2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:35:14.68 ID:ZzNB8iVn0
期待
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:39:44.77 ID:Buds+5Yr0
,. -‐―――‐-、
γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ うわ、暑っ!
(:::::::::/ \ / \:::::::)
\:/ (●) (●) \ノ あんたエアコンの温度いくつに設定してんのよ
| (__人__) |
\ `ー'´ /
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 30℃くらいかな
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:42:05.30 ID:Buds+5Yr0
,. -‐―――‐-、
γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ 30…!?
(:::::::::/ \ / \:::::::)
\:/ (●) (●) \ノ エアコンがどれだけ電気食うか知ってるの?
| (__人__) | 最近は電気代も上がってるんだから省エネしなさい!
\ `ー'´ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ 省エネとかwwwwww
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o ) ヒッキーのやる夫は普通の人より寒さに弱いんだおwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/ あんまり温度下げると凍死すっぞババアwwww
\ | | | /
| | |
`ー'´
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:43:56.45 ID:Buds+5Yr0
____
/ \_
/ / \( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ (=) \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::)
/ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | | …。
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
⊂---― 'ー----'
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:46:42.27 ID:Buds+5Yr0
それで追い出されて来たってか
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ いつものことだ
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 気にするなお
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 15:48:36.36 ID:pc619uU50
やる夫の表情にワロタ
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:49:09.57 ID:Buds+5Yr0
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\ でも本来はやらない夫が独占してたエアコンで2人温まれるんだお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| mj |ー'´ | これぞ省エネwww
\ 〈__ノ /
ノ ノ
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:51:36.42 ID:Buds+5Yr0
人の家にあがっといて偉そうなことぬかすな!
/ ̄ ̄\ うるせー!寒いのは苦手なんだお!
/ノ( ゝ 、_,ノヽ r'´ ゙ヽ /`ヽ ____さっさと30℃に設定しろお!
| ⌒(( ●)(●) ヽ ヽ从从/ / \ /\
. | (__人__) /⌒l \ \/ /て (●)lil(●) ノ( \
| ` ⌒´ノ |`'''| ? ヽ/ / そ / (__人__) ⌒ \
/ ⌒ヽ } | | ,)/ / \ く | |!!il|!|!l| |
/ へ \ }__/ / / /\ \ \i⌒ヽェェ| /
/ / | ノ ノ / / YYY\ \ \ \ /⌒,/´
( _ ノ | \´ / / \ \ / \ \/ /l
| \_,/ / \ \_/ \__ノ |\
.| / \ |) )
ヽ / \ ,r' /
\ , '´ `' , /ー'′
\ ( ) /
\ \ / /
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:52:20.83 ID:BtOFhaGY0
30℃ってのどが痛くなりそうだな…。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:55:09.43 ID:m06Oi4fs0
冷房て実際のとこどのくらい電気喰ってるんだろうな
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:55:40.90 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) …まぁ、お前がいま言ったこともあながち間違いじゃないけどな
| ` ⌒´ノ
. | } 各家庭でエアコン動かすより、デパートとか図書館に集まって
. ヽ } みんなで涼んだり暖をとればたしかに省エネにはなる
ヽ ノ \
/ く \ \ 人がいてもいなくてもエアコン動いてるからな
| \ \ \ 公共の場ってのは
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ ─ ─ \ ところでやらない夫は何やってるんだお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:58:41.76 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 大学の講義のお勉強だよ
| ` ⌒´ノ
. | } いまは熱力学やってるがな
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | けっこう面白いんだぜ?
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 15:59:02.98 ID:QdM7YsE70
>>21
こっちみんなww
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:02:17.62 ID:Buds+5Yr0
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ なんだこのノートwwww
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o ) わけわからん文字式が踊ってるおwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/ こんなもん社会の役に立つのかおwwww
\ | | | /
| | |
`ー'´
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) たわけ!!熱力学が成り立たないとPCが作れないし
.| (__人__) /⌒l お前の好きなvipも見れねーんだぞ!
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | ____ mjd?
/ へ \ }__/ / /─ ―\
/ / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・
( _ ノ | \´ _ / (__人__)’,∴\ , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/ て
.| __ ノ / (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / |
\ \ / |
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:04:31.78 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) PCとかの電子機器ってのはすげー発熱するんだよ
. | (__人__) 食った電力がほとんど熱に変わるからな
| ` ⌒´ノ
. | } お前のご自慢のCore2だってPC内部では
. ヽ } 触ると大ヤケドするくらい熱くなってるんだぜ
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 16:06:21.39 ID:/FZq4vZe0
カーエアコンとかも気になるな。
>>29
カーエアコンにも後で触れるよ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:06:54.27 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\ 発熱か…
/ (●) (●) \
| (__人__) | そういえば箱○も熱がどうので不具合多発とか聞いたお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ソフト屋がハードを設計したときの悪い例だろうな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ うちの教授の知人が箱○分解してボロクソ言ってたぞ
. | } 「熱が逃げやすい設計とは思えん」ってな(※実話)
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:09:22.07 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 箱○は基盤に熱を逃がしやすいアルミの板を貼って
. | (__人__) そこにファンで風を送り込んで直接冷やす方式をとってるんだ
| ` ⌒´ノ
. | } 一方、PS3は基盤にヒートパイプってのを貼り付けて
. ヽ } 熱を基盤から遠いところに吸い上げてからファンで冷やしてる
ヽ ノ \
/ く \ \ このあたりはものづくりに対する思想の違いだな
| \ \ \ 優劣は無いと思う
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ なんだかんだ言ってもSONY…
/ (○) (○) \.
| (__人__) | デバイスを上手くまとめて配置する腕は確かなんだお…
\ ` ⌒´ /
/ \
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:11:59.16 ID:n/XZpuu10
SONYのほうが頑張ってるのかと思ったら優劣はないのか
>>35
ヒートパイプを使うとアルミ板より遥かにコストがかかる
機能とコストの両立はものづくりの永遠のテーマだと思う
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:10:54.24 ID:7BS1foi80
ソニーは2ちゃんでは叩かれるがまともな企業だからなww
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:12:12.93 ID:Buds+5Yr0
<ピンポーン!
