒ \ 国内で始めて零戦の名前が
| (●)(●) | 紹介されたのがその記事だ。
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ それまでは国民に対して
. | } 名前が秘匿されていたのさ。
. ヽ }
ヽ ノ まぁ、工場では少年少女が働いて零戦作ってるし、
/ く 空を見ればたまに飛んでるし、写真もちらほら載ってるし
| \ 存在自体はある程度知られてたはずだが。
| |ヽ、二⌒)
372 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:47:04.61 ID:nuCjb9H20
逆にバシバシ宣伝してたのが陸軍の隼だ。
だから、戦中は隼の方が
知名度も人気もあったらしいぞ __
, / ― \
. / ̄ ̄\ (●) (● ) \ そういえば、戦艦大和や武蔵も
/ _ノ\ l (_人_) | 秘密になってたって聞いたことあるお。
| ( ●) \  ̄ /
. | (__ノ /;.;.ヽ ヽ, 零戦の名前だしてオッケーってことは
| `~ノ l;.;.;.;.;.| i'、 もう隠しておくほどの価値が無いって
. | } '!;.;.;.;.;| !;'!_ ことなんだお…。
. ヽ } '!;.;.;.;.| 「 |||
. ヽ ノ ノ;.;.;.;..j |,,||| 零戦終了のお知らせだお……。
/ ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_ ..,';;'. ;:;: ;.. /;.;.;.;/ __三」 |||
''^ーァ 、_____  ̄ / __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
`>'、, '''"´ ̄ ̄_二ヽ、 ,';';'; / >'′ | | l`'Y'))i
/ / ヽ `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
,' , / ゙、 ""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
l / __ ! / :| l: : : :.|
l, l く,_ 、 | /_:::| l: : : :|
''''ー--_ 、、,,,_リ `ヽ、ヽ, ,! /  ̄`''ー'、
 ̄`¨`'''|! _,,..、二,,_,〉'_ー_/ , ,、 `ヽ,
|! 'ー''"´ '! / /ニ''''ー ---'-
373 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:51:20.20 ID:nuCjb9H20
あ~あ~
____ 昭和19年も終わりだお…
/ \ いよいよ来年で終戦のはずだお…
/ ─ ─\ 鬱展開だおー。
/ (●) (●) \
| ∪ (__人__) | ..________
\ ` ⌒´ ,/ ..| | |
ノ \ ..| | |
/´ .| | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
//  ̄ \\ あああおあああああああ
//--.-- -─\\ 地震だおおおおおお
// (● ●) ((●(●) \
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== =
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | ||
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
374 :1[sage]:2009/02/08(日) 23:56:44.76 ID:nuCjb9H20
,. ----、 12月7日に三重県沖で発生したM7.9 の 東南海地震
. γ´ ヽ
.i´ (L) 〉
{ _,.∠二ニつ この大地震で三重、愛知、静岡などが被害を受ける。
ヽ/ _ノ \
| ( ●)(●) この地域は軍需工場の集中地帯で
. | (__人__) 三菱の飛行機工場も名古屋にあった。
| ` ⌒´ノ
. | } 戦時急造された建物は、工員を多数巻き込んで倒壊。
. ヽ }
ヽ ノ 貴重品の小型工作機械も多数が失われた。
/ く
| \
| |ヽ、二⌒、
l l
/ ̄ ̄ ̄\_
/:::/:::::::::::\( ;:;:;) ああ…もうどうしたらいいんだお
/( ;:;:;:;:;ノ:::::::<-> \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) 明日が見えないお
./ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
375 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/08(日) 23:57:39.82 ID:vSGDmxZE0
泣きっ面に蜂すぎる
376 :1[sage]:2009/02/09(月) 00:00:36.46 ID:J/Q0PQSZ0
__
/|: : :.:::|
l | : : : :|
| |: : :. .:|
| |: : : :.:|
iv'ヘ | |:|l==|
| ;`;| | |:|》: ::::| i'1
| ;'l:| i'`'i 、 /| |:|\ : | . |;'| ,、
!:`l'| ζ\ |;`;| ∥ 〕 .| |:| || | ./\ _.|;'| /.:〉
-、_|_.;l:| \';、\ :|':i;;| . i'1 ||/> r┘.:| |:| ||::| | ∥‐┘ .:|';|──へ./.:/_r‐
ー|_}:;| \';、.\|;';;;| ./〉 |;|_r// /| ̄\:| |:|  ̄ .:〃../>.::|;'|:::::::::::::::/.:/:::::::::::
-|_|`|_r:‐:‐:‐:‐\';、\;| r‐//┐_|:|::::::::;⊥、r/.::| .:::::::|/\/\ 《// ..:::|;'|:::::[]::::/.:/]:::::::[]::
ー|_};|::::::::::: : :: : {二l\;i`!、::://:::::::::::::::::::r| .::| /.:::::<\/ 〈:::.:... \ 》 ' .::::::::/|\_n::::::::::::::::::::
-|_| ̄/\:::::::/`|_{┬| |;、\::::::::i'|::::::r┴冂、 .:::::|::\\ _____:::::.:..〉″へ:::::/ .| |: : : |:|::::::::l`!へ、
ー|_}::/ 、';';〉.:/ /{_|┴lニニニニニl.r┴、_|_|_|:>:::::___|」__:l;_;_//..::. `〈 :| |: : : |:|::::::::| |: : :
-|_;l'_;_;_∠;/_/___l_,,:;;}┬┴┬┴┬┴┐::| .:::|_rェ┘__;!___;!__;|_;_;:::.:/ : :| |: : : |:|::::::::| | : :
~゛'' ┘⊥ 」_ | |{_|┴┬┴┬┴┬┴┤ .:|_;!__;!__:l__;!__;|<___;_/\_;_;_;|;|-∠|_|;_;_;
~゛'''' ┴'::⊥Λ二\.:| .:|ー:|__;!__;!__;!__:l__;l:::...\/<>::. ∠二
` , ' . ` ∨_,,,;;;;/. ~゛`┴ -'⊥ .」_;!__;!__;!__;!_;ト、 r─‐-、 ...:.:.:.::.:
, ~゛ ┴ ⊥. .,_..:::| ::/ ̄. ̄'"ヽ┴-、_;_;_;_;_;_;_
,, ` ~゛'' ‐-|\___ト--/.. ...:::::::./|
` ., ` ,. ' \|__;_;_;_;_;!─l二二二l/
B-29の爆撃で散発的ながらダメージを受けていたところへ
地震が重なってしまい、大損害となった。
これにより新型機の生産が停止しただけで無く、
工場の移転や再建準備によって、
生産はさらに遅延することになる。
377 :1[sage]:2009/02/09(月) 00:02:41.87 ID:J/Q0PQSZ0
_
, ':: <:: :: , . ニ二丶、
て/:: , =z 、:,. -‐ヘ :: :'.: ::\
___ノ:: /三三三三三Z:: ::.1: :: \__
_ゝ:: :!:: :l三三三三三三1:: ::|Zz: :: < _,
\:: :|:: ::l,`ニ、´ ` ー- _ !:: ::ト':: :: :: :/
f'´ ̄!:: /{ んハ |: :: !:: :: :,イ
' 、:::::|::.ハ'弋tり `、___,!:: ::fう:: :: ::7
\!:::!:| , |:: :/_ノ::_,.ノ
'Ⅳ:\ __ /: /:: ::<
|、//:::> 、_` イ´7::/` ̄ ̄
` 7__ノ:::l_/⌒j
l::}::::::::::7-'∨
1:!::::::/:::::/
__,ノ L::/:::::/
,-─‐z_ ヘ:::::/:::::/7──- 、 ┼ヽ -|r‐、. レ |
\::::::::::::::::_く__,ノ'´::::::::::::::::/ d⌒) ./| _ノ __ノ
 ̄ > イ>!i {::::::r─‐ '゙´
l__/  ̄ \_)
378 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/09(月) 00:07:58.66 ID:JxcExpzw0
乙!
これで日本が勝てたら嘘ですね
379 :1[sage]:2009/02/09(月) 00:11:57.20 ID:J/Q0PQSZ0
支援してくれた方ありがとうございましたッ!
次回は終戦への半年なので零戦の出番は余り無いです。
380 :ローカルルール変更議論中@VIP+[[sage]:2009/02/09(月) 01:25:43.52 ID:0Eti0EmG0
1乙!!
いや、初めてか・・・すごくまとまってんな。
虚飾はやはり身を滅ぼすな・・・てか、堀越氏には畏敬の念すら覚えるなw
どっかでまとめてくれねーかな。
382 :1[]:2009/02/09(月) 20:08:03.69 ID:J/Q0PQSZ0
__ __
/ ★ \ / ★ \
. ヽニニニノ ヽニニニノ やる夫で学ぶ零式艦上戦闘機
|(●) (●) /(●) (●)\
. | (__人__) | /:::⌒(__人__)⌒:: ヽ 第五部 始まるおー
| `⌒´ | | `⌒´ |
ヽ _/ヽ \ _/
/⌒= V // || | |= ̄ // | |
/ /___ // | | | | // . | |
`ー─ヽィ` | | | | // | |
\|___¶___|/ ∪|ー─‐──|し′
‐|─(◎) | ── | |
/ | .i〓 | \ | | /
| | / .| _|_ /
≒(_)━━━━━━ (_(_)━━━━━━━━
383 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:10:24.31 ID:J/Q0PQSZ0
~1945年(昭和20年)~
年末に地震で偉い目にあったお。
潰れた工場も再建しないとだめだお…
____
. / \
. / ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .).| .___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/.j゙~~| | | |
__/ \ |__.|| | |
| | / , \n|| .| | |
| | / / r. ( こ)| | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
384 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:13:11.80 ID:J/Q0PQSZ0
__ ____
//  ̄ \\ ああああああああ 地震だおおおお
//--.-- -─\\ ままままたたたたた揺れてるおおおおお
// (● ●) ((●(●) \
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== =
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | ||
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
385 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:15:03.51 ID:J/Q0PQSZ0
ああああ、残ってた工場が
.. ___ ぶっ壊れていくおおおおおおお
/:::::::::::::::::\ おおおおおおおおおおおおお
/::::: ノ:::::::ヽ、_\
/:::::::::(○)三(○)::..\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::::::: :| /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. |r┬-| | (⌒)/ / / /,,-'ヽ、
| :::::::::::(⌒) `ー'´ / ゝ ::::::.,,-''" \
| ノ \ /_,-'" \
ヽ / ヽ /\. \
| | __ //\\ \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
386 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:16:11.59 ID:J/Q0PQSZ0
.. / ̄ ̄\
/ _ノ:::::::\ 1月13日 三河湾で直下型地震が発生、
| ( ○)(○)
| (__人__) 昨年の東海地震とは違い
. | ` ⌒´ノ
| } 被害範囲こそ狭かったが、
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ 愛知南部は追い打ちの大被害を被った。
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ _ノ ヽ_\
/ ∩l^l^lnnl^l^|\ もう見たくないお!
/ 。ヽ ∥ ノ \
| / 人 l | もう聞きたくないお!
\ / /|ii!i!|\ \/
. | /. |;;;;;;| \ |
387 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:22:15.09 ID:J/Q0PQSZ0
r、ノン^ー- 、_
_ ∠ ┴‐< ̄ ,ニヽ さて、アメリカの新型機の案内だが、
/ , rヘヘrく /^ く二ミヽ
ノYトト、{' /イハ ト、 ト、 Vヽ }ヽ`ヽ \ 現時点では特に無い。
, /ィ仏!L ゝ '^´| | !| ゛| Y ハ \ ヽ
〃l l | l| ィ/_土ニ jハ | ' /}ヽ ヽヘ ただし。
{ | l i,斗-_、 ' ィf{灯7 Vィxくイ | ,ハ|
V!ハィ'7tユ}  ̄´ rソ/ / / ; ! P-47 サンダーボルト
j} i `´ヽ‐ r介 / / jノ F4F ワイルドキャット
、 , -- /イ | { / F4U コルセア
\ ¨ /{/リヘ ! ト-
ヽ _ ´ | ヾし' 主力機は軒並み改良型になっている。
`T _ レヘ
__ /^Yハ_二 -¬ノゝ、_ また、9月ごろには
_」  ̄丁7´.:.:.: レ':::  ̄了>─-、
ノ´|:::|.:..:. 厂ト、.:.:.:. /::: ,イ/ l グラマン F8F ベアキャットの部隊が
/ | |:厶 --イ ! ヽ、__ ヘ、 /// r‐- 、」
f汀 |∠ _ / ハ. : : . // 〃 || ト-ィ| 訓練を終わらせて戦場へ出てくる予定だぞ。
h | },ハ:::::: ̄ ヾ-': \_// / , l「 `ー'|
388 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:24:23.86 ID:J/Q0PQSZ0
_____
, '""´ `'' 、、
, '" , ヽ \ お待たせ。紫電の全面改修が終わりました。
/ .l ∧ヘ、 .ヽ ', ヽ.\_
/ .l ハノ ' ``'ヽ' `.ヽ'_ヽ .l `ニ=‐ 私たち開発者の間では
.l / | l -―- -―-リ,、l ', \
.| .l ∧.l ,,ィ==、 r-,ァ-、, リ ! -、`、 「紫電改」と呼んでいます。
l |,::.. l`イ l :;;;|` ;' |::;;;j! .l | .lヽ ヽ,``
//`i:::、l ` `"´ ` "´/,、lヽ::、丶 主翼の20mm機関砲4門
.,'イヽハ::l::\ 、, /イ,ヽ\::.i`' 防弾設備に加えて
.l::,::ヽ,ヽ'` ソ,ノ::,、'´
'ハ::::l.ヽ く ̄`ゝ /-'ハ'..i 自動空戦フラップを装備。
\l、'ヽ、  ̄ / '`
ヽ,、、___ /,' これは戦闘中に自動でフラップを可動させ
,_y、、、-----+‐‐-, 旋回性を良くする機能です。
.t"´ /
\:.... γ´', 航続距離は1700km、満載で2200kmと
.,、 '/::::`-------‐' / `、\__ それほど長くは無いのが欠点と言えば欠点ですが
,.‐‐""´::::.i::::: / `'ヽ、`'‐- 局地戦闘機ですから仕方ありません。
※紫電改は戦後に広まった通称で、正式名称は紫電のままです。
389 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:26:37.35 ID:J/Q0PQSZ0
_ - ─ - - 、
/ ヽ 迎撃が主任務だから
. / / , ヽ ヽ 航続距離はそれほど長くなくても構わんだろ。
∥l l | / / │| l ',
i| |. | | ./ /l / / l .! .! 零戦の後継機として
|i ヽ |.ノト、 i / `|ヽ/イ .l ! l 最重要生産機に指定するから
| ヽミl ● \l/ ● | |、 i |
| |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ.│ .| じゃんじゃん作れ!
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j |/⌒ i .|
\ / | l>,、 __, イァ | | \ / .|
. / / | | |[ニニニニニニ]}.| |\ ヽ . |
`ヽ< | | | |ニ彡' |
390 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/09(月) 20:29:19.39 ID:dbd9eaET0
紫電改はかっこいい、スーパーかっこいい
>>390
紫電改は機首をキュッと絞ったあたりのラインが好きです。
391 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:29:20.77 ID:J/Q0PQSZ0
___
/ ⌒ ⌒\
. / (○) (○)\ とうとう零戦にも
/ ///(__人__)///\ 後継機が登場かお!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゛ー ′ ,/ これで引退できるお!
/ ー‐ ィ
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ そうもいかん。
| -□-□)
| (__人__) 前にも言った通り、量産はすぐできないし、
. | ` ⌒´ノ 軌道に乗るのも時間がかかる。
| } 紫電改も紫電と平行生産だな。
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ 零戦は、まだまだ戦ってもらうぞ。
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 当面はマリアナ諸島と成都から
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 飛来するB-29の迎撃だな。
392 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:33:46.50 ID:J/Q0PQSZ0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 零戦は戦闘爆撃機型の六二・六三型が完成だ。
/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::l
//::/:l:::::::/::::::;/:::/::::;ヘ::::::::|::::::::::::::::} 今までは規格外だった250kg爆弾を装備できる。
//:::|:::l:::::;ヘ/, '/:::/:::/ |::::::l:::::::::::::::;'
/|:::l:::l/:/≠、///ニ ̄リ:::/::::::::::::::l エンジンは水エタノール噴射装置)を
{ |:ハ::|:::l ゞ‐'' / '"てノン/:::::::/`i;':| 搭載した栄三一型……だが、
l' |l::::! ! ゙"/;::::::; '_..'´ハ{ その噴射装置が完成せず、栄二一型と馬力は同じ(1130馬力)だ。
|::リヽ _ //://::l::/
l;' |:;ヽ ` _,. /'´ _/::::l:l
!' `ーニ-‐_''"´/イ:l!' また、かねてから計画のあった金星エンジン搭載型が製作した。
_,|l ̄|| _,=_: : :| ` 金星六二型(1500馬力)を積んだ試作機五四型は
,.. -‐'''''""´ !l: : |l "}{`: : :\ 最高時速572km/hで飛行と、まずまずの性能だ。
/:: : : : : : : : 〃: 〃: : : : : : : : :`- _
/:: : : : : : : :〃: 〃: : : : : : : : : : : : ::`''
|: : : : : : : :〃:: 〃: : : : : : : : : : : : : : ,: :
l: : i'p=、_〃: 〃: : : : : : : : : : : : : : ´: : : 不採用にされた烈風は
l: :l::|l: : : : : : : ''==、、_: : : : : , ' : : : : : : 独自に開発した新型エンジンに変えたら
ヽ!::|l:: : : : : : : : : : :0||: : : : / : : : : : : : 最高速度629km/hになったぞ。
|::|l: : : : : : : : : : : : ||: : : : : : : : : : : : :
.|::|l: : : : : : : : : : : : ||: : : : : :ヽ: : : : : : 空戦フラップを使えば格闘戦で零戦に
|::|l: : : : : : : : : : : : ||: : : : : : : :\: : : : 勝つことすら可能だ。
l::ll: : : : : : : : : : : : ||: : : : : : : : : ::ヽ、:
※六二・六三型のほとんどが500kg爆弾を搭載して特攻に使われました。
海軍は最初から特攻用の機体として考えていた可能性もあります。
393 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:36:53.94 ID:J/Q0PQSZ0
___
,.....:´::::::::::::::::`ヽ.、
,...':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 水エタノール噴射装置は冷却装置の一種。
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
/.:::::::::::::;ヽ::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::, エンジンの過給器は、
,'.:::::::::::::;'二`ヽ、:::::::::ヽ:::::::::::::::::::', 空気を圧縮して燃焼室に送り込むんだけど
l::::::::::::::;二‐-二`ヽ:::::::', :::::::l:::::::::l 物体は圧縮すると熱が発生する。
l:::::::::::::lイオミi' `゙r-、ヽ:', ::::l:::::::::;!
l::::::::∨ 、ツ └―''ヽ.∨::::::/ 温度が高くなると膨張するので圧縮率は悪くなるし
、:::/::ハ /¨:/l:::::/ 燃焼室に送り込む気体の温度が高いと
V:/>- 、 ,.--、 <./<|::/ 異常燃焼が起きやすくなる。
>‐l''"´ `ヽ、`~~´.ィ´`>::l/
{::::::ノ | `¨´ .| {::::::ヽ そこで水エタノールを噴射して
,イノ´ | l `ヾ::ノ 気体の温度を下げて圧縮率も良くしてやる。
/::::lヽ. / l ハ これによって燃焼効率が上がり、出力も増加する。
(‐-ミ _,../ >/::::::',
_,...ィ''7. ,' `>‐-‐‐''´, ⌒ヽノ、 零戦には間に合わなかったけど、
/ ,' ,'. ,イミt,、`゙==゙,...ィ'三l、:l l`ヽ、 他の日本軍機はだいたい搭載してる。
,' l.,ィ'二二三ミぇィ彡二三三t、| ',
394 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:39:03.15 ID:J/Q0PQSZ0
|\ _ - ─ - - 、
_| ̄ / ヽ え、えーっとそれじゃあ、
. \ / / , ヽ ヽ とりあえず零戦六二・六三型を量産して
∥l l | / / │| l ',
i| |. | | ./ /l / / l .! .!. 金星エンジンを積んだ零戦は
|i ヽ |.ノト、 i / `|ヽ/イ .l ! l 六四型として量産して
| ヽミl ● \l/ ● | |、 i |
| |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ. │ .| 烈風は三菱の工場の
| |ヘ ゝ._) j | i | 最重要生産機に指定するから
|. | /⌒.l,、 __,. イァj |丶| | 全力でじゃんじゃん作れ
. |/ \ / ニニニニニ]} .| | ヽ. |
/ \ ヽヾ | | }
395 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:41:10.09 ID:J/Q0PQSZ0
\_ノ \\ ヽ/ / /,. -ー- ー-ミ_ ハ
\::::::::::::::...\\ヽ // /::_;::ー:、__>ミ、─' ノ::ヽ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
` =ァ::::\ Y{/∨/__/\\ ヽ;::\:__丿
、 / ..:`ヽ::|l;::ヽ<′ \\ ∨/::/ 『全力で紫電改を作れと言われて、
:::ゝー/ ..::彡ーァ´~ \\ 、 、 ヾ}.__}/:/ 全力で作っていたら、
\{ 〈 .:/::/ 〃 u \', 〉 〉≧彡く|:::厶-─- 、 全力で烈風を作れと命令された』
.:\\ {:::{ |L _ ,.ィ≦ミキ l ,ィ;:) 〉 ト〈 \
\ ..::ヽ:::人 || 二二ミ、 }} |/ ー ' | ヽ \ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
\>、::_ノ |:| ||イ´ (:) ノ〉 } リ ヽ. l \ .} おれも何をされたのかわからなかった…
ゝ-彡' |:| || `二彡' 、 ∧ ', ,'
ヽ::::\ ソ ヘ / 〉 / ', } / 頭がどうにかなりそうだった…
\::::ヽ ′ / l l /
\::::\ ,. ー _フ ,' | | ./ 催眠術だとか超スピードだとか
\:::::ヽ ∠ -‐ l / / そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
\::::::>ー- 、 / ヽ /
`>、:::::::::/ ̄ ´〉/ ', _〃 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
7:/ // } }´:/
/ / // /::/
.. / ̄ ̄\
/ _ノ \ 地震と爆撃の被害に加えて
| ( ●)(●)
. | (__人__) 生産施設の移転中に、この生産命令だろ。
| ` ⌒´ノ
. | } 現場は混乱して生産の目処も立たず
. ヽ }
ヽ ノ 結局、零戦六四型と烈風の量産はできなかった。
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
396 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:44:15.80 ID:J/Q0PQSZ0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ さて、マリアナ諸島を手に入れて
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`..、 B-29の爆撃基地としたアメリカ軍ですが、
/::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.-ヘ そこから東京までは約2500km。
/:::::::::::::::::::::::::::::::゙i`ヽ、:::::::::::::::::::::::: oO/,.ク、
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::l ` 、::::::::O/::oO'::::'., 護衛をできる戦闘機がさすがにありません。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l `゙゙゙メ、O':::::::::::i
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-―‐-、 ´,ィミヾ、::::::::::l また、日本への往路は、
/::::;:ィ::::::::::::::::::::::',:::::::/ _,,...、 〈三ハ ',ヽ:::l 小笠原諸島の日本軍レーダー基地で動きを捉えられ
'ー''"´ ∨::::::::::::::::::::',:::/ /ハミミ「゙ ヾ三l , ヾl 準備を整えた苛烈な迎撃にあいます。
∨::::::::::::::::::V ! {三ミ}  ̄ l
マ::::/ ̄、ヽ、 `ー'' / 日本上空では撃墜されなくても
` 、 /\ , _,ィ'アi 帰路の硫黄島で迎撃されたり
/ヽ、ゝ -' >、 < ̄'´ l-{ ダメージに耐えられず不時着水する機体もあって
'´--‐7`¨ブ`ヽi`> 、___,.ィ'´l;;;l‐l'",,zZリ 被害を無視できませんでした。
//{、.r'>ミt、__,.ィ'´ ,.-l'|;;;l/三‐|-}
" l|,,|゙l;;;l´./レl' ,.ィチミl-'|'|-‐,.ィョ:', B-29は定員が10人程度だから、機体の損害数が少なくても
人員の被害は大きくなっちゃいますからね。
397 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:46:19.08 ID:J/Q0PQSZ0
. / ̄ ̄\ また、逆に日本機が小笠原経由で
/ / \ マリアナに長駆攻撃をかけることもあった。
| ( ●)(●)
. | (__人__) 足の長さなら!と零戦も出撃し、
| 'ー=-'ノ B-29を地上掃射でぶっ壊している。
l } こういうときの20ミリ機銃は文句なしに頼りになるな。
. ヽ }
ヽ ノ そんなわけで、
/ く アメリカ軍はこの忌々しい中間基地を潰し
| \ 逆に自分たちの中間拠点にしようとして、
.. | |ヽ、二⌒) 硫黄島に狙いを絞った。
398 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:49:13.82 ID:J/Q0PQSZ0
こうして2月にアメリカ海兵隊が硫黄島に上陸を開始、
頑強に抵抗する守備隊と激戦になる。
. / ̄ ̄\ 『硫黄島からの手紙』、『父親達の星条旗』
/ _ノ \ として数年前に映画公開されたので
| ( ー)(ー) 見た人もいるんじゃないかな。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \ 一ヶ月くらい戦って
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ 最後には玉砕するんだお。
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\ ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー '′
l " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i' |───────┐
| | | |,_|, __| |,
|_、| __|. (´_)゙_) |,、;──‐─────‐───────‐─
l'___)__) ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~  ̄ ー ~
; °。 ;从ヾー~ ~"~ ~
゚ ° 。 ゜ ` 。 '、从;_゚ノ'~~ ~´⌒ ´~
); ;゚ 。 ; 从 、 ,j ´ヾ。'~~〆";、~ッ)ヾ
ソ 人´; ノ'~、~ ソ 〆´( ゞ ~ 、~ ~' ⌒ ー
〆~ヾ、゜~ ヾ ~´ " ,゚
リ' ~ー ~' ソ~ ー~
399 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:51:10.85 ID:J/Q0PQSZ0
その硫黄島で戦闘が続く中、
マリアナ方面で、全く別の作戦が侵攻していた。
_,,,,,_
,. - '"´ `丶、 B-29の高々度爆撃さぁ、
f \
/ ,,..} 、 ` ̄`! _ 工場を狙って精密爆撃してるんだけど
/ / ./ /) ..::.. `'ー‐'´ )
r┘ {‐-{_ , ∠,,{ :::::::::) ) やっぱり効率悪すぎるわね。
ノ-、__ノ彡ィ, }'゙巳!`'yト!=p-、 (n r' 〈
l´ / /ノィ! , "''''ソ __,)`!`┬‐‐‐-< 費用対効果として駄目すぎるよ。
しへ|/ rニゝ, 、 _, フイ !::::::l. l::::::::::::::::/:〉
/| '´r<_\` _,. '´ /:::::/ l:::::::::::/l/
l::\  ̄丁)-、 |:::/ |:::::/ /
\__`ヽノ_,...ィ { 〉| |'´ /
ヽ\|´ !::ヽ /:::| |/ l
ヽ .l |!:::::|`'''〈::::::l / l
∨ .l|::::::l l::::::|. / /ヽ
l ||::::::l l::::::\/ /,ノ
400 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:53:10.00 ID:J/Q0PQSZ0
_,,,.........,,,
,. ‐'´ `''‐、
/ `ヽ それで私たちが呼ばれたんじゃないの。
/ ,k `,
l 从 / / ! ! 今度は日本の都市を火の海に変えるわけね。
/ ./,ニN トリイ‐-、ノ,イ }
{ l/i、_{'゙ヒ〉\| ,=r-<´Z / 日本は木造家屋が多くて密集してるから
レ{/! / !ニソ /ィ,イ_ィ}
'、 '__ ´、_,イ'" よく燃えるわよ。
\ ` `" __イ´/'"
_,..>r‐!´::::::::: ̄ヽ もう高々度は止めて中~低高度爆撃でいいんじゃない?
