5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:01:46.34 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ \ ,_\ このオールレンジ兵器は、初代ガンダムから、最新作の
/ (●)゛ (●) \ ガンダム00までの中で、数多くの物が登場しているお。
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / オールレンジ兵器を扱えるのは、パイロットの技量や能力
( \ / _ノ | | に大きく左右され、実際に劇中で使う事ができる人間は
.\ “ /__| | だいたい限られているんだお。まあ一部の例外もあるが。
\ /___ /
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:03:45.26 ID:tZXs0R2M0
___
/ \
/ \ /\
/ (●) (●) \ また、オールレンジ兵器はその特性上、大気圏内で
| (__人__) | 浮遊し続ける推力を所持しておらず、宇宙空間、及びに
\ ` ⌒ ´ ,/ 月などの低重力の空間でしか使用できないと言われるお。
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ ただ、ガンダムZZのキュベレイMk-IIやサイコガンダムMk-II、
| `l ̄ ガンダム00のガンダムスローネツヴァイ、アルケーガンダム
. | | 等が重力がある地上で使用している、という例外があるお。
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:06:17.40 ID:c34dg54X0
ミサイルファンネルって普通のファンネルとどう違うの?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:07:55.15 ID:WDCNoWJZ0
>>10
どうでもいいけどファンネルミサイルな
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:09:13.43 ID:2d2CUkzL0
>>10
ミノ粒のせいで誘導弾つかえないけどミサイルにファンネルつけたから
サイコミュで誘導できるぜ!って感じだったと思う
要はファンネルのダイレクトアタック
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:06:31.61 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ そして、分類するとオールレンジ兵器には、有線式と無線式の
/ ─ ─ \ 二つのタイプがあるお。有線式はそのまま有線コードがついた
/ (●) (●) .\ 物であり、そして無線式はコードも何も付かない状態の物だお。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ ..| | |
ノ \ .| | | では、各ガンダムの世界観における
/´ | | | オールレンジ兵器を説明していくお。
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:08:20.32 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ~宇宙世紀(UC)のオールレンジ兵器~
\ ` ⌒´ ,/
さて、最初はやはり宇宙世紀におけるオールレンジ兵器だお。宇宙世紀というのは
ご存知、TVシリーズ&OVAガンダムでは初代1stガンダムからVガンダムまでの
世界観を指すお。富野監督の作品でお馴染みの物が多いお。
そしてこの世界観では、オールレンジ兵器を扱えるのはニュータイプ、または
強化人間にかぎられているお。サイコミュ制御により兵器を誘導し攻撃を行うお。
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:10:22.71 ID:tZXs0R2M0
___
/ ⌒ ⌒\ 宇宙世紀に登場するオールレンジ兵器を大まかに分けると
/ (⌒) (⌒) \ 「有線式系」、「ビット系」、「ファンネル系」の3つに分類されるお。
/ ///(__人__)/// \ 皆もファンネル、といった言葉は聞いたことがあるかと思うお。
| `Y⌒y'´ | ________
\ ゙ー ′ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | 宇宙世紀 |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:11:48.27 ID:tZXs0R2M0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) ヽ まず有線式系になるのは、有線式メガ粒子砲やインコムが
| (__人__) | これに当たるお。初代ガンダムの時、ジオン公国のフラナガン
\ ` ⌒´ __,/ 機関にて開発されたニュータイプ専用のMA、ブラウ・ブロに
/ \ 搭載された、有線式メガ粒子砲砲塔がオールレンジ兵器の
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 歴史的には最初であるとされているお。
_(,,) 初めての (,,)_
/ | オールレンジ兵器 | \
/ |__________」 \
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:12:21.28 ID:2U3CDAPs0
いや、有線式はオールドタイプでも使ってただろ。
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:15:47.34 ID:D98+Tq1hO
ブラウ・ブロのは複座ならオールドタイプでも操作できる
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:13:54.50 ID:tZXs0R2M0
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ 有線式メガ粒子砲は最も原始的なタイプのオールレンジ兵器で
/ ─ ─ ヽ 有線ケーブルで機体に搭載されているメガ粒子砲砲塔の一部を
| (●) (●) | 分離して離れたところから攻撃することを可能にしたものだお。
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \ 1年戦争末期には他にもジオングなどに搭載され、1年戦争後は
_/((┃))______i | 有線アーム、有線クローなどの形で一部のモビルスーツに搭載
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ されているお。ちなみにガンダムF91に登場したラフレシアの
/ /____豆知識__ヽ.. テンタクラーロッドもメガ粒子砲を備えた有線式サイコミュだお。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:15:51.13 ID:tZXs0R2M0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ インコムというのは設定上は機動戦士ガンダムZZより登場する、
/ (●) (●) ヽ 有線式のオールレンジ兵器だお。準サイコミュ制御による兵器の
| (__人__) | 一種で、機器内部に誘導用のワイヤーがあり、ロケット推進を
\ ` ⌒´ __,/ 行う事で展開するお。こうした動作は準サイコミュの助けにより
/ \ 使用するので、パイロットが別にニュータイプなど特別な人間で
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| なくても扱う事ができたんだお。一般兵は大助かりだったお。
_(,,)ガンダムセンチネル(,,)_
/ | にも登場している | \
/ |__________」 \
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:19:14.94 ID:tZXs0R2M0
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ このシステムを本格的に搭載した初の機体はガンダムセンチネル
/ ─ ─ ヽ に登場するガンダムMk-Vだお。まあ映像上では、ガンダムZZの
| (●) (●) | ネオ・ジオン軍が使用したドーベンウルフのインコムが初めてだお。
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \ 逆襲のシャアの時代にもインコムを搭載した量産型νガンダムが
_/((┃))______i | 設計されているが、実戦配備された公式な記録はないお。これは
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \ スパロボの方では実際に登場しているお。他の有線制御式の
/ /____豆知識__ヽ.. \兵器としてはα・アジールの有線メガアーム砲などがあるお。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:23:47.34 ID:H4OOpah0O
インコムと有線サイコミュの違いが分からん
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:27:13.57 ID:8ngAcOmp0
>>34
インコムはサイコミュ要らずの有線式な武器
有線サイコミュはニュータイプ能力が必要
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:31:06.54 ID:Ak2bQ/Xd0
ドーベンウルフは劇中で一度もインコム使ってないけどな
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:32:22.97 ID:jbyElsn30
リフレクターインコムってなかったっけ
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:36:37.79 ID:2U3CDAPs0
>>53
Iフィールド発生装置付きのインコムに本体から発射されたビームを反射させて攻撃する兵器だな。
高度な演算処理が必要な為、Ex-Sガンダム専用の武装になってる。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:22:03.32 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ さて…次は「ビット」だお。ビットは、初代ガンダムから登場する、
/ ─ ─ \ 無線式のオールレンジ兵器だお。今までの、有線式とは違い、
/ ( ―) (―) \ 有線コードなど使わず、無線式でのサイコミュ制御が可能だお。
| (__人__) | ___________
\ 。 | | /=3 .| | |
__/ ⌒ \ | | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ || | | ビット (Bit) |
| | / / ヽ回回回回レ ヽ|| | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ .(⌒)|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:24:33.40 ID:8zXy23vMO
Gビットは、ビットなのか?