____
/ \
/ ─ ─\ 熱が~熱が~って言うけど
/ (●) (●) \ じゃあ当のエアコンはどうなってるんだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / あれは熱を出すことそのものが役割のはずだお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ちょっと待て、来客だ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:15:48.42 ID:Buds+5Yr0
<タッタッタッ
____
/ \
/ ─ ─ \ いまのうちに30℃に設定しておくお
/ (●) (●) \ どうせ電気代はやらない夫が持つんだし
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ピッピッピッピッピッ
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:21:54.90 ID:E/y0Fgxa0
人様の家で温度上げるなwwwwwwww
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:17:46.83 ID:Buds+5Yr0
ガチャ __
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ どうも、こんにちは
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:19:44.46 ID:Buds+5Yr0
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ ちょwwwアベさんwwww
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ なんでこんなところにwww
| |r┬-| u |
\ `ー'´ / (これは身の危険を感じてきたお…)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) うちの給湯器が調子悪いんだよ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ご近所ってことで電器修理やってるアベさんに来てもらったんだ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:22:06.82 ID:Buds+5Yr0
____
/ \ へ?
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ アベさんは自動車修理工のいい男じゃなかったのかお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ } いや~最近は顧客も減っちゃってねえ
ヾ|! ┴’ }|トi }
|! ,,_ {' } 車業界自体が不振だし、乗る人も減っちゃってるんじゃないのかな
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ いい加減、クレーマーまがいの客の対応にも疲れたしね
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ 先日やって来た団塊は
,' } i ヽ 「お前の所から引き取ったときにミラーの角度が違っていたから
{ j l } 帰り道で事故った!どうしてくれる!くぁwせdrftgyふじこ」…だ
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .| そもそも車で走り始めるときは
! ヽ | ノ j ' | ミラーの調整が義務付けられているんだが…
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / | こいつをどう思う…?
l ! | l / |
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:22:57.87 ID:QdM7YsE70
>>51
そういうやつうぜぇから掘ったれやwww
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:24:59.05 ID:Buds+5Yr0
____
/ \ いや…ひどい話だとは思いますが…
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \ なんで裸になってんすか?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:27:23.66 ID:Buds+5Yr0
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 ! なんかこの部屋暑すぎないか…?
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i ! こうも暑いと体が火照っちまうぜ…
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! ,
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:29:13.41 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 人が目を離したすきに設定温度上げてんじゃねーぞ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ すいません
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:32:36.74 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. }
. {. | ′ | } 30℃かあ
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ ; 確かにちょっと上げすぎかな
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^|
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.|
. ヽ.ヽ {:. lリ まあ石油ストーブで30℃にするよりは省エネだけどね
. }.iーi ^ r' ,'
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:34:35.84 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─ \ そうなのかお?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 石油ストーブよりエアコン使う方が贅沢って感じがするお…
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) それは金銭的な話だな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } でもエアコンの方がCO2とかの温室効果ガスの排出量が
. ヽ } 圧倒的に少ないんだぜ?
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 16:34:31.56 ID:7WpMh29P0
おもしろい
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:35:21.80 ID:nT1erMpN0
ストーブよりは省エネなんだ
メモっとこ
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:41:58.12 ID:MBezskxu0
何言ってるんだ・・・・
自分の財布の中身を一番心配しろよ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:36:43.56 ID:Buds+5Yr0
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o またCO2www地球温暖化(笑)www
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | (⌒) お前らそれしか言うことないのかおwww
| | | | | ノ ~.レ-r┐、
| | | | | ノ__ | .| | | メディアと政府に踊らされる情報弱者ども乙
\ `ー'´ /〈 ̄ `-Lλ_レレ
 ̄`ー‐---‐‐´ 2chで流行ったこのコピペを読むがいいお!
397 :阻止押さえられちゃいました :2008/09/18(木) 03:37:49 ID:9t6gTXnc
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)
Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミや偉い人、周りのみんながそう言ってます。間違いありません。
Q5.エコって意味あるの?
A5.…
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:38:01.91 ID:FZAuVrvsi
やる夫www
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:39:46.59 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ハハハ…やる夫くん…
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! キツいことを言うけど、情報弱者は君の方なんだよ
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ これはその「情報弱者」の立場を逆手に取った印象操作だな
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ 本気にしてる人の方が少ないとは思うが…
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ ちょっと解説させてもらうよ
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:43:19.37 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、 まずQ1とQ2についてだが
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 海がCO2を一方的に大気に排出するだけだと思うかい?
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! 同時に吸収もしている
|;;;| ノリ ミ;;;| それもほぼ同じ分量をな
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ 気体と液体それぞれに存在するガスは常に互いに出入りしているんだよ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ コーラのフタを開けて放っておくと炭酸が抜けるだろ?
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /| あれはコーラに溶けているCO2が周りの空気に対して多すぎるから
_../ i| \ === ,イ.:ト、 周りの空気と平衡が保たれるまで抜け続けていくんだ
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\ これについては、少なくとも高校で初等化学を学んだなら
゙、 :::/::::::|:::::: 「気液平衡」や「ヘンリーの法則」として習うはずなんだがな…
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:45:56.63 ID:EVhlmEAGO
俺は情報弱者だったのか……!!
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:49:11.32 ID:c+milwnzO
エコの胡散臭さからのカウンターとはいえ
セルアウト用エコに踊らされる代わりに2chコピペに踊らされるのはなぁ。
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:46:05.78 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 次にQ3についてだ
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! 逆説的な言い方をするが
|;;;| ノリ ミ;;;| 温室効果が無ければそもそも地球史は始まらないんだ
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ 水蒸気やCO2などによる温室効果で
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ 地球は生物が生きていける温度に保たれているんだよ
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′ 一方で、温室効果のうち水蒸気は6割、CO2は3割のウエイトを占める
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、 「水蒸気 約80%」とあるが
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ 量だけじゃなくてガスの種類でも温室効果が決まるんだ
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|:::::: 0.037%しか存在しないCO2が3割ってのは
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、 CO2の温室効果がどれだけ凄まじいか分かるよな?
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:48:55.93 ID:Buds+5Yr0
_,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l あと、水蒸気の温室効果の方が大きければ
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::} それはそれで大問題だ
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、
ヽ ゙こ´ / ヽ、
ヽ、 /__,∠、 `'-、 気温が上がると大気中の水蒸気の絶対量も増えて
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ 「6割」の温室効果が加速度的に強烈になるからな
/ 〉 ヽヽ
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i
/ ` } 中学校の理科で「飽和水蒸気量」って習わなかったか?
/ ,-ィ‐r'´´ / l
__r'〈 ,ノ / ```l / l
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 16:49:44.49 ID:FPLQL/T30
水蒸気とCO2の関係ってそういうことだったのか
と、ここで鵜呑みにして情弱って言われる日々がまた来るんだな
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:51:30.22 ID:JP+QR10w0
つーか大気中に水蒸気が8割あるってことか?