{ :::::::::::::| .| ::::::__,.ノ--- 、
. 人::::::::::ノ /''"/::::::::::::,. ┬、ヽ 夜間攻撃にすればレーダーの無い日本は
/ />/ /! l::::::::::::/ ヽ.}リ
∨,ィ'/ / / .|::::::::/! ヽ、 たいした迎撃もできなだろうし。
//〃7::::::l ーt'´〈 / \
N::| l:::::::l `ー'‐、 / \
/l:::l l::::::::| ヾ、__`ヽ!、 丶、
l l::::|. l::::::::l ∠ `丶、 }
//::::| {::::::::\  ̄ \ l !
401 :1[sage]:2009/02/09(月) 20:55:16.57 ID:J/Q0PQSZ0
, -‐'"´ ̄` `ヽ、
/ ミ ヽ 中高度なら燃費も割といいから、
/ //'""'''}| } ',
{ ,イ ./ |ノイ | 燃料を減らして爆弾を積みましょう。
| l_,≧=、 _,==、リ リ
| |{ イ叮` }{. 何` } :! いっそ尾銃以外の機銃台座も外して、
. l lヘー-‐'" ト--イ |
| kl\ - ‐ / | 爆弾を積めるだけ積みましょう。
! ト、ヽ、二ユ´了 ̄l|
,-‐─\ |:::| -イ::::人! 日本がこちらの方針転換を悟る前に
{:::::::::::::::::ヽ!_」 Y´ { ̄ `ヽ
〉、:::::::::::/´ l\ }| l:::::::::::/ やるだけやっちゃわないと。
l \;;;イ l l::::\ /::l ヽ:::;:イ
| ∨ / l::::::::| !::::l }´ :| 一晩一都市くらいで。
/ ヽ! |::::::::| l:::::ヽ ト 〉
/ \ | l::::::::| ゙、::::::\| ヽ
{ `| /:::::::/ \:::::::| 〉
`''┬--‐'l<;;;;;;:イ |ヽr┴<
l | ト、 ヽヽ \___/\\ \
} l ヽrーL! ̄`ヽ  ̄`ヽ、\
1 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:03:09.47 ID:J/Q0PQSZ0
前スレ容量オーバーにつき
続きでございます。
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ . / ̄ ̄ ̄\
| ( ●)(●)../ ─ ─ \
. | (__人__)/ (○) (○) \.
| ` ⌒´ノ (__人__) |
. | }\ ` ⌒´ /
. ヽ } / \
ヽ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ く \ \
| \ \ \
. | |ヽ、二⌒)、 \
前スレ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1233918679/
2 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:05:21.26 ID:J/Q0PQSZ0
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ こうして3月10日からの10日間、
| ( ●)(●)
. | (__人__) B-29は焼夷弾を使い大都市を絨毯爆撃する。
| ` ⌒´ノ
. | } 東京、大阪、名古屋、神戸が目標となり
. | }
. | } 市街地は焼かれ
. ヽ }
ヽ ノ 市民にも多数の犠牲者が出た。
/ く
| \
.. | |ヽ、二⌒)
, (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) ) 非戦闘員に攻撃とか
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
| || | | 常識的に考えて戦争犯罪だお!
ノ L,l ,|| |、l、
⌒:::\:::::/::\ あとで訴えてやるお!
. / <●>::::<●>\
/ (__人__) \ 鬼畜米英の噂は本当だったんだお!
.. | |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| 日本人は無差別爆撃なんてしないんだお!
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
. ( 丶- 、 しE | ドンッ!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ >
レY^V^ヽ
3 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:08:51.54 ID:J/Q0PQSZ0
おい、やる夫…
お怒りのところすまないが
日本も無差別爆撃
やってたんだ… ___ノ L
.. /\ / ⌒
. / ̄ ̄\ / (●) (●) \ 嘘つくなお!
/ _ノ \ / (__人__) \
| ( ●)(●) | |::::::| | 日本人は変態紳士だから
. | ι (__人__) \ . l;;;;;;l /l!| ! そんなことしないお!
| ` ⌒´ノ /' `ー´ \ |i
. | } / ヽ !l ヽi
. ヽ } ( 丶- 、 しE |そ
ヽ ノ ̄ `ー、_ノ ̄ ̄ ̄ ∑ l、E ノ <
/ く.\ レY^V^ヽl"
| \ \ \
. | |ヽ、二⌒) \
最初の方の中国戦線で、
長距離爆撃機の護衛が足りないから
零戦は早く出撃しろって急かされてただろ?
4 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:11:16.01 ID:J/Q0PQSZ0
あれだよあれ。
あれは国民政府を降伏させようとして
重慶の市街を爆撃してたんだよ。
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ . / ̄ ̄ ̄\
| ( ●)(●)../ ─ ─ \ ………。
. | (__人__)/ (○) (○) \.
| ` ⌒´ノ (__人__) |
. | }\ ` ⌒´ /
. ヽ } / \
ヽ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ く \ \
| \ \ \
. | |ヽ、二⌒)、 \
. ____
. /⌒ ⌒\ 戦争だから仕方ないお!
. /( >) (<)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ シシシシシシシシッ
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
5 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:13:45.12 ID:J/Q0PQSZ0
/ .:.:.:// `ヽー- 、 __ __
/ .:.:.〃∠ィ´ ノ } ハ , -‐ '´ `ヽ
.::`ーニ三彡'´Zィ´ , ィ1i ハ. iil / / / / ,ヘ`ー、
::::::::li >=r= ニ≦、ノイハ:::.、 ノリ ,' / .:{ / .:./ィ!::::,'´`ヽ:ヘ
::::;イリv':イムiィヒハ | r= k:::::.V ,':..:::....:ハ:,ヘ:::イハil::i:l l!::il もしアメリカが負けたら、
:::{ f !::i:!´ ` ニ´__ノ´`{fJリハマィ /:::::::::化j∧::.、{tッリヘト r‐ノ!::リ
::::ヽニ{::i| ノートイ´´ , ' ⌒ヽ、 __,. '-─-‐'‐- 、ヽ‐ゝ` ㌧ノノ あたしは
ー 、::::ハリ __ ,イ / .:,イ7´ `ヽ ンイ´
. `ト 、ヽ、 ´ `,ィiリ / .:/.:,'ハv〃::.. .:. ヽ、ハ ‐-、ノ 間違いなく戦争犯罪人だね。
|:::::`ー`-、 /´ , '´ .:.:,':::.l:!:.ィ:.. ハ::::::::::.. . } }:..ハ /
,':::::::::::::::::::::}`71 ん、_ .:.:.:{::::::ll::il::.ilイニ≧ 、.:::::/ノイ::...::!´
__ ノ:::`:::::、::::::::::l /::! ^ヽ、::`::...、:::::::V:,化リNハ!イヒリ ヽ/ィt:jiハ::.:,'
:::::::::::::::::::::::`::::、|,':::{ ヽ、:::::::`ヽ::{ tク `´ 、`´!::..Y
` ¨ ー - 、::::::::::::::::::`ヽ、 ``ヽ、::_ハァrハ __ ' ムィ::\
` ¨ ー - 、::::`ヽ、 / ノイl__ヽ、 `,ィノ´ ̄ ̄`7ー-、
i7 〉ー--ヽ ∠.. __ |:::::::``ヽー-、ノ ´ i7 / ヽ
/ ヽ / `ーノ:、::::::::::::l:} // , 个、 ヽ
\ , 个、 〉ーく ___ /:::::::::`:::ー:l:リ〈 ̄` ー- ´ l \ ___..ゝ
` ー - 、 / | ヽ / ` ー -- 、 __:::\ l |
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::!
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!::::::::::::::::::::::::::::::::l ` B-29による都市への戦略爆撃を主導した
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、::::::::::::::::l
!:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l カーチス・ルメイもこう語っていました。
l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l
ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| まさに「勝った者勝ち」なんです。
l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l
l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ、
レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ
!  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
6 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:16:10.70 ID:J/Q0PQSZ0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ちょっと話がそれたな。
| ( ●)(●)
. | (__人__) 日本を調子よく爆撃したB-29だが、
| ` ⌒´ノ マリアナに貯蔵されていた
. | } 焼夷弾を使い切ってしまった。
. ヽ }
ヽ ノ mm 以降しばらくは
/  ̄ ̄ ̄ つノ 通常弾での爆撃が行われる。
| | ̄ ̄
,. -―‐- .、
,.ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、 3月末には硫黄島が陥落。
,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
. /:.:.:.:l\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i 硫黄島は
{:.:.:.:.:ト、_ \:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:} あっというまに基地化され、
. !:.:.:.:.Yr。y=、`ゞ、_y:.:.:.:.:.j
l:.:.:..ミ、ニチ⌒ヒ≧、」:.:.:.:/ 護衛任務に就くP-51ムスタングの基地として
〉、へ、 r'ノ、_,/
f":.:.} ゝ、^.,.ィ' (:.:.ハ またダメージを受けたB-29の避難所として
〉ノ くリ: ¨ kヽ マ_ノ
/:.:.i /;;;;'t /;;;;∨:.:\ 利用されることになる。
└‐‐ソ==li ̄/==tー‐'´
,/ ̄ヾ二/~<二>‐-ゝ、
7 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:18:28.69 ID:J/Q0PQSZ0
∴.、
. ∴∵\
∴∵∵/\
∴∵∵////\
//∵ ∵////// .\
. /////∵////// . \
///////////// \
\////////// . \
\/////// \
\//// ∧∧∧∧\
\/ . ( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
/ リ Y | \
8 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:23:56.93 ID:J/Q0PQSZ0
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.\
.′.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽrー-ヽ これ以降、B-29の護衛にはP-51 マスタングが
:.:.:.:.:.:.:.:∧.:.:ト,:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.:.:.{≧x:kヘ.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_;_;ヽ 100機単位で付くことになります。
':.:.:,ィ.:.:.込尤!i}∧.:ト,:.:.:.:.厶:.:.:.:.:.:.ヽ `
∨^Ⅵトー― ' ハ!ヘ.:.:/i!i∧:.:.:.卜} そのB-29にしても
ヽ,ム` ' ' ∨ ムノヽ:.:.!
}.:∧、 r===ぇ /.:.:| ∨ 200機や500機という単位で出撃して
j/小.:ヽ、{こ二'」 ,/.:ij.:i
. |.:.:.j:} ` - ' {、.:.仆{ 昼も夜もあちこち爆撃していきます。
j/"| | ヽ{
/⌒'┤ ├'⌒ヽ こうなると数が違いすぎて
.. / {f¨ ̄「 ̄¨^/ '.
/ ;ーr宀ー‐/ '. まるで手がでません!
-一¬ヘ '. . ′ / '¬=ー-
9 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:26:18.61 ID:J/Q0PQSZ0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::
日本の燃料も機体も乏しくなってきたから、
───-─┬┐,.-――--- 、 全部の攻撃を迎撃するのはとても無理だよ。
___,,,...-‐''"| |:.: :.: :.: :.::.:. :.: :.: :.: :ヽ
 ̄7 | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:..ヽ、
i | |.::.::.、::.::.::.::lヽ:.::.::.::.::.:.:.::.::.l 迎撃しないときは
.| .| | |::.:::.l ヽ:::.:::.l ヽ:::.:::.:::.::.:.|
| | | |::::::l ヽ::::::l/゙!::::::::::::::::.l 引きこもってやり過ごすしかないよ。
| | | |:::::l―- ヽ:::| ;...、i::::::::::::::::l
: | |::::|.‐-、 ヽ!l::::;;;!!:::::::::::::::.l_
: | |.:::l:::;;;:! ゙ー" l::::::::::::::::.ト、 `ヽ
:::::::: | |::::|゙''''´ !;:::::::::::::::!::) ヽ
:::::::::: | |::::l゙ヽ、 ,〈:::!:::::::::::::.ノ ヽ
:::::::::::::::|______|__|::::|;;;;-ミニュ- ‐'' ヽ;!;;-‐''´ ヽ_______
 ̄ ̄ ̄__/_______/\ `ヽ ̄ ̄ l .ハ :::
ニ二二i -二ニ---、 |\ `ヽ、 !::::::| | .::
________________ンー|.|""""`^ゝ、. `ヽ、 |::::| | .:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐.、 l::::| | :
10 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:28:09.13 ID:J/Q0PQSZ0
. / ̄ ̄\ 連合軍は九州・沖縄へと勢力を進める。
/ U _ノ \
| U ( ●)(●) 日本はそれを防ごうと航空戦や特攻作戦を行う。
. | (__人__)
| U U ` ⌒´ノ 爆撃と特攻を組み合わせたり
. | U }
. ヽ U U } 多方向から突入させたりとそれなりに工夫をこらす。
ヽ ノ
/ く 零戦も特攻機の護衛と特攻任務を兼ねて、
| \
. | |ヽ、二⌒) たびたび出撃している。
11 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:30:56.59 ID:J/Q0PQSZ0
/::::::::::::::;;;;;;;;;:::v;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::..
/::::::::::::::/''''"" ""'''l:::::::::::::::::::::::.. この際ですから
,:::::::::::::::::/ _, -─l´.`l二二二ニク::::::::::::::::::::::..、 陸海軍全ての飛行機を
l:::::::::::::::l',´- ' ̄`'._ノ kニニ水:::::::::::::::::::::::::i 特攻機とします。
|::::::::::::: レ'フ |:::::::::::::::::::::::::::l
|:::::::::::::_/ __ ,.-.、 .|:::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::/:::::| (:_:) 、:_:ノ |:::::::::::::::::::::::::::::::.
|::/::::::::|. /::/l::::::l::::::::::::::::::::::
レク::::::::| 、__,, =、__,, /ノ |::::::|::::::::::::::::::::::.
/::::::::⊂⊃ |l l| ´ |::::::|::,.- 、:::::::::::
. ,‐-、|`ー、:::::::::::::::、 ヽ l| .|:::::「l l::::::::::
/ / `「i´i::::::::... `ー" /|::/´| .|::::::::::
| | V∧:::::_,ヘニ、、__ -ァ ' /' ||. ||::::::::
____
/ \
/ ─ ─ \ さすがのやる夫でも
/ (●) (●) \
| (__人__) | それは引くわ…。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ きっと何かの冗談だお。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
12 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:33:00.61 ID:J/Q0PQSZ0
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ 冗談ならどれほど良いことか。
|:::::::::::::::|| _ノ \\
|:::::::::::::::||( ●) (●)| こうして【菊水作戦】が発動する。
|:::::::::::::::|| (__人__) |
|:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 4月6日の菊水一号作戦は
|:::::::::::::::|| }
|:::::::::::::::|| } 陸海軍あわせて約500機出撃した内の
|:::::::::::::::||ヽ___ ノ
|::::::::::::::(_____ノ´|| 半数が特攻機だ。
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ || 戦艦大和が水上特攻をかけ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| || 坊ノ岬沖で沈没したのもこの日だ。
\:::::::::::|| ||
\ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\||
13 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:35:05.48 ID:J/Q0PQSZ0
/ ̄ ̄ ̄ \
/ . \ それで戦果の方はどうだったんだお?
/ _ ノ ヽ、_ \
.| (●) (●) . |
\ (__人__) . /
( `⌒´ ヽ
ヽ、二⌒) (⌒ニノ
/ ̄ ̄\
/ ノ \ どうだろうなぁ…。
| (○) (○)|
. | (__人__) | 空母には多数被害を与えたが、
|U ` ⌒´ ノ
. | U } 沈没にまで追い込んだのは、
. ヽ U }
ヽ ノ 駆逐艦や補助艦艇ばかりだしな…。
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
14 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:37:25.83 ID:J/Q0PQSZ0
/.:::::::::::::::,:≦三≧ミ、ix≦三≧、::::::::::::::::::l:::|
h:::::::::::::/´ ',::::::::::::::::::l:::| 成功です!
l::::::::::::::{====○(_)○====}:::::::::::::::l:::|
|::::::::::::::| ____|::::::::::::::::l:::| 成功ったら成功です!
|::::::::::::::|‐==≧ミ、 ヽ,√,x云ミj::::::::::::::::::!::|
|::::::::::::::l xイ⌒ト 小廴ハ:::::::::::::::l:::| この調子で、
|::::::::::::::{ {{ 比刋 込少 ノ.::::::::::::::l:::|
|::::::::::::::ト、 `竺゙  ̄´ ,'::|::::::::::::!:::| 二号、三号作戦といきます
i{::::::::|::::|::ヘ { /.:::}::::::::::::}:::|
, ァ=ミ、::::!:::|::::::ヽ、 r= , く.::::/.::::::::::ハ:} どんどん行きます
// \ト、|::::::::::::> `こ´ /|rァ::/.::::::::::,'.::::::'.
{ { |::::::::::|::::::{_く_} ー ´f⌒/{/.::::::::::/.::::::::::'.
| | _|::::::::::l ̄ | } ,rf// }/.::::::/.:::::::::::::::'.
| { / |::::::::::l | f⌒//´ /.::::::/`ヽ、:::::::::::'.
ト、ヘ. / |::::::::::l | |// /.::::::/ \::::::::::. -‐─
15 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:39:54.06 ID:J/Q0PQSZ0
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \/`i 二号、三号作戦とも成功したため、
| (●)(●)./ リ
. | (__人__)..| / アメリカ軍は発進元の空軍基地を潰そうと、
| ` ⌒´ リ ヒ
. ヽ // ,`弋ヽ サイパンのB-29で九州各所を爆撃する。
ヽ - ′.Y´ , `ヽ`.l
/〈 `ー〈::....ノ V そして次の四号作戦から
| ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
| フ-、`ー┴‐-〃 特攻の成功率は大きく低下する。
`ー‐一′
_Ω_
/|;;;;;;;;;;;;;;|\
. |_.|;;;;;;;;;;;;;;|_|__ B-29の攻撃が効いたってことかお?
. / _ノ ヽ__\ ) ;;;;)
/ (─) (─) /;;/
|___ (__人__) __l;;,l_´
..\::::::::::\∩ ノ)ー、__|~~.|/
../:::::::::::/ _ノ.\___|
..|::::::::::::::::::::/::::\|:::::::::::|
..|::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::|
16 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:42:15.14 ID:J/Q0PQSZ0
. / ̄ ̄\ それも無くは無いが…
/ _ノ \
| ( ●)(●) 陸海軍は本土決戦のために、特攻機を温存しだしたんだ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 攻撃の密度が薄くなった上に、
| } 二線級の機体や練習機を使うので
ヽ } 突入前にあっさりやられてしまう。
ヽ ノ
/ \
/,, -ー 、 , -‐ 、 連合軍が対特攻用の防御戦術を考案したのも
( , -‐ '" ) 戦果が上がらなくなった原因だな。
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
___
. / \ キリッ
/ \ , , /\ 命がけで突っ込んでくる戦闘機を
/ (●) (●) \ そうそう止められるわけないお!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/ どうやったんだお。
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
17 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:45:06.09 ID:J/Q0PQSZ0
-=ニ¨ヽ
_ ≧、ヽ, r===、, カミカゼから守るべき一番重要な艦は
, :´: : : : : : : : : : : :- ヾ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ 機動兵力の中核となる空母です。
/: : : /: : /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: : : /: : /: : : : : : : l: ///: : : : : :ヽ そこで、空母を中心として
j: : : /: :丈:_:_:ノ/ノノ///: : : : : : : :}
{: : /: /,.r==-、 ´ ノ//: : ,:// : : :/ 周囲100kmの円周状に
{/`!:/ 、___ ` ≧、ノ//: : : /
__ 〉ノノ\ , ‐-`' 、 _`¨ヾ、:/ レーダー・ピケット艦(哨戒艦)を配置して、
<::::::} ノ|:j:| ゝ、___)-ァ-―=ミく/}
\:}rf´¨::::|:|ム :' ゝ ___)/:|' 哨戒ラインを作ります。
~ ̄ ̄^レ'´'、 .r―-、 /|: !
\ ゝ _ ノ /ソ:/ ,r:、
f´jヽ. _ , . イ´¨゙//、:`ー、_,,ム彡' また艦隊上空には、
_ _ _ |,y'-、_,./, ィ' `¨`ー''¨´
. / , -、'Y´, -、``ヽ―/j ゝfュ/ \ __ F6Fヘルキャットを常に待機させて
/ l `´ .! \ / / / `ヽ、
〃 人 ノ /`\/ 〃 ヽ 哨戒と迎撃に当たらせます。
゙y、 ´__ ヽ. , .r ´ _/ \ 《 ',
ジョン・スミス・サッチ中佐
18 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:47:11.04 ID:J/Q0PQSZ0
,:,====、 r====- 、
〃 , -‐==¥===‐- ヽ
/::::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::::::\ こちらの攻撃機が爆撃から帰還する際は
/:::::::::::::::::::::::::::::::j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
/::::::::::::::::::::::::::::::;ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i あらかじめ定めておいた方向から
::::::::::::::::/}:::::::::::/!:;ハ:{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::://::::::::::;' {:{ }:}、:::!:::::::::ト、:::::::i:::l 帰投するようにし、
{:::::::::::_」」ム-:、:{ |' いヽ∟::-::、}:::::}li:::
:::::}|_j_辷__'^ '^,二._¬廴ノル' 別方向から進入した機体は
Vミ /仏!-=ミ、 ,厶!-=J゙ヽ ム{
从 r┴-r{// }-‐-{// }‐=ゅ} ト、j{ 全てカミカゼ機と見なして
}:{:::{ | ニ }」^>─--‐' } `ー--一′/!リ }::;ハ
|::::::::ヽ_」とノ' / イ::|' ノ/::::::} 即座に撃ち落としていいことにしました。
ゝ:::::::八 r'{::\ '⌒ /:::l:::hーvく:::::::::::ノ
`Y了 ` ‐タ:マニ> 、 r_<ニヽ/::ムノ弋_/
} \__∧〉:V´ く! j/ 〉:∧
| ノ ヽヽ、 ヽ. / _,ノ:ノ }
19 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:50:16.54 ID:J/Q0PQSZ0
__
, ‐'二 ̄`>'≦ ̄ `ヽ
/ / -` `丶、 )
/ / / 、 ヽ く/ィ そもそも特攻機は
, ィ' ′ / / 〃| l.|', i ! i Y
!. /{/! | 〃.i 〃/i川 リi| ! | !| | ! |i i 限界以上に重い爆弾を搭載してるので
Ⅵ{ い/ !/, ,.|l il i仏ムム! | 七ZL」j_l.|
、\込ヘ,__ ,_r〈 /厶! l|「V,=ュミ′! ィj'}ムー、,ゝ‐、 動きも鈍いし速度も遅くなりがちですから。
 ̄ヽ幺彡仏ヘ 〈'^}|i ト、ytり ¬, -ビムヘ_/ r/ ,ヽ
`^^ー‐ヘ ヽ1.| `ー‐ ´ . 〉/!/ノ〈./_,.1
V´| l、 -ッ'.イ ヽ ( | たしかにピケット艦に被害は出ますが、
__/ ! ! ` ー;- ‐く」」__ ∧ ー ハ
厂_/ ! /`¨¨V ′ ,>ー‐''´ 〉、 主力空母が大ダメージを受けて
ム \ .._ __ ,ノ ∨イ ヾ、 / }
j___ヽ. \ ′ !/ 、j { j^7¨~´/1 |、 戦局や作戦を見直すほどの
/´⌒ヘ ` ¬ー、 j′ 〈 ヽ j ハ.ヽ
. { ヽ、 }`ーヘ { ', マーヘ ' ′ヽヘ 被害にまでは至りません。
i 、 \ / ー- .ヽ.j/ 〈{{ 、 i
20 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:52:28.37 ID:J/Q0PQSZ0
/ ̄ ̄\ 落ち着け
/ _ノ \ またこの眼鏡の仕業かお!
| u ( ●)(●) ____ むむむむむ無駄死にってことかお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
こうして最後の手段の特攻攻撃も封じられ、
_______
. / \ B-29は昼夜を問わず爆撃し、
__/ \ 広島と長崎には原爆を落とされ、
/. 、 |
|. ,(⌒(○)ヽ | 8月15日に玉音放送
l lヽ )> / 9月2日にポツダム宣言を受諾して降伏文書に調印する。
/ ヽ\ `(__,(○) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 既にドイツも5月7日(あるいは8日)に降伏しており、
| |ヽ、二⌒)、 \ ここに第二次世界大戦は終結した。
21 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:54:36.72 ID:J/Q0PQSZ0
_________
.. / \
. / ⌒ ⌒\ 何はともあれ、
/ ( ●) (●)\ 戦争が終わったお。
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `ー ' / ところで、日本だと8月15日が
/ ┌─┐ 終戦記念日扱いだけど
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ 9月2日が終戦日なのかお?
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
. / ̄ ̄\ ああ。8月15日でほぼ戦闘は停止したが、
/ _ノ \
| ( ●)(●) 戦争継続を唱えて皇居の一部を占領した集団とか
. | (__人__) 武装解除に応じなかった基地とか、
| ` ⌒´ノ 放送を信じず戦闘に飛び立った部隊とかいるしな。
. | }
. ヽ } あと8月9日にソ連が日ソ中立条約を破棄して、
ヽ ノ 満州や樺太に攻め込んできてるんで
/ く 玉音放送後も防御戦やってるし。
| \
| |ヽ、二⌒) 国としての終戦はやはり、調印した9月2日となる。
22 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:56:57.98 ID:J/Q0PQSZ0
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ なんだお!それ!
/ (__人__) \
| |::::::| | 条約違反じゃないのかお!?
\ l;;;;;;l /l!| ! 許されるわけ無いお!
/ `ー' \ |i そこのところどうなるんだお!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
.. / ̄ ̄\
/ ノ ヽ\ 日ソ中立条約の破棄については
| (●)(●) l 極東国際軍事裁判で
| (__人__) | ソ連の主張が認められ
. | ` ⌒´ | 条約破棄は合法とされた。
| }
ヽ } この辺から北方領土問題やら
ヽ、.,__ __ノ シベリア抑留に繋がるわけだ。
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
23 :1[sage]:2009/02/09(月) 21:59:09.37 ID:J/Q0PQSZ0
~その後の零戦~
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 終戦時に残存していた零戦は約1000機
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 一部は鹵獲されたようだが、
| ` ⌒´ノ 大部分は”武装解除”として破壊された。
.l^l^ln }
. ヽ L } 現在は残されたパーツから組み上げて復元されたものや、
ゝ ノ ノ レプリカが作られたりして意外に零戦はその姿を残している。
/ / \
/ / \ 復元中の零戦もあるようだな。
. / / |ヽ、二⌒)
ヽ__ノ
.. ____
. / \
/ ─ ─\ スミソニアン博物館と靖国神社に
/ (●) (●) \ 飾られてるのは
| (__人__) | )) 話に聞いたことあるお。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 現物が飛ぶ姿を見ることは
.\ “ /__| | 出来ないのかお?
|\ /___ /|
24 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:01:44.79 ID:J/Q0PQSZ0
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ サクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサク
| ( ●)(●)
. | (__人__) 残念ながら日本国内には
| ( ::\ 飛行可能な零戦は無い。ことになっている。
. | ヽ ::\
. ヽ \ .::(⌒) アメリカには飛行可能なレプリカ機やらレストア機があって
ヽ ノ // 映画に出たり、航空祭で飛ばしたりしているな。
/ く / /
| \ / 日本の空でも2回、里帰り飛行をしている。
| |ヽ、二⌒) 次があるとしたら5~10年後くらいかもな。
.. ____
.. /⌒ ⌒\
.. /( ●) (●)\ 次の里帰り飛行があれば
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 是非見たいもんだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
25 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:04:00.75 ID:J/Q0PQSZ0
おっと最終生産機数と型番を忘れていた。
A6が零戦の型番だ。Aは艦上戦闘機を指している。
.. / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 一一型(A6M2a) 64機
. | (__人__) 二一型(A6M2b) 740機 中島製 2821機
| ` ⌒´ノ 三二型(A6M3) 343機
| } 二二型(A6M3) 560機
ヽ } 五二型(A6M5) 740機 中島製 機数不明
ヽ ノ 五二甲型(A6M5a) 391機 中島製 機数不明
/ \ 五二乙型(A6M5b) 470機 中島製 機数不明
/,, -ー 、 , -‐ 、 .五二丙型(A6m5c) 93機 中島製 機数不明
( , -‐ '" ) 六三型(A6M6) 不明 中島製 機数不明
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l 五二型は甲乙丙を含めて6000機程度らしい。
26 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:06:13.71 ID:J/Q0PQSZ0
___
/ ヽ その他、細かい試作機もある。
./ _ノ ヽ、 ヽ 総生産数は約10,400機で、日本で一番生産された飛行機だ。
| (ー) (ー) | 二式水戦なども含めての数字なのかね。
. | (__人__) .| 正直そのへん~わからない~正直スマンかった~。
| |r┬-| |
| `ー'´ / ・二式水上戦闘機(A6M2-N) 327機(全て中島製)
ヽ ヾ / ・零式練習戦闘機(A5M4-K) 500機(第二十一航空廠、日立航空機合計)
ゝ (
/ ヽ ジャンジャカ ジャカジャン
( / ヽ
/\ \ ̄・ ̄ヽ、|_|_______ノφφφ~ヽ
( ( ヨ||=||=||=||=(゚∀゚)=||=ηη=||=━━━━!!!!!