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:29:21.01 ID:2d2CUkzL0
>>35
XのニュータイプはUC系とは微妙に違うからな…
Gビットはサイコミュに似たフラッシュシステムってやつで動いてる
まあモビルスーツ型ビットって認識でいいと思う
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:24:42.42 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─\ ビットは、脳波で遠隔操作を行う自走式のビーム砲台で
/ (●) (●) \ ニュータイプか強化人間しか扱えないお。宇宙世紀で
| (__人__) l お馴染みのミノフスキー粒子を応用したミノフスキー通信
\ ` ⌒´ ,/ を使うことで無線誘導が可能となったんだお。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:26:05.99 ID:tZXs0R2M0
|:::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::: | ゙、::::::::::::::::::::::l:::::::::::l:::::::::|
. |::::l:::::l::::::::::::::l::::::::::::::/::: | ゙'-、:::::::::::::::::l:::::::::l::::::::|
|:::l:::::l:::::::::::l:::::::::/::: ゙'-.、::::::::::l:::::::l:::::::|
l:::l::::l:::::::::l:::/ ゙'-::::::::l:::::l:::::|
|::l:::l::::::l,-' '、::::l::::l:::|
|::l::l::::,' ____ ° ____ ゙、:l:::l::l
l::l:::l  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄゛ ..:::゙ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄.l:::l::|
/゙';、l ゙'、゙'、 丿,.` i::::: ´、゙、 ,ノ .`" l:/゙'、 ビットと言えば、私ね。
゙、λ.|.  ̄ ̄ i:::::::  ̄ ̄ :|.κ,.'
,...゙、 ヲ.|. i::::::: .:|.F,..'...,
,.-'::::::::::'-、_|:. i:::::: ..:|_-':::::::::` -、
/:::::/::::::::::::::::::|::゙、 ..:/::|:::::::::::::::l::::::::::゙'、
/::::::::/::::::::::::::::::::::::::::゙、 、::::、 ..:,.':::::::::::::::::::::::::::l::::::::::゙'、
/:::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::゙' 、. - ..:/::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l:::゙、
. l::::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i' 、 ..:;;:-i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l:::::l
l::l::::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:| ゙ ' 、. ,. - '::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l::::l:::l
___
/\ /\
/( ●) (●)\ ビットが初めて搭載されたのは初代ガンダムに登場する
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ MA、エルメスだお。最初はジェネレーターを搭載していた
| |r┬-| | ため、大型だったが後にエネルギーCAPを搭載し小型化
\ ` ー'´ / を実現したファンネルへと、ビットは発展していくんだお。
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:28:19.74 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─ \ さて、最後はファンネルだお。ファンネルはZガンダム
/ (●) (●) \ から登場した、無線式のオールレンジ兵器で、前述
| (__人__) | したビットの発展型の兵器なんだお。
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) | 正式にはファンネル・ビット、またはファンネル型ビット
| ``ー――‐''| ヽ、.| と言うのだけれど、単にファンネルと略すのが一般的
ゝ ノ ヽ ノ | となっているんだお。
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:29:32.82 ID:KeS+fb+s0
ファンネルビームサーベルってないの?
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:30:36.10 ID:2U3CDAPs0
>>44
ファンネルはないが、有線式ビームソードってのがサイコMk-Ⅱにあった。
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:30:35.35 ID:ax5sd/Jl0
>>44
00のファングがそんな感じじゃね?
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:30:53.04 ID:tZXs0R2M0
-‐-、
/,_,_,,_;;\
ヽリ、‐゚ノ!ン <俗物が!
⊂}ニニノ=ヽ\
| 〉 C}ノ!|
| レVヽl ||
| ||| ||
| ||| ||
~ノ.ノn|~
____
/ \ ファンネルはビット同じく、サイコミュで無線遠隔操作を
/ ─ ─\ して搭載されているビーム砲攻撃を行う小型兵器だお。
/ (●) (●) \ 最初に登場したファンネルはZガンダムに登場したMS、
| (__人__) | キュベレイのものだお。その形が漏斗(ファンネル)に
\ ` ⌒´ / 似ていたため、そう名付けられたんだお。
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:33:46.92 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─ \ ファンネルはビットに比べ、小型化が進み、
/ (●) (●) \ ビットの1年戦争時代には大型MAに搭載する
| (__人__) | しか無いほどの大きさが、時代が進むにつれて
\ ` ⌒´ ,/ 一般的なMSにも普通に搭載できるようになるお。
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ また、ファンネルは本体内にエネルギーを蓄積する
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,| 事が可能になり、ジェネレータをMSに搭載する事で
| ヽ〆 |´ | ファンネルを機体に戻しての再充電が可能となるお。
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:32:42.67 ID:xIVB/vro0
ビットとかファンネルの違いがよく分からん アーマードコアでたとえてくれ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:38:10.10 ID:4VmVcHoN0
>>54
核融合炉を搭載するものをビットと言い、核融合炉を搭載せずエネルギーCAP
(ビームライフル等の「弾倉」に相当するもの。
端的に言うと巨大な充電池のようなものです)を用いるものをファンネルと言う
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:35:32.13 ID:tZXs0R2M0
‐、ー-‐‐=ミヽ)、i_
_.ン'"¨´` ``ー、
フ _.-' " ~`^'`、
r'´ j ヾ
ノ ┌‐'′ .{
. `┐ ,ィ!,_,n_ _iノl_.ハ__.r、_ }
`┐Y^ー-、`ー`,__.='二.. `7 /ヽ.〈
`ヘ '''てl ..上ノ j レ'j } (
',  ̄ : ~_.ノr′ 行けっ!フィン・ファンネル!
. ', 〈-. : 〈 _r′
. ', -_‐‐ / .l′
. ヽ、 , ´ _.」┐
_.. -‐'' l`ー‐_'_´. -‐彡´ 〉- 、
. -‐''ニノヘ _ イ「  ̄ r<´ ∠ー- ^`'ー-
____
/ \ 逆襲のシャアの時代では漏斗型のファンネルとは違い、
/ \ /\ 円筒型(ヤクト・ドーガやサザビーなど)のファンネルや、
/ (●) (●) \ 板状(νガンダム)のフィン・ファンネルと呼ばれる兵器が
| (__人__) | 登場してくるお。フィン・ファンネルの名前を直訳すると、
\ ` ⌒´ ,/ 「ヒレの漏斗」、となるお。
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:36:40.12 ID:RmsnLycZ0
どうもフィンファンネルって使い捨てのイメージがある
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:39:53.46 ID:Vq0xuSdD0
Wにはオールレンジ兵器でてこなかったな
Gはジョルジュが使ってたが
ターンXは全身がオールレンジ兵器だった気が
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:37:24.76 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─\ フィン・ファンネルは主人公アムロ・レイの考案で
/ (●) (●) \ νガンダムに搭載された無線式兵器だお。今までの
| (__人__) | ファンネルは小型化が進んでいたが、フィン・ファンネル
/ ∩ノ ⊃ / は逆に大型化し、稼動時間が大幅に向上されているお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 種類別ではファンネル系よりもビット系に特定されるんだお。
|\ /___ /|
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:39:46.22 ID:tZXs0R2M0
,.. - ..,_,.. - 、.、
, ‐''''´ `'ヽ"'ヽ
/  ̄`'ー、ヽ , \
/ __-、ヽ ! i ノ,._ '; 特別ゲストの私が、詳しい説明をしよう。
r' '" r'/''`'rrー- ..,,__,,.=,く'´ー; { フィン・ファンネルは小型ジェネレータとメガ
r' _,... / ' !l ! .! 粒子加速帯(メガ粒子偏向機)を搭載しており
ヽ'.r''ーr'i ..,,,_ 、 .,'/ | ./ 発生するメガ粒子をファンネル間に膜状に展開
', !l ; !l !. -r‐i゙;i''ー.) ヽ. /r;i‐;'' i-' して防御障壁としてフィン・ファンネル・フィールド
',ヾー.|{  ̄ l´  ̄ / を発生させる事も可能なのだ。
', `"!' ! ,'
!,! !、 ー ' / ファンネルそのものにも高度な運動性と稼働時間
'_'、.l`ヽ ―― / が付与されている。通常のファンネルとは大きく
,'、;-' ,_ \ " ,.' 外見が違うため、ギュネイ・ガスが放熱板と誤認
,' `"''ー"=‐'_- _ ..,__,.ノ- 、 した、なんていう事もあった。…あのアホめ。
,.. -、----、'- 、 `"'ー`;'ir,j,''r'--.、
-―ヽ__ヽ `'ー .,_ !l!l ,',' !___ヽニニニニニ ー_-=,―''''フ
ニ"-l l `'ー 、 l !l l !.,' ヽヽ..二''_-、ヽヽ-'´
'ニ7,'/ `'ー !ヾ.!l/ \ヾー_'_. ', ', !