大気の8割は窒素だと習ったが・・・
>>84
俺もソース探してみたが、結局分からんかった
コピペ作ったやつ自身なにも分かってない印象を受ける
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:52:19.79 ID:j3Veow4c0
水蒸気も胡散臭い、CO2も胡散臭い
結局温暖化って何?
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:52:38.50 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \. ……。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
.(● ) ’、 ′ ’. .
’、ヽ′・ ’、.・”; ” ’、
’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; ( ●)
.’;^`⌒)∴⌒`.・ ”; ’、′・ 〃
、’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ うわらば
、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ´;`ヾ,;⌒:: :: :.从⌒;) :`.・__人__)
\:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;)r┬-|
\.;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ :;; ; -'
\ 、′ 、 ’、 ′
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:55:36.70 ID:Buds+5Yr0
、 ヽ ●補足説明●
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l 現在、地球温暖化については色々と諸説があります
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j 地球規模での現象はマクロ的な観点ですが
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ それらの原因を洗おうとすると地球に対してミクロな視点となり
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.| 学者間で最終的な1つの結論を得るのは難しいようです
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′ ただ、IPCCなどの国際機関などでも2007年に
r.二二.) / 温暖化は人為的要因に依るものであると結論付けられ、
≡≡ ,イ 世界的な潮流としては温室効果ガスが地球温暖化の
. / ! 原因であると言われるようになってきています
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:57:32.58 ID:CkS3EL6E0
冷蔵庫開けっ放しにすれば冷房になるか?
ってのが大学の熱力学のテストで出たのを思い出すぜw
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:59:53.33 ID:d4fKLeyl0
エアコンに限らず冷房も暖房も使用しない俺勝ち組
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:57:48.76 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) CO2が少なく済むってことは、効率が良いってことだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 将来的には化石燃料も枯渇するらしいからな
. | }
. ヽ } CO2も含めて温室効果ガスを減らそうとする努力は必要だろ…常識的に考えて…
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 16:59:49.24 ID:Buds+5Yr0
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ じゃあエアコンがクリーンなのはどうしてだお?
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
|  ̄ | やっぱり石油ストーブに比べれば贅沢品って感じがするお
\ /
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 質問で返して悪いが、やる夫くん
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i ! 君はエアコンの構造がどんなもんか知ってるかい?
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! ,
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:01:11.49 ID:MBezskxu0
やっと本題wwww
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:01:51.23 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (○) (○) \ へ…?
| (__人__) u | 中に電熱線とかが入ってるんじゃないのかお?
\ ` ⌒´ / 電気流すと熱くなるやつ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) それだとドライヤーやハロゲンヒーターと変わらんだろ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } あいつらアホみたいに電気食うんだぜ?
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:03:40.55 ID:Buds+5Yr0
_,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i. ところで「エアコン」ってのはご存じのように
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l エア・コンディショナーの略だ
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、 空気をちょうどいい具合に調整する機能そのものを指した呼称だな
ヽ ゙こ´ / ヽ、
ヽ、 /__,∠、 `'-、
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ
/ 〉 ヽヽ 実際の機構には「ヒートポンプ」ってやつが使われてるぜ
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i
/ ` }
/ ,-ィ‐r'´´ / l
__r'〈 ,ノ / ```l / l
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 日本語でおk
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:06:13.90 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 熱ってのは、温度が高い方から低い方に流れるだろ?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ いま暖房を切ると寒くなるのは、部屋の中の空気の熱が屋外へ流れ出すからだ
. | } ビールがぬるくなるのは、ビールの周りの空気の熱がビールに流れ込むからだ
. ヽ }
ヽ ノ ヒートポンプってのは、動力を使ってその流れを逆流させる機械だよ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒) PS3のくだりで出てきたヒートパイプとは別物だから勘違いすんなよ
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:09:19.16 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\ ほうほう逆流とな
/ (●) (●) \
| (__人__) | 確かにそれなら、部屋の熱を屋外に汲み出せば冷房になるし
/ ∩ノ ⊃ / 屋外の熱を汲み取れば暖房にもなるお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | さっき電熱線の話が出たけど、じゃあ冷房はどうするんだって聞かれたら困るお
\ /___ /
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:11:33.44 ID:MxzO/hOO0
これは予想以上に面白い
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:11:53.25 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 なかなか鋭いぞ、やる夫くん
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ 熱を、ただ単に「熱い」とか「寒い」とかいった感覚的なものじゃなくて
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ 「量」としてとらえることがとても重要だよ
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ ヒートポンプは電力で動くものが多いけど
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\ この場合、電力は発熱には一切関わってないよ
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、 エアコンの暖房に電熱線なんか使われていないのさ
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:15:54.43 ID:MxzO/hOO0
俺のエアコンに対する認識が崩壊したwww
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:13:55.57 ID:CkS3EL6E0
確か電気を熱に変えるのが一番効率が悪くて無駄無駄なんだっけ
>>115 Yes
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:14:43.17 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ じゃあ実際にどうやって逆流させているんだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:16:16.14 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 家庭用エアコンのヒートポンプはこんな感じになってるよ
! :l ,リ|} |. } 図は「暖房」運転をしたときのものだ
. {. | ′ | }
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^|
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| →→→→→→②凝縮器→→→→→→
. ヽ.ヽ {:. lリ ↑ (部屋) ↓
. }.iーi ^ r' ,' ↑ ↓
!| ヽ. ー===- / ①圧縮機 ③膨張弁
. /} \ ー‐ ,イ ↑ ↓
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ ↑ ↓
←←←←←←④蒸発器←←←←←←
(室外機)
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:18:09.94 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ この矢印はなんだお?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) これはいわゆる「冷媒」の流れだな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 逆流って言っても、冷たい空気と暖かい空気が
. | } じかに触れ合って熱を交換するわけじゃない
. ヽ }
ヽ ノ 熱を運ぶ媒体が必要なのさ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:21:36.28 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\ ひょっとして、これがフロンとか言うやつかお?
/ (●) (●) \
| (__人__) | オゾン層を破壊するっていう…
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:24:07.24 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 まさにそのとおりだ
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! ただ、最近はオゾン層に無害な代替フロンが使われているけどね
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ 万一のことを考えると、密室で使われるエアコンに
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ 毒性や可燃性のあるガスは使えないだろ?
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′ かといってCO2などのありふれた気体を使うと
,rト、 ー- ─-: /| とんでもない高気圧まで圧縮しないと効率が上がらないんだよ
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ 高気圧に耐える構造にすると物が大きくなるしコストもかかる
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|:::::: フロンを用いるのは理に適っていたのさ
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、 フロンが発明された当時はオゾン層なんて知られてなかったけどな
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:24:55.85 ID:+aonPt0q0
代替フロンの温室効果はCO2よりもかなり大きいらしいな
128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:26:19.67 ID:Buds+5Yr0
サムイヨー┏( ^o^)┛→ 熱 →┏( ^o^)┛アツイヨー
↑
高温ガス →→→→→→②凝縮器→→→→→→冷めた液体
↑ (部屋) ↓
↑ ↓
①圧縮機 暖房運転 ③膨張弁
↑ ↓
↑ ↓
冷めたガス ←←←←←←④蒸発器←←←←←←低温液体
(室外機)
↑
モットサムイヨー┗(^o^ )┓← 熱 ←┗(^o^ )┓サムイヨー
さっきの図で説明すると
① 圧縮機で冷媒を圧縮して高温ガスにする。
↓
② 高温ガスを部屋の空気に触れさせて、空気を温める。
一気に熱を奪われたガスは冷めた液体となる。
↓
③ 液体をむりやり膨張させて、超冷たい液体にする。
この時点で冷たい外気よりもさらに冷たくしておく。
↓
④ 冷たい外気からさらに熱を奪ってガスに戻る。
熱を奪われた外気はますます冷たくなる。
↓
①へ戻る
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:29:03.09 ID:Buds+5Yr0
、 ヽ ●補足説明●
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l 冷房運転のときは
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j 室外機と室内機の立場が逆となります
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:28:31.21 ID:QCsIRNjJ0
電熱線じゃなく圧縮で温めてるってわけか
>>129
それだと電熱線とやってることは変わらんと思う
圧縮して「外気から熱を奪う機会」を与えている、とでも言うか…
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:32:47.58 ID:bb885x/f0
外気と部屋の熱交換って事?
>>135
そう
「熱交換」って分かりやすい言い方だと思う
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:29:20.09 ID:5l9qiSk00
やべえ。わからねえ
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:34:10.90 ID:Buds+5Yr0
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ むおお…なかなか複雑なサイクルだお…
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/ 冷たい方の外気からさらに熱を奪うってのがイメージしにくいお…
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | …電力はどこに使われているんだお?
\ /___ /
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:36:17.14 ID:Buds+5Yr0
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ } この場合は圧縮機を動かすためのモーターだな
ヾ|! ┴’ }|トi } 膨張弁も電子制御されてるから電力が必要だがな
|! ,,_ {' }
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ ちなみにカーエアコンの圧縮機はエンジンから直接動力を取ってるよ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_ ただ、エンジンは目まぐるしく回転が変わるから
/ i ヽ \ 圧縮機もそれに合わせて圧縮容量を変えられる構造になってるんだ
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .| 蛇足だが、一昔前の車のエアコンが効かないってのはよくある話だが
! ヽ | ノ j ' | 十中八九、冷媒が抜けてしまっているのが原因だ
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /| 車はどうしても振動や風雨にさらされるから防ぎようが無いんだよな
{ | l | | / |
l ! | l / |
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:40:46.55 ID:BtOFhaGY0
阿部さんの解説がわかりやすすぎる。
さすがはいい男だ。
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:38:07.11 ID:s4Ff/u1N0
エアコン
石油(化学エネルギー)→燃焼(熱エネルギー)
→発電+送電(電気エネルギ)ー→ヒートポンプ(熱エネルギー)
石油ストーブ
石油(化学エネルギー)→燃焼(熱エネルギー)
熱力学は専門じゃないからこんな認識なんだけど
エネルギー効率的には後者のほうがいいんじゃないの?
>>139
それはこれから解説するぜ
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:39:25.97 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なんか面倒だなあ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } カーエアコンにもモーター使えばいいのに
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:41:39.21 ID:JP+QR10w0
こうじゃね?いやよくしらんけど。
┏( ^o^)┛アツイヨー 熱 →サムイヨー┏( ^o^)┛→
↑
高温ガス →→→→→→②凝縮器→→→→→→冷めた液体
↑ (部屋) ↓
↑ ↓
①圧縮機 暖房運転 ③膨張弁
↑ ↓
↑ ↓
冷めたガス ←←←←←←④蒸発器←←←←←←低温液体
(室外機)
↑
...サムイヨー┗(^o^ )┓← 熱 ←┗(^o^ )┓モットサムイヨー
>>142
たった今、ベランダの室外機に手をかざしてみた
テラサムスwwwwwwwwwwwwwww
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:43:45.17 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. }
. {. | ′ | } 確かにモーターの方が運転効率は良いけど
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ それ以上にどうしても重くなっちゃうからね
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^|
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.|
. ヽ.ヽ {:. lリ
. }.iーi ^ r' ,' 車を軽く作ることはメーカーにとって永遠のテーマなんだよ
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:08:42.83 ID:DfLpcI+h0
車はいかに死重を減らすかが課題になってるからな
カーエアコン小型化を求められている今日、モーターなんてとんでもないって感じだな
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:46:10.02 ID:ViW5bFQp0
暖房はなんとかわかるが
冷房がわからん
暖房は、外の空気を圧縮することで低温でも高温になるってこと?
じゃ、冷房は???
外の空気を膨張させることで高温でも低温になるってこと???
>>145
圧縮されるのは冷媒のフロンだけで、
そのフロンの温度がコロコロ変わることで外の熱を中へ持ってきたり、中の熱を外に持って行ったりしてるんだ
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:49:27.93 ID:TZGqv5Xv0
>>145
暖房がわかるなら冷房もわかるだろ
中と外を逆にするだけ
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:46:13.19 ID:Buds+5Yr0
、 ヽ ●補足説明●
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l 例外として
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l | トヨタのプリウスではエアコンをモーター駆動としています
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.| プリウスは燃費向上を目的として
l' """ l ) / 必要に応じてエンジンを止めてモーターだけで走るため
h、,.ヘ. レ'/ その間もエアコンが効くようにしてあるのです
レ′
r.二二.) / ただ、ハイブリッド車ということで巨大な電池を積んでいるから
≡≡ ,イ できる芸当でもあります
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:51:46.16 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\ よーくわかりましたお
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / ところで結局ヒートポンプがクリーンな理由って何なんだお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) なあ、やる夫
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 石油ストーブで石油を燃やすと
. | } その石油が持つエネルギーはどうなる?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 17:52:42.19 ID:BOH+TLtN0
空気が膨張→温度が下がる→水蒸気が凍る→下に落ちる→解ける→雨
こういうことですね、わかります
>>156
それとはまた違う話なんだよな…
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:54:23.41 ID:Buds+5Yr0
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ おい、さっきから質問に質問で返してんじゃねーお!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / | やる夫をコケにしてんのか!?
\ |ェェェェ| ./l!|
/ `ー' .\ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ? l、E ノ < ドンッ!
レY^V^ヽl
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:56:41.26 ID:Buds+5Yr0
___ <知らないお前にわかりやすく誘導してやってるんだろうが
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /; わかったわかったお謝罪するお
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:58:08.94 ID:ViW5bFQp0
全然わからないお冷媒ってなんだお
暖房の逆が冷房ってそんなこと言われても、夏の外気は30度、部屋は20度じゃん
もとから暑いのにどこから冷気もって来るんだ?
>>163
30℃の外気から「熱を奪って」やれば20℃の冷気になるんだぜ
その「奪われた熱」は室外機から外に捨てられる
あの地獄の熱気だ
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 17:58:26.81 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\ 石油が燃えたら…
/ (●) (●) \
| (__人__) | エネルギーはすべて熱に変わるんじゃないのかお?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | いや、炎は明るいから光にも変わってるのか…
.\ “ /__| |
\ /___ / 音や振動は出ないしな…
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2009/03/01(日) 17:58:28.12 ID:JP+QR10w0
pv=nRT
⇒p∝T
対象は冷媒。外気をToとして
電力でp↑にして、結果T↑(>To)になるので、その熱を使って部屋を暖めT↓(≒To)
p↓にすることでT↓(<To)
外気から熱を奪ってT↑(≒To)
最初に戻る
こうだな
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:01:22.05 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 光ってのはなかなか鋭い着眼点だな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ だがそれ以上に熱に変わる方が圧倒的だ
. | }
. ヽ } 石油ストーブってのは、石油の持つエネルギーの99%以上を熱に置き換える装置なんだよ
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \ …熱以外に変わりようがない、って言い方もできるが
| |ヽ、二⌒)、
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:03:24.71 ID:Buds+5Yr0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ それはすごいことなんじゃないのかお?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 99%以上とか、ほとんど無駄がないお
\ `ー'´ /
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 ! ところがさらにその上を行く、すげえやつがいるんだ
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i ! そう、ヒートポンプだ
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! ,
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'′
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:05:01.18 ID:v3lXPaeu0
エアコンの冷える仕組み | ダイキン工業株式会社
エアコンはなんで冷えるの?ぴちょんくんといっしょに仕組みを勉強しよう
http://www.daikin.co.jp/naze/hieru/index.html
174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:08:25.05 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. }
. {. | ′ | } >>173
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ 支援ご苦労
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^|
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| やっぱり俺の説明だけでは分かりにくいと思うんで
. ヽ.ヽ {:. lリ 読んでる人のためにしばらく時間を置こう
. }.iーi ^ r' ,'
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:08:55.23 ID:AIx9A3dT0
これは良作
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:12:01.65 ID:46ua+V3h0
おまいらプールに入ったあと、外に出たときの事を思い出してみ?
ぬれた風に風が当たって寒かっただろ?
なんで寒く感じるかと言うと、体についてたプールの水が、
風に当たって蒸発するとき、周囲の熱、つまり体温を奪うから、
寒く感じるのな。
つまり、「液体が蒸発するときには周囲の熱を奪う」という性質を利用して、
「冷媒」と言う名の液体をエンドレスで蒸発させまくるから、
エアコンの冷房は空気を冷やすことが出来るわけ。
で、圧縮だの膨張だのって言うのは、
空気じゃなくて「冷媒」に対して行ってるわけ。
要は、冷媒をエンドレスで蒸発させまくるには、
冷媒を圧縮したり膨張させたりがどうしても必要なわけ。
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:13:20.40 ID:AIx9A3dT0
>>177
冷媒を蒸発させるわけではないだろ。
君の説明は混乱をまねく
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:16:59.25 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. } >>178
. {. | ′ | } 正確には冷媒も蒸発してるぞ
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ ただ、それは閉じたパイプの中での話だ
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| フロンが漏れてはたまらんからな
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.|
. ヽ.ヽ {:. lリ 風が強いと液体の気化が促進するから
. }.iーi ^ r' ,' 気温や地熱は0℃以上なのに道路が凍ったりするな
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ 車の運転でトンネル出口で気をつけろっていうのは
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ トンネル出口はたいてい谷間にあって風が強いからだ
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:14:04.44 ID:xZpCvSC+0
なんかわかってきた!
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:15:23.38 ID:JP+QR10w0
全部が全部気化熱を奪うんだっけ?
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:23:02.24 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 気化熱を強烈に感じるのは有機溶剤だな
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ あれは水の数百倍という速度で気体になっていくからな
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ >>1はこの前、溶剤スプレーを使って原チャリの油汚れを落としておたら
`| ^'='^ ム'′ 指が凍った
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:25:19.79 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ >>172
| (__人__) | その上を行くって…100%を超えるのかお?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:26:42.49 ID:Buds+5Yr0
_,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::} あるエネルギーを投入して、別の形態のエネルギーに変えるとき
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ もとのエネルギーより多くなるなんてことはありえないよな?
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、 このあたりは高校物理で「エネルギー保存則」として習ったりもするが…
ヽ ゙こ´ / ヽ、
ヽ、 /__,∠、 `'-、 熱効率が100%を超えることなどありえない
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ そもそも発電所が要らなくなってしまうからな
/ 〉 ヽヽ
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i だがヒートポンプの場合は、電力は発熱には使われていないんだ
/ ` }
/ ,-ィ‐r'´´ / l 電力は「熱の移動」のためだけに使われている
__r'〈 ,ノ / ```l / l
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l 要は、投入した電力以上の熱を移動させることが出来るんだよ
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:28:01.42 ID:Buds+5Yr0
____
/ u \
/ ─ ─\
/ (◎) (◎) \ さすがにワケワカメになってきたお…
| u (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 電力を使って電力以上の熱を移動させる…?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:29:28.79 ID:Buds+5Yr0
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i 言っておくが熱も電力も光もすべてエネルギーの一形態だからな
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i 単位は共通なんだ
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::|
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! 要するに、石油ストーブやハロゲンヒーターは
| }/ .::::::::::::::::::::/ 100のエネルギーを投入しても100弱の熱しか得られないが
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/| ヒートポンプは100のエネルギーを使って
:,' / !.:::::::/:i..:..l 200も300も熱を得られるってことだ
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i 言い換えれば、部屋を同じ温度にするのに
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i より少ないエネルギーで済むというわけだな
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `,
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:29:58.72 ID:NAnH+NpM0
つまり100の力を使って1000の力を出すことのできる人を運ぶようなものですね
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:31:27.62 ID:bjbHjbSY0
>>196のおかげで理解できた
気がする
199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:32:19.46 ID:DfLpcI+h0
動滑車みたいな感じだな
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:35:25.92 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! >>199
|;;;| ノリ ミ;;;| 動滑車とはまたちょっと違うな
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ むしろあれは石油ストーブだ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ 動滑車を使うとロープを引く力は少なくて済むが
ヾ、! !; ,レソ そのかわりロープを引く距離は長くなるだろ?
`| ^'='^ ム'
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、 ある重さの物をある高さまで持ち上げたいときは
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ しなきゃならん仕事の量は変わらないってことだ
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:36:41.62 ID:Buds+5Yr0
____
/ \ ( ;;;;( >>195
/ _ノ ヽ__\) ;;;;) 始めからそう言って欲しいお…
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/ でもそれってすごい発明なんじゃないのかお?
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| | 具体的に石油ストーブより何倍くらい効率が良いんだお?
\ /___ /
205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:38:22.86 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 得られる熱が投入したエネルギーの何倍かっていうのは
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 一般的には「成績係数」として表すよ
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;| COP(Coefficient of Performance)って言ったりもするけどな
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ 現在普及してる家庭用や産業用のヒートポンプで
ヾ、! !; ,レソ だいたい3~6くらいかな
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /| 100のエネルギーを使えば3倍~6倍になって返ってくるわけだ
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ これはおいしいだろう?
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:39:42.74 ID:Buds+5Yr0
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ つまり、ヒートポンプは石油ストーブより
/ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
|  ̄ | 悪くても3倍、良くて6倍くらい効率がいいってことかお?
\ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) そんな単純な比較じゃないぞ、やる夫
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 石油ストーブとヒートポンプを比較するとなると
. | } また話が少しややこしくなるんだ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:41:09.14 ID:Buds+5Yr0
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ どういう意味だお?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) よーく考えてみろよ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } 物事を比較・評価するときは
. ヽ } ベースを揃えなきゃならんだろ…理論的に考えて…
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:43:28.56 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) >>139がヒントだな
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ……。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:44:25.94 ID:s4Ff/u1N0
なんか訳分からなくなってきた・・・
そもそも温度自体はエネルギーじゃなくて、エネルギーが生じるのは温度差が生じたときで
その温度差を発生させるためにエネルギーを投入するんだから、出力は投入量以下になるんじゃ?
213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:46:14.94 ID:JP+QR10w0
>211
エネルギー保存側が成り立つのは閉じた系のみ
外気と接触することで効率を上げている
んだと思う。
>>213
おっしゃるとおりで
214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:50:31.98 ID:Buds+5Yr0
、 ヽ ●遅ればせながら補足説明●
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l | 日本は世界的に見てもヒートポンプの普及率が高いです
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ これは日本は四季がはっきりしており
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.| 夏はうだるような暑さ、冬は凍える寒さに見舞われることと
l' """ l ) / ヒートポンプを購入できる所得水準にあるからです
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) / ロシアなどの極寒地方では石油ストーブがまだまだ主流です
≡≡ ,イ これはヒートポンプの電子機器が壊れたときに凍死するのを防ぐためでもあります
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 18:52:19.05 ID:Sg+UwDt00
電子制御は自分じゃなんともならんからな。
停電時のオール電化の家は悲惨なものだ
216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:52:33.18 ID:Buds+5Yr0
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____ わかったお!
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 石油ストーブは石油がエネルギー源だけど
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ヒートポンプは電力で動いてるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 元になるエネルギーが同じかたちじゃないお
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まさにそのとおりだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } このへんは国の発電構造とかも考慮に入れるから
. ヽ } ますますややこしい話になるな
ヽ ノ \
/ く \ \ ま、少なくとも日本は火力発電の技術が高いから
| \ \ \ エアコンを使うのは十分有効だよ
| |ヽ、二⌒)、 \
218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:54:13.75 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. } 他の先進国の中でも
. {. | ′ | } 日本の火力発電は圧倒的に効率が良いね
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ ;
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| 日本やイギリスは熱効率が45%に迫るけど
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| アメリカやドイツは35%前後、インドや中国は30%程度だ
. ヽ.ヽ {:. lリ
. }.iーi ^ r' ,' 日本は石炭を粉塵状にして燃やす技術が優れているらしいな
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\
223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 18:59:24.43 ID:Buds+5Yr0
、 ヽ ●補足説明●
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l 加えて、日本の火力発電は極めてクリーンです
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j 石油には硫黄(S)が含まれているため
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ 燃焼すると酸素(O)と結合して硫黄酸化物SOxが発生します
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) / 空気中の窒素(N)の酸化物NOxと合わせて
h、,.ヘ. レ'/ 大気汚染や酸性雨の原因となります
レ′
r.二二.) / 火力発電において、一定の電力を作るときに発生するSOx・NOxの量は
≡≡ ,イ 日本は北米の1/10以下で、世界最高の水準です
. / !
\ / ├、 それでも近隣住民からは「煙突から煙が出ている」としてクレームが来ます
::::::` ̄´ / !ハ. 実際はほとんどただの水蒸気なんですけどね
近年新しくできた神奈川の磯子発電所は1/100以下となっています
これは文句無しに世界に誇れる技術です
227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:03:17.00 ID:Buds+5Yr0
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ ちょっと待つお!
/ (__人__) \
| |::::::| | 40%で良い方なのかお?
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i 残りの60%はどうなるんだお!?
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!
`ー、_ノ ? l、E ノ <
レY^V^ヽl
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:04:42.01 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ずばり、熱だな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 火力発電所や原発はみんな海沿いにあるだろ?
. | }
. ヽ } あれは海水を取り込んで、発電機を回し終えた蒸気を冷やしているんだ
ヽ ノ \
/ く \ \ で、温められた海水を海に返しているというわけだ
| \ \ \ 熱エネルギーを海に捨てているんだよ
| |ヽ、二⌒)、 \
230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:06:39.69 ID:DfLpcI+h0
>>228
前発電所見学にいったらクラゲ切断機なるものがあったよ
海水取り込む時にクラゲがよく詰まるらしい
暖かい海水になるからプランクトンが発生しやすいからかね
231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:07:33.31 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! 世の中には音や熱、光、電気とか
|;;;| ノリ ミ;;;| いろんな形態のエネルギーがあるけど
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ 熱ってのはそいつらが最終的に行き着くなれの果てなんだ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ そのなれの果てから他のエネルギー形態へ変換するのは
`| ^'='^ ム'′ 効率があまり期待できないのさ
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、 それでも40%ってのはすごい方だと思うよ
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\ 自動車のエンジンは30%にも達しないからな
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:10:48.88 ID:G1HqqEwb0
もったいないなぁ
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:09:21.60 ID:NAnH+NpM0
よくよく考えると40%ってとんでもないよな
235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:12:23.88 ID:Buds+5Yr0
、 ヽ ●補足説明●
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l 熱機関の効率を上げるには
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l | 熱源の温度を上げるのが基本です
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ ただ、機器の材質などとの兼ね合いから
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.| 極端に上げられないのが現状です
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/ また、温度が上がると空気中の窒素との反応が進んでNOxが増大してしまいます
レ′
r.二二.) / 自動車のエンジンなどは燃焼室の形状を工夫したりして
≡≡ ,イ いかに出力を殺さずに排ガス濃度を下げるか日々技術者が苦心しています
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:14:38.76 ID:pCSU+tEA0
現在は更に効率を上げる為の熱=電気変換システムも研究されてるよ。
触媒がすぐ腐食する問題が解決せんがなw
238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:15:46.66 ID:Buds+5Yr0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%86 _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l 車ネタが続いて申し訳ないがこの車を見てくれ
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::} こいつをどう思う?
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、 1000馬力を超えるキチ○イグルマだ
ヽ ゙こ´ / ヽ、 軽自動車20台分だぜ…
ヽ、 /__,∠、 `'-、
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ さっき言ったように効率が30%なら
/ 〉 ヽヽ この車は2300馬力の熱を捨てていることになるな
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i 0℃の水250?が1分で沸騰する計算だ
/ ` }
/ ,-ィ‐r'´´ / l この車には冷却水が50?、エンジンオイルが23?いるそうだ
__r'〈 ,ノ / ```l / l そうでもしないとエンジンが溶けちまうな
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l
241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:20:55.42 ID:ZNwLq4gp0
予備校で熱ってのは空気中の分子がどんだけ早く動いてるかの事だ
エアコンから温風が出るのは空気を押して加速させるから熱い風がでる
だから逆方向の空気は遅くなって冷たくなるって教わったけど違うのか
一行目だけ合ってると思う
後はよく分からん
243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:22:43.16 ID:H15UPpPI0
>>241
ちょっと扇風機買ってくる
265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:38:00.41 ID:EiwQgdlF0
>>241
1行目だけ正しいよ
分子はすさまじい数があって、どれもがランダムな方向に動いてるから
一方向のみに押ってことはない
244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:23:29.73 ID:Buds+5Yr0
____
/ \
/ ─ ─\ それにしても6割も捨てるのはもったいなすぎるお
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / その熱をお風呂とかに使えないのかお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 給湯に使うにしてもタカが知れてるだろ常考…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 100万kWの発電所なら日本ではかなり小規模な方だけど
. | } それでも効率40%なら捨てられる熱は150万kWだぜ?
. ヽ }
ヽ ノ \ アベさんの表現を借りれば、0℃の水220?が1分で沸騰する熱量だ
/ く \ \ これが四六時中続くんだ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ 日本には400万kW級の発電所もゴロゴロあるぜ?
245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:24:37.38 ID:2vJMK9Mr0
その捨てている熱を使ってさらに水を沸騰させて発電出来ないの?
247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:26:18.60 ID:VlJ0RO360
>>245
熱の回収がむずかしいんじゃね?
252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:28:47.18 ID:pCSU+tEA0
>>245
蒸気を冷却水で水に戻してまたボイラーで蒸気にしてるんだから、それは無理だって。
発電所から流れる排水ってのがこの蒸気を水に戻した海水なんだから。
248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:26:44.72 ID:Buds+5Yr0
〃 i,
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
! :l ,リ|} |. } もし給湯に使うにしても
. {. | ′ | } お湯を引き込むためのインフラを考えると気が遠くなるね
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ ;
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| 発電所から離れるほどお湯も冷めるだろうから
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| 結局途中で熱を奪われてしまうことになる
. ヽ.ヽ {:. lリ
. }.iーi ^ r' ,' 発電の排熱を利用するのは「コ・ジェネレーション」と言うんだ
!| ヽ. ー===- /
. /} \ ー‐ ,イ 自称識者(笑)やインチキくさい政治家が
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ 得意気に連呼する単語でもある
251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:28:14.94 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) コ・ジェネレーションは小型分散発電に向いてるんだ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 都心のビルなんかは地下にジェットエンジンを備えていて
. | } エンジンの軸出力で発電機を回して、ついでにジェット排熱で
. ヽ } お湯も沸かしているんだ
ヽ ノ \
/ く \ \ 給湯も含めた効率は80%くらい行くらしいぞ
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:32:45.50 ID:kpv0t23kO
( ^ω^)?
( ^ω^)水を捨てるなら、そこで水力発電はできないのかお?
>>258
火力発電所に水を取り入れる時点でポンプを使ってるよな?
…つまりはそういうことだ
262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:35:50.31 ID:pCSU+tEA0
>>258
水力発電は流量と高低の位置エネルギーが勝負なのでちょっと。
水車を回して粉挽くくらいなら可能です。
263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:36:26.06 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 給湯で思い出したんですがアベさん
. | (__人__) そろそろ給湯器の修理を…
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:38:08.86 ID:Buds+5Yr0
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 おお、そうだったな
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;| ところでお代の方はどうする?
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ なんなら俺とやらないか?
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、
269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:41:00.74 ID:Buds+5Yr0
__
/ \
/ノ ヽ_\
| (●) (●)| /
| (__人__) .| < やる夫でお支払します
l ` ⌒´ | \
{ |
{ /
,-、 ヽ ノ、
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/ ヽ,
/ L_ _( { r-、 ヽ
_,,二) 〔― ‐} |
>?_,フ }二 コ\ Li
271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:43:37.06 ID:Buds+5Yr0
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| /
ノ:::::::::::: `ー'´ \
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:44:10.94 ID:pCSU+tEA0
そうきたかw
276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:45:19.54 ID:Buds+5Yr0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いつも俺はお前に献身する側だからな
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } たまには返してくれ
. ヽ } 全裸で
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:47:22.19 ID:Buds+5Yr0
l 。|. :,:'
l |. .|
. l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃 .| l
━ ┃ i' .| l ずっとキンタマから熱がこみ上げて来てるんだ
━┛|. .| l
━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
━ ┃|. /´フ`:, | l
━┛ |. し'、,.、j | l 俺のヒートポンプを見てくれ
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
┃ヽ、l.| : ;;| | l ,, こいつをどう思う?
┃、 ヽ! ;!l l
┃ ヽ ゙、 .| l/ /
・ \ i;;;.| / /
ヽ 、 \ ヾi/ / /
`ー-、\ ,ゝ-'! //´
`´`′ } ,.. j
ヾ、 ! .:.:ノ
,.ゝ.:i:.:.:'.:.
,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
/ ̄  ̄\
/ \
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:49:38.57 ID:1sHQ+XheO
すごく熱そうです・・・
282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:50:20.20 ID:VlJ0RO360
これはくそみそなテクノロジー!
280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:49:14.88 ID:Buds+5Yr0
ヽ、 / 思 い
熱 俺 お ! ! .い い
交 の. 前. ! | つ こ
換. ケ | !, い と
し. ツ ノ l′ た
ろ の ゛! ___ 丶
. 中 ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,.
で / ヽ`'Y´
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l
ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '|. \、__
. /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl (B / ヽ、
| !,、 ! / ∠_
,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:51:30.06 ID:JP+QR10w0
>280
これが言いたかっただけと違うんか・・・
>>283
半分あたり
284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:52:02.56 ID:Buds+5Yr0
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ちょ、アベさん!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| / 待ってお!待t
ノ:::::::::::: `ー'´ \
_,,-i、
_,,―''"` ゙l, __
_,,-‐'″ ゙l、 /| `゙'''ー-?
,,,,-‐"` _ |、 ,i´l゙ .l゙
.,,-''"` _,/"| ,li、 丿 .l゙ ,l゙
..〔 _,,,-'"゛ .| ,"|、 ,/ │ │
`ヽ .,,-'"` ,,,-, ,l゙ │ ゙l、 ,/ ,| ,i´
ヽ ,/ ./′ ゙ッ′ 丿 .゙l ,/ ,l゜ │
゙'ヽ、 ヽ .,/_,,,,,,,,-←i、 ,,-‐i、 丿 l゙ ,l゙
`'-,、 ゙i、 .,,/` ゙l | .゙l ゙l ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ィニ,,,,,,,、 .| ./
`'-、 ゙l ゙レ、 ゙l .゙l .゙l | .| .l゙゙l | .| │
`''-| | \ │ .゙l ゙l .| .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″
/ | `'i、l,--←'''''゙l / .l│l゙ ,,-ンシ广゛ l゙
丿 .| ゙'ミヽ.__,,,,-'" .,iト|│ ,,/ンシ'゛ .l゙ .|
,i´ / `!|、 ,l゙l゙|.l゙ ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
`'ヽ,、 .,/ ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙ .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
`'ヘ-,,,、 `'i、 ,lリ .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
`゙''ー-_ `ヽ .l|" ,,,il|リニン''″
`゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:53:45.43 ID:Buds+5Yr0
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.|
/ ,、
/ ヽYノ
.| r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
ヽ, .___ |
ヽ,/:::::::::::::::ヽノ
_,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ ┼ヽ | | |
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、 d⌒) !__ノ ._ノ
ヽ ゙こ´ /
ヽ、 /
288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:54:34.18 ID:VlJ0RO360
乙!
面白かったぜ!
289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:54:47.42 ID:bjbHjbSY0
オチwww
乙
290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:56:16.11 ID:Buds+5Yr0
おつきあい頂きありがとう
最後が適当になったのは否定しないす
292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:57:24.14 ID:j7V6MFF70
乙!
293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 19:57:55.28 ID:xZpCvSC+0
面白かった
294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 19:59:23.10 ID:1sHQ+XheO
1乙
マニアックな題材だが面白かったぜ
>>294
もっとマニアックな奴もやってみたいぜ
馬力とトルク とか
当分そんな気は起きんだろうがw
297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 20:04:40.41 ID:pCSU+tEA0
乙でしたw
298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:06:02.28 ID:s4Ff/u1N0
1超乙!
こういうマニアックもの増えると楽しいなw
299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:07:25.06 ID:Buds+5Yr0
なにか質問はあるかい?
俺自身、にわかで調べた部分もかなりあるから怪しいけどな
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 20:10:50.63 ID:RBLoyA8Z0
自家発電といえば、うちの地方でもガス屋が燃料電池の販売を
始めるんだった。
>>305
それは燃料ガスに熱を与えて水素を取り出して
燃料電池で発電するタイプだな
水素の供給インフラが無くても都市ガスが使えるから注目されてるシステムだ
燃料電池は熱機関を使わずに水素の化学エネルギーを直接電力に換えるから
おそろしく効率がいいんだよな
313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 20:16:45.29 ID:+GgPjCGG0
ただ、水素を取り出すには電気分解しかないって言うのがネック
>>313
それは違うぜ
化石燃料ってのは炭素と水素のカタマリで、そこから水素だけ取り出してるだけなんだぜ
当然、余った炭素はCO2として出てきてしまうから、そいつらを隔離して地中に還す技術とかも研究されてる
308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:12:29.80 ID:1sHQ+XheO
文系ゆえ初歩的な質問なのだが、こういう学問って何学部で学ぶの
理系であるのは分かるんだが。
大学2年くらいで熱専門でやるっていうふうに選択するの?
>>308
工学部だとだいたい何でもやらされるな
熱はもちろん運動学とか流体学とか
でもこのスレはそういう専門分野よりはむしろ
「地球環境そのものを工学的に見る」って感じの総合授業を基にしていたりする
ぶっちゃけそういう授業の方がはるかに面白い
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/01(日) 20:08:52.64 ID:k5bSoxjP0
もしわかればエントロピーとエンタルピーの違いについてkwsk
>>300
そこマジ勘弁wwwww
熱力学のテストはギリギリで単位来たんだ…
319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:29:12.77 ID:Buds+5Yr0
腹減ったんで横浜港北の某ラーメン屋逝ってきます
ここまでありがとうノシ
316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:19:20.04 ID:s+z+bIxX0
タモリ倶楽部みたいで面白かった
325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:48:39.86 ID:EGE4AgUV0
やっと追いついた、乙。
ここは凄い理系のすくつ(ry)ですね。
似非理系の俺にはついていけない次元だわ……
320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/01(日) 20:34:57.02 ID:6s0eTkbO0
>>1乙
おもしろかったぜ^^