ヽ◎。_。_ノ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄ヽφφφ__ノ
27 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:08:38.67 ID:J/Q0PQSZ0
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::i、::!
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!::::::::::::::::::::::::::::::::l ` これがアメリカ軍だと
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、::::::::::::::::l
!:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l F4F 7700機
l::::/ lヽ! _ _ l;/´ ! >、::l F6F 12,300機
ノノlヽ、_! r――‐┐ /_ノ:::| コルセア 12,600機
l::::::>、 レ,二二ェ! /i:::::::::::l __ マスタング 15,700機
l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l (ヽ>r‐ 、
レ' ム-''´lヽ、 _,,./! ゙ヾ!__ヽ! ヽ´ヽ、ヽ この生産数の違いですよ!
!  ̄ レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/ 絶望した!国力の違いに絶望した!
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
.. ____
/ノ ヽ、_\
.. /( )}liil{( ) \ そ…そりゃあ勝てないお…
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
, -‐ (_).ヽ ー‐ ィヽ
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ ノ | l
/´ ヽ | l
l | ヽ_⊥-‐ 、
ヽ _,l- 、::::::::::::::: ̄/ l
ヽl´ |::::::::::::/ ̄ `l_-‐ ´
/´::`-‐´:::::::: ̄ヽ --‐'::::::)
ヾ_::::::__:::::::::_::-‐´'
 ̄  ̄
28 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:11:14.27 ID:J/Q0PQSZ0
. / ̄三\ その上にアメリカさんは
/;;;; _ノ 三 \ 連合国に兵器回しまくってるからな。
|;;;;;;; ( ○)(○)
. |;;;;; (__人__) .戦闘機から爆撃機から、
|;;; ` ⌒´ノ トラックやら何やらメイドインアメリカだらけだぞ。
. |;;;; }
. ヽ;;; } 日本一国に集中したら
ヽ;;;l ノ どうなっていたことか…。
/ く 想像もできないな。
| \
| |ヽ、二⌒)
30 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:14:29.53 ID:J/Q0PQSZ0
/ ̄\
| | しかし、さっきの表で思い返すと
\_/
| 零戦は大してパワーアップしてないお。
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ やっぱり最後の方で
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 誉を搭載できれば
\ ` ⌒´ /
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ もううちょっと
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. どうにかなったんじゃないかお?
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
. / ̄ ̄\ それどころか零戦は主力はもう無理な
/ _ノ \ 二線級って判断されてるぞ。
| ( ●)(●)
. | (__人__) 栄エンジンの生産中止予定や
| ` ⌒ノ 三菱零戦の生産終了予定があった。
. ヽ }
ヽ ノ ようするに、その零戦の後に作る予定の
/ く 機体の開発が上手くいかなくて、
| \ 仕方が無いから零戦生産して、
| |ヽ、二⌒) 仕方ないから零戦の改良命令出してって感じだ。
31 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/09(月) 22:16:16.76 ID:0AQ6KTug0
ヘルキャットてアメリカ軍の中じゃ一番好きだな
大戦末期になるとエンジンの性能は良くても部品の質と燃料の質悪いから
性能発揮できなかったんだよな・・・紫電改とか・・・
>>31
特に紫電改の誉エンジンは、
オクタン価の高い燃料前提の高性能だったので
燃料の質を落とした影響がきつくなりますね。
34 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/09(月) 22:22:23.94 ID:0AQ6KTug0
ジュラルミン不足で鋼鉄で戦闘機作る計画もあったとか・・・コワ・・
32 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:17:13.33 ID:J/Q0PQSZ0
大戦を通じて戦い抜いた機体では
スピットファイアが1935年開発開始、
∠  ̄ ヽ Bf109が1934年開発開始
! iノ `メ!〉 が有名です。
'z(l ゚ ヮ゚ノ
と!大iつ (零戦は1936年開発開始)
く/|_lヽ
し'ノ
33 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:20:52.92 ID:J/Q0PQSZ0
| エンジンのパワーアップもそうですが、
| ,......-―― -...、 零戦には弱点を影で支えてくれる
|. ,..::'´:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:...、 機体が無かったのが難点でしたね。
| /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶
|/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
|:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.://〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ 例えばスピットファイアであれば、
___|:.:.l:.:.:.:/ ̄ ̄ ` ` <:.:.:.:./:.:.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:ハ 生産性と機数を補ってくれる
|:.:.|:.:.:! ` 、 ¨` 、〃/:.:.:.:.:.:.:.:.:' ハリケーンが常にいました。
|:.:.|:.:.{ィ戊ミ、 ヽ \:.:.:/:.:.:.:.:.:}
|卞Ⅳ {k:::ィリi ´ ̄ ヽ `':.:.:.:.:.:.:リ ドイツのFw190に速度で圧倒されたときも
|__.! `"" ィ戊ミ.、 /:.:.:.:.:.:.:./ タイフーンや他の機体がなんとか凌いで
|:.:.| {k:::ィリ } /:.:.:/:.:./ スピットファイア改良の間を凌ぎます。
|:.:.| / `"" /:./:.:.:.:イ P-51マスタングの供与もあります。
|¨/:>、 ヽ __ フへ:.:.:、:.:.:|
| ' >、 ム__ ノヽ:.:{ヽ! ドイツのBf109には補助として
|__./ ヽ_ ,...xzイ:./ \:.:{ ヾ 「丈夫な軍馬」フォッケウルフ Fw190の存在があります。
|〈 < / V∨ レ′ ヽ
| ヽヽ ハ そういう意味で、零戦は非常に恵まれておらず、
| \\//ヽ 戦局に対して泥縄のような改良を余儀なくされたと言えますね。
| ヽ/ \
| / >、
35 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:23:23.59 ID:J/Q0PQSZ0
/ ̄ ̄ ̄\
. / _ノ ,、ヽ、_\ 堀越さんへの負担も大きすぎだったんだお。
/ ;;;(ー)::::::(ー);;\
.. | :;:,~(__人__)";:: | 過労で倒れてたら
\、 ` ⌒′ ,/
/ヾ イ" く __ 研究は進まないし、
/⌒ヽ \ ,、jーi
. |\ \. ト、 ヽソ ⊆) 頭の回転も鈍るから
| \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ
| ,/ ,. \i' \|_とン 結局、万事が悪くなるお。
| 人 \ \
\__/__\,〆⌒)_〆⌒)
36 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:25:18.68 ID:J/Q0PQSZ0
と、まぁ。
零戦の事をみてきたがどうたった?
傑作戦闘機と呼ばれる事に納得したか?
全然だお!
__ __
./ \ ../ \ O―~,
ヽニニニノ ヽニニニノ ||..鬱':|
| | ./ \ ||―~'
/ノ| | ./^) ヽ
/^/ .| | / / | | ))
( ( ' ̄ ヽ___/ヽ ( ' ̄\_____/
 ̄ ̄| \\ | |  ̄ ̄| \\ | |
| \\ .| | | \\ | | ザッザッ
37 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:27:28.51 ID:J/Q0PQSZ0
,r'ニニニヾヽ、 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ)) _____ ((/ ̄ ̄`゙`)
| 、ィ_ノと)' / "\, 、/"\ (つ(_,,ア |!
i| ` イ_/ / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y |! かなり無茶な要求に応えて
.ヽ、 ' ( / `゙(__人__)'" \ / ` /
\ \l i| |! l/ / 日本の技術を上回るような
l|l \ \ 、i|,/⌒ヾ、|!;, / / |l
\ ヾ `ー一'´ ィ / i すごい設計をしたのは納得できたお!
ヾ、 ``"´ /
゚ |! Y ィ |! 。
,. ' 、/ ヾ ´ ' ` 第二次大戦の序盤で
゚, i! `| ゜、l! i|!; ゚ ゜ 。
ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´ ,., 日本躍進の原動力になったのも間違いないお!
_..〆 ..:::ソ ..:_::ノ .::j .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
でも後半を見れば改良は進まないし
ボコボコで大変お粗末だお。
___ _____
. / ノ ' ヽ_\ / ノ ' ヽ_\ 単純に零戦最強とは
./(● ) (● )\ /( ●) ( ●) \ とてもじゃないけど言えないお。
. /:::⌒(__人__)⌒::::: 三 :::::⌒(__人__)⌒:::.\
| |r┬-| 三 |r┬-| .| どっちをとればいいんだお。
. \ `ー'´ = `ー'´ /
. | | /
l i ,'
38 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:30:02.18 ID:J/Q0PQSZ0
/ ミ どっちかをとらなくても
/`ヽ _ ミ
,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ い~~~~んじゃねえの?
/,|.l l ! ( ) ! (´ ) ! r‐
/イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー' 常識的に考えて。
|'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
V ,、 F≡三r一●ー, | l:.:. .:: 感想は一人一人違っててもいいし、
|ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.::
V/●ソ .::ヽ、二_ 無理に結論を出さなくてもいいだろ。
| / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ
|.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ 今日は零戦最強強すぎるお!で、
| 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚| 明日になったら、やっぱ零戦全然駄目だな
|,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
|i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{ とか、
|il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{' 零戦の運動性や設計思想は好きだが、
{l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ 活躍はそれほど評価できないとか、
``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i ,
(_~`^~"゙'ヾ ノ / , 好きに思ってていいんじゃねえの?
ト─' ヤラパゴス i
39 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:33:58.08 ID:J/Q0PQSZ0
+ ___
/⌒ ⌒\ + それじゃあ今日は、七面鳥呼ばわりされた零戦が
+ . ./( ●) (●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 言った当人のアメリカ人から
| |r┬-| |
\ `ー'´ / + 未だに評価されてるのは結構スゲー
ノ \
/´ ヽ とでも思っておくお。
40 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:36:00.85 ID:J/Q0PQSZ0
そんな投げやりなまとめで終了だ。
. / ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ 読んでくれた人ありがとう。
| (●)(●)..l ____
. | (__人__) .l / \
|.. ` ⌒´ .l /─ ─ \ 次回は零戦の血を引く機体に
. | .} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ カラン | (__人__) | ちょっとだけ触れたりするおまけだお。
ヽ__ ノ \ \_ ` ⌒´ __/
/:::::::::::::く. \ ヽニ/ \ ノ /:::| l><l /::::::/ \ ほんとにちょっとしか触れないお。
|:::::::::::::( \ \ || (⌒二 l:::::ヽ_/:::::::::| f |
|::::::::::::::|ヽ、二⌒)、  ̄ \ l::::::|:::::::::::::::::| l |
41 :1[sage]:2009/02/09(月) 22:38:03.13 ID:J/Q0PQSZ0
,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;/l;;/|;;|
!、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
/:: :: :: :: :: :: :: :: :: \
,!: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /::'i
l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/;:::::::|
. |:: :: :: :: :: :: :: :: :: i/:::::::::|
|:: :: :: :: :: :: :: :: :: |::::::::::::::l
|:: :: :: :: :: :: :: :: :: :T´ l ̄l
. | :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::| | |
| :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: | | | _, , ...:-:-┐
|_:_:_:_:_:_:__:| ,!、 `T´| _/
|;';';'';'';;''::''::''::' :: :: ::| l,,i__,.,.!´!,:-‐:''´
|:: ::l::`':Tー:: :: :: :: ::|
|:: ::l:: :: :|:: :: :: :: :: ::|
\:_:_;;,-!、:: :: :: : ,:‐,' ┼ヽ -|r‐、. レ |
|; ; ;|`ー'T´' ' | d⌒) ./| _ノ __ノ
i' i' i i
42 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/09(月) 22:42:26.33 ID:0AQ6KTug0
乙乙乙乙
43 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/09(月) 22:43:01.67 ID:kpXXMPA/O
>>41
1乙!
後半は涙無しには読めなかったぜ
って、なんで終わりが包丁持った大阪のAA?www
「しっぱいやー」ってことか!?wwww
>>43
パート1スレで特攻を命じた大西中将に大阪のAAを当てました。
特攻を命じて以降は特攻作戦支持派に回るのですが、
「特攻を命じる者もまた死人である」として
私人としての生活を粛々とすごし
玉音放送の翌日に割腹して自決します。
というのをあまり細かく書くとやらしいかなと思ったので
文字入れなかったんですが、分かりにくかったですねw
44 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/09(月) 22:51:13.06 ID:xOh21X/z0
本物のゼロ戦も好きだけど、トラトラトラ用に作られたT-6ゼロ戦とT-6+BT-13九七艦攻が大好きな俺は異端
みんな不細工っていうけど、T-6零戦のアップ用機そっくりじゃん…
スペインメッサーより好きだぜ
>>44
異端過ぎるwwww
とはいえ、中身が違ってても
言われるまでわからなかったりするしなぁ。実際。
46 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/09(月) 23:04:14.14 ID:xOh21X/z0
フライトシムの話で恐縮だが…
零戦が戦闘機として微妙なのは認めるけど、飛行機としては傑作だよな
やたら低速に強い上に失速の復帰も早いから落ち着いて離着陸できる
着艦だと、船の速度も加わってもっとゆっくりになるから調整が幾らでも効く
零戦で着艦失敗は殆どないな
逆にヘルキャットより長生きしたコルセアは視界悪いわ低速で不安定だわで失敗しまくり
シーファイアにいたっては着艦=自殺かって位にやりにくい
>>46
零戦の能力の中で離着陸能力が優先されてるのは、
限られたリソースの中で生存率を高めようとたどり着いたのか、
それとも最初から焦点を当ててたのか
かなり知りたいところです。
シーファイアは足が外側引き込みで、航続力も短いので、
艦載機としては……。
47 :1[sage]:2009/02/09(月) 23:18:40.28 ID:J/Q0PQSZ0
では本日はこれで乙です。
48 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/10(火) 01:12:34.25 ID:jCZBvyoF0
>>1乙。
なかなか見ごたえあるわ。やっぱ。
工業関係?もしくはみつびしの人?
こういうのって溜め書きなんです?
溜め書きならnotePadなんかでいいんかな…
YSについてかきたくなってきたw
>>48
俺は文章まとめる自信あんまり無いので、
HP作成ツール使って、最後まで書いてから始めてみた。
リアルタイムでやってる人とか凄すぎる…。
YSは通り一遍のことしか知らないので、是非読んでみたいんだぜ。
49 :1[]:2009/02/10(火) 20:52:31.33 ID:r4RGEhCX0
* 。
..____ + .
. + / ヽ, . 番外編
,, - ――-./ ⌒ ⌒ヽ
/ "⌒ | (○ )ミ(○) +. はじめるおー!
。 / (○ ) | (__人_)
/"⌒ 彡 __ | |r┬-i + .
|( ○) ゝ,ノ、 .| `ー'´i
| (_ノ、 ゙i ,|. } -、 . *
\____ .\ノ ヽ,._ . ノ } η_ 。
/ / ⌒ ./ /、 { iヨ.
* . | , / , 。 / ./ | / ./ +. .
\ \ | とノ | / /
+ .\ \ .|、 /
50 :1[sage]:2009/02/10(火) 20:55:17.74 ID:r4RGEhCX0
. / ̄ ̄\
/ _ノ .ヽ、\ 番外編なんつっても、
| (●)(●) .|
. | (__人__) | たいしたことはやらないんだけどな。
∧ .| ` ⌒´ ノ
/\ヽヽ }
,r―''''''ヽ, ヽ ノヾ、 零戦の血を引くもの達を
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, く l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、 見てみようかと。
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
.l、,.ノ l, ;' .j |:::::::::!
51 :1[sage]:2009/02/10(火) 20:57:08.63 ID:r4RGEhCX0
Σ / ̄ ̄\ ___
/ _ノ \ /⌒ ⌒\ ただたんに
| ( ●)(●) プニ (● ) (● ) \ 色々集めたAAを
. | (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒゚ 。 \ 使いたかっただけなんじゃないのかお?
| ` ⌒´(((_⊂>ヽ|゚ |r┬-| ゚ |
. | } \ \ ゚ `ー'´ /
. ヽ } ゝ-| ヽ
ヽ ノ \ 。 ゚ ヽ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
.(● ) '、 ′ '. .
. / ̄ ̄\ '、ヽ′・ '、.・”; ” '、
/ _ノ \ '、′ '、 (;;ノ;; (′‘ ・. '、′”; ( ●)
| ( ●━●━━━━.';^`⌒)∴⌒`.・ ”; '、′・ 〃
. | (__人__) 、'、 '・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
| ` ⌒´ノ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
. | } ( ´;`ヾ,;⌒:: :: :.从⌒;) :`.・__人__)
. ヽ } \:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;)r┬-|
ヽ ノ \.;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ :;; ; -'
/ く \ \ 、′ 、 '、 ′ '
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
52 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:04:01.70 ID:r4RGEhCX0
■七試艦上戦闘機
, ---、, --、
//´:.:_:.:ヽ:,.-:: ̄\_
// :.:.:/´:.:`:.::'":`::-:┐:`、 そんなら七試艦上戦闘機の話から始めますぇ。
/.: : : :./: : : : : : : : : : l: :.ヽ : l
|: :i:.:.:/ :.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:ヽ:.! これは零戦の父といったところどすなぁ。
. !:.:.!::: レ!:.:.::/|:.::/|:.:,:.:.:.:/::.:.:.:、ヽ!
.!:.::|:.:.:.::|ゞ、|-ヾ| レ;イ/レ'ヽ:.::ト、!
!:.:.:|:.:|:.:.| ,.--ミ '´- `ノ:ノ:.::| 昭和7年(1934年)に三菱と中島の2社に
/!:.:.:| ::|:.: ! l  ̄` /l:.:.:|:| , ‐二‐ 、
. /:.:.:./|:.::|:.:.:| . } / :|.:.:.!:| !´ `l }} 海軍省が競争試作を命じたんやけど、
/:.:.:.:/ |.:.:.!:.:.:.!、 ー-_‐ ./|:::::!:.: !:! {{ │ |
/:.:.:.:.//:|:.:.: !:.:.::i 、 、 _ /!-、|:::|::!:.:. !! ! | 三菱の試作機を担当したんが、
/ :.:.:.:,〃: |:.:.:.:ヽ :.:ヽ ` Y 丿 l::::!::! .:.:li | │
/ :.:.:./ `ヽ丶、:ヽ:.:.:ヽー|-'´ ヽ: !:|::.:/! != ニ- 、! 若手の堀越二郎はんなんよ。
.{.:.:/ \\:ヽ:.:.::|‐ヽ '´ /`!:!:/ .| r'ソ_<|´
∨\ ‐`!:.:.:/‐- ヽ -'´//:.:/ ! 〈 '∠、` .| 三菱入社後に、1年半の海外視察を経て
∥::::::\ ┌=|:.: {===.-'/ /,:.:{、 イ | !--、 }
. /:|`ヽ`、 \\ ヾ レ'、ト 〉ゞド、 \,|└- / 帰国したばっかりの将来のエース候補やってんよ。
ヾ:|ヽ !l !::}l::: 〉 \ ヾ ' ミ‐- 、 、 lく ! / ヽゞ、/
53 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:06:36.87 ID:r4RGEhCX0
_. . .-. .―. .-. . ._
/_ : : : : : : : :⌒: :: : :丶 …結局のところ、両社どちらの試作機も
//: : : : : : :/: : : : : : \ \
/ / : : : : : : /`'' ‐ : :_: :_: - ス: ヽ 要求性能を満たせず
,': f/: : : :/ (__ ∠: :ヽ: ',
i: |_.:-''´ )' ,ヘ: : :'; :', どちらも採用されなかったんだがな。
|: | 、-‐''  ̄ ーく;::ヘ::: : l: :i
|: ト.⌒ ̄ヽ ===' rイ l:::. :l: :|
|: :::ト =='゙ j ヽヽヽ / ノ::::. :l: :|
|: ::::ハ ヽヽ〈 、 /イ::::::::::. l: :l しかし設計に携わった三菱の技術者達は
|: ::::::::、 _r― 、 / !:::::::::::. l: :i
|: :::::::/ヽ/ ヽr ァ' / _ !::::: :::::::: l: :l 全金属製、張線・支柱無しの翼など
|: :::::::! / 二 Y {ー ' / !::: : :::l:::::.l: :l
|: ::::::l/_‐┐リ !l _∠., l: : : :/>、:::!: :! 様々な新技術に挑戦して
|: :::::ハ ri ノノ }ユ'/::::>、!: : :〃 >‐ゝ、_
!: :::/ヘ ー' } /イノ< ´ / /:/__/ // /丶、 試行錯誤を繰り返し
rく|: ::/イ} // l:::丶 / /:/_ / , ' / /ヽ
/ ,:/ ヽ /:/ |:::::::V: /:/_ - フ, ゙/ / } 貴重な経験を積むことができたわけだ。
_ノ イ ヽ /l' |::::::/ //_ -'ブ ', ' / |
// ! V | \/:〃,. - ´// /
54 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:09:14.17 ID:r4RGEhCX0
. ____
. /∧ ∧\
. / \ / \ 張線?
/:::::: .(__人__) ::::: \
〈 \ |r┬-| / 〉
.\ `ー'´ /
_,,ノ|、 / / \、
_,,..r''''" | \__ / /  ̄`''ー
/-‐-\
ノ ,=u=、ヽ、 ボケとる場合かー!
/~ト=. // \\
/ヽ_ノノ三 〈 ,/ o二〔咒〕二o `、 〉 ライト兄弟の飛行機とかは、
, く _/三.__ \_ト、_______,.イ_/ ワイヤーが張り巡らせてあるだろ。
/ ./三./ ノ }三 ハ|(●) (●)レ.、 あれが張線だ。
/、__ /=/`ー' /三..ヾ〈 (__人__) 〉ソ
/ ,/丶 /三三三. | ` ⌒´ノ |'l 丈夫な翼が作れないので、
/ /ヽ、 /三三三. - .」\ /i| ワイヤーを張って引っ張ったり、
/,/ _,∠ -┬―‐┬┬‐=="'' ‐<..,,_|_|"'''‐-、 支柱をつけて補強するわけだ。
,.-:「 ;:''' ! :! L..ノノ三- 、_ ハ. iヘヽ、
/|:! ,! ::::-=二王 ̄三 ̄ ̄ `'′入oヽ ´‐\ 張線の重量はたかが知れてるが、
|:|:! | i'''""" !  ̄ !丁 ヽ三. ト、 ̄o ̄]ニヽ ヽ'''""ヽ 抵抗は意外に大きい。
|| ! ! ,| ,;:::-┬―――三'三. |  ̄ ̄ lニヽoヽ__,,,...`、
|| !| | :::: l三|= |三. | ノ_,ヽ. ヽ_,,,.|
ヽ|l,l|l___;;;;;__ノ三!= /三三  ̄ ̄_,,.. -ヽ. ヽ
 ̄ ̄::::三三/= /三三三
55 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:12:50.86 ID:r4RGEhCX0
, - "´ ̄ ` ー ' ´ ̄ `ヽ、
/: : : : : : : : :ヽ : : : : : : : : :ヽ. その張線や支柱無しで強度を得よう思うたら
./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、 : : ',
//: : :, - ァ'⌒ヽ: : : : : : : : :.\:. '., 主翼をぶ厚う作るしかあらしません。
.//: : /: : : : : : : : : : :´ ⌒ヽ: : : : ヽ :ヽ
//_/_: : : : :/:/: : : :イ : : : : : \ ' , \ そないなると、張線有りの薄い翼でも
/彡:.::.:;:ィ / ,イ:.: ;イi::: . : : : ` ー- 、ヽ ヽ、
彡: ::.:.:ノ.:.:/:/,イ.:.: : : :ハ:.ト:.ヾ:.: : : : : : : : : : : ミ:ヽヽ:` 張線無しの分厚い翼でも
:/ :.:/.:;イ:{ { {:.:{: {:/ ヾ;ヾ;:ヾ.:.:: ヽ:.:.:.:.:.:.::ヽヽ::ヽ`ヽ :
{{:.イ:..:イ{ V ヽヾヾ!{ \` `\:. )、::.:.:.)ノ:.ヽ: :.:\:` : 性能は同じくらいになってしまうんどす。
:V.{:.:人ヽ ̄ ̄ ̄ミヽヽ  ̄ ̄  ̄ ノ){.〉:.:.:.:.:.:: :\:..:. \:. ` ー- 、
:.::.:V:.:.::圦 ー===' ヽ ィ===='" /ノ:i:ヽ:.:.:.:.', : : ヽ:..:.:. \:.`ー
:.:.:.:.:.:./ハ | /:.:.:.:i.:.:ヽ.:.:.:.', : . : ヽ:.:.:.:. `ヽ
:.:.:.:.:.:.:/.:人 、, ,.イ:.:.:.:.:i:.:.:.:.i:.:.:.:.i:: : : : :ヽ :.:.:.:.:
/.:.:.:.:.:.:.:.:人\ ー ‐―' //}:.:.:/.:.:.:.:.}:.:.:.:.i:.:.: : : : }ヾ:.:.:.:.:.:.:.ヽ
'7⌒ヽ,:.:./:.{\ `ヽ、  ̄ ,.イ/ /トく:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.ノノ: : : }:ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._>ー-ァフヽ ,ノ/
/:::/三三三ト、 \ ヽ` ー' :: __// 三三ヲ:.:.:.:ノ:/: : : ;ケー――― ' //\\ヽ
!::::!三三三三\: : : /!\ /三三三ヲ:.:.:.::./: :,.イ | //フ: : : ヽ `)
! |三三三三三`ヽ、\/ /三三三/:.:.:.:.: :, イi i |――――<//:.:.:.:: : : `く.