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:41:34.26 ID:OAAOy3r30
なんでV期からファンネルなくなったん?
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:42:07.62 ID:tZXs0R2M0
_,,,,,,,,,,,,,_
,,r;:r"" ヽ、
,r'" " ,r''"` ヽ、
,r" / ,,r ,r"rヾ、`ヽ、 ヽ、
,|、_ (_ _ (_,r"'" ヽ、 `ー、i
,|ヾl`'ー`ヽ!`i'" ゙i、 _,〕 アムロのνガンダムに装備されたものは、
tヽ| ゙i、 ヾー[」-!、 機体が急造だったこともあり、一度射出すると
ヾ| ゙i、,| _,,,;;;=''"` ヽノ、 〕 本体に戻すことが出来ないようになっている。
!i,‐-;;;;;;、,゙i、r'"-,ニlア |i、゙`イ|
. `i;-、ニlア i、 " |、ヾ|l|゙ 要するにその場では1度限りの使い捨て兵器
. ゙i, |:| | ゙i, ノ, だったのだ。全く、どうしようもないな、アムロ。
゙l、 `!_,,. | ゙i | しかし、そのアムロに勝てなかった私も私だ。
゙!、 ,,,,.. -''' / | .|
゙i、 -- ,r' ゙i_!-; ちなみにHi-νガンダムではエネルギーの
`!、 ,r"_,,,r-'''ニ-‐''゙i 再充電が可能となっている。余談だがね。
rヾ、`ーr‐''ニ""-‐'" ヽ,.........,___
__λ i,ヾ| i''" _,,.r-t"_,r'"_:_:_
____,......r-i'",r'ヽ | |:| | _,,--'" ~ヽ、::::: !.
< ̄ j'"ー'''''j;, ̄ ̄ `i | |:| | _,,r''" ヽ、::::: `t、/
冫>、i :::::,r'" i i,r ノ_,,r'" ヽ、:::::.. /
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:42:16.18 ID:piI+nFSPO
おっさんが考えた絵空事なのに公式な記録ってのも変な話だ
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:53:23.42 ID:4oSaAOsqO
GvsGでは平然と戻ってくるフィンファンネル
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:54:11.74 ID:1Xy/W8yd0
>>132
そしてリザルト画面でもポコポコ生えてくるサザビーのファンネル
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:44:00.12 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ その他のファンネル系兵器として、閃光のハサウェイに登場した
/ ⌒(__人__)⌒ \ Ξガンダムなどが搭載するファンネルミサイル、ZZガンダムに
| |r┬-| | 登場したMSであるゲーマルクが搭載するマザー・ファンネル、
\ `ー'´ / クロスボーン・ガンダムに登場したMA、ディビニダドが搭載する
ノ \ フェザー・ファンネルといった種類が存在するお。ファンネル系は
/´ ヽ 色々な物が開発されたが、いずれもその絶対数は多くないお…。
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:45:32.58 ID:vW5s3FwjO
ファンネルオナホールってのを作って…つまり、触らずともジュボジュボ動くワケだ…で、
ハマーン様に操作して貰って「くく、直接触られてもいないのに…だらしない奴だ」とか言われて…
同人誌にありそうだな…ごめん、チラシの裏でやるよ
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:47:27.63 ID:tZXs0R2M0
, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・| ファンネル?馬鹿じゃねーの?
|6 `ー ,(__づ、。‐|
└、 ´ : : : : 、ノ
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
____
/ \ 余談として逆襲のシャア以降、オールレンジ
/ ─ ─\ 兵器があまり登場しなくなったのはZガンダム
/ (●) (●) \ 以降の作品がファンネルを使いすぎて、富野
| (__人__) | 監督が「戦闘シーンが単調になりすぎる」と
\ ` ⌒´ ,/ して、自重したからだと言われているお。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ Vガンダムの時代では、オールレンジ兵器を
| (__人__) | 持つのはゲンガオゾのみ…と、前述の通り、
\ ` ⌒´ / ほとんどオールレンジ兵器は登場しなくなるお。
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:50:45.49 ID:OAAOy3r30
まあ戦闘が単調とか危惧するだろうなー
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:48:25.19 ID:eZbghWJuO
VガンやV2の合体システムはサイコミュの発展系らしいよ
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:49:27.18 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ さて・・・宇宙世紀のオールレンジ兵器は
/ ─ ─\ これぐらいだお。次は平成ガンダム世界の
/ (●) (●) \ オールレンジ兵器について語っていくお。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | 平成ガンダム |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:50:47.27 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ ~未来世紀のオールレンジ兵器~
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ さて、Gガンダムにはガンダムローズが
| (__人__) | 搭載しているローゼスビット、という兵器が
\ ` ⌒´ /ヽ 出てくるお。バラの花の形状をもつビットで
(ヽ、 / ̄) | 有重力下でも自力で浮遊する能力を持ち、
| ``ー――‐''| ヽ、.| 一機に一門のビーム砲を搭載しているお。
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:51:27.04 ID:qE3IdYSl0
ローゼスビットのデザインは吹いたwwwwwww
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:52:50.58 ID:LTlEvoRa0
ローゼスビットは色々とワロタ
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:52:46.65 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─ \ ガンダムローズの左肩のシールド内に
/ (●) (●) \ ローゼスビットは多数格納されているお。
| :::::: (__人__) :::::: | 宇宙世紀のファンネルと似たようなもので
\. `ー'´ /ヽ 脳波コントロールにより操作されるというが
(ヽ、 / ̄) | 具体的な技術は明らかになっていないお。
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ | 「Gガンダムだから」「ガンダムファイターだから」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ というGガンだから、な理由でなんか許せちゃうお。
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:53:30.90 ID:D7cMZvD90
ローゼスビットの原動力は気合と気品だろjk
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:54:43.45 ID:2d2CUkzL0
>>133
気品、ワロタ
流石、ジョルジュwwwww
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:54:57.47 ID:tZXs0R2M0
____
/ _ノ ヽ_\ ~アフターコロニーのオールレンジ兵器~
. / (ー) (ー)\
l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ 残念ながらガンダムWには直接的なオールレンジ兵器は
ヽ L |r┬-| | 出てこないんだお。
ゝ ノ `ー‐' /
/ / \ (ガンダムW外伝のG-UNITにはハイドラガンダムという
/ / \ インコムを搭載しているMSが登場しているお。)
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:54:22.87 ID:M04iu85t0
でもムーンクライシスのアンチ・ファンネル・システムはあんまりだと思った
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:56:12.56 ID:1Xy/W8yd0
>>136
10年前の装備が近代戦で通用するかよ!(うろ覚え)
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:56:29.94 ID:2d2CUkzL0
>>136
LEOガンダムだっけ?
ファンネルが旧世代の異物呼ばわりは酷かったなw
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:56:21.33 ID:tZXs0R2M0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ ただ、ゼロシステムとリンクして無人のモビルドール(MD)
| |r┬-| | を人間の意志で遠隔操作するシステムが登場しているお。
\ `ー'´ /
> < ガンダムW終盤のリーブラ攻防戦において、ドロシー嬢が
( | / ) リーブラ内部からMD、ビルゴIIの大軍を指揮して、主人公
`| /' のヒイロ達を巧みな用兵で、窮地に追い込む描写があるお。
| r /
ヽ ヽ/ これも一種のオールレンジ攻撃ともいえるかもしれないお。
>__ノ;:::......
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:59:19.70 ID:mQM+kKmp0
ゼクスもエピオンに乗りながらMD操作してたよな
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:58:22.29 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ ~アフターウォーのオールレンジ兵器~
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ガンダムXでは、宇宙世紀作品以外で初めて
| (__人__) | ニュータイプや人工ニュータイプ(強化人間の
\ ` ⌒´ / ようなもの)が登場するお。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 当然、オールレンジ兵器を搭載した機体も登場し、
| \/゙(__)\,| i | 兵器の運用方法は宇宙世紀と何ら代わりはないお。
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:00:02.98 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─ \ ガンダムX世界でオールレンジ兵器を扱えるのは
/ (●) (●) \ ニュータイプか人工ニュータイプに限られており、
| (__人__) | フラッシュシステムを用いて兵器の制御を行うお。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 大型MAパトゥーリアに搭載されている有線ビーム
/ rー'ゝ 〆ヽ 砲は宇宙世紀における有線式メガ粒子砲と同じで、
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,| またベルティゴに搭載されているビットも宇宙世紀
| ヽ〆 |´ | におけるファンネルとほぼ同じものと言えるお。
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:02:04.21 ID:qE3IdYSl0
パトゥーリアはM字開脚してるよ
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:03:52.02 ID:NhxO1b+K0
そろそろ戦艦級ファンネルをだな
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:04:38.85 ID:MrCTbjt70
そろそろ武装が巨大ファンネルひとつとかいうMSをだな…
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:02:44.88 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─\ ガンダムXにはファンネルこそ登場しないが、前述した
/ (●) (●) \ 通り、ビットは登場するお。またこの世界における特色
| (__人__) | として、ビットモビルスーツと呼ばれる多数の無人MS
/ ∩ノ ⊃ / を攻撃端末として用いることが可能という要素もあるお。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ガンダムXやラスヴェートなどはビットモビルスーツを
|\ /___ /| 遠隔操縦可能で、演出としては見所があったんだお。
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:58:48.33 ID:qE3IdYSl0
Gビットはチート
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:00:48.26 ID:Bh2jwfJP0
>兵器の運用方法は宇宙世紀と何ら代わりはないお
MS自体をオールレンジ操作するとか違うにも程がwww
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:03:48.37 ID:CrdVPslX0
なんとなくだが種はスルーの流れになりそうだなww
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:04:14.79 ID:tZXs0R2M0
/ ト、, 1 ヽ
! |` ´| ',
l l ll 、、 ',
', _l、ll、| |、__、ヽ__ ',
ヽイ、ォtァ-、 〒┬-k、ゝ ',
/ ',弋じ} ゞじノ ' lメ、 ヽ
/ ', / ジヽ \ 昨日は…やる夫の部屋に
/ ヽ 丶__ , 1 ヽ、 ヽ いました…
,' \ - / ├--- 、ヽ、 ト|
l ,' / 丶、_,,. '" l_/ ヽ/\ | l
l /! / /,. ̄ | __/ 〉 ヽ |
',.l|/ / く__l___/ ∧ レ'
ヽヽ!'"{ / ̄ ヽ
/ ∧ / __人
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ ちょっと話はずれるけど、Xのティファ・アデールたんは
/ ///(__人__)/// \ ガンダムヒロインの中でもトップクラスに入る魅力が
| u. `Y⌒y'´ | あるんだお!その点でもガンダムXは好きなんだお!
\ ゙ー ′ ,/
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:04:49.25 ID:vW5s3FwjO
おいw
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:04:31.82 ID:mQM+kKmp0
このロリコンめ
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:05:53.55 ID:tZXs0R2M0
_________
/ \
/ ⌒ ⌒\ ~正暦におけるオールレンジ兵器~
/ ( ⌒) (⌒)\
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i ∀ガンダムの世界ではターンXというMSが
ヽ、 `ー ' / オールレンジ攻撃を行っているお。ターンX
/ ┌─┐ には宇宙世紀の技術の延長としてサイコミュ
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ による、操作系が組み込まれているとされ、
r ヽ、__)一(_丿 機体を頭部・上下半身・両手足に分割し、各
ヽ、___ ヽ ヽ 部分をファンネルのように操ることができるお。
と_____ノ_ノ
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:05:54.91 ID:H4OOpah0O
ティファは色気0ですよね
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:06:17.83 ID:LTlEvoRa0
ティファは可愛いからおk
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:07:54.23 ID:rkR4qbqc0
>>183
かない声のエロスに気付かないとか哀れすぎる
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:09:45.83 ID:OiCwtIELO
DVD10巻のティファ可愛い
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:07:49.44 ID:tZXs0R2M0
__
/ \
/\ / \ そしてそれぞれを小型ビーム砲台のように
/ (●) (●) \ して、相手をかく乱しながら射撃をして攻撃
| (__人__) | するお。この戦法はゲームのGジェネでは
\ .` ⌒´ /_ 「ブラディ・シージ」と名づけられているお。
// ヽ /\
/ / _ / / パイロットのギム・ギンガナムは劇中で
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/| スモーや∀ガンダムに対して数回使用し、
| ブラディ・シージ | / これを圧倒したお。ともかくインパクトのある
|__________|/ 攻撃方法だったんだお。
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:09:01.54 ID:OAAOy3r30
確かにターンXがバラバラになった時ビビッタ
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:09:08.44 ID:NhxO1b+K0
正直普通のファンネルを運用した方がいいと思うんだ
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:09:25.71 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | さて最後はガンダム00のオールレンジ兵器だお
\ ` ⌒´ ,/
/ \
( | | )
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:10:24.03 ID:UzvFMMOc0
そうですね、次はOOですよね、わかります
203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:10:26.44 ID:SbTBKsrF0
あっさり種スルーしたなwwwwww
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:10:59.76 ID:WDCNoWJZ0
種はガンダムじゃないってかこいつめwwwwwww
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:11:00.02 ID:tZXs0R2M0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) <嘘をつくなっつーの
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \ ごめんなさい。
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:12:48.91 ID:LTlEvoRa0
突っ込みw
216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:13:14.19 ID:AXkl9juj0
フェザー・ファンネルは?
229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:17:56.79 ID:eZbghWJuO
>>216
ファンネル+ファンネルミサイル
ディビニダドに大量に仕込んである
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:13:50.97 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ ~コズミック・イラにおけるオールレンジ兵器~
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ というのは冗談で、次はガンダムSEEDの世界
| (__人__) | ________ でのオールレンジ兵器だお。
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | SEED |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:15:21.60 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ さて、ガンダムSEEDの世界では、有線式の
| (__人__) l;;,´ ガンバレル、無線式のドラグーン・システム、
/ ∩ ノ)━・'/ という2種類のオールレンジ兵器が登場するお。
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | ガンバレルはインコム、ドラグーンはファンネル
\ /___ に似たようなものだお。
225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:16:34.41 ID:UzvFMMOc0
ツッコミに現れたやらない夫スルーwww
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:17:19.52 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ 最初のガンバレルというのは多数の攻撃端末を
/ ─ ─\ 同時に制御しオールレンジ攻撃を行う兵装だお。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 各攻撃端末はガンバレルと呼ばれ、個々に火砲と
/ ∩ノ ⊃ / 推進、姿勢制御用スラスターを備え、高い機動力を
( \ / _ノ | | 持つお。ガンバレルやドラグーン・システムを制御
.\ “ /__| | するには、「空間認識能力」という卓越した能力が
\ /___ / パイロットに必要になるんだお。
252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:24:11.72 ID:eZbghWJuO
種ではただ空間認識能力が高いって設定だったのに
種死では完全にニュータイプみたいな扱いになってたよな
232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:18:44.84 ID:NhxO1b+K0
http://blog-imgs-40.fc2.com/a/n/s/ansokuwww/2437711.jpg
239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:20:35.18 ID:8kOSuX990
>>232
宇宙漂流する前のファラが一番かわいいよな
242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:21:07.39 ID:WDCNoWJZ0
>>232
ローラ・ローラが入ってるだと
243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:21:09.41 ID:prCXeVXn0
>>235
ララァ可愛いよララァ
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:19:17.04 ID:tZXs0R2M0
/ ̄ ̄ ̄ \
// \\ 空間認識能力とはガンダムSEED世界における
/ ( ●) (●) \ ニュータイプみたいなもので、これを持つのは
| (___人___) | ムウ・ラ・フラガや彼の父親のクローンである、
\__ `ー ' __/ クルーゼ、レイ、外伝アストレイのプレアなど
/ ヾ、 // \ ヽフ 少数のパイロットに限られているお。
ヽ_⌒)ハ // | レつ||)
i⌒l ミ゚Д゚,,彡⌒) ヽ_ノ  ̄ ガンバレルを搭載しているのはメビウス・ゼロ
| | ヽ__"" ヽ_ノ| | や、エグザスといった一部のMAだけで、有線
ヽ  ̄ ̄ ̄/ ヽ ヽ_ノ なのはニュートロンジャマーの影響なんだお。
 ̄ ̄ ̄ / /ヽ__)
(__ノ (ガンバレルの実用化は量子通信の実用化前)
244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:21:50.34 ID:H4OOpah0O
ガンバレル使えるパイロットは
月基地の防衛戦でほとんどが死んだそうな
240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:20:53.63 ID:tZXs0R2M0
/ '-、 !`''' i
( ,.. !i ! !
、_,ノ i ', r'/ ヽ、 '、,..、
ゝ .,/ ! ! ,ノ i r‐ヽ
´ .! .(( ヾ- .、 ,._',.-,'- 1
i `""ヽNヽーー‐'- ..,,_ _,. z.-'7'!' ノ'l
ヾ,、., ''ヽ .〉  ̄ _ |. ,.- '
ii'´rii ! , _-_、,_ _,._‐'-ヽ!.i さて、ここからはゲストの俺様がグゥレイト!に
>、'.r',! '´r‐r;:テ=' ' ,.r;:r‐, ,.'´ 解説だ。次にドラグーン・システムというのは
'7ィヾ-!. `  ̄  ̄ ./ 無線式で多数の攻撃端末を同時に制御して
_,,.. -‐ ''"´i',N".! i , ' オールレンジ攻撃を行う、広領域戦闘性に
! ヽヽヽ、 _ -' ./ 優れた兵器の事だ。SEED世界では量子通信
i ヽ'、-ヽ ``=‐' , '.ヽ 技術を活用し、ファンネルのように変幻自在な
_,,.. 、 ヽ ヽ'、7 i`i',、 ,.' `ヽ、 オールレンジ攻撃を行う事が可能なんだぜ。
'" i ヽ ヽi゙i. i .! ゝ>フ"´ `ヽ、
l `ヾi_.i_.!='‐'´ `ヽ、
235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:19:27.03 ID:RxYT378tO
誰かファンネルについて纏めてくれ
238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:20:20.97 ID:Bh2jwfJP0
>>235
頭の中で他人とお話できる人だけ使える凄い武器
249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:22:58.59 ID:rkR4qbqc0
>>235
艦載機>戦艦
艦載MS>宇宙戦艦
ファンネル>MS ←今ココ
270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:30:09.30 ID:Ak2bQ/Xd0
>>235
ファンネル
小型で大量に積めるが稼働時間が短いためちょくちょく再チャージが必要
量産キュベレイやクインマンサのも同型だがキュベレイの3倍位積みこんでる
マザーファンネル
中にチルドファンネルが14基入っていて、長距離運用が可能になった
後にこのシステムの発展系がサザビーのファンネルの完成度を高めたとか。
サザビーのファンネル
威力とか色々上がってる。因みにヤクトのも同型色違いだが再チャージは不可。
フィンファンネル
ジェネレーターを内蔵してんのとAMBAC機動により
通常のより遥かに稼働時間が伸びた。後バリアとか張れる。
248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:22:46.43 ID:tZXs0R2M0
ー、-、 _.- ‐- 、___,.)、
r 'ニ´‐'  ̄ ´ー- 、
i_)´ r' r'_.ニ=ュ_ ヽ (
`ーヘ、__, -‐' `ァ
/ ´´^ ヽ,__. -='⌒ `ヽ) ゝ まあ、実際にこれを扱うのはガンバレル
ヽ!/ ヽ _.-‐ 、 r,^- 以上にパイロットには多大な情報処理
_ / `-jr、ニ、 ヽ _,-'´ 能力が必要になり、負担もかかるため、
_ ‐ ´ ヽ 、 `` レ'ニヽ / _, 実際にSEEDの劇中でこれを使えたの
ヽ !、__ r__ノ.// _,-'´ は、クルーゼ隊長だけだったぜ…。
-く _ (二.ヽ > _,/`‐</ /
‐'´ __ ヽ} ヽ-‐r=ニ´ー -- ‐'7 / ,.イ 俺とバスターガンダムも最終回で隊長
< _i ヽ`ー-、ノ。゚. : : : : : : : ::// .イ// のドラグーンにボコボコにされちまって
ヽ. ´ _.-ゝ/.::::::` ー - - ‐''7´ .イ//// 全く、ひでー目にあったぜ。量子通信
ヽ. _.-'_,.=''´.::::::::::::::::::::::::::::::/ /////// だからガンバレルのようにNジャマーの
_.>v'"´.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ //////// 影響は受けないんだ。
253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:24:19.12 ID:tZXs0R2M0
/ `-( // `ヽ
ノ `ヽ _,.-‐"´ `'‐:、 _,.-、. |
`ー:、 ./`""''''"´ _,_ ':、_=', -‐`-`、 SEED DESTINYの時代になると、第二世代
ノ ,' .__ __,,.-='-'':‐ < .','´ ドラグーン・システムというのが普及してな。
(_ !''‐-`_=-' `'''''r'i';r':j‐ ヽ ヽ
ヾ,!. r'ir;'!`  ̄ ´ 'ir'"`:, r‐' ザフトに有用を高く評価されたドラグーンは
l| "´ / ' ' .i l.', 量子インターフェースを改良され、空間認識
! く r / ノ_! 能力に依存しなくても、使用が可能になる。
'、 _ '' / l
\ ´二` ./"´i`'゙ ストライクフリーダムのスーパードラグーンや
`i、 ,. :'"イ-'` カオスガンダムの機動兵装ポッドなんかが、
`ヽ、__,, .....,.,,;'´,,,__. |_ その代表みたいなもんだな。まあ、俺からの
_,.:-ii'l" .| || li`'‐:, 説明はここまでだ、じゃあな、グゥレイト!
. l.! .||.| .| || || i
. || _,.!!.| ,. ' !! ''、、 `ー-: .,
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 12:46:55.56 ID:bNFFcwQk0
ストフリのドラグーンってどうやって動かしてるんだ?
不可能を可能にするアニキはニュータイプだからいいとして・・・
他は?イケメンには操作可能ってこと?
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:49:07.24 ID:1Xy/W8yd0
>>106
デス種のは操作が簡単になったらしい。
ただのエクステンデットでも使えるカオスの微妙なオールレンジとか、
ただのコーディネーターである凸がもらい損なったレジェンドとか
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:49:11.50 ID:4VmVcHoN0
>>106
神経接続でやってるらしいよ
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 12:49:29.40 ID:NhxO1b+K0
>>106
ストフリやレジェンドのはスーパードラグーンという全自動式
用は状況にあわせて勝手に動いてくれる
257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:25:33.63 ID:tZXs0R2M0
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ ~西暦におけるオールレンジ兵器~
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ | ディアッカ説明ありがとうだお!
\ ゙ー ′ ,/ ということで、最後はガンダム00の
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 世界におけるオールレンジ兵器だお。
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:26:26.90 ID:bNFFcwQk0
グゥレイト!わりとアッサリとした解説だったな
268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:29:31.08 ID:eyBG73TC0
追いついた
カオスのはドラグーンじゃないぞ
287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:32:52.78 ID:eZbghWJuO
>>268
あれは有線式第2世代ドラグーンって感じだろ
空間認識能力いらないし
262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:27:15.02 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─ \ ガンダム00の世界ではGNファングという
/ (●) (●) \ ファンネルに似た、オールレンジ兵器が
| (__人__) | 登場するお。制御方法などの原理はまだ
\ ` ⌒´ ,/ 不明だけど、恐らくGN粒子のおかげでは
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ないかと思うんだお。
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,| GNファングはビームを放つだけでなく、
| ヽ〆 |´ | ビームスパイクで突き刺す事も可能だお。
267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:28:54.04 ID:tZXs0R2M0
____
/ \
/ ─ ─\ GNファングが地上で使えるのもGN粒子の
/ (●) (●) \ おかげだと思われるお。ガンダムスローネ
| (__人__) | ツヴァイやMAのアルヴァトーレが搭載し、
/ ∩ノ ⊃ / パイロットとしてはほぼ素人だったであろう
( \ / _ノ | | アレハンドロが使用していた事からも操作
.\ “ /__| | は比較的簡単?だと思われるお。
|\ /___ /|
| ノ また2ndシーズンからはケルディムガンダムに
ヽ y / シールドビットというオールレンジ兵器が搭載
\ / / されているお。こちらは攻撃以外にも、ビットを
/ / 集めて盾を作り、防御をする事も可能だお。
(___)_) 全く、GN粒子様々だと言えるお。
272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:30:40.04 ID:tZXs0R2M0
____
/ \ とりあえず、ガンダム00は現在放映中。
/ \ /\ 最終回間近に新しいオールレンジ兵器が
/ (●) (●) \ 出るかも知れないし、情報は以上だお。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | ガンダム00 |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:31:13.87 ID:5zv70lSX0
恐るべしGN粒子
277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:31:43.51 ID:Vq0xuSdD0
今日はOOだな
280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:31:56.56 ID:tZXs0R2M0
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| || ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ || と、言うわけで、ガンダムにおけるオールレンジ
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\ 兵器の紹介は以上だお。長々と付き合ってくれて
|:::::::::::::::||●) (●) \ どうもありがとうだお…。
|:::::::::::::::|| (_人_) |
|:::::::::::::::||___ / なんだかんだいっても、オールレンジ兵器は魅力
|::::::::::::::(_____ノ´|| 的だし、映像にも映えるので、恐らくは00の次の
|::::::::::::::(_ノ / . . . || 新作TVシリーズにも登場をするのではないか?
|:::::::::::::::||/ || と個人的には思うんだお。…では失礼するお。
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::|| ~終わり~
\||
282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:32:23.40 ID:I2fZMDvT0
>>1乙
283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:32:26.73 ID:Bh2jwfJP0
>>280
お疲れ!
284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:32:30.78 ID:bNFFcwQk0
オツカレー
286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:32:48.18 ID:omtdSStv0
次はユニコーンだから確実に出るな
しかも超精密描写で
303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:35:17.14 ID:B2+1Quwd0
シールドビットがサイコミュならプラネットディフェンサーもサイコミュだろjk
アレ一応任意の場所に飛ばせるぞ
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:36:11.01 ID:/J+iTOiz0
>>303
シールドビットはハロが動かしてる時点でサイコミュじゃないよな
306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:36:12.54 ID:neEXWWui0
次はユニコーンか種映画かw
310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:37:01.42 ID:LTlEvoRa0
乙
しかし新しいガンダムがテレビで放送されるかは謎だな
315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:39:09.20 ID:4hAkDFNcO
次はクロスボーンがいいなー
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:39:30.00 ID:5zv70lSX0
乙。
やっぱオールレンジは宇宙世紀だな。
種映画は今年何かあるとか言ってたな。
322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 13:41:51.07 ID:qxX+1K6b0
>>1乙
勉強になった
334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:51:46.82 ID:MrCTbjt70
今の女多すぎ露骨な得ろとかパンチラが流行ってる時代だからこそセンチネルみたいな男だらけのものをだな…
337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:53:03.94 ID:Ak2bQ/Xd0
次はやる夫で学ぶニュータイプ専用機だな
340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/22(日) 13:57:02.62 ID:eZbghWJuO
ちゅるやさんが教えるミノスフキー物理学入門とかが良いなあ
344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 14:08:34.74 ID:GYQAWr7W0
絶望した。
パーフェクトジオングの全身オールレンジ攻撃がするーされていることに絶望した。
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 14:11:25.68 ID:4VmVcHoN0
>>344
パーフェクトジオングはプラモ狂四郎だろ
348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/22(日) 14:17:03.45 ID:fzveaIwA0
SDガンダムの武者漣飛威は自分では抜けない刀を抜いてもらうためにファンネルさんがいる
まさかオールレンジ兵器まで学ばせるとは
一回のセリフの文字量が多すぎて、分かりにくかった
AAもほとんどかわらんし。文章だけをズラズラ読んでる気分
えんえんとやる夫だけで解説していくなら別にAAいらんんだろうに・・・
何はともあれ乙
>>232
V女大杉www
※4
でも半分は死亡します。理由は御禿が鬱だったから何とか。
なんだかなぁ…もっとAAをうまく使えば面白いのに
多少の知識がないと分かりにくいかもな。俺は全部分かったが。
殆どウィキペの丸写しだなぁ……うーん
今日の00もファング出てきたな、ちょい役のくせに
薬中ルイスのMAも有線のなんか使ってたし
Vガンダムはゲンガ・オゾだけじゃないはず
最終回でクロノクルがリグ・コンティオの肩バインダー飛ばしてた、すぐ落とされてたけど
何で動かしてるかそこまでは知らないけど、クロノクルはニュータイプじゃないから…
ファンネルが無線操縦できるなら、
小型センサーも前線に出せばMS本体要らなくないか?
人載ってないから高機動できるし。
敵味方が、MSに付いたビーム砲とかが当たらない距離から
センサー付きファンネルを繰り出して警戒スクリーンを形成。
敵のセンサー付きファンネルを全滅させた側が勝利、
ファンネル無くなった側が不利なので撤退ってなりそうだ。
関連書籍に書いてある説明を、まとめただけ…ともいえるけど、
ここまでガンダム映像作品が増えると、その世界観ごとに区切って解説するだけでも
けっこう頭つかうだろうからなあ、思い切ってこの題材を選んでくれた≫1さん、どーもですぅ
ドラグーン・システム(D.R.A.G.O.O.N SYSTEM)
Disconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network system
「分離式統合制御高速機動兵装群ネットワークシステム」
Gジェネオリジナルだけどザンスカールにはザンスパインもいるのに
V2のメガビームシールドもサイコミュ関係あるんじゃなかったっけ
米11
サイコミュは脳波コントロールする対象の距離や数に応じて、使用者の負担が増大するっぽいし。
適応者の数からして兵器にはなっても、兵力にはならんのだろう。
しかしこの>>1はティファが好きだと言いたかっただけの気がしないでもない。
いや、俺も好きだけどさw
皆の指摘通りWikipediaの丸写しだね
やらない夫カワイソスw
まったり予備知識出し合うのが唯一の楽しみか
>>173
そこは「キラの部屋にいました」だろロボゲ板的に考えて
オールレンジ攻撃がちょっとすごい攻撃、程度のOOのオールレンジ攻撃は好感が持てる
ザンスパイン涙目
昨日読んだウィキペディアのオールレンジ兵器のページと全く一緒なんだけど。
これはないわ
SガンダムとMkⅤってどっちが先なんだ?
どっちもインコム装備してるだろ?
確か、キラキュンって公式で空間認識能力持ってて、ストフリのドラグーンはそれも使って機動性高めてるとか言う設定あるはず
気品ワラタw
※4
半分どころか7割は死んでるだろ
>344
G魂のグレートジオングか?
Wのメリクリウスが使ってたプラネイトディフェンサーは
攻撃できないから違うのか?
勘違いしてる奴が多いけど、00のファングの地球大気圏内使用は、UCのファンネルなどと違ってミサイルみたいな飛び方だから、飛ぶこと自体は別に難しくはない。
動き回っているのにGN粒子テクノロジー云々が必要なのは、宇宙とはいえ、質量噴射無し・慣性半ば無視で飛び回っているシールドビットの方だ。
一応インコム初搭載機はMk-Ⅳになるんじゃないかなぁ、Gジェネの機体だけど
ではここでガンダムセンチネルのEx-Sガンダム対ガンダムMk-Vに対決におけるインコムの運用を御覧になっていただこう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ba-A6XDd0as
先にEx-Sが使用したのがリフレクターインコムでインコムのIフィールドでビームを反射して擬似オールレンジ攻撃を可能とするタイプで、次にMk-Vが使用したインコムはインコムからビームを発射するタイプです。
余談
ターンXの分離攻撃の元ネタは、ジオングの初期案(アニメ製作視点と作中視点の両方で)
やっぱフィンファンネルが一番かっこいいよなー
※22
ヴォワチュール・リュミエールシステムですな
スターゲイザーのバックパックのあれ。
あとストフリのドラグーンは「特異な空間認識能力を必要とするシステム」らしい。
>32
>「特異な空間認識能力を必要とするシステム」
日本語訳「監督嫁のえこひいき」
ガイア・ギアをスルーとは…
ちなみにツヴァイのファングは00のゲームでは有線であることが分かる
他のはしらん
>>248
ガンバレルはNジャマーの影響を受けないぞ
ローゼスビットは平気で大気圏内で使ってる
ファンネルミサイル涙目
ジムジャグラーもたまには思い出してください
本当に解説しただけでどうという見所もないスレだな。やる夫使った意味ほとんど無ぇ。
やった労力は認めるが、どのくらい需要があるんだこれ。
全く知らない人には分からない
かなり知ってる人には物足りない
サイコミュなんかも説明して初心者向けにするか
それぞれの違いとかもう一歩踏み込んでみるかしてほしかったな
広く浅くしすぎた感がある
>>34
そういや、ガイア・ギアのサイコミュって凡人でも使えたっけ。
せっかくだからユニコーンまでやってほしかったな
相手のファンネル乗っ取れるんだぜ
NT-D発動時のユニコーンが敵のサイコミュ兵器をコントロールできる件は皆スルーですか、そうですか
米10
コンティオのは 有線式ショットクロー
リグ・コンティオは 無線式ショットクロー
ぶっちゃけこのスレで一番面白いネタは>>348だな。
よく覚えていたなー。
※44
ファンネルとは言っていない
オールレンジ兵器なのは間違いないでしょう
ごめん、教えてくれただけみたいね
レジェンドのドラグーンもビームスパイク付きな件
とりあえず>>348とはいい酒が呑める希ガス
ビルゴのシールドは別物なのか?
米49
俺はお前とも呑みたい
Xにでてきたモビルビット(モビルスーツ型のファンネル)は
タイラント・ソードのスレイヴ・ソードが元になってるのではなかろうか
Wのプラネットディフェンサーって攻撃か牽制で使ってた筈だが?
赤いの・・・メリクリウスだっけ?2機1対で間に放電させて飛ばしてるシーンを見た記憶がある。
レジェンドにもファングみたいなのあったはず・・・
マスターガンダムのチビマスターは一応オールレンジ兵器になるのかな?
キケロガも忘れるなよ
>なんでV期からファンネルなくなったん?
射程50~100kmのロングレンジライフルがF90時代に出来た事や、
センサーの高性能化で発見されてしまうようになったんだと思う。多分。
ジオンの主力ザクのセンサー 3,200m
ロンドベルの主力ジェガンのセンサー 14,200m
ザンスカールの主力ゾロアットのセンサー 30,000m
SEEDの映画はお蔵入りになったんじゃなかったのか
にしてもハイドラガンダムとかw 元ボンボン読者としてはニヤニヤが止まらなかったw
ここまでどうでもいいやる夫スレは初めてだ
カオスの機動兵装ポッドは第二世代タイプのビットじゃないぞ
「先天的に空間把握能力がなくても訓練次第で二個位は使える」という設定(笑)のもとにオクレ兄さんが頑張って使ってるだけだ
(ちなみに空間把握能力、というのは普通の人でも持ってる能力。有り体に言えば「自分の家の中なら電気が付いてなくてもぶつかずに歩ける」って感じの「視覚に頼らずに位置を把握する」能力だからな)
ちなみに機動兵装ポッドは地上では使えない、という設定なのになぜか大気圏内でもビシビシ飛ばされてた
折角やる夫でやるのに、ストーリー性が無いのはいただけない。
長門がズラズラ解説してるだけといわれるタイプのスレのそれを、やる夫に差し替えただけだな
文章としてのまとめはがんばったと言えるが、全然やる夫で学べてねぇ
アンチ・ファンネルシステムはその後Iフィールドやファンネルがあまり出てこないことへの
いい説明だったと思うけどなあ
79年に開発されたシステムだが99年となると20年も前の技術だしなあ
あとアレハンはトランザムにあるていど追随するくらいの腕はある
MS積むスペースにぎっちりファンネル積み込んだ戦艦とか出して欲しいな
放出後はバリアー張って篭ってるの
やる夫でやる必要がない上にわかりづらいだろこれ
俺は全部知っていたからともかく・・・
ただ、擬似オールレンジ兵器って何かあった気がするんだが思い出せん
VSシリーズはやってるけどアニメはちょっと見たくらい
これくらいの層にぴったりのスレだな
ラフレシアのバグもオールレンジ攻撃ではあるか
やるおいらねーな、これ
※27
それをどうやって操作してんの?ってのが本文でも言ってるけど謎なんだよなー
アストレイの何かでガンバレル装備ストライクダガーを見た気がする
あと、誰かノイエ・ジールに触れようぜ
※69
有線アーム兵器で格闘までできる奴か
でも大型すぎるし宇宙でしか使えねえだろうから・・・
あれ?戦艦にはこれ搭載してもよかったんじゃねえの?
ジオング相手に接近戦を挑んで封じたアムロ
キュべレイ相手に接近戦をしかけボコられたシャア
アムロの真似しちゃうシャアっていったい
※63
最初からそういうのを作るとなると戦艦でやる意味がない
専用MAをつくりゃいいことになってしまう
特殊な分野に携わる人間がその専門知識を紹介しようと思ったが、
やる夫を使って話の起承転結を作るのが下手で
ただ単に箇条書きをやる夫に喋らせるだけになってしまった、ってのなら
まだしも、ただの耳学問レベルの知識を、それもwikiをパクっただけの
内容で作るとかワケ分からん。自己顕示欲を満たしたかったのか。
ターンXは言われるまで気付かんかったw
>>344
バラバラの実の能力を持ってるのは計画のみで製造されなかったジオングⅡだよ
(出典、1/144 MS-06Z Zタイプ・ザクの説明書)
ガンダム初心者の俺にはわけわからんかった・・・
※52
ZZゲームブック三巻に出てきたシュペールサイコミュやエニグマシステムかもしれない
>>69-70
デカイ腕が飛んで射撃しても機敏に動かず使いにくそう。
戦艦が「ロケットパ~ンチ!」ってやってる間に敵戦艦に砲撃されそう。飛び回るMSには、命中しそうにない。
>>71
戦艦の中の狭いスペースで、ファンネルがうまく飛ばないと思ってたみたいなセリフ言ってなかった?
初心者の車庫入れとか、イライラ棒みたいに壁にぶつかって使えないと思ったんじゃない?
意外と小回りがきいてかゆい所にファンネルが届いた。
いきなり専門用語が飛び出して絶句した。ニュータイプとか強化人間とか
説明の前に最低限の基礎的解説を入れるだろ普通
オタク向けの分かりやすい説明だったな
ガンダムカバードはさすがにだめっすか
伸びすぎだろメル欄w
ケルディムのGNシールドビットはアサルトモードなんて使い方もできるみたいだし
トランザムもあること考えればサイコミュ兵器搭載機としてはかなり高性能なんじゃないだろうか
機体各所に装備した拡散メガ粒子砲をリフレクターインコムで反射し、「ビームの結界」を作ったシャンブロ(ガンダムUC)は斬新だった
しかも連邦首都で怪獣映画ばりに大暴れし、ホテルをメガ粒子砲で消し飛ばすとかすげえ
Gジェネのフェニックスガンダムのファンネルは最強にかっこいい
フェザーファンネル気になるなぁ。名前がかこいい
ACにもかつてはビット兵装があったんだぜ…3からかNEXUSからかは忘れたが。
EOはオールレンジとは呼べないな。
ただのwikiからのコピペだろうが
ミノフスキー粒子影響下でどうやってリモコン操作しているかを説明しないで何を学べというのか
ただの解説文にやる夫のAAを付随しただけのものは「やる夫で学ぶ」とは呼べない
そんなんで読者を引っ張れるとでも思ってるのだろうか
MDが扱いとして出てくるなら∀のバンディットもそれっぽい描写あるよな
>オタク向けの分かりやすい説明だったな
しかしそこまで知ってるオタクの多くは、この程度の内容はすでに知っているという
非ガノタが見て思ったのは
人工知能発達させて、ファンネルにくっつけたら無敵じゃないか?
何よりもwikiのコピペなのがいただけない
>91
それやったのが「ガンダムW」のモビルドール。他作品なら「マクロスプラス」「マクロスF」の制限無しゴースト。
ただし、それだとロボットアニメの意味がないという、決定的問題がある。
UC世界だと、ミノフスキー粒子のために電波の有効性が大きく下がり(全く使えないわけでもないし、レーザー光通信は使えるが)、防護装置のない小型集積回路の動作も阻害されるので、誘導ミサイルや無人兵器に代わり、ある程度の大きさの近距離用有人兵器が発達してという設定だが。ファースト時代ならともかく技術進歩したはずの数十年後(F91、V)まで同じ状況なのは、大目に見ないといけない。
レグナントの曲がるビームはオールレンジ兵器じゃないのか?
>93
「巨大ロボットみたいな高度な機械を自在に動かせる制御コンピュータがあるなら、そもそも人間はいらない」という、多くの巨大ロボット物は見て見ぬふりをしてるか強引な理屈付け押してる問題について、戦闘機だけど徹底的に追求したのが『戦闘妖精雪風』。無論、原作の話ね。
UCのサイコミュのメリットは大きく分けて二つ
・ニュータイプ/強化人間の持つある程度の予知能力/気配察知能力/反応速度を機体制御などにダイレクトに反映させられる
・ミノスフキー粒子散布化でも自在に送受信可能な精神波無線通信
精神波無線通信についてだが、ファースト作中や富野小説だと「脳波通信」となっているが、電気信号に過ぎない脳波を増幅しても電波にしかならないので、実はミノフスキー粒子に妨害されることになってしまう。
そのため『ガンダムセンチュリー』などでは、「ニュータイプの思念が空間に散布されたミノフスキー粒子に影響を与える現象を起こすので、それを利用した無線通信が開発された」という、より最もらしい後付説明を創作した。
また90年代後半あたりから、「その理屈を拡大してやれば、Z、ZZ、逆シャアでのニュータイプ能力によるハイパー化現象に説明がつくのでは」という話が出てきた。
最近の『ガンダム00』の脳量子派波とGN粒子の関係も、そうした話の発展だろう。
96の続き
エルメスのビットは、元々は超遠距離での無線通信による攻撃が主な目的だった。「ソロモンの亡霊」と言われた攻撃方法がこれ。
しかしパイロットのララアの負担が大きかったために、この運用方法を控えるようになり、結果的に「本体の周辺で素早く動き回る子機」という使い方が多くなった。
Zのキュベレイ以降だと、もっぱら、ニュータイプ/強化人間の直感力や反応速度をダイレクトに生かして、素早く雨後kまわる援護子機という使い方に特化するようになった。
「無線通信」というだけなら、自機の周辺程度距離ならレーザーなどの光通信でもいいし、ミノフスキー粒子がよほど濃くないと電波も多少は通じるので(これらまで使えないと、部隊内の味方同士の通信すらできない)、のだから、サイコミュを使う必要は、実はあまりない。
※95
雪風は良かったな
やる夫で学ぶシリーズじゃなくね?
だが面白かった。まとめ乙。
>>252監督談
種:「ニュータイプはいません」
↓
種死:「(ニュータイプは)います」
監督の中で設定がぽんぽん変わるからな…
---------------------------------------------------
スパドラ全自動だっけ?
ミラコロの応用らしいが、ミラコロの応用で本体側から操作できるって事かな。
>>303
プラネイトな
>>コメ11
Wがやって、いろいろ否定されてる
※57
元コミックジャパン読者もニヤニヤが止まんなかったりするんだぜ…
コンティオ逆から読んでみろとかそういう話だと思ってたのに
>>147
うろ覚えでLEOガンダムとか言わないで欲しいな
しかし本当にただの情報の羅列
やる夫全然いらない
このスレで学べたのはガノタはキモ怖いということだった
米77
そういやエニグマ系統については全然触れられてないなぁ…
※85
ACは2aaに隠しであったな・・・。威力はそこそこだがあまり当たらないネタ両肩武器。
3では片肩武器になり、エネルギー系で弾薬無料のためミッションでミサイル代わりに重宝した。
3は他にボディ自体にイクシード・オービットが装着されてるタイプが・・・ってACはスレ違いか。
ぶっちゃけ誘導ミサイル使えない世界観なのに誘導ミサイルと同じかそれ以上に便利な兵器だしたらいかんでしょう
wikipediaからの丸写しとは言わないが…そこら辺りからの知識収集っぽいなぁ(苦笑)
公式でなんとも言ってないからアレかもしれんが
OOのファングはヴェーダによる制御と思われ、ケルディムのシールドビットはハロによる制御で・・・
Sの標準装備、とさかのインコムも忘れないであげてください。
F91本編中にビルギットがニュータイプが過去の遺物みたいに言ってたように
マフティー動乱~バビロニア戦争の間に連邦政府がニュータイプの存在を公式に否定したお陰で
公式にはサイコミュ関連の研究はすっかり廃れてる
クロボンでは極一部や木星圏では未だにニュータイプ論は残ってるぽいけど
>>111
公式に否定つーかニュータイプがいなくなって自然に廃れたんじゃね
研究しようにもニュータイプがいないんじゃ話にならんし第一研究費のムダ
強化人間にしてもムラサメ研究所の大失態の前例があるから誰もやろうとせんだろうしな
リグ・コンティオの無線誘導式ショットクローや、V2アサルトのヴェスバーやシールドビットが…
NT-Dの登場はやっぱりサイコミュ兵器の衰退の原因なのかな?
このコメントは管理者の承認待ちです