56 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:15:34.32 ID:r4RGEhCX0
/::.::.::.::./_::.:...-―_..=..‐..::.::.::.::.:.:.:.:.:./:.:.:.::.::.::.::ハ
/ ̄ ̄ /...-‐.::.::.: ̄::.::.::.::.::.::..:.:.:.:.‐:.:´:.:.:.:.:.://:.:.:.イ.::|
「:: ̄:.:.:|::..:.:::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. イィ,:.:.:.:/:.:/ /:.:::| 今でいう流体力学の研究が進んで、
|::.:.::.:.:.:!::.::.::.:.:.::.:.:.:.::.:::.:.:.:.:.:.:_: - ´ イ-ァ:.〔_, ム:.l::|
!::.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:..::.:::.:.:._:. -‐ ´ 'z:.:.}ノ /:.:l:.:! 少々厚い翼でも形状さえ適切ならば
|:.:.:.:.:.:.:!―  ̄ 'z「 ./:.:.:.!:.|
|::.:.:.:.:.:| ̄ - _ jイ:.__.:.|:.:| 抗力を減らせることもわかってきた。
|:|:.:.:.:.:.! f7kぇミ 、 _, _. -―― Z´ }:|:.:.|
|:|:.:.:.:.:.! ` 廴ソ ヽ ` ブァ下豕リヽ j' /:.:!:.:.|
l::!:.:.:.:.:|i 丶゙=´ ´ _, /:.:.l:.:.:.|
|::!:.:.:.:.:lハ ノ ,.='イ::.::.:.l:.:.:.:| 次世代の機体を見据えたなら
|::|:.:.:.:.:.|::ヽ 、 . .イ::.::.::.:.:.:i::.:.:.::!
!::.|:.::.:.:.:!::.::.\ --__ _ /ハ::.::.:.:./::.:.:.:.:| 張線無しの流れは必至と言えたんだ。
|::.|:.::..:.:.l::.::.:/ \ ` . イ / }::.:.:./::.::.:.:.l:.|
|::.::.:!::.:.:.:.|イ | ヽ` . __ .. - ´ / /::.:.:/::.::.::.::l:.l:.!
j_: -‐l::.::.:.:l|! j \ / /::.:.:/::.::.::.::.::.l:.:l:l
. イ´ }__:.:.:.V _ -\ _ ∠. -- 、 /::.:./ \::.::.::.::.:l::.:\
57 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:18:14.95 ID:r4RGEhCX0
. ____
/ \
/ ─ ─\ それって、普通の翼の断面形のことかお。
/ (●) (●) \ たしかこんな形だったお。
| (__人__) | _,,..,,,,_
\ ` ⌒´ ,/ / ,' 3 `ヽ
/ ::::i \ l ⊃ ⌒_フ
/ / ::::|_/ `'ー---‐'''''"
\/ ::|
| ::::| キュム 空気の粘性とか不思議なちからで
i \ ::::/ キュム 翼に空気がまとわりつくんだお…。
\ |::/ 今じゃ当たり前にわかってることが、
|\_// 当たり前じゃない時代だったんだお。
\_/
58 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:21:08.12 ID:r4RGEhCX0
. -─
/ /
{ { -─'´ ̄ ̄ ゙`'ー- 、 そもそも複葉機が、なぜ2枚羽なのかと言いますと。
,. '7´ ___ \
/ 〃 /  ̄ ヽ } \ まずエンジンの馬力が低くてスピードが出ない。
{ {{ /.=ミ -、 V ヽ ` ー--
{ }}ハ {:::::} /゙`ヾ } ト ー-‐ァ →翼から発生する揚力も小さい。
r‐ヘフ ヒ::ノ {::::::ハ 人 ト、 ー--─=彡
〃 /// `T八○ r .._ `¨ rヘ、 \ ー-- '´ →翼面積を大きくする必要がある。
〃 // _{ 个ュL __ノ __〇ィ=彡 ヽ、 `'ー--
/ ___,.ィ⌒ヾ└代メ厂ニミ=‐-─‐¬ィ⌒! ̄ →丈夫な翼が作れない
r==ニ二三 ̄/=、 `ヽ }}_厶≧´ ̄}} `丶、 / {匸|
| |`Y⌒ヽ '. Y)辷__,ノL__\ {匸| →短めの翼を複数搭載する
| | ト、_,ノ i___|| _」⊥ニ=-─ ̄¨ ー- r‐┘
| | | ∩、 |「 ̄ ̄丁 ̄¨'''==‐┬-ニ二 ̄ : : : : : : ̄¨フ という理論です。
. r≦三|,」7|├|r勺 || |「 ̄ ̄} | | | | ≧=─-‐ '′
. `¨¨|├|r彳 || |L. -‐'′-─| |冖| | ̄ ただし、羽を2枚にしても
ヾ、 |├|__」_|L -<: : : : : : ;. :-‐| |: : |_|> 、
. {{ ̄ ̄广こコ不、r'⌒ヽ< : : : :└ : : : : -─`ァ 揚力は2倍にならず効率が悪いのです。
`ー- ' 彡' ``{{ { _リ}} ゙` ー─--─…''´
59 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:25:26.43 ID:r4RGEhCX0
■九六式艦上戦闘機
昭和九年(1934年)開発開始
_ , .__ __ __
/ィ-_"´ -─ ‐´- ´._
/'´ `丶、 前回の七試艦戦では要求性能がきつすぎた。
、 / /|/ _,. イ `丶
|l/ /| //´ / ,. -r' \_ そこで今回は、高速性能を重視して
|ハ i / | / /,. -‐/ く //′ 性能を追求してもらう。
| / |/ ´ , ィく / /
|/{ / /イ \ / 空母のために艦載機がいるのではなく、
l{`、 | | / , イ幺_,、孑 ヾ,r‐、 7 艦載機のために空母があるのだ。
`ゞ\ヘ、j{/ /,zィ'スジ~′ /'^} /
!ヾ'杙N ′´ / 〉 /l 7 艦載機の能力にあわせて、
', :| / __/ヘV 空母の能力を補うべきである。
'、 } { j |{
丶 ヽ- 刈 |! 本来なら「九試艦上戦闘機」とするところを、
ヽ yー _‐‐- 、 /// { あえて「九試単座戦闘機」として発注する。
`、 /// /_,,.、|ソラ^
`, ///'''7´'''"´
ヘ.__ ///\ / 艦載機であることにとらわれず
ャ=十く彡ニ/ \ どんどんやって欲しい。
∨ ̄| |l /
] l| |l /
/\ | |l /
山本五十六 海軍航空本部 技術部長
60 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:28:26.69 ID:r4RGEhCX0
. / ̄ ̄\
/ ノ \ \ 大英断としか言いようがないだろ。
|☆> (●) | 常識的に考えて。
. | //(__人__)//|
| ` ⌒´ | そんなわけで、
. | } 三菱は七試艦戦の開発メンバーを中心に
. ヽ } 取り組んで、
ヽ ノ 試作1号機は割合スムーズに完成した。
/ く
| \ が、これが驚くべき高性能機になった。
| |ヽ、二⌒)
61 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:31:47.31 ID:r4RGEhCX0
/ / l.l l.l l l l l 、
/ | |.| | l | | | | |∧
l ! l| ! .|│ l ト, ! | ./ / | 試作1号機が450km/hで飛んだだと?
l ヽ | !ヽ. ヽ 、ヽ、 l / |. | / ./ /l |
.. | \ {ヽヽ\ ヽ\ヽ| / -l/l/l//| l
| |\ヽ \ ヽ-、ヽ| / , -_仏∠∠| . | | 要求性能は最高時速340kmだったんだぞ。
!|l | /"7¨丁゙}\ レ' ,イ、_>ー} 〉 / .| ∥
l | | | ` ヽ二ン ヾ='´ノ / / | ∥ なんだその高速性能は!
l.l | |ヽ  ̄ | / / 1 |
∥| ト、丶 ' / / /| | 採用の内定を出すから、
|│ | `\ -─ /}′ / ||. |
|│ | , -‐ヽ、 / / /' || !、 絶対に実用化にこぎつけろよ。
|│ |/ | `丶 、 __/"7 /イ || lヽ
|│ │ | , ‐ ´ / //_|. || l 、
|│ |ー---‐ "´ / // | || ', ヽ
|│ | - ┬‐/ //´ ̄ \ \、 ヽ \
.. ____
/ノ ヽ、_\ 要求仕様の
.. /o゚((●)) ((●))゚o 100kmオーバーとか
/ (__人__) \ 常識的にありえないおwwww
| .. .. |r┬-| |
\ || .i___|_, っ / 速すぎだおwww
/´⌒` ̄ ___ョノ.´
ヽ イ´ ̄/⌒ヽ、
ヽ ./ ,ヽ.ヽ
_,ィヽ ./. ', ゝ-、_ノ⌒l
. ⊂、 _ノヽ、_ノ__.i_.__.ノ____i
62 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:35:44.94 ID:r4RGEhCX0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. 作った当人が一番驚いたからな。
,'.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:!..:.:.:.:.:l
} .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:. :.//.:./.:.:.:.:./i :.:.:. |:.:.:.:.l:.:.:.l:.|.| 後から思い返すと
.':.l.:.:.:.| :.:.l:.:.:.:./:. :. :./:./:.:/ : :.: .:./.:.|:. .:. .|:.:.:.:.l:.:.:|:.l.:! 零戦よりも会心の出来だったな。
/:./'..:.:.| :.:.|.:.:./l:.: .:/:./:./ .: .:.: :.:./.:.:.:l:.'、: .l.:.:.:.:|.:.:.|:.|:l
/:./ l.:.:.| :.:.l.:./ l.: .:./:./:./:.: .:.:.: /:.:./l:.l:.:.\.|:.:.:.:l.:.:.l:.|:.l 張線無しで、しかも薄型の主翼に、
}/ l'..:.l :.:.|/ヽ|: ./|:/:./.: .:. :.:/.':./ |:.!ヽ:.:.} .:.:/:.:/|:|'.:{ 枕頭鋲を採用。
/ |ヽヽ :.', ミ|:/‐|{:./l:.:.:.:/ /:.∠-‐´ヽ_',ノ .:/ }.{.',{ ヽ
l .:.ハ:ヽ:.{f㍉,爻イ、|:/ //,rz=伐升フ .:/ /:.:l ヽ 機体はむろん全金属製で軽量だ。
| ノ ',ヽヽ',¨冖┴-/´', 彡`ゝー┴‐7 ../ /:.:,'
|/ ヽ:.\ヽ、 } /:.:./_/ |/ 主翼の迎角と翼端ねじり下げで
ノ´ ヽ:.:.ヽ ̄ i} /:.ノ:.:.l / 飛行特性も上昇している。
l:.|:.:. ヽ、 -‐- -、.. ,イ、/.:./リ
リ!|.:.((`丶 ``__イ_/厶.:{ 航続距離は1200km、
__ -‐ゝ‐|: ミr >、_才‐‐‐‐イ´: : : \ 増槽付きで1700kmと、
_ - ‐‐‐=´ : : : : : : : l艸 | F ̄ ̄ ̄`l | 圸巛: : : `丶_____ まずまずの航続力だ。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : 卅 | | : : : : : : : | |: :丱: : : : : :
: : : : : : : : :  ̄ ̄`ヽ
三菱重工業 堀越二郎
63 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:41:07.88 ID:r4RGEhCX0
___
/ \
. / ⌒ ⌒\ 零戦の機体特徴とかなり被ってるお。
/ (●) (●) \ 九六艦戦で高性能を出した技術を
| (__人__) | 零戦でも使ったってことかお。
\ `ー'´ /
,,.....イ.ヽヽ、 /-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 七試艦戦の時も全金属製って強調してたけど
| \/゙(*)\,| i | 全部金属なのは当たり前じゃないのかお?
> ヽ. ハ | ||
(ヽ三/) ))
( i))) それまでは木枠に布張りや
. / ̄ ̄\ \ 鋼管に布張りで機体を作ってたんだよ。
/ _ノ \ )
| ( ●)(●) たしかに布や木の方が軽い。が。
. | ///(__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } 戦闘機に必要な「強度」を考えると、
. ヽ } 丈夫な金属製外板で応力を分散させる
ヽ ノ セミ・モノコック方式の方が
⊂ヽ γ く 最終的に軽くなるんだ。
i !l ノ ノ |
⊂cノ´| |
64 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/10(火) 21:44:00.59 ID:5xN3v7J8O
相変わらず堀越さん天才すぎw
65 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:44:03.99 ID:r4RGEhCX0
r、 ll
\、 .ll もちろん例外もある。
\、 .jl
\、_,..-_''旦 ー- 、 全金属製が主流の時代に
ゞ'==r'''''''ー-、 `ヽ、 あえて鋼管布張りにしたのが
,/^!o=ィi、. ヽ ::::ヽ イギリスのホーカー ハリケーンだ。
/ /イニニト、ヽ ::::: ノ ::::::ヽ
l.// -_-_j、ヽ`ー'" __i、:::l 鈍重な機体ではあったが、
r、 ∩ ゙i リ´_/___ヾ、! ::::::::::l\__;l 布部分に穴を開けられても機体強度は低下せず
l l.i i lに`-_ー_'''_''_! ::::::::/ /-,、 補修も楽なため、撃たれ強い戦闘機として活躍した。
! li ! ヾ!''",,.......,,,__二ニ刀Τ;ノ .ヽ
! l ,L... 、 _,,.-''"{、~-_ニニ== //;;/ / さらに真逆を行ったのが、
. {三ミ、 ニ,.} , '" ヾ--ー--ー''",/'" ::/ 同じくイギリスのデ・ハビラント モスキートだな。
..i― ミミミトノ >―---_、 ヾ-ーー''" /ー、 :::/-に
. ! l /, -ー=―そ―――ゞ ⌒ヽ lヽ、 こいつは全木製だ。
{、___;;j,ォ/ :::::;/____/ ::: ` :::: 機体表面が滑らかで脅威の高速性能となった。
上==イ / ::「 / ::: :::::. 木だからレーダーにも移らないし、
=-二ア=-'---、_ ::::i、___l ::: :::::::/ 木工関係の工場で生産できたので、
ー-,,/// //7――――--,=- 、_ ::,-くヽ、 他の機体の生産ラインを損なうこともなかった。
l { l l l l l l / l 下 ヽ
※イギリスではモスキート以降も木製軍用機が作られました。
成功を知った他国でも木製軍用機の研究が行われました。
66 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:50:35.88 ID:r4RGEhCX0
. / ̄ ̄\ 九六艦戦の話に戻ろうか。
/ _ノ \
| (● )(─) 1934年(昭和九年)開発開始で、1936年に正式採用となる。
| (__人__) 結局のところ、試作2号機が量産型の元となるんだが、
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ 優秀な機体だったので、
/ ./ _ノ 液冷エンジンを積んで、さらにモーターカノンを搭載してみたり
(. \ / ./_ノ │ 主翼に20ミリ機関砲を搭載してみたりと
\ “ /___| | 密閉式の風防にしてみたりと
. \/ ___ / 様々なテストベッド機として使われた。
/: : : : : : : : : : : : : : /: : : : : :ヾヘ
/: : : : : : : : : : : : : : : z、-二: : : : :_: ::ヽ
/ : . : . : : : : : : :./ ´^ゝ、: :/ |: : :| 残念なことに、
i: : |:/: /: : : : : / V 〈: : :|
|: : |: /: : : : ; '´ 7 ノ: : :| 信頼性のあるエンジンが無くて、
|: : |/: ;. - ´ ,. - "´ レ:-、:..:|
|: : lィ'' "''ー-z、, ゝ'´r,..、c;‐;、 ´j }: :| 選定に手間取り正式採用が遅れた。
|: :ハ /"ひぅ` ´ ゞン r /: : |
l/ヽ ハ `~ c/ : : : | 結局、最終的な量産型には
/´ヽヽ;:', l、 /: : : : : :.|
l /二 ヾ、ヽ _, .__ , イ: : : : : : :.| 当初の計画より馬力の低いエンジンを搭載したので
|/ __ヽ! }: ゝ、 / ノ}: : : : : : :|
〈 ∧ ゞヘ: : : :`i> -- ´ / ∧: : : : : :| 最高速度は少し落ちることになった…
__! ノ\ \/ \_ .∠ l::::::|\: : : |
/ヽ | ヽ ゝ、_>´ヤ l /へl:::::::|/ `丶ヘ、 と言っても、十分高速なんだがな。
/ ヽ | ヽ Y /:○〈 |::::::/ `丶
| ヽ | } ∧ /::::/|::::ヽ /|::::/ //
67 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:53:10.60 ID:r4RGEhCX0
/.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ 一部の機体には密閉式風防を採用してみたが
/: .:.:.:./ ..:.:.:.:.:./:.:.:.:.: .i:. :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 視界の悪さが改善できず
':.: .:.:./ .:./.:.:/:.:.: .:.l .:.l:.: .:',:.:.:.:.:.:.:.l 結局、開放型に改修した。
,'.:.| :.:.l. :.:.//:/:.:.,':.: .:|:.:.:!:.:. .|:..:.:.:.:.:.:|
/:.: l:.:.:.|:.:.//:/:.:./.:.:. //∧'.:. !:.:.:.:.:.|:.l 主脚は固定脚で、トレッド幅が不十分だったため
/イ.: .|:.:.:.l://l//:./.:.:.:./// _ヽ:l:.:.|:.:.:|'.! 着陸転覆事故がしばしば発生するた。
/ /:.:.:.r':.:.|ド㍉、'/}.:.:.///_,∠zミ.|:.:l.:.!:{ ヽ
/´|:.,:.ヽハゞfェ'イト.|:.//廾ゝュ'イフ:./ }:.lヽ、 このあたりが次世代機への課題として残った。
|:.{ヽヽ:ヽ  ̄i!´リ ,'  ̄ //イ:.l'.!
ヽ! ヽ:.l:ヽ. i! /':.:.ハ:.| ヽ
l:.|:.:.\ !ニニ! /l:.:.| ',{
リ.ソ}Fr>、`=´イ/ヲ.:.{ `
ノl`=r ≧≦ヲ/f |`ヽ _ -‐ ' ̄}
/ 艸 | |: : : : | | 圸`ー---‐´ ̄ ̄ ̄: : : : : : : /: : ̄¨}_____
_ -‐ー‐ ´: : : 丱 | |: : : : | |: :卉: : : : -─= : : : : : : : : : /: ://: : : : : : : : : : : :
68 :1[sage]:2009/02/10(火) 21:56:34.63 ID:r4RGEhCX0
. / ̄ ̄\ 九六艦戦の製作と運用経験、
/ _ノ \
| (● )(●) その前の七試艦戦の試作により
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 主翼の長さの比率・角度・断面形状
. | }
. ヽ } 尾翼の面積・幅・形状・長さなどの
ヽ ノ
/ \ 様々なデータを得ることができた。
|| ||
|| || こういった要素は単純比較しにくいから
__//_ //___
/ // // ./ 語られることの少ない特徴だが、
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 実際の飛行特性を左右する重要なものだ。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教.卓 || ||
|| ||
/ ̄ ̄ ̄.\
. / ⌒ ⌒ \ そういえば零戦三二型で
/ (●) (●) (((\ 翼端切り落として
| (__人__) l゙ヾゝ\ 安定性が悪くなったことがあったお。
\ ` ⌒ ´ /と' )
/⌒ヽ ィ´\ `l "|
70 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:00:27.22 ID:r4RGEhCX0
■九七式戦闘機
昭和十年(1935年)開発開始
/ , - '⌒ヽ、 `ヽ
/ / , 、 ヽ ヽ,\
/ / / // / ! ', 、 ヽ、 ヽヽ いいわね~あの九試単戦。
/ / / / /,/ / ! ', ! |ヽ ',ヽ
! l / | 〃 i | | | | i _、! ', 陸軍にも是非あれが欲しいわ…。
|| | | i| | | |,、 ,⊥ノ-‐'i !
!| | ├W-ヘイ-ヽ-┴'^'"´ ` | !
| l | | _,, -‐ ! | でも あのぶぶづけ女に
| l | | _____, _'´ __、 l |
| l | | ´ _、 ',r 'r,ノ ゙ ! | 頭下げるのはまっぴら御免だし。
| l | | ,.、-‐ぃrヽ ゞ‐'´ l ヽ
| l | i ! '' ゞ-‐'' i ! i ヽ 何か良い方法は無いかしらね。
| l | i ! 〉 / ! l !
| l | ! ! ,ィ―‐、-、__, /i ! | !
イ l__| ! ト、ィ‐'―ヽ, | |-< / i ! Y
// /`ヽ、ノ ! /―‐ヽ ヽ | |::::::Y l /l i ヽ,
// >、ノ{ i と_, ‐―ヽ ヽ ` }:::::::} l./ l ! ヽ
( _,-'、―\! ! !_, ゝ-ヽ ! |:::::ノ、__ l l i }
>' ヽ \!-=,、 Y /-' __`ヽ, ! / /
/ ヽ ||_,o | | _,/ / ´ ̄ /// / ヽ
/ X´ヾ=' '"´ |i / /'/ r / ヽ
! ' ヽ| |ヽ ! ,.イ ! ヽ(__、 |
! ∨ / ヽ ヽ / | 'ァ-ァ‐‐‐'"ヾ !
! / / ヽ \/ r‐'ノ / |
陸軍航空省
71 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:02:58.73 ID:r4RGEhCX0
そして、三菱に競争試作への参加依頼が舞い込むことになる。
l. |:. |:.:.|. .:./l :./ :/ / ',ヽ:.: .:. l :.,'.:.,':.:. :.:.l |:l
|. l: .l:.:.|:. :.,' .| :./ /:./ ヽヽ.:.:.,':.:/:./7、.:.:l:.| l:| 『陸軍戦闘機試作審査のご案内』
l.:.|:.:.|:.:.|:.:.ト、|:.,':././∠=-‐'弋´∨.:/:.,':./} }:.:|.| ヽ なんだこれは?
,:.:ト.:.l.:.:.l:.:|㍉l:.:/:/〃彡z辷テミフ./:./:./)/.l:.|l|
/´|:l:.:|:.:.l:.:.,ゞ'}:/:イ ` ̄ ̄7/:/./_ノl:.:.l|:l 「九試単戦を陸上用に改造した機体で
',{ヽヽ:ヽ∧' / | ///:/ l:.:.l:|ソ |i 是非ご参加ください」
ヽ\\ヽリ\ヽ、 _ /´/ r‐フ)
ヾ __.>-‐、ニ‐ ∠///{ 海軍の方で制作中だと言うのに、めんどうな事を。
/ <ヽ \イ-‐r/./ / ヽ まぁ、陸上機への改造なら
/ \ \´/フ ,'. / .///>、 それほど手間もかからないか。
/ \ \ノ- ' |彡////: : `‐--
-‐ー: : :/ \ ヽノ彡 |////: : : : : : : :
: : : : : / \ノ(:::) l| l///: : : : : : : : : :
72 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:05:50.50 ID:r4RGEhCX0
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ そして川崎、中島、三菱が参加した試作審査の結果、
| ( ●)(●) 格闘戦能力に優れる川崎の機体が「九五式戦」として採用された。
. | ///(__人__)
| ` ⌒´ノ 九試単戦の陸上機型「三菱キ18」不採用の理由は
. | } エンジンの信頼性の不足や
. ヽ } 性能が要求に満たないという事だった。
ヽ ノ /⌒)
/ く_/ ) しかし川崎の九五式戦は複葉機で最高速400km/h
| __ _) いくら格闘戦重視にしても、
| | U これで不採用にされたら納得いかないだろ。
73 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:09:42.19 ID:r4RGEhCX0
九試単戦の性能と設計は見たわね?
うちもああいうのが欲しいわけ。
__
, -_―‐,´- , -、 `' ー-、
// ' , ヽ、\\ ,イ _
/ / ! ,| '、 ! ヽ ヽ\ / /::/,.-‐"´:::/
/ / i ! || |i _,.-┴‐'-‐ヽノ' /i/::::::::::::::::::::::‐'‐,ニ=-
/ ,' | ├'――'´ |', /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄>
! | | | ____, ー_‐''| i /::::::::::::::::::ト、:;::::i:::::::、:::::::::<
| | | ´ _,ニ,ヽ イ::ア ! | /::::::::::::: ト;:::| ヾヽト;::::∧:i::::::ヽ
| i ! | ヾイ;::;ソ' '=' ! | !:::::::::::::ト| ヽ|___ ∨ !ハ::ノ::|
| ! ! i l ‐ ´ ヽ !| |:::::::::ト、| ´_ 、 ―ヽケ:::! …え?
| !| | | | ´ i !__ノ:: fヽ!_ ィ:::{,イヽ ,.-,、_イ::::!
| !| | | ヽ _, / |>:::::| } `ヽ、T‐'―i _、!::'イ/:::::ヽ_
! !| | | ヽ '´ /i |:::::::::ヽ'_  ̄ ̄´_ 〉'{二}:::::<_
/ / / ! | ノ` ー r--‐' | ヽ>_:::::::::!\ ー- /< ̄
/ / i iヽ / | /! ヽ ヽ´ レイ,| `ヽ、 _, - ´ヾ`´
/ / / ! ヽ( ト、._| ヽ ヽ ノ / T
/_∠-( ! `ヽ-、 \\ \_、< ヽ、_
/ \ \ ノ__ノ ヽ-' \\ ノ_Xヽ_ `ト, 、_
\` 、 ミ,´ ) ト、\ヾ,´ ヽヽ `ヽ '"´|| `ヽ
))\\ノ ノノ ヽ ハノ ヽヽ || |
中島飛行機 小山悌 設計主務
74 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:12:56.80 ID:r4RGEhCX0
__ // 'j,、_イ^'二\:.ヽ:ヽ
ィ, lイ^´ /ィォァ ヽ:.ヽ:ヽ ………。
´^/|-_、 '^¨´ l:./:\\_
_/:.ハ'ゞ'〈 j/:.:.:.:.:` ー-ニー- 、 開発が上手くいかなかったら、
_ .. -―― .:.:.´/:.:.:ハ r_- /:.:.:.:.:.:. }:.:.:.:.ノ 九試艦戦の方を採用するかも知れないわよ?
/7: _ :.:.:.:.:.:.:.:./ ./ヽ /:. : / :.{ 負けないようにしっかり作んなさいよ。
/´ __ノ´ /:.:.:.:l`:┬_/.:/:.:二>ー:.:´\、__ :._ー 、
/=ァ-、 /:.:_ ノ:_:⊥j/!{/:.:/:.:.: ..:.:.:.:.ヽ.}ヽj}
>―_ /:.:.:`_´_-=イ_L:.:{:.j:. .:.,: -:.、ヽ:.:.:.ヽ
/´ ̄ /:.:.:_>,' -/´_,ィ7! V :/:.:.:.:.:.:┴- 、:.:}
75 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:15:48.63 ID:r4RGEhCX0
こうして小山悌の下に、若い新進気鋭の技師達が集められ、
次の試作へ向けて中島社内で開発が進められる。
♪ ∧∧ 空力ナラマカセテ!
ヽ(゚∀゚)ノ キュ!キュ!
,ィ (へ ) キュ!
, _...-::'::/_....-:::ッ ♪ >
,イ///:::::::::/:::::::::/ . . ,r-=' " ̄ ̄~''-'ヽ、
/:::':::::::::::::::::::::::::::::::::∠-ッ .. ,r'",,;;;;;;;;;; ,;;;; ;;, ;; ;; ;;;, ;;;, i
_/::::::::::::::::::;、::::::::::::;:::::::::ヾ . ... r' ,;;;;;;; ,;;;;;;;;; ;; ;;;;; ;;;, ,`''ヽ
/::::::::::::::::::;::| ヽト;::ノ}::;ィ:::::::i i ,;;;; ,,;_,;;;;;;;;;;; ;,, ;;;, ;;;;; ;; ;;;, _ ;; l
|::::::::::::r、;:| ` _, ´ 、_' !::::::| .. i ,;;;;;;;;;; i ~`-..,___,,..-= ''"~l ;;,;;;;, , i
|::::::::::_ゝ-‐'´_, __`',イ:::| ……。 .i ;;;;;;;;; .,i,-'"ヽ、 ,r'"ヽi ;;;;; ;; , l
|:::::::_::::ゝr壬土┐_rヒヨァ;:::ヽ, y ;;;; ,'/,.-^ヽ, ヽ / ,.'^ヽ`ヽ;;;; ;; i
<:::::::| ``┴──┘ 〉─┼'::< rゝ l ',r──ヽ、 i r' ,-── 、i /、
<:::::::::ヽ__、 _ |;;;:-''´ i i` l ー─゜- ヾ ' "-゜─一 i rl
`ー'∠:::::::iヽ、 `´ / ヽ,`.i l_,./
´ ∧ ` ーr< .. .''i ' r ヽ l
/ \ レ ヽ ,, ト、 _,,. -──一- ..,_ イ
/\ >ri\ ト、 i ヽ、 .. ::: .. ,/ .i
_, -'´ ヽ / |」 ヽ! ヽ、 _/~ =- ニ_- ..,__ .. - ',.-="ヘ
/ ヽ ', 〈 / iヽ 〉 | ハ _,,.- '' i ▽ 7 :::.. ,/" ▽ i~ =- .,_
76 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:19:14.50 ID:r4RGEhCX0
そして 1935年(昭和10年)末
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ .:::::/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::\
, .::.::/::::::/::::::::::/:::::::::::i:::::::::::::::::::::::::ヽ 『陸軍戦闘機競争試作のご案内』
/:::/ .:.:/ ./:::::::::::::/::::::::::::::|::i::::::::::::::::::::::::::ヽ なんだ…またか。
. /:::/ ..:/ :::/ .::..::::::/:::::::::::::::::}::|:::::::::l:::::::::::::::::::}
{ .i:: i/ .::/ .::.:.:/..::.::::::::::::イ/|ト::::::::|:::::::::::::::::::| 納得しにくい理由で落としておいて
/ ..:{::. . .|::::::/|:::::::::::::イ..:.:::::::::::/ / |ハ:::::::::|::::::::::}::::::::| また九試艦戦を出せというのか。
/ .:::| ..:::i:::/ |::::::/ |..::.::::::::/ /__,|l-ヘ::::::l::::::::::|:::::::::|
./::::::::l::::::::::V{,イ|:::/ ̄.|::::::::::/ 7´ _|iニ-ヽ、}::::::::|:::::l::::|
:::::/ |:::::i:::::{:i yri|ニィト、i::::::/ / ,彳r':::刈`}|:::::::::|-、|::::ト、 海軍への採用に向けて大詰めで忙しいし、
/ }:::::{:::::、{ _」|!-‐i.{ |:/ ノ ´ ̄`¨ /:::::::/7 }i:::::|. \ もうどうでもいいな。
. /:::::ハ:::::ヽ ! / ..:: i /::::::::/レノ::|ヘ::、
/::/}::::、::::::\. ' ./::://匕::::::ト、\
/ /::::::/ヽ.::::::\ _,......._ ノ//:/::::::ハ::{ ヽ `
. /:::/ |::::ヽ、ー`- ´ 二´ //イ:/::::/i|` \、
// /::/|:::/::...、 /|:::/i::::{ |‐-、. ヽ
ノ //:/´ }::ハ:::::| ヽ / .|_:{ |:::i ヽ-、\
r'´ノ |j r‐} > .イ _.|>`}l/ _,ノ 〉
`7l`i ‐-、 |::`ー-、 _,. -'''"_ 」 イ´_, イ´
{.| | | } }::::::::::: ̄ ̄:.:.:.:.:.:r' ,-┬i´ .|
77 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:23:12.73 ID:r4RGEhCX0
1937年(昭和12年)
_ ___---- 、
, -‐ ニ--- 、-、 ,‐- 、`ー 、
/ , -‐ \
/ / 、 \ 試験の結果、中島の試作機を
/ | / ヽ ヽ ヽ ヽヽ
. / l l / i ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ冫 「九七式戦闘機」として採用決定ー!
l | l l l| l ! | |_,、-イ |
| | | ! | _」|r~‐^´ │| 海軍の九六式に比べて、
| │ |^~´ ̄´ _, `=''^| |
| | | _,ィニニ'゛ _ ,i | | 遥か上をいく性能で最高ぉー。
| l | ヽ l '´ __ '-'" l !
. l ! l | ヽ ヽ 、,___,.- 、 |│
./ / | ! ヽ ヽ "' ̄ ,.冫 / l
' / / /ヽ \ \ _ ,ィ /l ヽ
/ / / ヽ ヽ `ヽ ー´‐'/ 、 ヽ \
/ , ‐'´/ ` ノー,‐--ィ´ \ヽ ノ
/  ̄´ / ゝ、_/ / l ヽ、 `ーr'
〈  ̄ ヽ_ ノ ヽ ヽ ヽ、_
 ̄`ヽ`ヽ、 ヽ=' `ー-ミ 、 ヽヽ‐'
\ ヽ ヽ ヽヽ l l
78 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:26:45.91 ID:r4RGEhCX0
γ ⌒⌒ヽ
. / ̄ ̄\ ( ( ヽ ) ノ
/_ノ \ (⌒) 三 ノ 从 ゝ パクリじゃないかお!
( ●)( ●) ヽ 三/ | ニ ____ (⌒)
. | (__人__) u } | | /\ / ) し / | ミ インスパイアってレベルじゃーねーお!
| ` ⌒´ ノ ! 、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
. | } \./:::::::(_人_):::::::: i' |
. ヽ } | )ww) | | 九六艦戦は噛ませ犬かお!
ヽ ノ ヘ \ `ー" ノ
/ く 、_/っ/ \ . . \ テリーマン現象かお!
| \--一'' \
| |ヽ、二⌒)、 \
. / ̄ ̄\
/ `ー、 \ 常識的に考えてよくあることさ。
(●)(● ) |
(__人__). | 九六艦戦を参考にしたのは間違いないが
l`⌒´ | また異なった技術を盛り込んで
{ | 機体のスタイルもかなり違い、
{ / ちゃんと別の機体として成立している。
. ヽ /
_,ゝ イぅー-- 、 それに次の零戦の設計では
,f´ シl トイ {´ / ,rッ 'i, この九七戦を参考にした部分もあるんだ。
/ {、,,,.l lr'| ト 、 V. |l
. / ゞニil弌 jヾ'、 ! l l
79 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:38:17.42 ID:r4RGEhCX0
ィヽ
/ 八
/ / ヘ 、 |ヘ ハ 左右の主翼は別々に作るのではなく、
/ o、/ ヘ !\__|::::V::::!,, 骨組みの中心となる桁を左右へ貫通させて
/ `y ヘ ,.r::::::::::::::::::::::::::::::i、 一体として作りました。
/ / ヘ /::::::/''ノノ`i::::::::::::::::i,
! / \ r-´/,r ー、 ノノ:::::::::::| さらにこの翼の上に胴体前部を組むので、
`ー―-- 、 \ :::!ti iti、、゙` ノ::::::::::! 翼との接合部品がいらず
` ー 、 `)|ヒr-、r'ー'i ,r--ノ::::::::::::| 軽量化しています。
)`ヽ_// r.、  ̄ ̄ ⌒!::::::|
f`\r'、~ ヘ ! ! ノ::::::::> 胴体は操縦席の後ろで前後に分割して作成します。
}` | `、`-' 〈::::::r"´
>、 !. `ー、 __,r-ヘ^ この方式は輸送しやすく、生産性や整備性にも優れます。
!__>一"ヘ K ̄ 〉―-、
| 〈 // ヘ__ノA ! / `i また軽量化のために 徹底した肉抜きを行いました。
| ヘ ヽ\ ヘ / 八 ヽ/ f !
| ̄ヽ ̄`ー-\ / ! `r"ー_ / あとは密閉式水滴型風防を採用しました。
! i Yー" ̄  ̄ //
! ∧ | / / これらの九七戦の設計は零戦に取り入れられています。
| ハ 'y ,r" !
| 八 ' ,r" !
ヽ >、 / | |
\ / |`ヽ、, r "| A ! !
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.キッ! / \ / \ なるほど、おあいこって事かお!
___∧,、 / (●) (●) \____
 ̄ ̄ ̄`'` | (__人__) | ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
80 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:42:15.17 ID:r4RGEhCX0
■二式水上戦闘機
そんなわけで、九六艦戦に加えて
/ ̄ ̄\ 九七戦の技術も加えた零戦が開発され
/ _ノ \ 採用され戦って改修されて
| ( ●)(●)
. | (__人__) 年月が少し過ぎ
| ` ⌒´ノ
. | } ∫∬ 零戦をベースとした水上戦闘機が登場する。
ヽ } i.⌒i
ヽ ノ kニ l
/ く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´
| ヽ、二/ 〈〉 〈〉 ヽ
. | / 〈〉 ヽ
| / 〈〉 〈〉 〈〉 ヽ
ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ
81 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:45:04.46 ID:r4RGEhCX0
x-i、 _,,,,。,,,,、
l゙ ‘-, ,,r''"` .]
| .゙ヽ .,,,r‐''i、 ,,r'" ,/゙
.| .゙'t'" ,/` ._,,,,,ir、,。,,,,,,,、_,r'" .,/|,!
"y_ー¬''''' "''''''冖'¬ー=ii,,"゛,/`,`` ,.`''y,,,_ .,r",}l゙
_,''° ._,,,,,、 `゙゙`''┴---!-'''―、`゙゙"'¬㍉ |〕
,,/°._,,-‐'"゙゙'''ー-,,,,、 .,,||l゙
..lミ,r‐'"` `゙'''ー-,,,_ y―''|,!`'i、
.,/"--------,,,,、、、 .゙"゙゙゙゙゙,ll'″
y---,,r" ,,,-'"゙゙l"''―'".l:
`''ッ,i´ ,,xr'"|゙k, .゙l .゙
,/ _,,-'" `゙’゙llル ゙l,,_
,/ .,,y≪,_ `’ :ヽ"゙''ー-,,,,,_
l゙ ,,,-'''| l゙ `゙"ー、,,,、 -二ニ;,,,_
ヽ----'"` :| | `゙゙''ー-,,,__ .,,-°
,,―ー‐""ー-,、 ` ̄"''''―--―'''"`
|,,,、 ._,l゙
 ゙̄'''''''''"^
. / ̄ ̄\ 零戦の胴体下部に大型艇体、
/ ⌒ ⌒\
| (●) (●)| 左右主翼下に補助フロートを装着して
| (__人__). |
ミ ミ ミ | ` ⌒´ . .ノ ミ ミ ミ 防水改修などを施した水上機仕様だ。
/⌒)⌒)⌒ . | . .} /⌒)⌒)⌒)
| / / / .ヽ }(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) ノ . ゝ :::::::::::/ 1941年(昭和16年)に中島飛行機へ開発命令、
| ノ \ / ) /
ヽ / / / 1942年に正式採用だ。
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ __(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
82 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:50:27.02 ID:r4RGEhCX0
____
/ (=、\
/ ─ ,l|_ノ⌒) 余計なパーツつけたら
/ (●) |[])]_/ヽ 性能落ちるんじゃないかお?
| ,-) (__人`='. |:||
/]::: ヽ、 ∩ノ ⊃ / 水上戦闘機なんて
(ニ]\|_/ _ノヽl==]ヽ 何の役に立つのかお。
.\::\ヽ ./__|:::|:|ノ
\//::――[]:::ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
_ - ─ - _
, ´ `ヽ、
/ ヽ 日本海軍は太平洋で戦っているだろ?
/ / // / ',
| l| / / /ト / | l まだ基地が建設できてない島や、
Ⅵ 〈 /,/-| ', /〉‐/| / / | そもそも基地を建設できない小島でも
∨Ⅵ≧ミ| ∨/ ≧ミイ / ! 水上戦闘機なら運用できるだろ。
| |《l|_》 /l|__》 / / ', 広大な太平洋の島々で戦うには有効だったんだ。
| lヽ ' ' _, ' ' /| │l ',
__ | | |>-===-<| | | │| l そりゃあスペック的に劣るのは確かだが
/ ヽ_| |\, -─-<_> \| │| | l 元が零戦だから、並の水上機を越えた性能だ。
/》 `l「l|/、_, 、_, ヽ_| │| | |
`∨/ 》、_ 〈`ヽ' ' ω ' ' 厂l| │| | | 敵の爆撃機や偵察機を襲ったり、
∨ │l|/∧ _/ / ̄/ │| | ' 爆弾を積んで基地や輸送船を襲ったり
\Ll|// /》 `´ / │| レ′ ゲリラ的に戦っただけでなく、
〈_《//》 / /´ ̄ 時には敵戦闘機と空戦することすらあったんだ。
/ ヽ《//》/ ̄\
ヽ、_ `《/__/二> なかなかの活躍だぞ。
83 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:54:22.43 ID:r4RGEhCX0
____
/ \ ( ;;;;( 戦略的に有効だったのかお。
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (●) (● /;;/ それなら納得できるお。
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/ よその国にも水上戦闘機はあったのかお?
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | アメリカ軍も太平洋で戦うなら必要なんじゃないかお?
\ /___
水上偵察機や観測機は需要があるけど、
/ ̄ ̄\ 水上戦闘機は必要無いからな。
( ●)( ●) |
. (__人__) | ドイツもイギリスもソ連も
.. { | 諸島を主戦場に戦うことは、
{ / 想定の範囲外だ。
. ヾ /
84 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:56:52.78 ID:r4RGEhCX0
_,,....,,_
-''::::::::::::`''、
|::; ノ´\::\_,.-‐ァ
_,.!イヘーァ'ニハニヽヘ,_7 一方、アメリカは
ノ:::::rー''7コ-‐';"´', `ヽ`7
!イ´,' | /__,.!/V 、!__ ノ,ゝ ブルドーザーを使ってあっという間に基地を作った。
[] ノ イ ノ.r=- r=ァY.i !
||__( ,ハ " ー=‐¶ ¶、
/ ̄:l: . .―:l:――――:l:ハ __ヽ,―、_
| :|:./ E:|: EEEEl :|:|: :  ̄ ̄||`l
/ ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl :|:|:__:___||._|
/ ,●、 | |777777|:| l, ―┴、┴――、
| ●| |.● | |/////// .:|:| / ヽ ヽ
ヽ `●' .| |====:|:| |==㊥==l===|ノ
ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/
85 :1[sage]:2009/02/10(火) 22:59:06.59 ID:r4RGEhCX0
■零式練習戦闘機
長崎大村の第二十一航空廠にて
´/^┘ 1942年(昭和17年)に開発開始、
/^l { _ .. --- .. 1944年(昭和19年)採用になったのが
r―- ′ L..___ , イ´.. : : :.:.\ 零式練習戦闘機。
\ _ ノ /:/:.:... : : :.ヽ_ヽ.
/ ,、 { r、 //:/:./: : : _,:/: : :.ハ 零戦二一型をベースに複座化した
ー ´ \_| \ {ト\/∠:._ :.:. - : : /:.:.ノ:!:.. | 中間練習機だ。
丶 /)、 Vーz_‐=\彡7.:.:イ:/|:.:.l|
//小(/:/ ̄,≦ミ´ ∨//' リ:./ 海軍にはそれまでにも優秀な
> ´ ノ´ハV:/ xx `ツ'´ ,_z-‐/:/ 中間練習機があったんだが
/ _ノZ´ノー┴っu ヒソ》'ヤ 最新鋭の機体との性能差が大きくなりすぎて、
/ 、 /丁´、 ト 、‐'xx./'´
.. / , く`¨¨iヽ`Y ̄「|、 ー` .イr― 、__ 新たな中間練習機が必要になったわけ。
/⌒ヽ/ /:.:.:.〉、:..l::.`ヘミ:|_L` ┬<._|八:::/フ ,rヘ、 __
/:. // ,ん ̄::..::... .:.|:..::... `ト}. {ヽ::::/ト、て.}く{_/´rレ'/ 量産は二十一航空廠と日立航空機で行われた。
{.:. |' /、::.. :\::::、::...|:..:..:..:.... |:.|` r‐ヘ!、ヽヽ_} ヽ{、 \
/:| ::.ト、 .イ:... ` ー :.丶:\ト、:..:... |.:|__ ヽ丁八 i′}\/) ちなみに零戦五二型の練習機仕様も開発されたが
{:..ヽ::.::.`.ー彡 }:..:..:../::.::.:..:.>ヘ}:... |:.{ \ヽ. >ミ:...l` イ ) 採用前に終戦となった。
ヽ:..ミz.__彡'__厶.-┬xノ:.:.:.〈:..:. |:.:l `Y´ ヽ! l {
___
/ ― \
/ (●) \ヽ 上野国立科学博物館に展示されている
/ (⌒ (●)/ 零戦は複座だが、
/ ( ̄ヽ__)/ _
. /⌒ヽ(^う.  ̄ / (#)サリン== これは現地で改造された零戦で
`ァー─ミ \_/ / 零式練習機とは関係ないぞ。
/ ミ/ヽ__/
/ /(^う
/ /
/ ⌒ヽ
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
86 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:02:37.94 ID:r4RGEhCX0
■烈風
. /  ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ おお!間に合わなかった名機「烈風」だお!
/ (●) (●)ヽ
| ⌒(__人__)⌒| これはちょっとワクテカだお。
\ `ー'´ ,/ ___
i'⌒l ̄ /⌒、 ( _| | くわしく解説頼むお。
| | / y `  ̄ ト、____/´ '_つ⊆')
| | .(_⌒ヽ |_____冫イ´ .こソ
|.  ̄ ̄ `ajji⌒l‐ヽー─、.;⌒i. ー|. ヽイ
| l | |─r } | |  ̄ ̄
| | |_{ |_{_| |
| | .(__) {___) .|
└┬┌‐─┬┬───‐┬┬┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:04:45.21 ID:r4RGEhCX0
____
/ \ 1940年(昭和15年)に三菱単独指名で、
 ̄ヽ(゚Д゚)ノ ̄ 開発がスタートしたものの
)_) )) 堀越技師の激務のため、結局取りやめになり、
_(_(__
/ _ノ \ 改めて1942年(昭和17年)に「十七試艦上戦闘機」として
| ( ●)(●) 開発が開始されたのが烈風だ。
. | (__人__)
| ` ⌒ノ 要求仕様の中でも特に問題になった部分は
| | ・最高速度 630km/h
. ヽ } ・翼面荷重 130kg/㎡
ヽ ノ この2つだ。
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
. ____
. / \ とうとう翼面荷重まで要求し始めたのかお…
. /( ○)i川i(○)\ さすがにこれは無理だお。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
88 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:07:05.73 ID:r4RGEhCX0
零戦の時点で機体サイズは大きいし
. / ̄ ̄\ 防弾設備で重くなることを考えると軽量化も限界だ。
/ ノ 三\ \
| ノ((●)(●) | 低翼面荷重と高速性能が相容れないのも
. |⌒ (__人__) | たびたび説明してきたとおりで、
| ` ⌒´ ノ もうこの期に及んでまだ低翼面荷重と申すか!
. | } と俺ならキレるところだ。
. ヽ }
ヽ ノ まぁ、それはさておくにしても、
/ く エンジン問題で揉めに揉めた。
| \
| |ヽ、二⌒)
89 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:09:18.06 ID:r4RGEhCX0
_f7__ ___ / // ,. / , )|! 、 '. '.
LI ̄| ,| |1 /\//// / ,/ , / / j小. !,ハヘ. '. '. 「なぁ。今度ばかりはどうしても
// |/ //' |!/ / ,/ // / /!,ム斗、ハ i i ', 2000馬力級のエンジンが必要だ。
. ====┐ '″ //厂孑〃,/ //)' / /イjム=-!ヾ刈 |'. , 開発中の三菱 『ハ四三』を搭載したいんだが」
// ===┐ __ //,ノ /! ///|!/、/|イ / 《/ ,ィチ示ハj! | i ヘ
===┐/' // _|! 3./-‐イ‐一'| | ||イ!ィぇミ|il∧ / イゞzゾ'升,ハ.i|ハ
/' ,/' / |! / '¬く|.|_||.イ弋tソ'|!::i|! /イ/ ノリ
. ====┐ / ,.j「"≧z、___ヽ.||_|「゙Y '.::iゝ /イ''´.i! 「そんな審査も通ってないエンジンは駄目だ。
====┐,// / /.イ!=ー--=kュ、 ∨〕 |≧=- -=ニ '' '.ィi! i || 中島の『誉』を使え。あれは審査済みだ」
/// / ,≠'´ ||,.. .:.: _ . . . ≧xヘ.jiえx、 ー' .イ,i||iハ,|ヽ.
. /' / / / /:. ,. , ´ . . ...-‐ァ \iヘ1|!≧ュ、._,ィ///{|'i|l !
. / ,ィ/:/ /'/:. 〃/:. ...:.:.:.:.:::::::,ノ:};. 寸ji|!≧≡=--─! ! 「その『誉』は品質悪くて
/ ./ j{ i| ! ! // /:. . .:,.-‐ァ7フ.:.:ノ,:.. ', ∨|i:i:i:.i:;:;:::.:.:.../! スペック通りの出力が出て無いじゃないか。
/〃{ハ! |Tナミ/: .:/_ィ_,ィイ/ / ;/:..リ iノi:i:i:i:;:;:::.:.: / '._ 『ハ四三』を使わせろ」
. /〃 ゝ\{坏x|/イ孑テ7ァx.':. .,:/:.:./ |i:i:i:i:;:;::.::.. / 、` ー
//'__/:!:|弋ツ}厂少'フ7ァxィ彡厶イ .' 亅i:ー-:.:..:.. ̄ヽ _ -‐
. // ̄ ,'! j ! 丿 ,z示ト、//:. i:./ i i|i:i::i;:;:.;: ヽ /´ / 「だーめーだ。
. ノ/ ':i 从 ' 弋zソク//:.: ,'/ l. !!i:i:.;.:.:.:.:..:.. :.. / 『誉』を使え。いいから使え!命令だ!」
乏ツ' i | /込. `、、_, /l f^h n/.:.:. ,:/'i l: l:.,i:;.:.:.:.:...:.. /
≦-------| |j i ∧ ` j. L|. l !'/:. //'}'l l:.. l:i , ;.:.:... /
/////////| | ! レ'‘フ乏! |/.///,ィ1}/ |:. |:.. |:i , : / _ -‐
/////////| | , |,>''“ /≦ィ刋リ,1i |:. |::. | i ': : ̄: : .
///////,..イ:! / / ,/'´ `ヾ.イ! !j |i !!i ', :. .
///// f | |/ .′ーrf〔/ , ' /}!:| | !| !:. ',. l l ', :. .
///// | | | ,′ .' .::,′ ' / ノi | | !| i:.. :., ! !: ', :. .
90 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:11:18.16 ID:r4RGEhCX0
どちらもそれぞれに一理ある意見だ。
次期主力戦闘機に __
開発中エンジン搭載で / \
決定するのは. . ,' ヽ、. .. \ ____ 堀越さんの意見もわかるお。
バクチ過ぎる /)(● ) | ./ ⌒ ⌒ヽ こんな無茶な要求なのに
(__人__) | / ( ●) ( ●.) 駄目なエンジン渡されても
零戦の試作機で {`⌒ ´ . .| ./ ⊂⊃(__人_)⊂コ 上手くいくわけないお。
三菱自社製の { . i | |r┬-| i
「瑞星」搭載に拘った ヽ .ノ \ `ー'" ノ
過去もあったしな /〈|:〉// ヽ /´ ヽ/llヽ\`
,.-,、 _._ /,'〈.|:/」 ',: ', ノ ;' Ll l」 ! ヽ
/:.:.:.:l.', ,:´:.:',∨.;' ノ′ .i ', `ト、,_」.、 |ノ!. __ _
{:.:.:.:..j j_{:.:.:.:.:! !:;、 {゙ .,::'i ! | / ! ,....」ヽ|_ /´ `!´ ヽ
';:::::::| !! ヽ:.::::l 、´ ゙`\ 、 i. ゙、 / / ..::: , ' ̄`′ /| }
「::.:`!.j| [:.:.´:!. }、 \ .:L_,.. -{ / ,' / r' ,! ノ
ゝ--'、,)__丶::;jノ_,)_,. -─ `‐-ゝ._ノ-'-‐--'─'───‐---'─-- '
. / ̄ ̄\ ( ;;;;( 結局、海軍が押しきって誉に決定される。
/ _ノ ヽ\ ) ;;;;)
| ( ●) (●)/;;/ 1944年4月に試作機が完成
. | (__人__) l;;, 飛行試験が行われたが
| ∩ ノ)━・'/ 常識的に分かる通り酷い結果だった。
. | / ノ´ }
. ヽ / / } このへんの流れは前回もやったな。
ヽ/ / ノ
91 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:13:43.76 ID:r4RGEhCX0
_ - ─ - - 、
/ ヽ
. / / , ヽ ヽ もう十七試艦戦は開発中止!
∥l l | / / │| l ',
i| |. | | ./ /l / / l .! .!
|i ヽ |.ノト、 i / `|ヽ/イ .l ! l
| ヽミl ● \l/ ● | |、 i |
| |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ.│ .|
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j |/⌒ i .|
\ / | l>,、 __, イァ | | \ / .|
. / / | | |[ニニニニニニ]}.| |\ ヽ . |
`ヽ< | | | |ニ彡' |
/ ̄\
| |
\_/
__|___
/ \
/ \
l |
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,) ┼ヽ -|r‐、. レ |
(,∠/ (,∠/ d⌒) ./| _ノ
92 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:15:03.08 ID:r4RGEhCX0
_ - ‐───---、__
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .:.:.:.:..\ ああ、いいとも。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:\:\ おわりで結構だ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:. :. :.:.:\:.`ニニ=ー
/.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.: .:.:.:.:ヽ:.:ヽ ヽ :.:.:.: ..:. :.:.\:.`ー-、_ しかし「ハ四三」を使えば
/:.:.:./ .:..:.:. /:.:.:.:/:.:.:|、\ :.:.:.:.ヽ :ヽ ヽ :.: .:.:. :.:.:.:.\ ̄ 高性能を必ず実現できる。
/.:.:./ .:.:.: /:.:.:.:/ .:.:.:| \:.\. :.:.l :.:| :.|: .:.:.:.:ヽ:.ヽヽ:.:\
/:.:.:.|l .:.:.:. /:.:.:.:/ .:.:./| \:.\:l :.:|: .|r 、:.:.:.:l|:.:|:.|`ヽ、`ー、_ 自社の独自開発で研究は
ノ/|:.:.||: .:. /:.:.:.:/ :.:./|:.| ∠弌ヽl .:.|:.:| ノ.:l:.:.|:.:.|:.|  ̄ すすめさせてもらう!
/'´ |:.:.|l:. :.:.{:.:.:./ :.:./ .|:.|_//_j },ノ|:.:.|:.:|/|:.:.|:.:.|:.:.|.i|
l:.:l ヽ:.:.|:.:./ :.:./、 |.l´彡>=´ |:.:l:./l }.:.|:.:.l:.:.l|リ
|:,' ヽ:|、{:.:.:.{,孑ゝヽ、 /イ/// イ/ヽヽ:.`ー-、_
{l ヽ{ヽ ヽ¨´| ´ // / ヽヽ ̄
ヽ、 ヽ.{:.:.|ヽヽi! _ ,__ ∠ //',
|{ヽ{ |:.`> 、 /===Fイ´: : :ヘ
` }ノ ソ ン ` ‐´Ⅵ: : : : : : :||: : _∧ : :ヽ
_ - ‐´──== ̄冫||: : : : : : ||: ((升〉〉 :\
. ____
. /⌒ ⌒\ 開発を続けたのかお…
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 過労で倒れまくってるのに
| |r┬-| |
\_ `ー'´ __/ 無茶しすぎだお…。
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、 | _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
93 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:19:55.27 ID:r4RGEhCX0
_____
/ .r┐ヽ「| そんなわけで1944年10月
/ r-、 | .| ./ l l゙l 「ハ43」エンジンを搭載した試作機が完成。
. /.__,ノ ヽ ゙、_,ノ '-' .|,,/ |
| (_) ヽ ノ ´/ これは前回とはうって変わった
| 〉 〈_,,.-、 高性能機となっていて海軍を驚かせた。
.| (__人{ .r''´
.| ´ ⌒| _,.-i'´ 試験飛行をした海軍のパイロットが
. .{ l-‐'''''''ーl }
{ . |´ ̄ ̄``l } 「零戦の再来だ!」と感想を漏らすほどの出来映え。
{ .| |.}
|\ _ - ─ - - 、
_| ̄ / ヽ やればできるじゃないか。
. \ / / , ヽ ヽ
∥l l | / / │| l ', さっそく正式採用だ!
i| |. | | ./ /l / / l .! .!.
|i ヽ |.ノト、 i / `|ヽ/イ .l ! l
| ヽミl ● \l/ ● | |、 i |
| |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ.│ .|
| |ヘ ゝ._) j | i |
|. | /⌒.l,、 __,. イァj |丶| |
. |/ \ / ニニニニニ]} .| | ヽ. |
/ \ ヽヾ | | }
94 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:22:33.97 ID:r4RGEhCX0
, -―- 、
/ \ ところがこの時の現場は
/ / 紫電改の全力生産命令で大忙し。
/ /
. -―- 、 / / そこに割って入って量産の用意を進めていくが大混乱。
/ \.|i / 堀越技師がまた過労で倒れて混乱。
/ \_ |l:、 ./
(●) (●) | / B-29に工場が爆撃されるし
, -‐r…ー| (_人__) /| / 東海地震が起きて工場は壊滅するしで混乱。
/7ーく厶 l ハ`⌒´ /_j /  ̄ ̄`ヽ
_, -‐/ /-―1 |_/ ̄`! _」、____/广} , // | 工場の疎開やら退避やらで
/ ̄ ̄l_ヘ. 〈 〈}_ノ」_,ノ| 〈厂`Y / \_ l/′ \ 全く量産に取りかかれない。
, l ̄ _」_」_ノ_, -r┘ `7介ー/_ _ / // ヽ
\  ̄`テ¨´ | /_」/ l\ , / /´ | そうこうしている内に終戦となり、
 ̄ ̄ \ / \ l _」/ / / l
∧/ ー―く | / / 〉 結局、試作機を含めて8機しか作られなかった。
\\ / l、\、 / / |
/厂入l ―- / \__/ / / 現在に残る機体も、米軍接収のテストデータも無いので
// ∧ 〈 / `! 卜、\ / / 実際の実力は全くもって不明なんだ。
//、 l  ̄i\__ 丿/ `匸¨´ 、 /
/ \ / / |  ̄  ̄ ̄
____
/ \
. / _ノ ヽ、\ うう、色々なものが、もう少し早ければ、
/ (○) (O) \ 戦争に間に合って高性能を発揮できたのに
| || (__人__) ..| …残念だお。
\ ノi ! |. /
/ し' `⌒´ .ノ
| ./ ./
96 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:28:29.26 ID:r4RGEhCX0
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ それはちょっと無理かな…。
| ( ●)(●) r‐ ' _ノ
. | (__人__) _ ) (_ スペックで見ると
. | ⌒ノ (⊂ニニ⊃) F6Fヘルキャットより、やや上ってところだ。
. | } `二⊃ノ
. ヽ____ } ((  ̄ 武装は互角で、
r'ニニヽ._\. ノ ;; 速度と旋回能力で烈風が優れ、防御力でF6Fが優れる。
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ 烈風の性能からみると
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´ 昭和15年(1940年)開発開始の
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´ 1942年(昭和17年)採用・生産開始くらいかな。
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉 少なくとも零戦五二型が登場するあたりで
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/ 烈風が出て欲しかったところだな。
97 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:33:45.64 ID:r4RGEhCX0
,、、 _,r~´~`‐、,. -''"`、
/ ~゛''ー- 、,_ヽ、ヾ、 ,Y^ヽ、
/''_,,、-ー~ゝ'' ~" ゛゛"``ヾ!N~,!| それに烈風が1945年に登場できたとして、
,r'",, ,. ''" イ i! ヾ ヽ、
,{ ;;'' ,. '′,i' ! i 、 __ ヾ ヽ、 F8Fベアキャットやら、多数の新型機が
,r'" , ,r' ,i' i r'^ヽ、 /ヘ゛ヽー、__ ヽ 本土決戦に照準を合わせて
r' , ",i { _,/~"{ ト、ヽ,/ ,,ヽ },、 i!`i,r、 , 実戦配備が進んでいたからな。
,{' " ,i' {、 / ,{ /l, ! i|"'゛゛"゛'"'`i; ! i i!;. |、 ヽ、
i' " i 、 ,{ ;/l i!i ,i、;| i;| !| 、,ト、 ; ヽ、 一矢報いることくらいはできたかも知れんが
{ i' ,i ,! / ,|,!. i,| 、! i| _,i|、l;| ,iヽ、 i 戦況を変えるような大活躍は
゛{ ,! 、 ,! / i| ,上;」_、、 , ;'j仁lニ l|,.,!、 ! | できなかったであろう。
ヽ、 ,i、 !,;!,! ,イ',;rc‐,、、 '´(ァ';,:}`リ }, ! i,|
ヾ、 ,゛、 rヽ|'{ "、'{ィ;;',ノ,. `^“'"'‐´ !k/ i|
丶 `,{!<ヽゝ ゛" {、 ,.r'
ヾ ヽ、` ´ ,!
} ヾ ^i´゛、 、- ーー; ,.'
ノノヽ ) } ヽ ` - ,´ ,.''
ノ" ノi ノ 人( `y,、_ ^" ,. ´
ノメノア ノヽゝ r'k! `丶 、 _,. " ト)、
ノ ,i `-、 ,/ 〉-''"~`i
,,ー└ー‐--,ヽ、__/r'"~ |゛ー,r'
98 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:40:29.18 ID:r4RGEhCX0
■グラマン F8F ベアキャット
____
/_ノ ヽ_\ 名前しか登場してないけど
/( ●) (●)\ ベアキャットってアメリカちゃんの戦闘機だお?
/::::::⌒(__人__)⌒::::\
| |r┬-/ | なんで零戦と関係があるのかお。
\ ` ̄'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
| l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 血族というほど、血は濃くないんだけどな。
| ( ●)(●)
| (__人__) やる夫はアリューシャン列島で
| ノ 零戦が鹵獲されたのを覚えているだろ?
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } そのデータが反映された…と言われているのが
( ヽ / / ノ F8Fベアキャットなのさ。
ヽ “ /_| |
\__/__ /
99 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:43:29.49 ID:r4RGEhCX0
/ \ ____
,′ {: : :< `<>:.`ヽ ____ 見た目はグラマン機の特徴を受け継いでいるんだが、
{ '、: : <>、 >:.:.:.:.:} /
〃、 \: : : : :.:.:.:.:.:.:./ / 米軍の戦闘機としてかなり異質の設計となっておる。
/、` /丁:::ァ、  ̄ ̄ ̄ ̄ /
Y  ̄⌒'ヽ ヽ ,.-‐r::.x、_,. { アメリカ海軍機として初採用の水滴型キャノピーと
{ 二 、, -‐┴-'、ヽ ニ |¨:.:.、 高い位置にあるコクピット、
, ‘-‐'^ヽ._) ー‐ j:.:.:.:..\
∧  ̄ 八:.:.:.:.:.:.\ エンジンの直径にあわせてかなり絞った胴体、
/. : \ ,〃.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ 全体的な小型化と操作性の良さ
,′ {:ミx、 _..x<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y
{ \:::三ニァ=‐r-----‐=彡'′ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| これらはアメリカ機には無い特徴だ。
∩____
j | ─ ─\
/l .l(へ) (●) \ どの辺で零戦を参考にしたとか
/ l/ ハ_人__) \
| / - ニ二.lノ‐| │ はっきりしたことはわからないのかお?
\l ,y 〉'´ /
_, 、 -l 1\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;:::::::ノ l:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;ハヽ、 ノ:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
100 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:47:45.51 ID:r4RGEhCX0
_.. -‐─‐- .._ ,へ
,. . : '": : : : : : : : : : : ::Y `>‐-=.._
/. : : : : : : : : : : : : : : : : | /. : : : : :.::.:::丶._ わからん!
/ : : : : : : : : : : : : : : : : / {: : : : :.::::::::::::::::::::Y´ ̄ ̄ 7
/. : : : : : : : : : : : : : : : : : /、'′ \: :.::::::::::::::::::::::/ / というより、F8Fが一番参考にしたのは
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ <fァ、 `ー----‐ '´ /
ハ: : : : : : : : : : : : : : : : :〃 `ー `ヽ _xrz、´-_ f ドイツのフォッケウルフ Fw190だな。
| ヽ : : : : : : : : : : : : : /{ ` (__..、`' '⌒ ̄` }
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 八  ̄`ヾ..__, 二 ノ
ヽ \ _.x=ミ/
\ >、..__ イ ′〈
\ _ `くマーvニ=彳 〉
 ̄ ̄  ̄¨`=‐- ..____,_ァ`ー'^`ー--‐'"
/ ̄ ̄\ アメリカは調子にのって艦上機を大きくしすぎ、
/ _ノ \ 小型空母から発進できなくなっていたんだ。
| (● )(─)
| (__人__) 次の艦上戦闘機として小型の機体が望まれ
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ イギリス軍が捕獲したFw190の調査データに着目、
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ 「強力なエンジンで小型の機体を引っ張る」
\ “ /___| |
. \/ ___ / Fw190の機体コンセプトをF8Fに取り入れたんだ。
101 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:50:50.76 ID:r4RGEhCX0
_..=-‐<´ ̄ ̄`丶、/ |
{^\ fミ、 、_: : . . } | そして、格闘性能で零戦に引けをとらない
` ヾミ)_../⌒: :::: ̄ ̄丁 |
゙, 〉L {: : : : : : :::::::::::/ ヽ 戦闘機を作ろうとしたのだ!
〉 ^ `=‐----‐ ' } , ‘,
,' 、{ {\ /} ´
Y ` ヽ._\` ..::::::..∠._ノ _, } おかげで、燃料が少ない上に、
{ `ニ  ̄´ 丶'  ̄ -' ;
ム、 ーァ' ^7' //。} 搭載量も少なくなってしまい
{。 ヽ ,' / 〃 /
‘ \ {_/ / ' 多任務に対応できなくて
ヽ ヽ- ___.. x _彡'´ /
/\ `¨¬(_jノ | F8Fは戦後すぐに退役することになったんじゃー!
〃 |
/ }
. / ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_\ ところで俺もうろ覚えなんだが
| (●)(●) |
. |. (__人__) | 「強力なエンジン+小型の機体」は
. | ` ⌒´ ノ
. |. } Bf109のコンセプトだった気がするんだがな…
. ヽ }
ヽ ノ ご存じの方は、やらない夫までお知らせください。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ _(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
102 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:56:08.10 ID:r4RGEhCX0
■日本航空機製造 YS-11
/ ̄ ̄ ̄\
./ ─ ─ \ 時系列的にもう終戦になったと思ったんだけど、
/ (●) (●) \ まだなんかあるのかお?
| ::::::: (__人__) ::::::: |
\ ` ⌒´ /
/ \
,. ----、
. γ´ ヽ
.i´ |二|(m) 〉 零戦の血脈…
{ _,◎∠二ニつ というより日本軍用機みんなの孫みたいなもんだな。
ヽ/ _ノ \
| ( ●)(●) 時代は戦後10年を経過。
. | (__人__) 戦後、日本企業による飛行機の製造と
| ` ⌒´ノ 運行は禁止されていたんだが
. | } これが1957年(昭和32年)に解除される見込みとなった。
. ヽ }
ヽ ノ そこで1956年からプロジェクトを立ち上げ、
/二二二□ 国産小型旅客機の開発計画が始まった。
| 0 \
| 0 |ヽ、二⌒)
103 :1[sage]:2009/02/10(火) 23:59:16.61 ID:r4RGEhCX0
/:.:.:.l .:.:.:.:.:.:.:.ヽ :.:.: .:l|:.: .:. :.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.}
/:.:. :l| :.:.:./||ヽ:.:.:.:`、: .|:.: .: .:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:|
l:.:.: /l| :.:.:/ l| ヾ_\\|:.:. : . .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:. :.:.:.:.:.:.:. :. :.:|
{:. /:.:l :.:/、 リ ∠\ 丶}:.:. :. .:.:.|'^ヽ、:..:.|.. : .:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.l 久しぶりだな。
|: l|:.:.| :.l:.:.:', /r彡戈ヽ |:.:. :.:.:.:.:ノ )}:.:.:|:.: .: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
|l l|:.:.| :.|:.:.:.} ,イレ}/ |:.:.:.:.:.:.:/ゝノ丿:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:| 三菱の堀越二郎だ。
|! |!:.:l:.:.||:.:.:.} ノ }/ ,':.:.:.:.// __ノ|:.:.:::.l:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ll:.|
|:.:|l:.{ヽ:./ ´ //:.:.// l |:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.l|:.|
ヾヽ/ /// } |:.:.:.l:.{:.:.:.:.:.:./:.:.|:.l|ソ
\ / |:.:.l|:.:|:.:.:.:./|:.||:.l:.l
|ヽrー-- _, |:.l| l|:.|:.:.:./ l:.| |:|i|
|/|ノ r / }ノ__l|_|:.:./‐‐リニソ
l ' ヘ < _-ニニ─‐|/ ̄ ̄: : {
`´ ,∨ニ‐´: : : : : : :': : : : : : : :l
,r-=' " ̄ ̄~''-'ヽ、
,r'",,;;;;;;;;;; ,;;;; ;;, ;; ;;;, ;;;, i
r' ,;;;;;;; ,;;;;;;;;; ;; ;;;,`'';;;, ヽ
i ,;;;; ,,;_,;;;;;;;;;;; ;,, ;;;, ;;;;; _ ;; ;;;, l
i ,;;;;;;;;;; i ~`-..,___,,..-= ''"~l ;;, , ;;;i
.i ;;;;;;;;; .,i,-'"ヽ、 ,r'"ヽi ;;;;;, l 富士重工業の太田稔であります。
y ;;;; ,'/,.-^ヽ, ヽ / ,.'^ヽ`ヽ;; i
rゝ l ',r──ヽ、 i r' ,-── 、i /、
i i` l ー─゜- ヾ ' "-゜─一 i rl
ヽ,`.i l_,./ ※元 中島飛行機
.''i ' r ヽ l 設計したのは九七戦、隼など
ト、 _,,. -──一- ..,_ イ
i ヽ、 .. ::: .. ,/ .i
_/~ =- ニ_- ..,__ .. - ',.-="ヘ
_,,.- '' i ▽ 7 :::.. ,/" ▽ i~ =- .,_
104 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:02:26.70 ID:r4RGEhCX0
/ ゙ヾ、
/ ヽヽ、
イノ ハ、 r,、 `、`、 ガムとえびせんって一緒に食べると
/ ,/"iハ,ハ ヽ ノヽ、ヽ 、 ヽ、::::::;;ゝ ガムが消えるらしいですよ?
!:::...,ミ'"' ` `` `ヽ、, l、 .::::::::ヾ
!::::/ _,,_ "⌒ `ヽノ::. ...:::::::::::::!
ヾ`i _,, __,,, ヽ;::...::::::::::::::::! 新明和工業の 菊原静男です。
`i::、 ,,r__,, イ i::::::) ミ::::::::::::::::/
!::ヽ ィヾ:::::) ゙ -' ミ:::::::::rノ
!;::::`、 ゙" ソ;;::/ ※元川崎航空機
ヾ:::::、 、 彡ソ 設計したのは紫電(改)、二式大艇など
ヾ;:ヘ、 __ _, / !___
` 、`゙´ / !: :ノ!_
> イ __...-": : / ヘ !
ヽー-ヾ=''": : : : : : !ー=ソ
ノ: : : : : : : : : : : :/:::::::::\
/: : : : : : : : : : :/:::::::::::::::::::::` 、
__,,ノi!: : : : : : : : : :/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::/ )" ̄  ̄  ̄( )::::::::::::;;;:::::/:::::::::|
__
r.'´::.:.二>
r‐ァ── - 、, -‐{:.:r',´-..-...、___
_ィ─ 、 ヾ、´¨.::\/::.:.:.:.∨/.:f  ̄`ヾ _ `<ヽ
_,イ´/ , >、 \`/::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ´:.: .. `/ へっへー。
(ヘマ マ / } /:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \/
ヾ、>‐'ーイ() / /:::.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:... ハ 川崎重工業の 土井武夫でーす!
} {^^ノ / i::.:.:.:.:.:.:.;〃/.:.:.:.;.:.、:.、:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:..ハ
Vゝ' l_ |.:.}.:.i.:.:/_|;ハ:.:.; ヘヽヘハ__.:.:}!:.:ヽ:.: l
(`ー─ '´ 〉 !/|:ト、/ ___`レ' `,ニr=、∨ム:.:.}.:.,' ※元 川崎航空機
ヽ、__ / !ハi´ ` 弋ツ' /ソ|;ハ/ 設計したのは飛燕、五式戦闘機など。
| | ム 、 /ハ
| | \ 、_--,. / i_」
| | __ ' 、 _ イ
| |___/∠>_,ィノ` ¨ ヽ
| , ´ / │ | ,〃 ,ィ'´ ̄ \
∨ {「」! レ' / / .: . / >'´ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ゝ」ヾ/ ム'´ / / ,>
/ /: { ..__{ ! / \
/ /:., ゝ、 ___>l ロ / \
105 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:06:45.41 ID:S3bpI3OX0
∠二_ヽ
l´>,へ`lト ジャキ!
,/ /:::.::|ラ ', そして 「航空研究所長距離機」や
/ ./:.::.::.| | ', ./ ̄ ̄\ 桜花の基礎設計をした木村秀政を加えた、
/; /.::.:::.::| | ',./ ― _ノ .\ 「五人のサムライ」が中核となって設計に望んだ。
./::::::':;.. i'::.:...::.::| | | ( ●)(●) |
/'::;:::::::::::'::,l!.:::.:::.:..:l! | (__人__) .i
;! '::;::::::::::::l:.:.:....:...:.l!. | . } 航研機というのは東京帝国大学(東大)で
l. ''::;;/\:.::.:..:.:.i!. . } 1938年に 世界長距離飛行記録を成し遂げた
|:.:.. / \:::.:.:.:!. ___ノ 実験機のことだ。
:!::::./ . \::.::゙:、 / i
゙く \:.:.゙:、 (⌒) ./
. ` 、 \::゙:.、ノ ~.レ-r┐
`゙ ‐- .,,__ _,,.>__ | .| ト、
 ̄〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐
. ____
/ \
. /\ / \ これは豪華メンバーだお…。
/ (●) (●) \
| (__人__) | スーパーでロボット的な大戦が開ける勢いだお。
\ ⊂ ヽ∩ 丶
| | ヽ_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\ /
106 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:11:52.36 ID:S3bpI3OX0
/. . . . . . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : : : : : :∧ヘ: : 、: :ヽ、 : : : : : : : \: :、ヽ 双発ターボプロップや
/: : : : : ∧/V `ヽ‐ヽヘ、: : : i l: : : : :ヽ: :ヽ、
/: : : : : ;:リ´ ー― 、 `リ : :l/ : : : : i: i : :} 水エタノール噴射装置の搭載、
-=ニイ: : : : i/ , ' _=≠ィ、. i: :/: : : : : : l/: : :l
i : : : : l / 、 イ i:::;;;:オl:./: : : : : : : l: : : } 整備性の良さなど基本仕様は
l/: : : : l _rィ=、 ヽ ゞー ' !イ: ; : : : r‐;: : : /
l/: : : : :}} i::;;;::l i: :/: ィ: / /: : :/ 決まったんですが、
l: :/:/: l ゞ-'' l/イ´i/‐イ: : /
l/i/: : :. l ` i |: :;./ 設計陣に重大な問題があったんです。
l: : : : :ヽ ヽ / !: イ
ヽ: : : : 〉>、 / ´iー--、
r‐、 ヽ:. :/ `丶、____./_ ,-‐  ̄ ̄ ̄/
l l ソ >_ -‐:. :. :. :. :. :. :. /ニ=-,
j_ l ヽ、:. :. :. :. :. :. :. :. :., -==、__
,-='、 `if´i _,、 ,-‐y>、_. :. :. :. :., ' //::‐-、, -‐'´` ‐-、
r‐'、. i リ l /:: :: /:: //:. ; :. :. :. , ':. .//:: :: :: ;´:: :: :: :: :: :: ::i
ヽ、_i l ! ヽ i :: ::' :: :l i:. :. :. :. :. :. :. //:: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: ::l
ヽ ゞ-'メ .i l : /_/tー――----≠:: :: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :i_
l i }―ト// 〇___ ○ .フ: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: : `7
.〉、 / :./  ̄テ:: :: :: :: :: >ー、--':: ー、:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ., ヘ
/:\__ / /:: :: /:: :: :: :: :: :∧_丿,==、、 :: `ヽ、_:: :: :: :: :: :: :: ::/ \
〈__i//:: :: :/:: :: :: :: :: :: //:: :://;;;l ヽi: :: :: :: ヽ‐:: :: :: :: ::/ \
>= =/:: :: :: /:: :: :: :: :: :: : //:: :: :l i l;;;;il:: :: :: :: :r‐、:: :: :/ /
=ニ〃/ヽ、l :: :: :: l:: :: :: :: :: :: :: l l:: :: :: ::ゞ=='':: :: :: :./ ヽ/ /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::: ,, -──- 、._ ::::::::::::
:::::::::::: -"´ \ :::::::::::: 零戦の凋落を見てきた
:::::::::/ ヽ. :::: ::::::: やる夫には
:::::::::::: | _ノ' 'ヽ、_ .| :::::::: 怖いものなんて無いお
::::::::: l (○) (○)l ::::::
::::::: ` 、 (__人__) / :::::::: 何でも言うがいいお。
:::::::::::::: `ー 、_. ` ⌒´ / ::::::
::::::::::::::::: /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::
107 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:15:12.13 ID:S3bpI3OX0
((_ ̄`\\ l.:i
_,.. -―‐-\l /:/
,. ‐'´.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:lフノ':‐ 、
/ ::::.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::_:\
_/.:.:.:/ / / : ::::/r-―┴-\ヘ いやー。みんなさ、
∠ -‐/.:.:.:::://.:.:.::::::::/fニ二工二 l.ト、
//.::::::::::/.:::/イ.:/ム┴'_.二二 jト、\ 軍用機とか実験機は作ったことあるんだけど、
//_;: -=:::::f/.::∠∠/_/フ'/-‐'__二. 〃.:.:.:.:\
//∠イ:__::::::::/rテfヽ /' 二´.j::l::|>′.:.:.:.:.:.:\ 旅客機作ったこと無かったんだよね。
-=二イ.r'y;イ| l:;rj ft:j V∧\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
. /人/ v 、`´ ./ |:/\::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
__ `ーヘ U / レ' \::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
\`'==ニj\ '⌒ ,∠_ ヽ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
\.:.:.:.:. ̄フ`:ーr‐'´:::::::::> _,.へ:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
,.-―<__:rv‐r--ト、::::::::/ ̄フ'ー ' ̄.:.:.:∧:.::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
. /.:.:l 「 ̄ ̄7./ .∧:V: :ヽ:: ̄ ̄|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::\:.:::.:.:.:.:.:.:ノ
/.:.: _| | ___,ノノ ' .l .L,.ィ´l:.:.:.:.(q:::::::::.:.:/.:.::::.:.::::::::::::::::_/
. 〈.:.:.:〈 | | | |:|\ /|:::|.|:.:.:.:.:j、::::.:/.:.:.:__;:: -‐ ' ´
. {:.:.:∧l | l .|:l.:.:.:\__/l「l l:l.:.:.:.:ll:::|/_; ‐ '´
|:.:.:.ヽl | l人l.:.:.:.:.:::::::::/l:|:|:::l:l::.:.:.ll:::「
|::.:.:.:.ヽ|.f.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/=l:l:l l:l::::::ll::::|
}:::.:.:.:.::::ノ.:.:.:.:.:.ヽ.::::/7'フ:.|:::|l::::〃:.:|
ノ::.:.::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.::::ノ:::/: :ヽl::::∧.:.:|
. ___
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
.. \::::::::: |r┬-| ,/
 ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
|l l l l |
108 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:19:09.07 ID:S3bpI3OX0
そんなわけで出来上がった設計は
旅客機というより軍用機並の
/ ̄ ̄\ 頑丈な飛行機になっていたわけだ。
/ _ノ \
(●)(● ) │
┌ z=、._.__゙(__人__) │───────────────、
___,-、|rk.| | |\‐- | │ _______________\
┬┬┬「!.}.}ノhコ }| |―|―― ヽ } =」" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄Tフ-ハノト〈| |__⊥ --,‐ ヽ ノ H} `ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}ニニ! ゙―゙‐' ノ _,/::/ _/::::{. [j} `ヽ
ヘニニヘ、 _,、/ ┏━┬━━┓ おかげで重くて操縦しにくいなどの
}j、-} h-r'ハ:::ヽ ┏ ┃ ┓ ノ 欠点も出てきてしまったんだがな。
|::}::}.:.l.:l.:.ハ::: ┃ ┃ ┃ ヽ人
Lj::j.:.l.:l.:..:.}:::: ┃l::::l ╋`l ̄´::┃{:::::::
109 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:25:11.33 ID:S3bpI3OX0
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ そんな頑丈な飛行機なら
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | さぞ売れたんじゃ無いかお?
\ `ー'´ /
/;;. `ヽ
, ―‐ '―――――‐ 、
/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7/´ ̄|l ̄`、
/______// ||___`、
. _ -ァァ '_ -‐_ -‐ P ̄ ̄ゝ ヽ
(_)) {__`='_{__(_)) / | , ┤
b(_)ニニニ(_)=}o /⌒ヽ | /ハト
====「 ̄ |========' /^l } _⊥-' { }}
{ フ ̄`―――‐{ { ノノ  ̄ `-`'′
`ー `‐`´
/ ̄ ̄\ それがセールス的には大失敗。
/ ヽ、_ \
(●)(● ) │ 試作二号機が、東京オリンピックの際に
゙(__人__) │ 聖火を運んだりして
| ⌒ ´ │ デモンストレーションはまずまずで、
ヽ /
ヽ ノ 初期にありがちな欠陥も改良を重ねて
\ > ´ヽ 信頼度の高い機体にはなったんだが…。
\ \ | // |
\ (⌒二 / |
\ 旦~ \ |
\ \ |
110 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:29:54.73 ID:S3bpI3OX0
,. -‐'" ̄/ ̄` ー 、
/ / / //__ヽ_
/ ヘ, l / ///,.---、_ヽ ふーん。
/,. ヘ l ', .l/// // __ ヽヽ 航空会社あんたんとこに変えると
/ニ=、\', ',ll l ////二`ヽ`ヽ、ヽ 設備投資とかも必要になるのよねー。
〈_,,.-=-、--─/ll ̄ ̄´ /≒ヽ/、\ ヽ.ヘ
ヽ/メ 7\ l ll ,.イ 「li ∨',ヽ ヽヽ l ヘ
l 〃jヽl 「トl ll、 ゙ lヒl ゙ l ',',. ',. ト、ヘ それを考えるとメリットがねぇ……。
j .∧ ! !リヽヾ、 Ui ノ .l.l l ',li. ', ト、, ヘ
/ ./ .∧`ー¨ 〈j ヽ  ̄ j l l ',l ',ll',',ヽヘ
/ / / .∧ ¨ _,. -‐' ,ィ7 .l l ll ll ',', ヽヘ それで?
. / ./ ./ / > . / |ノ ll l .l',',',,ヽヽヘ
/ / / / / //ll>--‐'" ll ll .l .ll',',ヘヽヽヘ いくらまけてくれるの?
. // ./ ./ / // ll l ll ll ll llヘ',',', ',',ヘ
/ ./ / / / o/ lo ll ll ll l',ヘl l l',',ヘ もう原価以下で良いわよねー
/ / / //二´O O○ヘ ll ll l ', ヘl l l lヘ 実績の無い航空会社なんだし。
. / /r‐── 、  ̄ Or‐、oO○ ̄ ̄ \\\ l ', ヘ=- 、l l}
./ //: : : : : : : : :\f´じ::::} _,. -‐'" ̄`ー\\ ', ',.ヘ `ヽ
. ///: : : /: : : : : : : ゝ、__ノ='": : : : : : : : \: : : ヽ'. ', l ll. ヽ
../ 〈: : : {: : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : : : : : }: : : : : :lヽ ll ll ',
. /\: :',: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : : : : | |ヽ.l ll ハ
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
官公庁から来ました ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ 天下りに来ました
国から来ました ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
111 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:32:44.79 ID:S3bpI3OX0
. / ̄ ̄\ 事業として見通しが甘かったんだな。
/ _ノ \
| ( ●)(●) 商品は買いたたかれる、赤字はかさむ、
. | (__人__) 天下り様がやってきて無駄飯を食う上に
| ` ⌒´ノ 公務員体質が蔓延する。
. | . } , ´
. ヽ } ( 結局1983年に日本航空機製造は解散、
_ヽ ノ`ヽ、_ ) アフターサービスは三菱重工業に受け継がれた。
_/|\ ` 、,__ 、小 L  ̄ ヽ (
_, ハ \ ` ァ、 /ヘ,レ―‐‐、__i__,) 総生産数は182機だ。
, -‐ ´ ,ゝ \/ _ 又/ ,ヽ\丁
/ ヾ. \ , イ{`< _ ,ィ 〉〉〉|
/ `゙ヾ\ ヽ/ ヽ\`く´ / `ー(/ |
! ´⌒` ヽ / `ーヲ`〈 i !
__,,..,,_
Oヽ;;;:::::::ヽ
⊂ニニ⊃ もう25年くらい前かお…。
/ \
/ ─ ─\ ということはもうYS-11も引退しちゃってるんだお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 飛んでる姿は見れ無さそうだお。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
112 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:34:55.85 ID:S3bpI3OX0
. / ̄ ̄\ 機体寿命的には、まだ平気だったりする。
/. ノ ι\
| (●) (●) | 日本国内の旅客機は
| (_人__)| コンピュータ制御の空中衝突防止装置の搭載が
.| ー ノ 義務づけられたので、日本じゃ飛べなくなったんだ。
ヽ ]
/~ヽ ___ノ\ _,,,, 旅客機以外なら話はかわってくるわけで
/ | <、 \( ノ 自衛隊や海上保安庁では今でも様々な任務にYs-11を使用している。
| | ヽ_/ノ,
ヽ ) `ヽ__/ \
__
, ≦三こ}Y^⌒ヽ、
/ / _乙f⌒ヽ、 \ 海外に販売された機体や
/ / /_∠ニ、ミ、 \ \
/ / ′/ \ ヽ ヽ 日本で引退した後に、
′/ // \ ゛ ',
/ 〃 // ヽ l i 海外に売られて第2の人生を送ってる機体もあるから
/,ィ / 〃 ,. --- 、 i | |
//|' / ̄_≧、 〝,ィ,=ミ 、_| ト、 l 海外旅行なんかで偶然会えるかもね。
i | | l ,' ,ィ'Tk jト 、ゞ_'ノ | レ' !
l | | l ∧ `ー¨´ i rヘ| | リ フィリピンやタイのプーケットで就航してたらしいけど、
l ! い {tヘ ^´r| | /
l{ V|トrヘ、 `´ ,イ | | i 今はどうなのかしら?
\| | || ト、 - ニ '' ィ レ' jl l
| j人! |「 ト __ , ´| ′ 八|
| / i l l! | ∨/ ∧ 丶
|/ | l !レ // ∧ ト、 \_,
/ l 川 // ,ヘハL 「_ ̄
/ _ 厶ィ' / ー一' _/∠_ ヾ.  ̄`ヽ
/ ̄ 〃 j / ̄ ̄` ´ ̄ ̄ ヾ. }
113 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:40:52.91 ID:S3bpI3OX0
ちなみに、三菱重工業は
2008年にMRJ(小型ジェット旅客機)の事業化を発表している。
なんせYS-11以来の国産旅客機事業だからな…
.. / ̄ ̄\ 是非、上手くいって欲しいところだろ!
/ ヽ、_ \
l⌒ヽ (>)(< ) .| 常識的に考えて…!
ヽ、 \(__人__) | 常識的に考えてっ……!
// \ (,`⌒ ´ .|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
ヽ { | ヽ\__
| l l|,, ___,{ / \__)_
ゝ____`ヽ_(  ̄ ゙̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 )
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
114 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:42:26.14 ID:S3bpI3OX0
■新幹線
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ 前スレで>>303さんが書いた通り、
| ( ●)(●)
. | (__人__) 新幹線もまた零戦の孫みたいなもんだな。
| ` ⌒´ノ
. | } 新幹線の開発には飛行機だけじゃなくて
. ヽ }
ヽ ノ 空陸海の技術者が多数参加している。
/ く
| \ 松平精技師もその一人だ。
.. | |ヽ、二⌒)
115 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:46:32.36 ID:S3bpI3OX0
,,-‐'''二 ̄".//=ニl.ゝ、、
/ / '´ .- .、 、 ヽ. `'-\
/ /,- / / .,' .| .l \ ヽ. ヽ\ ごきげんよう。
/ / ./ .、 ,'´/ / | .l .ヽ..ヽ l. '、ヽ
./ ./ ./ . l .l . l | .! .l .l l .l l l. 海軍航空廠でフラッター問題を
__, .j ./ l | .,' | | .| | | |.l .!.|.__
.(´ .、| .l .!.l . l.__|、| .l_ .l.__, L___| || |.| ,| 研究していた松平です。
.,-亠‐''|| | _, -- 、 . ´ .,_, --/ ̄ | .l l / ̄`ヽ、
./ ./ .'´l. .l. __. 、`'‐ .-'´ ___ l /_'´ l. l.
. 'ヽ. .l. !.-ヽ..レ'、 ィ`'ヽ. 'ン''´.r ./'r / ‐.l. .,' ___/ 特に零戦には
,// ̄"''亅 .l ` l. ./ .! ,'´ ' r ./. ̄´´'、
./ ,' .ヽヽ.、 `~‐‐''''´ .`ー--〃 . /.,r'、l. `、 悩まされましたわ。
''二`‐、,' ヽ、`‐ヘ | /‐/-、 ' ''"´´´'´
.lヽヽ、_ ヽ、`ー、 ヽ. - 、、 -- / r‐''" _,-'ゝ
.l. ヽ''〈ニl.l.r-'´ ヽ、 .‐ ,/ .ゝ-=,-'ニ‐ /
.|\、`''ー/ |'ヽ、 ._, イ .l ̄" ._,-''´
`l.`'=ニ'´ .| `'ー'" .! .l´ニ`ーノ
l.ニl.´ .,,-.| |'ヽ、 二ニ‐
'´ , -''´ 〉 ,' ヽ、 `''´
_,-‐''''´ |-、 .、 -./ `''-、_
.,、f´l.. ヽ. l / `''-、
. / /ヽ.ヽ\ .l. ./ /r'/ヽ、
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 正確な風洞実験で
| ( ●)(●) 零戦のフラッター事故の原因を究明した人なんだ。
| (__人__)
.. | ` ⌒´ノ 戦後に鉄道技術研究所に入所して
| } 鉄道台車の研究を行っていて、
ヽ /
___イ.ヽヽ、___ _ノ゙-、. 多発する脱線原因が
: | '; \_____ ノ.| ヽ 共振にあることを探り当てている。
| \/゙(__)\,| i
> ヽ. ハ | | いわば振動のスペシャリストだ。
116 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:52:10.74 ID:S3bpI3OX0
/| |\
| | | | 電車の車輪はカーブを曲がるために台形をしている。
| |______| | この車輪が直線を走っているとき、
| . | 左右に振れては戻ろうとする動きを起こし
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | うねりとなって脱線に繋がる。
| | | |
\| .|/ これを模型実験により突き止めた。
_
,.'´ ヽ そして新幹線のプロジェクトにも参加して
|ヾ1 メハ))》'!
ξ(l.゚ ー゚ノξ 高速で走る新幹線の振動を吸収する
)'/)j水!つ 空気バネを用いた台車を
ソ/ |i 開発しました。
`iララ′
117 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:53:39.47 ID:S3bpI3OX0
.. / ̄ ̄\
/ _ノ \ 事は新幹線に限らない。
| ( ●)(●).
. | (__人__) 車や電車のモノコックボディのように
| ` ⌒´ノ
. | (⌒) } 旧日本軍の技術が
. ヽ 丶ヽ ミ
ヽ _ ノ | 民間で実を結んだものは数知れん。
/ ´ / l||l
| /ヽ 从人
| |ヽ、二⌒)、
_ /\/|, 1
r 、! `ヽ | / /- z__ 戦後の製造産業の急激な伸びは
r┴ 、\,.-┴'</_∠、
,. ゝ-/ _ノ マ-< 外国からの積極的な技術吸収と
,.>―| ( ●)(●)→.
>―.| (__人__) 戦争を通じて熟成されていた
Z ァ| ` ⌒´ノ
. 7'.| } 日本の国内技術が結びついて 一挙に開花したわけだ。
´ル }.
ヽ ノ 現在の俺たちの周りにも
/ く
| \ そんな零戦の孫やひ孫がいっぱい存在してる。
| |ヽ、二⌒)
物のルーツをたどってみると結構面白いもんだ。
118 :1[sage]:2009/02/11(水) 00:58:45.34 ID:S3bpI3OX0
■番外編の番外
. ____
── = ニ /⌒ ⌒\ そういえば
─ =ニ三 ../( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 第二次世界大戦の話の流れって、
── = ニ | |r┬-| |
─ =ニ三 \ `ー'´ / 似たようなのをどっかで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
── = ニ /=、。。。。。。。。。。。。。。。。r=、ヽ 見たような気がするんだお!
─ =ニ三 (◎ ヽ-─────(◎ )
ノ◎、 |\ \ / / | /◎、
(_,rへ `ソ /> ◎) (◎く| レ' ,rへ )
─ = ニ \◎'/ / \ ヽ、◎/
ノ / \ ヽ
─ =ニ三 ( ◎( ) ◎)
─ = ー、_ら ⊂、_,r
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.| ( ●)(●)
_____∧,、 | (__人__) ____ テキィィン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'` | ` ⌒´ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
119 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:02:17.38 ID:S3bpI3OX0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 機動戦士ガンダムだろ。
| ( ●)(●)
| (__人__) 『ポケットの中の戦争』前後から
| ` ⌒ノ ジオン軍はドイツ風になってきたけどな、
ヽ } それ以前を見るとジオンと言えば日本だったぞ。
ヽ ノ __
/ , ヽ / ・ /ヽ
(_⌒),,::: "゙゙゙" ヽ,,、. ____________ |焼 | ̄|
l⌒ヽ ° ヽ | |\ {}@{}@{}ー.|酎 | |
| r ` (;;U;) ) ̄ ) . \ >゚))))彡ー―' |_ |_|
(_ノ  ̄ / / . \`ー―'
(__^) . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |_|
120 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:05:09.80 ID:S3bpI3OX0
資源に乏しいジオンであったが
__ || || 新兵器ザク(零戦)で奇襲(真珠湾攻撃)、
/ | |_ゝヘ_| | 連邦軍(連合軍)に大して優勢にたった。
/ \_|| |_/
| / ̄\ヘ,/ しかしオデッサ作戦(ミッドウェー海戦)に敗れ
| / <_> <|| パワーバランスは崩れる。
| |へ――‐ ^>ヘ
/ _/ζ (__人__)::ゝ ジオンは連邦軍の物量に押され地球の拠点を失い、
 ̄ | ` ⌒´ノ
. ヽ } ソロモン要塞を落とされると
ヽ ノ 地球連合軍は星一号作戦(捷一号作戦)を発動
| ^ ≧|| | アバオ・ア・クーに攻め寄せた。
/ \
| |ヽ、二⌒) ジオンの新型MSゲルググは戦局に間に合わず
| \ わずかに量産されたそれも
学徒出陣のパイロットは乗りこなせなかった。
___
/ ヽ、_ \ あー。そう言われてみると、
./(● ) (● ) \
/:::⌒(__人__)⌒::::: \ 似てるような気もするお?
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
121 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:08:18.40 ID:S3bpI3OX0
. / ̄ ̄\
/ _ノ \ 打ち切りにならなかったら、
| ( ●)(●)
. | (__人__) 本土決戦まで行ってたんじゃないのかな。
| ` ⌒ノ
. ヽ } まぁ、紫電改(カイ・シデン)が連邦にいたりするわけだし、
ヽ ノ
/ く 第二次大戦を下敷きにしたというよりは
| \
. | |ヽ、二⌒) ちょこちょこっと着想と参考にした程度だな
+ ___
/⌒ ⌒\ + なんとなくだけど
+ . ./( ●) (●)\
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ザクって日の丸描いたら零戦っぽい気もするお。
| |r┬-| |
\ `ー'´ / +
ノ \
/´ ヽ
122 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:12:38.72 ID:S3bpI3OX0
■締め
____
/⌒ ⌒\ う~ん。
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) こうなってくると
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ ) 結構他の戦闘機や
| /
| / 爆撃機の事も知りたくなってくるお。
| r /
ヽ ヽ/ やらない夫はやっぱり零戦が一番好きなのかお?
>__ノ;:::......
123 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:13:44.41 ID:S3bpI3OX0
. / ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、\ 零戦?そこそこかな。
| (●)(●) |
. | (__人__) | 話が取り留めもなくなってきたので
| ` ⌒´ } WW2で俺の一番好きな機体のAAを貼って
. ヽ } 終わりとさせてもらおう。
ヽ ノ
/ く \ \ 支援してくれた方。
| \ \ 旦~ .\ コメントをくれた方、読んでくれた方ありがとうございました。
| |ヽ、二⌒)、 \
124 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:16:06.14 ID:S3bpI3OX0
l _
| _,, ‐ ''' ̄戈 /! ヽ
____/√冫ァ‐- ,,,」_ __ ‐ ´ / / `| |
_,ィ:: 壬 ̄ ̄:::::::::/ V__ 〃〃_/ √  ̄''''''―-...,,_ / / :|: |
ィ亥/ _  ̄  ̄ ̄ ̄ ,,,,、 √7''ー女 |: | ''' ̄ >
\l! 、、、、__ /::::::ヽ |:::| _ィ――--、 :|‐''´
ヽミ≧ ̄ _,,,,;;;;,_ ノ l ゝ;;;;;;ノ :|∠_,,,,,-‐''' ̄l |
_ _,,, -‐ 屯 ̄  ̄>女ム ______ゞゞ_____:士ノ
__,,, -‐ニ千 ̄⊃ _,,,,... ---―'''''''' ̄ L_」_」__」式/ 佞
、ェぇセ壬_.... --― ''''''  ̄
三式戦闘機 飛燕 ┼ヽ -|r‐、. レ |
. d⌒) ./| _ノ __ノ
125 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:18:06.89 ID:S3bpI3OX0
____,,、__ _
なお、主なAAは ,、-‐'"´ r"´ ̄ ̄ `\
, ' /;::::::::::::::::::::::::::::;;;;ヽ
,'l /::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;'、
武器、兵器、重火器AA保管庫(改) ,'| ,、、 /:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;l
http://aaweapons.fc2web.com/ ,':| '、 ,' l:::::::::::::_,、-‐'"´ ̄ ̄`゙'、
,',t、、、___, 、ィ'" ,、'´´, , \
マンガ総合AA保管庫 ,'---―‐ーー' "´ ; , ; ; l `'、
http://www.mangaaa.net/ { ; l ,リ、_,、',-‐'ー'´ヽ, l l |
lリ,シ`ン''´ ,,、‐''"´__ 〉 ハリ
レヘイ`゙`__ 、,、ィ,‐.,ァ" / / ,ノ:::ハノ
コードギアス反逆のルルーシュ AA保管庫 |:::ヽ`r=t,、, `、ヾシ ./ノ ノ ,、' ノ丿
http://cabin.jp/koizumi/ リ:::丶ゞ`'' ´´ヾ´レ'イ´:::/
`ヽソ`、 ヽ レ'´
` 、 --‐ァ ├---、
だからニュー速でやるお! のガイドライン 名作選 \ ` / ;レ'"´ }
http://d.hatena.ne.jp/YARUO/ ,`'ー イ ,、 -'"´ :::::|
`'、ーヾヽ"´ ::::::`,
j,::::ヾヽ::::: :::::::::: ,、 t、"`'、,
以上のページからお借りいたしました。 ,、 '" `゙'、ヾヽ::::::,、 '"´ \ \_
,、 '"l´ l;;;| ....:::::..... /"´´``゙' 、
,、--、,-‐‐-、 .r' :| ,、;;'"""゙゙゙゙゙゙゙゙;;;、 / :}
、-、-、, ,ゝ'´´ \ / /´ ,;;; ,,,,;;;;;;;;;;;;;,, ;;;;;;, / ::::|
__`'、_'y'´ \ / /´ ,;;; ,;;;;;;、´,;;;;;;;; ,;;;; |,イ:: ::::::/
'ー-、_____,、-'´'、:::::. , 、ゝ、 / ハ ,;;;, ;;;;;;;;;;;;;;; ,;;;; ,__,ノ|':|::: :::::j
`'、::::.., '´;;;;;;;;;;;\ ,、' .::{;;;|:::.... ;;;;,,,,, ,,,,,;;;;............{;;;;;;;;:l:|::: :::,'
'v'´;;;;;;;;;;;;;;;;;, '´、 / .:::::l;;,|::::::::::::::::゙゙゙゙゙゙゙゙""":::::::::::::::::l,;;;;;;;;;l|:: :::,'
\;;;;;;;;;;;;/ `'、 /´ ..:::::::/'、'、::::::::::::::::::,,,,,,,,,:::::::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;|: ,'
128 :1[sage]:2009/02/11(水) 01:27:08.85 ID:S3bpI3OX0
では、これにて終了です。
見てくれた方、支援してくれた方ありがとうございました。
126 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/11(水) 01:20:17.47 ID:Hyvt7JjO0
乙
131 :ローカルルール変更議論中@VIP+[]:2009/02/11(水) 02:14:15.82 ID:1ssaJZDTO
>>1乙!
YS11の設計陣のドリームチームっぷりにスープ春雨噴いたw
132 :ローカルルール変更議論中@VIP+[sage]:2009/02/11(水) 14:30:19.53 ID:msUF3aNx0
>>1乙でした!
楽しく読ませてもらったよ!
にゃんこ先生がいたね。だがあればブタネコだ。
飛燕はたしか、こち亀に出てたな。整備の難しい機体だというはなしで
間違いなく傑作の部類に入ると思うよ。
「零戦プギャーwww」なんていってるやつはどこぞの旧日本軍弱小列伝かそこを参考にしてるとこぐらいしかないんじゃないか?
零戦の不幸は後継機に恵まれなかったことだと思う。
五年も使われ続けたのは零戦のせいじゃないしね。(いや、使いやすさという点では零戦のせいかもしれないけど)
あ、あと初の純国産艦上戦闘機は90式な。
YS-11の失敗があればこそのC-2/P-1プロジェクトなんだけどね。
とりあえず堀越さんがパネエってことが分かったw
三式戦好きとは俺と同じだw
読んでると陸軍機嫌いなのかと思ってたが安心した。
是非、陸軍機の活躍も書いてもらいたい。
※2が言うように零戦の不幸は後継機に恵まれなかったことだね。
エンジンつくれなくて首なし飛燕大量にあったらしいけど俺も飛燕は好きだぜ
一時代をを築いた秀作に違いない
欠点があるからダメってんなら、人類の作ったもの全てがダメだ
関係ないが、特攻に関して 小林よりのり は宇垣と大西を賞賛してたな
当時の日本人らしく立派に死んだとかなんとか
2人とも最後の最後まで徹底抗戦を訴えて工作してたが、相手されずに憤死しただけなんだが
宇垣の場合は憤死ついでに十数名の部下を巻き添えにして
旧日本軍弱小列伝なんて、嘘っぱちしか書いてないんだけどな。
だいたい、旧日本軍が弱小だったなら、そいつらに負けまくった中国国民党やイギリス海軍、オランダ軍は何だよって話だよな。
YS-11というと機体寿命が来た飛行機の耐久性はいかほどか~ってJAXAが一機スクラップ購入して試験してたな。
結果 : 機体に傷付く前に試験装置がぶっ壊れた。
YSはもう馬鹿に頑丈すぎです。
後継機に恵まれないのも同じなのか……ボンバル…
要するに
アメリカ強すぎ
でFAなんだよな。
ゼロ戦プ(ryってのは大和を「空母の時代に突入したのに大艦巨砲主義にこだわった失敗作」と
あざ笑うのと似たようなもんだ。
社会背景もセットで考えないと無意味だからな。
惜しむべきは、大和は撃沈されることを恐れて温存し、実践で活躍できなかったことだが。
いざ出番が来たときはもう…
アメリカが恐れたのは沈められてもOKとばかりに使いまわされた旧式の金剛級だったし。
>>1
アメリカの評価は低いらしいね<飛燕
それに対して終戦近くでも一式戦闘機・隼の評価が高いなど、
実際に戦っていやな相手というのはなかなか落ちない飛行機のようだ。
まあ、そのころには性能差が大きくてまともにやられることはない、
という状態での評価だからなんだろうけど。
>>10
それに加えて日本の工業力低すぎってところか。
ゼロ戦にしろ大和にしろ、目新しい技術てんこ盛りってのは
基礎的なところでカバーできないからってことだしなあ。
日本が細かい調整に命を削っている一方、アメリカは
オーソドックスな設計にでかいエンジンを積んだ
グラマンを生産し続けるのであった。
日本軍機なら隼を推薦する
ゼロ戦に灰色と緑色があるのは何でなのでしょう?
嘘かホントか知りませんが最初はかってたから空に溶け込む灰色、負けだしたら地上に居るとき狙われないように森色の緑と聞きましたがホントの所が知りたいです。
昭和38年発行の「丸」に有った記事らしいんだけど、零戦に関する評価として一番的を得ている
と、ある本で引用されていたのが、以下のような文章。
「零戦が有用な飛行機である事を認めつつも、やれ突っ込みが利かないとか防弾が無いとか言
う意見は、ほとんどが一知半解の妄言に過ぎない。よしんばたとえそうだったとしても、考え
てみてもらいたい。わずか千馬力程度のエンジンを積んだ機体で、零戦の半分も有能な機体が
古今東西、世界のどこかにあったかを!?」
アメちゃんがゼロ戦もちあげるのは
「こんな強いゼロに勝った俺たちが一番強ぇ!!」
ってことだろ
今は灰緑色って説が多いがな
>「零戦が有用な飛行機である事を認めつつも、やれ突っ込みが利かないとか防弾が無いとか言
う意見は、ほとんどが一知半解の妄言に過ぎない。よしんばたとえそうだったとしても、考え
てみてもらいたい。わずか千馬力程度のエンジンを積んだ機体で、零戦の半分も有能な機体が
古今東西、世界のどこかにあったかを!?」
千馬力縛りで戦争してたのか・・・・
どうでもいいけど、ガチでガンダムは最後打ち切りにならなかったらサイド3戦までやった(by富野メモ)
なんで、>>1の指摘は間違ってない
>>16
それもある。しかしそれだけではない。
戦った相手をたたえる「騎士道精神」というのも彼らの文化の一つだ。
(注:「騎士道精神」であって、昔の騎士が戦場で行っていたことじゃないぞ)
スポーツとかもそうだな。
日本にもないわけじゃないんだけどなー
ま、何でも相手を貶める怨みを持つほど、日本はアメリカに打撃を
与えられなかったからだろうけど。
だから余裕を持って戦争を語れる。
海上保安庁だったかのYS-11の代わりの機体が納入されたとか、最近新聞で見たな。
ボンバルディア社製とか……大丈夫?
ベトナムをたたえることができないのに騎士道精神とかwww
>>21
で、実際にベトナム軍の兵器がアメリカを圧倒した時期はあったのか?
戦場の兵士からすれば、なぜ負けたか? ということのようだしな。
WW2みたいにわかりやすい形で勝利を収めたわけじゃないし、
社会問題などもいろいろ引き起こしたから怨み節が残るのは仕方なかろて。
逆に言えば、日本はそこまでアメリカを追い詰めることができなかったわけだ。残念。
余裕がないと称えられないってのは騎士道精神に反すると思うのだが・・・
昔のミリオタなら基本かなぁって話を「初めて知った!」とか「知らなかった」とかいうのが最近多い気がする;
航空戦史シリーズなり読んでみたらどうだろうか
飛燕が好きならやはり5式戦もとりあげないと。
といってもこれも終戦末期のごたごたで真偽不明の伝説化してるんだが。
でも飛燕はベースが実績のあるドイツのBf109で問題の液冷エンジンを空冷に変えたやつだからもっと早くやっておけば・・・って感じだが。
というかそんなライセンス買うくらいならパンツァーファウストを勝っておけば戦車に爆弾抱えて体当たりなんてせずに済んだろうが。
(せめて成形炸薬弾のことを知っていれば)
ファーストクラスウォーって奴をアメリカ相手にやったのは日本だけだからな。
ベトナム戦争は後ろにソ連がいたし、
実際には勝ってたのにマスコミが煽って負けたことにされたりとむかつくことが多かったんだよ。
ベトナム反戦はソ連の工作が多数入ってたしな。
騎士道精神(笑)に反した戦いはそりゃ認めないだろうさ。
もっとも、戦争は勝たなきゃ意味無いけどなw
ミリオタではないので基本かどうかさえ解らない俺ガイル
おもしろかったよ
相手を持ち上げて
「そいつと戦ってる俺らはすごい!」ってのはイギリスだよw
日本は兵隊の質はいいと思うよ、上層部が飛びぬけてダメだが。
日本の兵隊にドイツの下士官、アメリカの指揮官と言うのが最高と言うの聞いた
(なんか抜けてるかも)
>>24
やる夫シリーズは様々なことの入門編的なところがあるから、知らない人多いんじゃないかな?
俺もここのまとめで落語に興味持ったしw
>>16
何もそんな穿った見方をしないでもいいんじゃないか。
軍オタなんてどこの国でも自由なものだよ。
※28
自分が聞いたのは
ソ連の兵士、日本の下士官、ドイツの参謀、アメリカの将軍
だったw
なんか、複数のヴァージョンありそうだが。
ファウストパトローネの能力がカタログデータ通りならベルリンはソ連戦車の墓場だったろうね。
でも液冷エンジンのライセンス購入はそんな末期じゃねーぞ
>>23
戦争が終わって余裕があるから騎士道精神なんて言ってられる。
スポーツにしたって然り。先進国ではホビーとして扱われるが、
発展途上国じゃ生活手段だから八百長の度合いが違う。
例えば亀田の対戦相手はどこの国が多い?
実際に戦ってるときは、リンドバーグが「騎士道精神はどこにいった?」と
嘆くような行為も多かったようしな、アメリカは。
>>16だけの理由なら、俺たち日本人にも「アメリカに負けたのは俺たちに問題があったわけじゃない、
アメリカがすごいんだ!」な意見がもっとあってしかるべきだと思うんだが、実際は
・そもそも負けて当然、日本軍はバカ(弱小列伝など)
・物量に圧倒されただけ、質では勝ってた (そして仮想戦記へ)
まあ、アメリカが俺らをたたえるのは勝者ゆえの上から目線なんだと思う。
負けたほうは怨み節を残し続けて>>16のような意見が出てくるのも仕方なし。
YS-11は家の上を今でも元気に飛んでいますよ。
あのエンジン音(RRダートエンジン)は心地良い。
書いといてなんだが、騎士道精神みたいな文化はアジアにはあまりないように見受けられる。
例えば韓国も中国も、スポーツで勝とうが負けようが相手をこき下ろすからなあ。
良いか悪いかは別として。
え? 「質では勝ってた」とか言ってるやつがいるのか!? シンジラレン
最高の兵器≠最強の兵器ってことですな。
たまに「=」になることもあるが・・・
どこが最高なんだよwww
>米34
うちの近所の駅の前には退役したYS-11が鎮座してるし、隣町の自衛隊基地に
離着陸するやつがちょくちょく頭上をとんでる。ひょっとして、住んでるところ近所かなw
>334
精度重視の海軍と海兵航空隊にとってはいいかげんに攻撃をする戦略爆撃を行うなんて無能の証明と見ていたぐらいだから
でもって犠牲を出して手に入れた硫黄島が陸軍航空隊の基地になって無差別爆撃に活用となるとブチ切れたとか
面白かった!1乙!
読んでて、少し気になった点を。
※誉(ハ45)は2,000HP級エンジンではありません。正式には「1,800HP級」で、堀越技師が烈風試作器に採用した「ハ-43」は「2,200HP級」ですので、1段階上のものです。
※自動空戦フラップは「紫電改」から採用されたものではありません。原型機の「強風(水上戦闘機)」から採用されてました。
※P-51の機体設計者はドイツ系アメリカ人(ナチスに追われてイギリスに亡命)です。ですから、P-51はドイツ/アメリカ/イギリスのハイブリッド機体とも言えます。初期のA/B/C型は、コクピットがP-40の様なファストバック型で、エンジンも低~中高度用のアリソンエンジンだったため、当時の陸軍パイロットには「P-40の改良型」と思われていたとか。
※九六艦戦の説明の所で、世界初の増槽装備機のことを説明して欲しかった!零戦の持つ航続距離(滞空時間)の長さは機体自体の燃費の良さにもあるが、大容量増槽の採用もその一端を握っていたのですから。
以上、細かい指摘スマソです。
個人的には、太平洋戦争中の米軍が実用化した兵器の中で最高傑作はP-51でもB-29でも
なくて、VT信管だと思う。
火薬の爆発で打ち出さされる砲弾の中に、電子機器を組み込んだものを実用化するなん
て、当時の常識ではありえなかったのでは?
米36
ニュー速の+いってこい。
当時の日本の航空技術は世界一ィィィィ!!!!な子がいっぱい、いるぞ。
多分、このやるお見たら発狂するんじゃないか?
にしても、久々に良いゼロ戦モノを見た。
個人でやる場合、極端な賛美か叩きしのパターンが多いから。
海軍航空行政が酷いのは、確かなんだよね。
仕様の絞込みをまともに出来てなかったりで。
マリアナの七面鳥撃ちは、実は対空砲火や迎撃で撃墜された数よりも、機位を見失って自爆→未帰還になった機体がほとんどという説もあるね。
つまり、迷子。
あと、マリアナ沖海戦は、実は日本側は結構押し込んでるんだよな。
米軍側楽勝ってわけじゃない。
空母の護衛艦近辺まで攻撃機がたどり着いてるのよね。
なんでもいいけど共振と事例振動が一緒になっちゃってるお
いろいろ湧いて来たなww
俺的には、よく1000馬力級でこの性能出せたな、凄い!と思うぞ。
米42
近接信管は、原爆と同じくらいの費用をかけて実用化されたそうだ。発射の衝撃に耐えられる真空管の組み込み方が大変だったらしい
日本も光学式の近接信管を研究してたけど・・・
誉が悪い誉れが悪いといっているが、実際には「一番マシ」だったりする救えない事実。
希少金属使用削減や品質低下は誉だけではなく、当時の日本全体に言えること。
旧式の低馬力エンジンと、まだ形も無い新型高出力エンジンの間に挟まれた存在なので、現実的に使用できる小型高出力エンジンが誉しかないという悲惨さ。
仮に誉以降の新型エンジンが実用化出切る頃には、希少資源が尽きて更に人的資源が枯渇している(つか本土決戦)ので生産自体できないだろうし、生産出切る環境ならば戦争自体していないはず。
>9
重量制限が厳しい航空機は、要求される強度ギリギリまで軽量化されるのが常識(ゼロ戦は軽量化しすぎなぐらいだが)。
寿命が尽きてこれなのだから、ホント無駄に頑丈すぎです。そりゃ採用されないわ(重いと採算が悪化する)。
ゼロ戦→緑色のプロペラ機w
くらいしか知らない人向けの内容だったなぁ・・・
それなりに纏まってはいるけど、正直安っぽい通説本からそのまま引用しました、って感じだな
3編ともあまりにも間違いが多すぎて、どんな間違い探しかと。
とはいえ最後に零戦最高!とだけは言っておくw
1000馬力のレギュレーションなら当時最高クラスの機体だし、少なくとも遅れた発展途上国でしかない
日本がその持てる力を結集して、先進国レベルを一部超えた工業製品を作ったことで十分だろ。
・・・そも14試の雷電がコケなければここまで悪し様に罵られる事も無かったろうしな。
緒戦の大勝利から苦戦、落日までの戦争の流れそのものを体現した機体だからこそ、これだけ人気があるんだろうなぁ~
いつも思うんだけど、ミッドウェーではベテランパイロットはそんなに消耗してないはずなんだよね
別に艦と運命を共にしたわけじゃないし
双方の撃墜数見ても圧倒的に日本側が勝ってるし
それと、パイロットの技術が逆転したのはマリアナあたりだと思う
あの戦いでは確かアメリカ側もひよっこいたけど、
それでも生き残れたのはF6Fの頑丈さと速さ、ばら撒いてもたんまりとある弾のおかげだし
>50
中編の米にも書いたけど、澤地久枝さんの「滄海よ眠れ」で正確な数が判明してます。
1987年出版 記憶ベース:損害:110/430
だいたい1/4ですな。米軍の搭乗員の損害は220超えてますが。
・・・なのに、未だに「ミッドウェーでベテラン搭乗員壊滅」って通説を信じてる人は結構いますw
ソロモンの消耗戦や珊瑚海での損害比率方がよっぽど大きいんだがな。
つかミッドウェーで空母4隻失って、ようやく残りの空母の定数を満たせるようになった
搭乗員不足で第2段階作戦開始の時点で、各空母とも定数を減らされてる。
仮にミッドウェーで4空母が1隻も沈まなかったとしても、早晩載せる搭乗員がいなくなるわけだw
零戦や大和は世界一とかいってるのは
今で言えば北チョソがテポドン自慢してるようなもんか?
米52
もう一回最初から読みなおして来い
※50
南太平洋海戦の損害もあるな。あそこじゃ搭乗員の損失はミッドウェイ以上だし。
>それでも生き残れたのはF6Fの頑丈さと速さ、ばら撒いてもたんまりとある弾のおかげだし
あとは純粋に航空機の物量差だな。
戦闘機だけでも日本の倍近く米軍が保有してるんだから、迎撃も楽だよな・・・
>42
当時のエレクトロニクスの頂点とも言える性能だし、すさまじい予算使ったんだが
結論としてはかなり「微妙」
単純に対空砲火の命中率20倍っていっても、もともと0.03%程度の物の20倍だからなぁ・・・
当初は5インチ以上の砲でしか運用できない代物だし。
ぶっちゃけ艦隊防空の主力はCAPであって対空砲ではない
それに5インチ両用砲はエリアディフェンスの一助としてはともかく、40mmボフォースや20mmエリコンの
撃墜スコアの方が多かったりする。
まあ絶対数が違うから単純な比較は意味ないけども。
米軍の対空砲火が効果的だったのは、弾幕射撃を行ったことと、先にあげた対空火器のゾーンに
空白地点がなかったこと。
日本は30~40mm級の自動火器の開発に失敗したから、127mmと25mmの間に空白ができちゃったわけだ。
F14 vs 零戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3202678
>54
必要とあれば、後方のCVEからも飛ばしてもらえるしなw
つか一航艦(61航戦)が本番前に磨り潰されたのが問題だよな
もともと機動部隊は奇兵として、一航艦の飽和攻撃にあわせて攻撃する為の戦力であって
主力じゃないからな。あくまで主力は陸上航空戦力だし。
一応実数で1000機近くは準備してたのに、機動集中どころか完全に各個撃破されちゃったからな。
まあトラック空襲後の機動空襲作戦で洋上哨戒戦力が壊滅してるからどうしようもないのはわかるんだが・・・
YSのドリームチームというのも良し悪しでなあ。
結局、仕様をまとめ切れなかったんだよ。
全員、一流でそれぞれの会社の設計室を引っ張ってきた人間だから、最終的にまとめられる人間がいなくてな。
大戦中の日本軍機全般に言えることだが
整備のヘボさは地味に大きかったんじゃないか
一体整備不良でどれだけ人的損失及び機体損失を出したのやら
後半になると稼動機が非常に少なくなったようだし
事実陸軍だが刈谷大尉が居た所は
独自の整備プログラムで他と比べ非常に高い稼動率を実現していたようだ
まあ主力の小銃も部品の交換性が無い手作り程度の
工業力じゃ戦闘機も使い捨てみたいに考えていたのかも知れんがな
しかし上とは関係ないが大戦中の戦闘機やら戦車やらの兵器の異常な進化ぶりに
日本はついて行くことが出来なかった
その象徴がゼロ戦だ
軍オタ的には基礎知識のレベルだろうが、スペックや開発経緯なんかの
紹介がいまいち不明瞭な点>>1は理系ではなさそうな気が。
モノ作りってのは開発者の哲学が込められてるもんだが、
それをこうしたらこうだったとかいうのは歴史のIF以前に
モノを作る人間の考えが分かってない。
>59
まあ保有機と稼動機の違いさえわからん、他兵科の奴が指揮官じゃなw
別に必要最低限の性能は持ってるだろ?
零戦52型にせよ、隼3型にせよ一応最後まで戦力として計上できるものだったし(ハイ・ローのローだけども)
戦争で必要なのは、必要な性能を満たしたものをより多く、だろ
機体性能云々よりも、まず数と腕が違いすぎる。
つか紫電21型や疾風は無視ですかと。
アメの45’s新型機と零戦比べても意味ないだろ。後継機と比べろよ。
戦車なんて昭和18年には生産自体ストップしてるしなw
んなもん作るリソースあまってるなら航空機と船作るわけだが。
正直、一番差がついていたのは搭乗員の育成能力だったりするから、機材の質・量だけを改善しても大差ないだろうな。
WW2の航空戦の損耗率は異常、年間定数の数倍の損害が普通らしいし。
そしてソビエトなんかは開戦初日に前線部隊が壊滅しても、後方の部隊で補充して、そいつらが全滅する頃には補充が来ると言う、化け物のような搭乗員育成能力。空軍自体の規模の差もあって、幾らドイツのほうがより多く撃墜しても、逆にドイツの方が追い詰められ、搭乗員の技能が落ちて逆転される。
これと同じ事が太平洋でも起った。実質無制限に見える搭乗員育成能力を持つ相手と、手持ちだけで消耗戦をやるのだから勝ち目は見えている。
>59
WW2頃の航空機・エンジンの寿命は数百時間程度らしい。平時でも数年、酷使される戦時では、撃墜されず事故に遭わなくても数ヶ月で使い潰していたのでは。B-29のエンジンなんか、1回出撃するごとに交換するような有様だったらしい。
現代の機体・エンジンの寿命は数千時間、平時ならば20~30年間使いつづけるのとは大違いだ。
後継機の開発に失敗したのは痛かった、せめて32型の段階で52型並みの機体を作れていたなら・・・
オタ相手のやる夫で学ぶシリーズなんて普通書かんだろJK
>62
おかげで赤色空軍の平均搭乗時間も日本並に減少傾向な訳で(1944まで)
正直錬度に関してはかなりお寒い
ルフトバッフェも一握りの超エース以外は大同小異
損耗率の高い空軍は全体としての搭乗時間が減ってくのはしょうがない
機材や人員に比較的余裕があって、まともにローテ組めるのはアメくらいのもの
アメですら第8航空軍の爆撃機搭乗員の帰国を遅らせたりしてるし(爆撃ミッション20→25回に延長)
どこの国も結構苦労してる。ドイツの場合は2正面戦争だしな。
日本は単純に大量育成の立ち遅れと、燃料不足(結局、船腹問題になるわけだが)
年中訓練できる場所が無かったことだろうな。
必要な訓練時間と機材が与えられていれば、もっと良い搭乗員になる適正をもった非凡な若者が
ひよっこのまま死んでいくのを見守るしかない熟練搭乗員の葛藤とか泣ける・・・
栄は基本300時間でオーバーホール
もちろん新しい発動機に換装後、慣らし運転や慣熟まで時間がかかる
150~200時間くらいの発動機が一番性能発揮するらしい。
発動機以外にも、航空機の自然消耗はかなり多い
海軍の航空機損耗の4割以上は自然消耗 戦闘3割、事故2割5分ってとこ。
B-29はマジでヤバイ
ダブルワスプの改良版だけど、排気タービンの故障で飛行中の爆発事故も結構おきてる
レシプロの限界に近い代物だからなぁ・・・
しかしあの高性能は1回飛行するたびに交換できるような、発動機の量産性を考慮して
割り切った設計と、大量生産体制が整っているからこそできる芸当だよな。
つか1942時点で2000馬力発動機が普通に量産されてる国相手に、1200でひぃひぃ言ってる国じゃなぁ
>33
リンドーバーグ自体が有色人種差別主義者で米国が対独戦に参加
するまでは親ナチを公言してたような人物だからな。結局、危ない奴
だから陸軍に現役復帰させてもらえなかった。
そんなのに騎士道精神とか望むべきではないよ。
ハ四三の信頼性だってごにょごにょじゃないか。
エンジンの出来は飛行機の出来だな。
エンジンと機体同時開発でエンジン開発失敗→駄作機誕生
エンジンと機体同時開発でエンジン開発成功→名機誕生
既存のエンジンで機体開発→配備時には時代遅れ→新型エンジン積みたいが金が無い→ドラネコオタ涙目
既存のエンジンで機体開発→意外な高性能→新型エンジン積んでみる→名機誕生→荒馬オタうぜえ
当時の日本の航空産業の技術力については、前間孝則氏の「マン・マシンの昭和伝説」が
参考になった。
基本的に誉の開発に当たった日産の中川さんや、ホンダの中村良夫さん、トヨタの長谷川
さんとかの、戦後に自動車産業に移った人達の視点からの話だけど、誉を作るのに「この
高性能を実現するためには高性能のオイルが必須です」との要望に「大丈夫!!開戦前に米
国から輸入した高性能オイルの買い置きがある!!」なんて平気で言う軍部、口金のサイズ
さえ合ってればいいとばかりに、勝手に材質と製法を変えちゃう生産現場とか、捕獲した
P51のエンジンをばらしたら、実は分割ネジ止めなのに、一体成型と見紛うばかりに組
付け精度の高いスーパーチャージャーを見て愕然としたとか、基礎工業力の差が如実に分
かる話が多々。
ゼロ戦は好きだから面白かった、
旋回能力がかなり高い機体だそうだから、曲芸飛行とかしているのを見たいねぇ
YS-11設計時に、発電能力を決めたのが堀越技師だって聞いた土井技師が「これを決めたのは堀越か、なら倍にしとけ」って言って、設計変更の挙句倍でちょうど良かった、って話を聞いたことが。
堀越技師は「その時点でのギリギリ」で設計するのに、土井技師は「全体的な余裕」を見込んで設計するという方針の違いが表れた、と。
こんだけ方針に違いのある技師達が組んだら、そりゃ纏め上げるのは苦労するよねぇ。
堀越さんパネェw
ゼロだからルルーシュなのね
1の好きなキ-61は酷評されてる機体なんだがなぁ
通称:殺人機なんて呼ばれてるし
実際、3式装備の戦隊は他の戦隊より常に大きな損害を受け
緒戦で壊滅してる部隊が多い。低稼働率にも悩まされている
飛行特性が悪く、重爆並の馬力加重だから当然ともいえるけども。
米軍のパイロットも隼より楽、って評価だしな
キ61が期待はずれの失敗作だったから、鍾軌の改良や後継機の疾風の開発が促進されたんだが
キ61は2型の高高度戦闘機として以外はまったく評価されてない
キ100にしても首なしの機体に、金星積んだだけの機体だし
手記のおかげで何故かすごく評価が高くなってるけどなw
・・・何故か古い通説本だと、3式戦は発動機の不調以外はすばらしい戦闘機!扱いなんだよなぁw
日本では数少ない液冷戦闘機だけど、完全な失敗作でしかないのにな。
1は、高度と発動機についてもっと書くべきだったと思う。
一口に旋回性能の高い零戦!っていっても高度7000以上なら栄の特性上
F6Fにすら速度維持旋回率で負けちゃうんだが。
零戦はあくまで3000~6000程度の高度で、かつ300km前後の速度の時の
旋回性能が高い、ってだけだからな。
戦争末期になって、残っていた零戦21型を若手のパイロットに割り振って、ベテランを52型に乗せ
たらば、「1機落としたぞ!!」「俺は2機だ!!」と意気揚々と帰還したのは、21型に乗せた若手達
で、何とか生きて帰ったって感じでヘロヘロになって戻ってきたのは、52型に乗せたベテラン達だ
ったって話を呼んだ記憶がある。
これを聞いて、機械でさえそうなんだから、ましてや人間は、短所を潰すことに時間を費やすより
、長所を伸ばす方に傾注した方が良いんだなと、改めて思った(笑)
>75
どの戦闘機部隊からも52よこせ!21じゃムリポ、って航空本部に要請しまくってんだが・・・
一回の戦闘でどうこう言ってもしょうがなくね?たまたまそういうことがあった、ってだけで。
実際21と52装備の戦隊の損耗率の統計だと21が明らかに悪いんだが。
個人的には32型が一番好きな俺は少数派?
32型は登場時期が悪かった。ガ島の時じゃなかったら、あそこまで酷評されなかったと思う。
そもそも、ガ島まで片道千キロ飛んでいって空戦が出来なけりゃ駄目だって
のが、評価基準になったってのも。。。
それを言ったら、世間のほとんどの戦闘機は・・・ブツブツ。。。
>>72
>1の好きなキ-61は酷評されてる機体なんだがなぁ
>通称:殺人機なんて呼ばれてるし
呼ばれてませんが?
あとは合ってる
ぶっちゃけ近代戦で最も重視される諜報戦と兵站が
幼稚園のお遊戯会レベルなのでなにやっても無駄
遅れた発展途上国にそこまで求めるのは酷ってもんさね
最低限の正面装備を配備するのですら青息途息なんだから。
もし後方を充実させてたら正面がーみたいな展開にw
少ないリソースをどこに振り分けるかの問題で、すべてを一定の世界基準にあわせようなんて
最初から無理な訳で・・・
持たざる国の一転突破なところが零戦の魅力だなー
軍事ヲタク多すぎだろ…常識的に考えて…
同胞意識が働いてヒートアップするのも分かるけど、
あんたらの知識自慢や嗜好披露されても、何の事かサッパリ理解できん。
「戦闘機に興味なかったけど面白かった!」
ってコメントが一つもないんだもんな。
このスレの読者は、「学ぶ必要のない人ばかり」ってかwwww
まったく同意
俺にはディープすぎてついていけんわw
僕も飛燕好きです
まあ、実態がどうというよりも嘴みたいな液冷エンジンがいい
空冷エンジンが基本な日本軍機の中ではとてもレアな子です
でも、日本の技術が・・・(以下略
おもしろかったぜ乙
だが飛燕はダメな子だ。
あいつは戦闘機として大切な重量バランスがメチャクチャになったから
スペック的に良く見えるけど、パワー不足と重量バランスの点で戦闘機としては、1式戦の方が良い
大西瀧治郎 と重慶戦略爆撃を出すのなら、
護衛戦闘機ナシで長距離渡洋爆撃を強行のために被害甚大
山口多聞「護衛なしでいいから96陸攻だけでつっこめよ!! 突撃! 敢闘精神!!」
大西「あと1週間で新型(零戦)来るんだから、しばし待てや。ただの搭乗員見殺しだろ常識的に考えて」
のエピも欲しかったな。
その大西が特攻を断腸の思いで命じ、終戦後には文字通り腹を切る。泣ける。
源田実の戦闘機不要論も触れて欲しかったな。
このすかぽんたんのせいで、戦闘機パイロットは慢性不足だわ、開戦直後でも96艦戦が残ってるわ。
おまけにコイツは腹を切らずに戦後は議員になってやがるし。
3式戦は「カタログと実際の乖離がひどすぎる」「必要なときに必要な数も性能も満たせなかった」
点で大ブ作機なのは、分かってて言ってるのでしょうきっと。(だからこそ「悲劇」の機体なわけで)
UP主叩きに粘着してるヤツがいるなwww
細かい粗はあったが面白かったぞ。
正直、兵器で優先されるのは
信頼性>操作性>量産性>性能
だよな。
まともに動いて、誰でも動かせて、大量に作れる。性能は相手の武器よりちょっと強ければ良い。
F6Fなんか、2000馬力級の戦闘機の中じゃ低スペックだが、当時の日本機相手には充分だった、と
源田氏はパフォーマーな部分あったから政治家ウケ良いんだよなぁ……
批判が広まるのも死去した後で、
それまではもみ消されてたっぽいし
上官が「源田サーカス?ナニそれアイツ操縦ヘタやん」って述懐してるのは笑うw
米69
敵の基地上空で編隊宙返りをした人がいるぞ!
「大空のサムライ」を読むといいよ。ゼロ戦に関するエピソードもいっぱいあるし。
次こそは旅客機と戦闘機の純国産化を…
ミリオタはやはり濃いのが多いのぉ
で、日本を開戦に踏み切らせたのはどの辺の人たちなの?
米94
一般国民じゃね?
Fw 190は、「エンジン径のハンデは機首・胴体形状の工夫でカバー」だったような。
個人的に日本軍機好きは、兵站好き輸送機好きのイメージ。
派手さは無いけど地味に(が?)いい、興味の終着点、みたいな。
主乙
しかしほんとミリオタってよく言えば濃い、悪く言えばウゼェのが多いと※欄読んでよくわかったわ
やる夫シリーズの位置づけくらい考えてから物言えと。知ってるからなんだって?
文句があるならてめぇで書けばいいだろ…
少なくとも俺は結構勉強になったし、今後色々関連した本とか読んでみようという気にさせてもらえたけどな。
※の一部のクソ(24とか49とか)の文なんか正しいとか正しくないとか以前に他人を嫌な気分にさせるだけの自己満足オナニー文だわ。キメェって言われるのも至極当然だな。
100げとw なんか伸びるてるなあー
米99
これで零戦に興味をもったなら、手始めに学研の「零戦パーフェクトガイド 」や「零戦2」あたりからお勧めするよ
良く纏っていて、これ読んどけば前提・基礎知識がとりあえず身につくと思う。
あとは自分の興味で、模型いくなり、フライトシムいくなり、戦史や技術史、昭和史なんかに手をだせば
幅が広がるんじゃないかな
学研の本は取っ掛かりには最適だからお勧め。零戦に限らず、基本的なことを押えたいなら必読だな。
ザクが零戦てのはよく聞くけど、
連邦のジムは何に喩えられるんだろ、ムスタングか?
P-40かF4Fじゃね
ムスタングにしては性能悪すぎだろ
よく、「日本機は排気タービンの開発に失敗した為B29に太刀打ちできなかった」てな
記述を目にするけど、かなり前に読んだ金属工学の本で、「日本はそれなりに性能の
良い排気タービンを開発し、生産も順調で、終戦時には相当な数の在庫の山ができて
いた。ただタービン生産そのものは順調でも、それを排気タービンというコンポーネントに
纏める作業が生産の混乱で追いつかず、満足に実用化できなかった」という記述を読んだ
覚えがあるんだけど、これって本当の話?
>100
ガンダムが零戦と言うか、アムロが零戦だったらしい。
A6M→AM6→アムロ・レイ
>>97同意
あまり知らない世界を覗き見た感覚で、おもしろかった。
主乙 ありがとう。
>102
大戦末期だとキ100Ⅱ、一〇〇式司偵四型、キ83みたいな排気タービンを搭載した機体が作られててそこそこ性能も良かったけどインタークーラーの性能不足も響いてたらしい
それにしても管理人、削除連発だなw
そこまでひどい内容じゃないと思けどなあ。
※95
その一般国民を開戦にまで煽ったのは
今は日本政府の足を引っ張っている朝日を始めとした当時のマスコミだ
新聞統制令をお忘れなくねw
後、大正デモクラシーは終わっている。当時は民意が反映される衆議院
の多数党の党首が総理の大命降下を受けるわけじゃないしね。
零戦は1941年なら傑作機でokっことでいいんじゃね。
うp主叩き、酷いんかえ?
この手のスレは、知識ある人間でも興味沸く。いかにしてまとめんの?って。
このスレは流れが良くて、わかりやすいと思う。
途中から専門知識のバーゲンセールみたいになっているけど、
それは説明の上でしょうがないしね。
・・まあ、・・その・・なんだ、このスレで叩くようなやつは相手にする価値ないと思う。
批判するぐらいなら、まとめてみろ。って感じ。かなり大変なんだぜ、まとめ系作るの。
いまやってるが・・・
ちなみに本スレでコレ読んでたが、批判厨がまったく沸かず、坦々と進められててホント読みやすかったし楽しみにしてタ。
うp主GJ.あと、まとめスレ管理人GJ.
まあ、いろいろあるが2000馬力超の大馬力発動機をまともに運用できたのってアメリカくらいだしな…
当時の日本はまだまだ発展途上か中進国レベルの工業力ではよくやったとはおもうが
それに噴流機なんかは研究もそこそこされていたし、ネー20なんかはもっと評価されもいいと思うが
仮想戦記的な話ではあるがせめてあと20年早く開国できていたら…まあ、アメには勝てんがw
私はあまり詳しくないので、新鮮で面白かったです。
「ゼロ戦の防弾鋼板を作ってたけど地震でひどい目にあった」と
昔じいちゃんが言ってたのを思い出しました。
今思えばもっとちゃんと聞いてればよかったかなと。
作者さん、まとめスレ管理人さんありがとう。
重慶爆撃は無差別爆撃じゃなくて精密爆撃、だから時間がかかったとか
聞いたことが…
>>112
日本側の言い分としては一貫してそれなんですが、被害が出てるのが確かなので(日本側の偵察資料でも解ってたはず)言い訳にしかならないんです。負けちゃったし。
でもそれを口実にして大虐殺されたんじゃなぁ。それを正当化するうp主も充分なんとか思想に染まってるw
てか重慶爆撃はたしか区間爆撃だったはず
絨毯爆撃とは別物だから一緒くたにされても困る
無差別爆撃は、軍事目標と民間人の区画を区別しない爆撃って意味。
重慶爆撃の当初は軍事目標への精密攻撃だったが、
肝心の目標にダメージを与えられないので、
1939年から都市を目標とした戦略爆撃に切り替えた。
B-29の雪崩のような投下とは比べものにならないが、
一式陸攻を100機近く飛ばしてそれなりの密度の爆撃もしている。
中国が最近発表してる死者数や被害は例によって水増しw
※113はもう少し読解力を養った方がいいんだぜ。
まあ、戦略爆撃はどこの国もやってるからな
勝てば官軍、負ければ賊軍の典型例ちゅーことだな
近代戦争において国力を削ぐには都市爆撃をしないと
効果が薄いっていうのは近代国家故のなんたるかか
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです