2 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 21:57:48 ID:sCFxtkD0
麻雀はよくわからんから助かる
3 : ◆CbO8gyK8/o [sage]:09/03/12 21:58:54 ID:7Lr0Nmfh
ある日の麻雀同好会
:::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: ( )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::| ̄|三| ̄ ̄ ̄| \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\iヽ
| ̄|| ̄| | | | | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| .| \iヽ::::::::
|_||_| | | | |_||_| |_||_| .| \i::::::::::::::::::::::::
_____| | |_________.| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_____| |.|_________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::_,,-'~''^'-^゙-、::::::::
| ̄|| ̄| | | | | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| .| |____ ノ:::::::::::::::::::::::::::゙-_::::::::
|_||_| | | | |_||_| |_||_| .| | ..|\ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
_____| | |_________.| |LlLl LlL | i:::::::::::::::::::;;;;;;::::__,,-''~i、
_____| |.|_________| |======= | ゞ:::::::::::::::::::::::|.レ/:::::::i
| ̄|| ̄| | | | | ̄|| ̄| | ̄|| ̄| .| |LlLl LlL | ヾ_:::::::::::_,,-''ソ/::::::::::;/
|_||_| | | | |_||_| |_||_| .| |======= | |゙-、_::: i;;;;//::::::::,-'~
| | | | |LlLl LlL | | ゙ヽy /_,,-''~
| ̄| ̄| ..:::::::::::::::::::::::: | ̄| ̄| | |======= | | |i:|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ..:::::::::::::::::::::::: | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | [東 VIP高等学校]
| | | | |
| | | | |
| | | | |
______|_|/ |_|______
※トリップ付け忘れてました
5 : ◆CbO8gyK8/o [sage]:09/03/12 21:59:51 ID:7Lr0Nmfh
http://yy700.60.kg/test/read.cgi/yaruo/1235831626/181あたりからの流れだと思ってください。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ いきなり役満あがれるあたりはさすがやる夫だお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 伝説の雀士と呼ばれてかわいいおにゃのこはべらせて
| |r┬-| | あんなことやこんなことしまくる日も近いお!!
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ もういい加減聞き飽きたろ、常識的に考えて
| ( ●)(●)
. | (__人__) 完全に運だけじゃねーか
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \
6 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:01:22 ID:7Lr0Nmfh
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。\: 役満あがったこともないやらない夫が嫉妬してるおww
:/:::::: r(__人__) 、::::\: カイジ先輩だって天和あがったことはないらしいおww
:| { l/⌒ヽ |: もしかしたらすでにカイジ先輩抜いているかもしれないおww
:\ / / /:
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) カイジ先輩が来たから黙ってるべきだろ
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \
7 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:02:21 ID:7Lr0Nmfh
<、 ```ヽv'´ `>
__,,.> , `Y´ 、 ``ヽ、
,ィ'´ ;'´( )ヽ ヽ
∠二ィ : . `、 > ___,,,..ノ 丿 .ヘ
/: : ; . `´ `ー--‐''´ . : : |
∠:/,:ィ: : : ,:ィ: . /| ト、 . : : : | (全部丸聞こえだがな……)
///.: :, く// \!_,> . : : : : :|
'´ /:,:イ`>、\ _,/ /\ . : : : : : |
|/ .kー-。、〉 >-‐'ー。、 |.:|‐-、: : ! まあ、それでも国士無双や大三元、緑一色は
|`ー:/'´ `ー-‐'´ | !か.|: / あがったことはあるぜ……!
|/ __‐、 u lノい/:〈
`iー______ ,'/じ:' : :ヽ
l `ー―‐---‐' '/: : : : : : :.ヽ
'、 ー //: : : :∧: : : :ヽ
∧. /,.r': : : :,/⌒'ヽ: : : l
ノ|: ,ヘ__/,r'´ノ: : :/ \.:|
|: : /」:/ /: :,:イ \
ノノ^「ヘ、 ノ// \
'´ |i゚:l \'´ /
|i :! V
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
天和あがってから言えお | (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u ( ─)(●)
| (__人__) いい加減敬語使えって言ってんだろ
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ でも、その3つはなんか聞いたことありますね
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
8 :名無しのやる夫さん[]:09/03/12 22:03:05 ID:f6Bm29BO
相手の牌で予想とかやるの?
>>8 おいおいそのあたりの読み方とかもやるつもりですが、あくまで初心者向けですので
9 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:03:35 ID:7Lr0Nmfh
_,,. -──- 、 ,. ‐''"´ ̄`二ニ=-
-=ニ´..__ ゙ ´ ̄~゙'''‐、
,. ‐''"´ ヽ、 (許してやろうじゃねえか……!
, ‐'´ ,.ゝ
∠..-‐''フ'~ ゙! 寛容な精神で…………!)
/ !
/ , l
. // /l ,ヘ. ト、 ヽ、 l そうだな、このあたりは有名だな
. // ,イ /! / ul ! ゙、 |. ヽ、!ゝ、 ! |
/ .// /! ./ l./.`‐、l ヽ!. ‐'´, k'ヽト.、 .l でも、役満ってのは思ってるより種類は多いんだ
. i ./ !/ l ,イ/. !' `‐、|! I|_,. ‐'´ ヽ! ::::ヽ ゝ
. l./ .l' l' !' l=====〉 __ =======:| .|⌒i. ヽ、 ただ、どれも難しいから、たとえば九蓮宝燈なんて
! l`‐.、.__゚/,::: ''' ヽ、 _゚__,.. ‐'´:::| |´ )}. l、
! :::/,:::::::::. jv u ,/:::|.|~)/ l、 お払いしないと死んでしまうと言われるくらいだ…
ノ! ,/,:::::::::::__::) _,,.-‐" u::||_ノ i、
/ iー_____ ,,. -‐''フ::::/! !゙!‐ 、._. ヽ、
I_,. ‐'i`‐ 、.____,,. ‐'´:::/: │ │l ` ‐-
_,,. -‐'"´ ,.! ___,, u:::/:: ! ! i‐ 、._
/i _,,. -‐1 ヽv  ̄ ̄ :::/::: ! i' .i ` ‐-
/ .{_,,. -‐'"´ ! ヽ、 .::/::: i' / /
/ ! , -‐-、 , -‐、i´~`ヽ ./ ,イ./
/ l ,.へ、/⌒ヽ、 `‐、 i / / /
| /‐-∠.__,、 `‐、 `i‐、-‐'"7/!'/
.| /´ `‐、 ゙i __,! `、-‐/"
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ ∪ (__人__) \ 麻雀ごときでさすがに死にたくないお
| ` ⌒´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) / / / /
/´ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
10 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:03:55 ID:AJbCgZqg
緑一色はやったことないなぁ
11 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:05:01 ID:7Lr0Nmfh
/ .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、 \
/ /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
\ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
/:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※. あんなふざけた妄想を大声で話すような男は
!:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// // \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
|:.!:.:.:.:.:.|;∠..-'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' } 死んでしまってもいいですぅ
!ハ:.:.:.:.:.! _,, / 、_ /:.:.:./:/∧
i! \:.:.:\`=''" `ー=''イ/:.ィ//:.:.
}ヾ、_\ ' //´ /:.:.:.
ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
!:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、 /ユュ_:.:.
/:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.
. /:.:/{Y´,.-<:::::::::::::::`ー、` ノュ!_j⌒ーリ:.:.
/:.:.:! >` ー'、..__>-、_.ノス ,' |:.:.
/:.:.:.| {~`^ーセ┘!}{} !㍉x-イ } ,' |:.
. /:.:.::.,' ! ! | }{} ! i! ト、 |:.
. /:.:..:./ ! ,' }{} ! | | ヽ !:.:.
/:.:./ ト イ }{} ∧ | 〉 ハ:.
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ 翠星石! いつ来たお!?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| u |r┬-| |
\ `ー'´ /
12 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:06:00 ID:7Lr0Nmfh
_.. - .._
_.. - ,ニ-冖 ⌒ 冖-ニ - _
/ ノ´,. .‐.: : : ̄: :、:‐. 、`ヽ \
/ //: :./: : : : : : :l: : : :.\ヽ \
< ヽ/: : : :/: : : : : : /: :.l: : :、: : :ヽ/ >
丶、/: : : ::/: : : : ::::〃:/:.|:: : :.l: : : :.', /
l:l: :-:、l.: :::::::://://:∧:::._;l:-!: l:.|! そこの廊下でカイジ先輩と会ったから一緒に入ってきたですぅ!
,l:l: : : ::|><__/ ' / '_,. へ:.|: l: :|::!l
l:.|:|: : : ::lz=ュ ′ z=ュ.リ:://: l だいたい妄想を廊下のほうまで聞こえる声で語るなですぅ!
l: :Nヽ: : :ヽ ' /:://: : :.l
l: : /il ヽ、ヽヽ /二ヽ / '// ̄`ヽ! それに入ってきたのに気づかないなんて最低ですぅ!
l: / il li、`` | | /' li:. ヽ
l:/ il li `丶、ヽ-- ,' ィ .il li::. ヽ
,/ il.※.li ,.ィ`不ヽ、 il.※.li::::::.. ヽ
. // .:il li // //'{l:l ヾ、il li\::::::... l、
/ l/ ..::::il li ヽヽ//l>ィll:l__,ノイ li:::::::丶、:::::::...l \
|: l:::. ..:::::::::il.※.li `イl:l. {.l:「´ il.※.li:\:::::::. `` ┘ \
l:: l::::::_:::-:':´il li {l:l,><{ l:l il li\_l\::::. .::/
/,l:::.  ̄ ::::::il li、,.、,、,、{.l:ト、イ.l:l、,、,il li::::::::l:::::ヽ::. .::::/` 丶、
,. '"´,.-l::::::::::::::::::::::/il.※.li、,、,、,、,、l:l::::::::{_l:l,、,、il.※.li、:::::::l:::::::..........:::::/ニ、ヽ、
/ ̄ ̄\ 余計ひでぇじゃねーか…
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ あれは妄想じゃなくて理想だお!!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
13 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:06:56 ID:7Lr0Nmfh
__.」|_ __─-..、 __
二||二 >ー:::`:::::::'´::;∠.._
.  ̄|| ̄ /:::::: ::::::::::: :::-<
=== イ:::::::::::::..... ::::;、 .:::::::\ まあ落ち着け……
==ぅ> |:::::::::::::;ィ;イ:/ \::::::::ヾ
〃 |:::::::::::ノクへ> <.ヘハ::N ´ちょうど役満の話も出たし、お前らに
== !にリ大。_ラ' 〈。_ラハ!
___,ィ 八_jノ , ,、 r_ `く/ 役についてそろそろ教えようと思ってたんだ
 ̄ ̄ /::::::::ト.人_ー─‐ァ7′
O ,∠:r‐:ヘ::::|`Y⌒¨二´/:\ こないだは実質リーチと天和しかやってないしな
o / ...:{:::::: ヽ:ヽ \ ,.イ::::::::::ヽ
o / ....::::::\::::::ト:ミ\./「:|::|::::::::::::::}
/'´ ̄:\:::::::::::::\| l l l |/|/:::|::::::::::::::ヽ
:l::::.. ..::::::ヽ:::::::::::::::|/////|....::|::::: ..::::::::\
|:::::::::::::::::::::|::::::::...../'/////|::::::ト、 ..::::::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) やっぱり本格的にやるんなら役は覚えないとダメですよね?
| ` ⌒´ノ
. | } (なんかカイジ先輩微妙にキメェ…)
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ こないだやったときにタンヤオとかピンフとかもやったお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
14 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:07:50 ID:7Lr0Nmfh
-─‐- 、. .. -─;-
-=ニ´ ̄ ヽ'´ ∠´__
,. '"´ `>
/  ̄`ヽ.
/ ヽ、 ヽ
i ∧ \ヽ!
. | , /| /:::::l ト、 . ヽ
| /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l やる夫のは偶然そうなっただけだが、それを狙ってやるには
| ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
| , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ! 当然覚えてなきゃならんし、役を多く知っていれば配牌から
| { f、|.|::::`ー--‐' ::::\-‐' l
,' ! ト||:::::: r __::::::\'l| 何を狙うかの選択肢が増えるから有利だ
. / `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│
/ /| | :\:::.` ー-----‐'´ / !
,∠-‐/ |. | :::\:::. ー--‐ /!ヽ.ヽ
二 -‐''7 | | ::::\::. , ' | ト、\
. / |. | ::::`‐、/ レ ト、`''‐
. ,' ト. | :::| イリ :! `''‐
i | ヽゝ |lW´' :l
. | ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、. l
レ''´ |;';';';';';';';';';';';'| `‐、!
○ |';';';';';';';';';';';'| ==
,. -‐' 二二二二ニ、‐- 、
/ _r‐┘ ※ ※ `^ヽ\
/r‐'´ ※ _r-:‐ヘf^^¬‐-、※\`ヽ、
/ /※ _r‐┘::.::.::.:lト、::.::.、::.::.:: ̄ヽ} /
. / l 「 _r┘::/::.::.::l::|::.||l:ト、::.::\::.::.::.::.:V|
/ ∨::.::.::.::l::.::|;ノ:/::.l:|T 弋ー:ヘ::.::.::.::|:|
. く |::.::.::.::.」::イ://l::/// _ `ー┤::.::.::ハ
`゙┬|::.::.::.´:|::// ‐ / ' 、二ニ }::.::.:/::.::l
|::.ヽ.::.::.::.V -‐'′ , 〃__/:::/l::.::.:|
. l::.::.::.「ヽ、_::\" r-―‐1 `ーイ※|::.::.::l ネットで調べたから役の種類は結構知ってるですぅ
ト、\::} 、レヘ ̄ ! | ,.ィ′ /::.::.::.|
|_込_\小 |> 、 ヽ、_ノ ,.イ::.{ }::.::.::.::.l
/´ ー--ミ、 |::.:/l::`フ ‐'´L_|::( 、レ|::.::.::.::.:|
. | 二ニ、∧ヽ レ‐'´ rミニへ `7 小Ln::.::.: |
rーl ,.:‐ァ'′|\\/ ,.イ^ヽ \! | | ト、 ::.:|
ト厶 }::/:.:.:.:.:li \ヽ//| }{ ト、 }、レ | |{:.:l ::.:|
rへ、`ーグ:.:.:.:.:.:|i、レ i}//:/l }{ |::|ヽ{ 小 | | ):ト、 :|
| `¨´ヽ:.:.:.:.:.:{i小 i}イ::/|}{ |::| | }| ):.:.:.| :l
_/ /:.:.:.:.:.:.:{i i} {:{ | ハ|::| | 、レ } | }:.:.:ヽ ヽ、
ヾ、 |:\:.:.:.:.{i i} |::| / } {|::| | 小 }| ):.:.:.:.:.\ \
15 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:08:34 ID:7Lr0Nmfh
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\! さすが翠星石、予習もしてるとは感心だ
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,!
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' ! だが、翻数まで覚えているか?
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│ あるいは鳴いたらできない役かどうかは理解してるかっ…?
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
| |. ヽ. i、 | W1 │
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \!
_,. -ァ――‐-- 、_
/ ノ* , - '^⌒"´`丶、
/ ノ r'´ ヽ
/ ノ * ノ / , 、 ヽ
/ l l // , /, jl i ',
/ 、_ l l l l/_/_,ィ// __ム! l l l
それは聞かないでほしいですぅ…  ̄|`lヽj * 〈 l ,lィ'_.ノ'´ノィ' ,ィリ l,' l l
,l l l { 'l下T::::T' //ナ!;Tリ lj l
l l '、 }、' ト。'ー' ´ , 'ーイ /リリ
l l ヽ* '、ヽ',"" "ツノノ
l l l { ヾ>、 ‐_,.ィ"l´ く
l l l 入 l^ヽミエ二、 l *l す
,' ,' / ,イ rt, *'、, -‐ロ‐-ミt l ん
,' ,' l イ (l ヽ/||ヽ. ハ l
,' ,' K l ', |l| (lヘ) l
/ / ,ハ、、 l * l, |ll| (l '、 l
16 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:09:01 ID:3HV14ZSc
基礎って事は文字の読み方も教えてくれるんだろうか?
基本的過ぎてやらないか?
>>16 なるべくは読み方と漢字を併記していくつもりです
17 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:09:14 ID:7Lr0Nmfh
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: その程度で得意げに結構知ってるとか笑わせるおwwwww
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄/// おめぇはもっと知らないのに笑ってんじゃねぇですぅ!!
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \ ぐぇあ
| |r┬-| |
\ `ー'┃ /
18 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:10:11 ID:7Lr0Nmfh
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) (この流れは読めただろ、常識的に考えて…)
| ` ⌒´ノ
. | } そういうことも含めて教えていただけるんですよね?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ヽ//ヽ,,-―-、
∠.. ´ -=-、
√ `ヽ
| 、 、 |,
´ |_. ´く.|.|ヽゝ` 、、 _| もちろんだ、それに翻数は得点計算には絶対必要だからな
(F|-==ii ii∠=-||ぅ) 得点計算はネット麻雀中心のプレイヤーはかなり苦手にして
に| ー゚‐´|| ー゚--´|=|ヽ いる人が多いが、覚えりゃなんてことはない
. .じ| 、||,,. |J ヽ
f´ /|. ヽ、-―--- / |ヽ、 ヽ 得点計算ができないために、逆転の芽を自分から摘んでしまうこと
,,,,―ニ/ レ, ヽ === /j. | |ニー だって珍しくないな
-ニ― ̄ /. .|. |.ヽ / | | |  ̄ニー 、
/| / |. | `v´ | /  ̄| ヽ
/ | ム--⌒ヽレル,| | / | |
| | | ヽ / ´ ⌒ |. |
━┓
┏┛ ⌒
・ .___ ⌒ ___ ━┓
/ ―\ / ― \ ┏┛
/ノ (● X (●) \ヽ ・. そんなことあるのかお?
| (●) /_ (⌒ (●) /.
| (__/  ̄ヽ__) /
\ /´ ___/
\| \
/|´ |
19 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:11:32 ID:AJbCgZqg
逆得点計算ができないために転の芽を自分から摘んでしまうことだって珍しくないな
なんだ、俺のことか……
20 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:11:35 ID:7Lr0Nmfh
/// /| |::l .|l |ヽ ヽ\
/ /::::|.|:::l |::| |/\ \\ ああ…
. | / ./::::::::l|:::::l |".l |/::::::::ヽ、_\ヽ__
|.l.| l /::::::::::::|/ i /l| _,,、、- ~ ::::ヽ ヽ/⌒ヽ、 オーラスでトップとの点差をまくるために必要な手を作ることが
|| | .|l /\::::: ヽ /,、-'''" :::::::ヽ ヽ'⌒ヽ.ヽ
. | |.| | / \ 〃 i.l ::::::::ヽ ヽ'⌒| .| できないわけだからな、得点計算できないってことは…
. |l |l \ ;;; ヽ、 ,,、' ij :::::::::ヽ ヽ、_ノ |
/::::: ‐''~ ::::::::::::ヽ ヽ、_ノ 必然的に計算のしやすい満貫以上を無理に狙いに行ったりする
/ ,'::::::: :::::::::::::::::ヽ ヽ
/ ,':::::ij:::::: U `ij :::::::ij:::::::::l;ヽノヽ それであがれりゃいいが、たいていは玉砕っ…
/ ,'::::::::::::::::: :::::::::::::::::l;;;:::::: ヽ
/ ,'::::::::::::::::_::`) _,,、-'''´~~`ヽ::::::::::l;;;:::::: ヽ ぐおっ…、なぜ3着のお前がそんな手であがるっ…?
/ :::::::::: ''~ノ __,,、-‐´ _、、-‐':::::::::l;;;;:::::::u ヽ
`'''' `''-'、~ _ 、-‐´ :::::::::::::::l;;;;;;::::: ヽ そんなんじゃトップを喜ばせるだけっ…、なぜそれがわからねぇ!?
`r‐''' ´ :::::::::::::::l;;;;;;;;::::: ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ (なんか思いっきりトラウマがあるみたいだろ、常識的に考えて……)
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
21 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:12:30 ID:7Lr0Nmfh
i、 〈l〈l r,==¬
-=| |=‐ |.| |.| o o o
/ i7 |.| 「/ L===」
〈 ゙'
/ 、ー--‐へ、 (⌒\
. , ' l`i‐r-ゝ v \\、ヾ; ヽーァ─ すまねぇ、取り乱しちまった…
/イ :ト、!│| ! , ij u \ヽリ ∨
│,イ | u | | l∠ニ u ト、 ヽ /
l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i |:: \ ヽ /
レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \ V
{ /つ ィ .// / u |::v /ヽ. i
l /つ/ レ' 〈__,.ヘ | ̄7 ヽ |
ヽ ヘ'v ー-、 ノ ヽ | / W
\ ij 0 ヽ. `ー' | r‐¬ |
\ ノ O \ |_!o ol_|
|/:::::::::,::::::::::::::::::::::::':::::::::::::::::::::::::::ヾヽ \
|:::::::::/:::::::::::::::::::::::ノ!:::::::::::::::::::::::::::::|!t,! ノ
|::::::'::::::::,/::::::/:::::从ヾ,.:::::::!::::::::::::::::f!リ /
|::/::::::::/:::::::::/:::::ィl;l!::::::\:リ:::::ヾリ:::::レ /
|/:::::::/::::::::::、 _:/_|:!ハ:::::::::.,\:::,:/::::://
|:::::::/:::::::::/:::, '/ l「 lT:::;/::::j::ィメ、:; '
|::::/:::::,:::ィ:/,.ォ==lト,、ヾ〃:,.::/メゥ∧
|::/::j/::/ ハ;;;;lリ /:::/:/zォイ::|
|'/´ j/ 辷ゝ /:::,:::/zォ/::::!|
| ノィ'レ'メハイ::::::::| いくらなんでも取り乱しすぎなのですぅ…
| ' u '"´/ィ'',ハz/:|! :::::|
| ‐.‐ イ/ヒメハ/ ,l! :::::|
i`_ー 、 ,/ハィヒメハイ ,::::l!::::: |
ヒ ヽl、 __ ィ !::::::/ハィヒメハイトl!:: l!::::: |
ト`ヽ \::::ノ !`!!:::iハィヒメ/l!:::|:::::::|! ::, |
_ ヽ ヽ Y _ノ ∨ハヒハ!:::|::::|:::::::l!: リ |
ヽ `ヽ ' |∠__,..lヒメハイ|::::|!:::|!:::::|:::,l:: |
,) | ,>|ヒメハイ|ト、:::::ヾ::::ヽ::::::|
l , ヾ,.ノヒメハメハzヽr-._ヾ. ::::|
| _ i_,_ lヒメハメハメハソ fノ:.:.:.:`r'-、
22 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:13:31 ID:7Lr0Nmfh
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| u ( ●)(●)
. | ⌒(__人__) ま、まぁそれはともかく、早く役教えてくださいよ!
| |r┬-|
. | `ー'´} \
. ヽ } \
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
,, -─‐-、,,-─-,、
/ ,'⌒ヽ\
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \ あ、ああっ…
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \ ただ、役だけ羅列して教えても、お互いにつまらんから
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \ 半荘を打ちながら教えていくことにしよう…
|L.| | ヽ、 半荘の流れもつかめるしな…
| | ,,,|, .l
. |_|_,|| .ノ お前らは、ここにある初心者向けの本見ながら
|::|::: :|_| ,ノ | 役を作っていってくれ
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ 間違ってても別にチョンボもとらんから、気にしないでいいぞ
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
/ /l /l /l \
( , ‐l/─ ‐-l/─-l/─-、 \
ヾ、__ト、 | | \ \
, イ>、 _``ー┴─r┴ 、 , イ\ \
ようやく半荘できるですぅ!! /.:./.::::::::::.``ー─‐〈 ト、/ | 〉 ,〉
/.:.::::::::/.:::::/.:.:::;::::i.:::i| /! ヽr─┐ /
/.:/.:.::::::L::_/.:.:.:.:,ノノノ::ハL_」j j7ニ二{"´
やる夫のその豚っ鼻をコテンパンに /.:/:;/:::::::!::,イ:ヽィイ/:/::/´`i::フ /| ノ
l/i.:::!:::.:::::l;:仁ニフ´::/ ''゙-─トト、イ.:::|, イ〈
ヾ:|:::::::::|ヾトッツ` __ ``i:;r‐,.:.:|:.|ト‐ 、_
へし折ってくれるですぅ!! <二フ`ヾ.::::l , , , , ! ´ ̄``ノ′/::/:/にニニ7
/ /::::/ >.‐- 、 rーァ ' ' 'ィイ //^V^ヽ `77
ヽヽ:; '´ ト、. `ー' __ ,r‐、 | l/ /::::.:.:.\j!
//: / ゙, 下.:.:ト、! l , イ:::::::::::::::.:.\
,//.::〈 .:.:.:〉 {j}.:::jハj! Y´r'^ヽ:::::::::::::::::.:.\
i/.:.::::::ヽ:.ヽ:.、.:.:ノ::,イ {jVjハ};ト、 ヽL_ノハ::::::::::::::::::::.:.ヽ
|.:.:..:::i:::/.:.::::  ̄``ヽV/ー- 〉.:トゝr‐r<ソY|ト、:::::::::::::::::.:.:.
|.:::::::i|〈.:.:.:::. 1 〉;;;;;;:;:;:;〉.:.ヽ | /イソYト、:.\:::::::::::::::.:
|.:::i:::||.:i\:.:.:.:.:..,ヘ.ノ.ノ;;;;;;;;;;:;:;〉.:.:.:.:.:y',イソYソy!:::.:.\::::::::::::
|::.:|:::||::|::::.〉.:.::::::::.イ;;;;;;;;;;;;;;:;:;:jL.:.::/,.イソYソ _入:::::::.:.ヽ::::::::
23 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:14:28 ID:7Lr0Nmfh
それじゃあ、早速…
>ちょっと待つにょろー!!
____
/ \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)| 誰だお?
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ
___ / /" `ヽ ヽ \ l⌒l l⌒l
l⌒l __ (__ ) //, '/ ヽハ 、 ヽ | | | |
| | (__) _/ / 〃 {_{\ /リ| l │ i| | | | |
| | (__ \ __ レ!小l== == 从 |、i|__ | | | |
| | __ l⌒l_ \ │(___ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│__) | | | |
| | (__) | _) _ 丿│ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! `ー' `ー'
`ー' ( ○ _) (__ ノ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ ○ ○
`─' /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
24 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:15:04 ID:7Lr0Nmfh
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ\ /}_}ハ. やる夫スレの名解説者、ちゅるやさんを忘れてもらっては困るにょろ!
|i | 从 ● ●l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ 蒼い子はこの話じゃ出番つくれないから野郎率を薄めるために来たにょろ!
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ\ /}_}ハ. 私が解説するから、カイジ君は普通に打ってていいにょろ!
|i | 从 ● ●l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ていうか、カイジ君のAAは暑苦しいものが多すぎて解説には不向きにょろ!
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
,, -─‐-、,,-─-,、
/ ,'⌒ヽ\
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \ (もしかして、俺出番激減…?)
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \
|L.| | ヽ、
| | ,,,|, .l
. |_|_,|| .ノ
|::|::: :|_| ,ノ |
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
25 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:16:15 ID:7Lr0Nmfh
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リノ \}_}ハ じゃあまず、座る位置を決めるにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) (誰だか知らないがカイジ君とか言ってるから、先輩だろ、常識的に考えて…
. | (__人__) とりあえず敬語使っておくか)
| ` ⌒´ノ
. | } 席なんて適当でもいいんじゃないすか?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ (少しは喋らせてもらうぜ)
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! いや、そうでもない
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\! やっていけばわかるが、自分の席の左側に誰が座るかは結構大きい
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! あと、多少オカルト的ではあるが、席のツキ・不ヅキというのもないとはいえない
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \./|
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
| |. ヽ. i、 | W1 │
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \!
26 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:18:03 ID:7Lr0Nmfh
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リノ \}_}ハ 喋ってる間に用意したにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ みんなこの裏返した4枚から1枚ずつひくにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. 説明はひいてからするにょろ
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
結果 やる夫 南 やらない夫 北 翠星石 東 カイジ 西
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リノ \}_}ハ ここで東をひいた人が好きな席に座れるにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ そして、南・西・北の順で反時計回りに座るにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
カイジ
┌──────┐
│ │
やらない夫│ │やる夫
│ │
└──────┘
翠星石
27 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:18:48 ID:7Lr0Nmfh
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ 席決めと一緒にやるべきことがもうひとつ
〃 {_{ リ| l.│ i| 点棒とルールの確認にょろ
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│ ふつう、25000点または27000点もちの30000点返しというルールが
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. 多いにょろね
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
25000点持ちの場合、1万点棒1本、5千点棒2本、千点棒4本、百点棒10本というセットになる
27000点持ちなら、千点棒が2本増える
雀荘では500点棒を使うところも結構多い
28 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:19:41 ID:7Lr0Nmfh
____
/_ノ ヽ_\
/( ●) ( ●)\ 30000点返しってどういう意味だお?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| ( ( |
\ `ー' /
_、─-v-─;z_
>:::::`::::::::::::::::: :::::\
/:::::::::.. .:::::::.. ..::::::::::ヽ
イ:::::::::::::::::::::::;、::::::::::::::::::::::l
. l::::::::::::::;:イ::/v:ヘ::lヽ、:::::::::| 実は麻雀の最初の持ち点、原点というのは30000点なのさ…
. |:::::::/|/ニ|/ュ ┌リ_ニヘl::::::::| それをあえて少なく全員に配給するっ!
j::r=i|==。=,, _=。==|r=、:| そうなるとどうなるか?
|::|ヒ'|| ` ー":|.|:`ー ' ||J:|::|
. |:::ヾ;l| r:|」:、 :|レ'::::| 最初の持ち点と原点の間に差が生まれる…
. ノ::::::::::\ (二ニニ二) ,イ:::::::::::ヽ、 その分は最後にトップだった人にプレゼントされるというルールなんだ
_,∠:-‐ァi:::::::!\ == ./ |:::::::ハ''ー-ゝ、._
-‐'''": : : : :/,/|::::::| ::::\_/ |::::::ハ ヽ: : : : : :``'''‐ これを「トップ賞」とか「オカ」という
: : : : : : : :/,/,/|::::::| ::::: ,|:::j¨二二二¨l: : : : : : : 25000点持ちだとすれば5000点×4人=20000点トップにはプラスされるのさ…
: : : ; -:、ム--‐ヘ|:N\.____/j;ル| |:::::::::::::::| |:_;、_: : : :
: /.rh \: : : : : :|},',',',',',',',',',',{|: :| |:::::::::::::::| | +++`l: :
´、-t( )ァ-; > : : : |} ',',',',',',',',',',{l: :| とニ二二, ゙̄ヽ、! :
:\`゙lし´/: : : : : |},',',',',',',',',',', {| :|‘r──- .、` \
: : :.`:‐:'´: : : : : : :.|} ',',',',',',',',',',',{|:.L.`⊂二¨_丶 ヽ
', ,. イ.::; .:.:., .:.:.::::::::::.`ゝ、
V/.::/.:.:/ .:.:l:! .:.:::::::::.`ヽ _」 _
/. .,.ィ.:.::/ .:.:::::::.:. .l:! 、 .:.:.:::::::::.`、下 .!
/.:/ .::l:!.:./ .:.:.:.:::::::〃.:/::!::::.:.、 .:.:.:::::::.`、 /
./.:/ .::::l:|.:.:. .:.:.:.:::::::::〃.:/.:::ト、::::.:.ヽ .:.:.::::::::Vヽ
/.:/ .:.:::::l:|.:.:. .:.:.::::::::://.:/.::::ハト、.:.:::::', .:.:.:::::::!.::.',
./.:/ .:.:.::::::i:|.:.:'"´ ̄`>' /.:/.:::/´ ̄`ヽ .:.:l .:.:.:::::!::::::',
l:::ハ .:.:.:::::::リ.:.:.:.:::::/ ノ.::/.:::/´ ¨` V:l .:.::::::j::::::::: それってトップがおいしすぎですぅ!
|::| ',.:.:.:::::.ヽ` `Y⌒㍉ /:/ ,. ィ'⌒Y77 リ .:.:.:::/l.:::::::::
|::| ト、.:.:::::::.ヽ_ 辷_ソ 辷_ソノ ./ .:.:::/ リ::::::::::
ヽ! {i \.:.::::V///// i ///// /.:.::/ リ:::::::::::
{i _」 _ハー-- ` /;:イ リ.::::::::::::
{i 下 j} 1.:::ト、 r‐---っ ノノ_」 _ リ.:::::::::i::::
{i j}. \.:.:::>.、  ̄ ̄ ノノ 下 ,.イ|::::::::::|::::
{i j} ,.'´ ``ニニニ"´ノノ ,.イ:::i:l::::::::::|::::
{i jレ' -米‐ 「:に>介フノ_」_ ,..イ.:.:l::::l:l::::::::::|::::
\〈 ノノl::,.ィイ.:/ 下イ .i.::::|::::l:l::::::::::|::::
``~~´ ``フ.:::/ ,.'"´ .i.::::|::::l:l::::::::::|::::
/::/ ,.'´ ,r‐‐y‐─ ュ、::!::::l:l::::::::::!::::
/フ ^Y´ ,.r'".:.:.:.:::::::.:.:.`ヽ\:::l:l::::::::::!::::
29 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:20:56 ID:AJbCgZqg
30000点返しの意味を知らなかった自分
初めて知ったよ
30 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:21:03 ID:7Lr0Nmfh
‐、――-、,,.. -――‐;:‐
>  ̄<
-=ニ `ゝ
∠´ ,.ィ ハ `、
/ / | ./ ヽ ト、 | それ以外にもウマというルールがある
lイ /''-ニ|/、 r‐\lニ\! __ | これは順位点と思ってほしい
'l.イ| ==。、i '"==。== l. l"l| |
|l| `ー'/ ー‐''" | |"l| | 1着に10000点 2着に5000点 3着は-5000点 4着が-10000点
l || / |.|ソl | というように、負けた人から勝った人へ点数がプレゼントされる
! `|/_,. - ヽ l!-'′ |
,l ヽ ヽニニニ二) /| |\. | このパターンのウマはゴットー(5・10)と呼ばれるが、ほかにも
_,,.. ‐'''"~/lヽ ≡ / | | |~"'' ワンツー(10・20)と倍になったりするものもある
| | / | \ / レ! | |
| | / レw、 l´ | l |
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ ということは、25000点持ちでウマがゴットーの場合、トップには…
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
\ /
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ オカ20000点+ウマ10000点で30000点!?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 原点と同じだけもらえるのかお!?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
31 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:22:12 ID:7Lr0Nmfh
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ)└\
//, '/ ヽハ⌒、 ヽ
〃 {_{ー' ゛'`ー リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| そう、現在の麻雀はトップがかなりおいしいから、多少沈んでいても
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ トップとれば一発逆転も珍しくないにょろ
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! 逆に2着ばかりだと、多少浮いていても、一回ラスになれば一気に落ちるにょろ
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 今回は、25000点持ちの30000点返し、ウマはゴットーでやるにょろ
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
-─‐- 、. .. -─;-
-=ニ´ ̄ ヽ'´ ∠´__
,. '"´ `>
/  ̄`ヽ.
/ ヽ、 ヽ
i ∧ \ヽ!
. | , /| /:::::l ト、 . ヽ
| /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l あと、ルールだが、よく言われるのは、
| ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
| , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ! 食いタンヤオがありか? 後付けはありか?
| { f、|.|::::`ー--‐' ::::\-‐' l
,' ! ト||:::::: r __::::::\'l| という「アリアリ」「ナシナシ」というやつだな
. / `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│
/ /| | :\:::.` ー-----‐'´ / ! これは今回は「アリアリ」にする
,∠-‐/ |. | :::\:::. ー--‐ /!ヽ.ヽ
二 -‐''7 | | ::::\::. , ' | ト、\ 形式テンパイもありだが、あまり気にしないでくれ
. / |. | ::::`‐、/ レ ト、`''‐
. ,' ト. | :::| イリ :! `''‐ 折を見て説明する
i | ヽゝ |lW´' :l
. | ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、. l
レ''´ |;';';';';';';';';';';';'| `‐、!
○ |';';';';';';';';';';';'| ==
33 : ◆CbO8gyK8/o []:09/03/12 22:23:03 ID:7Lr0Nmfh
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | (__人__) じゃあこれで半荘はじめられますね
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リ⌒ ⌒}_}ハ そうにょろね
|i | 从 ● ● l小N
|i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ ミ では、まず「東」をひいた翠星石が2個サイコロ振るにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
| l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
_, -- ―-- ─- 、
, -  ̄  ̄ ~-、 ※ ⌒ヘ \
/ / / //| ( ) l、
// / / ///i||( ※ ) l、
/// // / //// ||| ( ) l、
/ / //| / / /|//∧||( ) l、
/ / | || |// |.l/|//// |'| |( ※ ) | 8ですぅ
/ / |||-|‐|////|/ l// l | |( ) |
| ,| | |>||k、///|//ー|-||( ) |
| | || { ::::!:}`//| /r=‐t、.| ( ※ )| .|
| | || ゞ-'′ ′ | {::::::::}`|( L_|, --、_|
,<| (l\,,,,,, `‐‐'′( )::::|
/:::::::( ヽ""" ′ """ /( ※ ):::::|
/:::::::( 丶 ー -‐ _ノ( ):::::|
/:::::::::ノ \ _,〆ノ ノ:::::::::|
/:::::::ノ )`‐┌ '、´,-、ノ ※ ノ::::::::::::::|
./:::::::ノ )::::::/~`l、>‐丿 ノ:::::::::::::::::::|
32 : ◆CbO8gyK8/o [sage]:09/03/12 22:22:34 ID:w1Jyj9Mc
よう
早めに変えとけよ>>32 トリバレしてたですか、ありがとうございます
34 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:25:41 ID:7Lr0Nmfh
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| そうしたら、自分の席を1として、反時計回りに数えていって8番目になった人が
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. もう一回サイを振るにょろ
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 俺ですね、よっと…
| ` ⌒´ノ
. | } また8です
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
35 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:26:37 ID:7Lr0Nmfh
<、 ```ヽv'´ `>
__,,.> , `Y´ 、 ``ヽ、
,ィ'´ ;'´( )ヽ ヽ
∠二ィ : . `、 > ___,,,..ノ 丿 .ヘ
/: : ; . `´ `ー--‐''´ . : : |
∠:/,:ィ: : : ,:ィ: . /| ト、 . : : : | ということで俺が起家(チーチャ)だ
///.: :, く// \!_,> . : : : : :| 最初の親は俺で、やる夫がラス親だな
'´ /:,:イ`>、\ _,/ /\ . : : : : : |
|/ .kー-。、〉 >-‐'ー。、 |.:|‐-、: : ! ここからまた時計と反対回りに親が移っていく
|`ー:/'´ `ー-‐'´ | !か.|: / そして、各人に風というのが与えられる
|/ __‐、 lノい/:〈 下の図のカッコの中のが、現在のおまえらの風だ
`iー______ ,'/じ:' : :ヽ これは親が移るのに合わせて、一緒に移っていく
l `ー―‐---‐' '/: : : : : : :.ヽ
'、 ー //: : : :∧: : : :ヽ
∧. /,.r': : : :,/⌒'ヽ: : : l
ノ|: ,ヘ__/,r'´ノ: : :/ \.:|
|: : /」:/ /: :,:イ \
ノノ^「ヘ、 ノ// \
カイジ(東)
┌──────┐
│ │
やらない夫(南)│ │やる夫(北)
│ │
└──────┘
翠星石(西)
36 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:27:22 ID:7Lr0Nmfh
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 俺は南ですが、これは何か意味があるんですか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
☆☆役紹介☆☆ 役牌(翻牌) 1翻(鳴いても変わらず)
_____
/.::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|.:::::::γ⌒^Y⌒ヽ::.|
|::::::::ゝ ⌒ ⌒ |
|::::::( ( ●) (●)| 集めれば集めるほどオイシイのが役牌!
,...-',,⌒ゞ(@ ::::⌒(__人__)⌒) ::::::::::.ヽ、
/::/..::::::::::::..ヽl_ |r┬-| /v':::::::::::ノ::_;;:::::j,ト、
/:::::::::::::::::::..`ー-、:l、 `ー'´ .,ヘ:::::;::::::/ ̄ ゙''ヘュ_ノ
/:::::::::::::::::::::::::::::::;;_ヾ;:、 /:>:l/:::/
./:::i|:::::::::::::::::::::::::::::::..`''ヾ、ー_-イ, 〉<.|/ _ノ⌒ ー - ,,,__ _
}:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..゙ヾ!、!;::|:|,r‐'゙ // ヽ
「::::ヾ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽf ヽ l / l
../::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,-''',ニ,-'" \___ /
/:::::::::::..ヽ;::i:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ l \X=-、,,__/
:::::::::::::::::..ヽl;:::::::::::::::::::::::::::::::| | ノ ` 、 ヽ ,ヘ./
:::::::::::::::::::::..ヽ、:::::::::::::::::::::::::::| l i´ ` 、 ノ ヾ|
:::::::::::::::::::::::::::..`ヽ;::::::::::::::::::::| | | 、 `'rイ ,ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::.::..\∩:::::::::| l\ `=、..__,ノ  ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::i\∩:/ | ヽ、_ ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::| \:!`ー、 ,,=''::::`、'‐-'゙
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::l l ヽ_;;ァ'~ヽ;::::::::::.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::| | i ヽ;::::::::::..\
37 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:28:06 ID:7Lr0Nmfh
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ (誰だコイツ…)
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リノ \}_}ハ 自分の風の字牌を3枚集めると1翻役になるにょろ
|i | 从 ● ● l小N それ以外にも東場なら東を、南場なら南を3枚集めても役になるにょろ
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ 東場で親が東3枚持っていたりするとそれだけで2翻と脅威になるにょろ!
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. ちなみに白・發・中の三元牌はどんな風・場でも3枚集めると1翻役にょろね
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ こういった1翻役を役牌とか呼ぶけど、ふつうはその字牌そのもので呼ぶにょろ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´ 真紅さんが最初にあがった「中のみ」みたいに
‐、――-、,,.. -――‐;:‐
>  ̄<
-=ニ `ゝ
∠´ ,.ィ ハ `、 自分の風じゃない風牌は「オタ風」と呼ばれるぞ
/ / | ./ ヽ ト、 |
lイ /''-ニ|/、 r‐\lニ\! __ | 役牌は、あまりごちゃごちゃ考えずに簡単にあがれるから
'l.イ| ==。、i '"==。== l. l"l| |
|l| `ー'/ ー‐''" | |"l| | 特急券とか呼ばれることもある
l || / |.|ソl |
! `|/_,. - ヽ l!-'′ | とりあえずはじめるか
,l ヽ ヽニニニ二) /| |\. |
_,,.. ‐'''"~/lヽ ≡ / | | |~"''
| | / | \ / レ! | |
| | / レw、 l´ | l |
38 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:29:07 ID:7Lr0Nmfh
_l -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
\ / /" `ヽ ヽ \
< //, '/ ヽハ 、 ヽ
/ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| ひとつ大事なことを忘れていたにょろ
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
|ヘ ゝ._) j. | , |
| /⌒l,、 __, .イァト|/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 何かお?
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| 山を積むのを忘れていたにょろ
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |.
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
39 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:29:47 ID:7Lr0Nmfh
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ そんな当たり前のことになぜ気づかなかったお!
| |::::::| | >>1の怠慢だお!!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
レY^V^ヽl
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u (__人__) お前もぜんぜん気づいてなかっただろ…
| ` ⌒´ノ
. | } \.
. ヽ } \
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ まあ>>1にはあとでおしおきするとして、山の積み方にょろ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| |
レ!小l● ● 从 |、i| まず、かきまぜた後、手元に17牌×2列で並べるにょろ
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! | そして、一方を前に出して、もう一方の両端をもってその上に重ねるにょろね
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│. |
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.
40 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:30:28 ID:7Lr0Nmfh
____
./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ こんなもん天才のやる夫には楽勝だお!
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ ガッシャーン!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ u \ハヘ
|i │ l |リ\ /}_}ハ. 初心者のお約束とはいえ、何度かやってるはずなのに進歩しないにょろね…
|i | 从 ● u ●l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
41 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:31:08 ID:7Lr0Nmfh
_ _
_,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`
,.‐'"´ __`ヽ
/ ``''‐、
. / `''‐、
i , /i 、 ヽ‐-ヽ よし、山も積み終わったし、サイコロ振るぜ
. ! /| /| / ! .!ヽ..ト、 、.ヽ
| /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ! 11だな
| ノ`''‐ 、._/ /_, ‐'´ !.\!
! ,.-、 r' =。=== _ ,=。===,! 今までどおり、反時計回りに数えて11だから翠星石のところだ
/ { ‐、!| ` ー-‐' '' \--‐' !
. / !( r||. r __ \./| 翠星石から見て右から11個のところで区切ってくれ
/. ,、 ゙ー'|!、 ,..-‐───; 7゙│
/_,./ l │\ `ー-----‐'´/!\i
 ̄ .! 1 l ヽ、 ー一 ./ | |`'‐、
| i、 l. ヽ、 / | .| `'‐、
. | ヽ i ヽ、.イ │ |
. | |ヽ !. | ! ! .|
| |. ヽ. i、 | W1 │
| ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、 ノ|/`‐、 !
!.‐'´ | `'ー-‐' .| \!
__,. -――- 、、_
,ィ'-'"´⌒^^⌒`丶丶、
〃_r冖'⌒^^⌒'ー、_`ヾ'、
/{ノ ) ヽ、ぃ
ノ /// / / / /} i`、} 、
\{ l i i,l+‐-/,ィ/‐リ-、 l | |l >
| l |__l ィ=ミ´ノ ィ=ミ ノ/ , l イ
从ト トi、:::: , :::: メ/ノ,イ lト、 こうですか?
/ ク、下ゝ、 ー一 彳彡イl l lトミ 、
/ ノ/〈`ヽ``ニ=y=<ノ`l '、 l l l \ヽ、
__/ノ / ,八、 ,'´ / ヽ 入ヽヽ、l l \\
, '´イン /r'´、,:'^"'-、_ {、 _l,.,.,._ `ト、ヽ、 \\
/ /ノ / ゝ、 /^'t、,_ `'}ー'" } } ヽ 'ー、 \\
,イ / ノイ/ l У `'ー人-‐ ''"~´'、_ノi、丶、 `ヽ、.ヽ ヽ
/ /,r' ノ / ,ト/ /三、 ヽーt、 ヽ ヽ ヽ ヽ
/ / / ノイ / ノ / | | 、 ヽ l ヽ ヽ ヽ ヽ
l l { }/ l / | | | ヽ ヽ .l { 〉 ヽ l
上から見たとこ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ ││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
こちらが翠星石の席
42 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:32:02 ID:7Lr0Nmfh
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ
|i │ l |リノ \}_}ハ 親がサイコロを振ったら、その出た目の人のところで右から数えてその目の数だけ区切るにょろ
|i | 从 ● ● l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ そして、区切ったあとの左から7つでまた区切るにょろ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. もし出た目が7未満だったら、右隣の人から足りない分だけもらってくるにょろね
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ その7つのかたまり、全部で14牌は王牌(ワンパイ)と呼ばれるにょろ
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ここの牌はカンしない限り、直接使われることはないにょろ
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. じゃあ、その王牌の上の段の左から3つ目をあけてみてにょろ
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
上から見たとこ ┣━━━━━王 牌━━━━━┫
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ ││ │ │三│ │ │ │ ││ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ ││ │ │萬│ │ │ │ ││ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘
こちらが翠星石の席
,. -‐' 二二二二ニ、‐- 、
/ _r‐┘ ※ ※ `^ヽ\
/r‐'´ ※ _r-:‐ヘf^^¬‐-、※\`ヽ、
/ /※ _r‐┘::.::.::.:lト、::.::.、::.::.:: ̄ヽ} /
. / l 「 _r┘::/::.::.::l::|::.||l:ト、::.::\::.::.::.::.:V|
/ ∨::.::.::.::l::.::|;ノ:/::.l:|T 弋ー:ヘ::.::.::.::|:|
. く |::.::.::.::.」::イ://l::/// _ `ー┤::.::.::ハ これは知ってるですぅ
`゙┬|::.::.::.´:|::// ‐ / ' 、二ニ }::.::.:/::.::l
|::.ヽ.::.::.::.V -‐'′ , 〃__/:::/l::.::.:| ドラですぅ
. l::.::.::.「ヽ、_::\" r-―‐1 `ーイ※|::.::.::l
ト、\::} 、レヘ ̄ ! | ,.ィ′ /::.::.::.|
|_込_\小 |> 、 ヽ、_ノ ,.イ::.{ }::.::.::.::.l
/´ ー--ミ、 |::.:/l::`フ ‐'´L_|::( 、レ|::.::.::.::.:|
. | 二ニ、∧ヽ レ‐'´ rミニへ `7 小Ln::.::.: |
43 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:34:07 ID:7Lr0Nmfh
丿V__\>Vヾ
. ,-|.|:::::`ー゚;<
| ||:::::: ::_ヽ
`'' ヽ::: ー-,
ノヽ、 ヽ__「 正確にはドラ表示牌だ
./ . \ヽ、 ヽ、
~ヽ \/ヾ、 この牌の次の牌がドラになって、もってれば1翻だ
| l
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ (小さくもなれるにょろね…)
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 数牌なら単純に次の数字で九だったら一がドラになるにょろ
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 字牌は、東南西北の順で北が表示されたら最初に戻って東がドラにょろ
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│. 白發中もこの順番になるにょろ
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |. ただし、ドラだけではあがれないから、ほかに何か役をつけないと宝の持ち腐れにょろね
丿V__\>Vヾ
. ,-|.|:::::`ー゚;<
| ||:::::: ::_ヽ そして、ここまで来たら、次は最初の13枚を配牌として持ってくる作業だ
`'' ヽ::: ー-,
ノヽ、 ヽ__「 王牌を最初に区切ったところからスタートして、親から2列×2枚の計4枚を持ってくる
./ . \ヽ、 ヽ、
~ヽ \/ヾ、 そして、お決まりの反時計回りの順で同じ作業を3回繰り返すと、手元に12牌あるはずだ
| l
上から見たとこ ← ┣━━━━━王 牌━━━━━┫
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │★│★││ │ │三│ │ │ │ ││ │ │ │ │
│ │ │ │ │★│★││ │ │萬│ │ │ │ ││ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┘
こちらが翠星石の席
※この★のところの上下4枚からとりはじめて、矢印の方向にこれを4人×3回繰り返す
44 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:34:50 ID:7Lr0Nmfh
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)( ●)l
. | (__人__) | あれっ?そうすると山から配牌とっていく回りは時計回りなんですね?
| ` ⌒´ |
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ たぶん今までやってても気づかなかっただけだと思うけど、山から牌をとる回りは時計回り
〃 {_{ リ| l.│ i|
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| でも、配牌とっていったり、ツモったりする順番は反時計回り
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. 初心者の人が混乱しやすいところなので、気をつけてほしいにょろ
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
| / /::|三/::// ヽ | さて、みんな12枚までとったにょろね
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
45 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:35:28 ID:7Lr0Nmfh
上から見たとこ ←ツモる方向
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
横から見たとこ
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │■│2 │■│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │3 │1 │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
丿V__\>Vヾ
. ,-|.|:::::`ー゚;<
| ||:::::: ::_ヽ まず親はやる夫の天和でもわかるとおり、14枚なきゃいけないので■の2枚の牌をもっていく
`'' ヽ::: ー-,
ノヽ、 ヽ__「 そして次の人から1、2、3の順でもっていく
./ . \ヽ、 ヽ、
~ヽ \/ヾ、 これで配牌は終了だ
| l
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ 結構時間かかったお…
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___
46 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:36:17 ID:7Lr0Nmfh
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
/ ´`ヽ _ // // //
(--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄/// 当然のようにタバコ吸ってるんじゃねぇですぅ!
( ...| /!
(`ー‐し'ゝL _
(--‐‐'´} ;ー------
`ヾ:::-‐'ーr‐'"_
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \ ぐぇあ
| |r┬-| |
\ `ー'┃ /
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ u \ハヘ
|i │ l |リ\ /}_}ハ.
|i | 从 ● u ●l小N まぁ、慣れてくるとここまでの流れは1分くらいで済むにょろ
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) 今回はなるべく説明丁寧にやってみたにょろ
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
/ / `ト 、', ヽ
\ / / -ト y i l\
l ハ l / ● l }-、 ! \
l/i yi ● , ⊂⊃ l ,!/. \ それじゃあ、ここからスタート!
― レvl⊃ r´`´ヽ l }´/ ヽ \
i 、 ヽ、_,ノ j ト ~、 ヽ 初心者3人はわからないことはめがっさどんどん聞いてほしいにょろ!
. r- ,_ 」 ヽ , ____,. イll lヽ=_____
. l、 ~'''TTト、 ハ,ヽ l===l l l //- ., 基本は4面子1雀頭をつくるように心がけるにょろ!
ヽ、 .l l l ', ', \ヽ l ̄l l l //
`ー.l_l_l__', ',__ \yV/レ 〈ー'ヽ
,, -─‐-、,,-─-,、
/ ,'⌒ヽ\
〈 ,‐-⌒-、ノ,,, |. \
/, ミ、Vヽl〉| | |,,, |. \ (闘牌に入ったら出番ねぇ…)
'|\Nヘ「ヽ||_|__,|. \
|L.| | ヽ、
| | ,,,|, .l
. |_|_,|| .ノ
|::|::: :|_| ,ノ |
rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
i´^^i´ ̄~  ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
48 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/12 22:38:45 ID:7Lr0Nmfh
今日の分はここまでです。
なにぶん、やる夫スレははじめてなもので、説明が長くてなかなか進まず、
テンポが悪くなったかなと反省しています。
次から実際のゲームの流れに進んでいきます。
役紹介や得点計算も徐々にやっていくつもりです。
あと、途中でも聞かれていたのですが、リーチの読みとか戦術的な話もいれたほうがいいでしょうか?
あまり初心者向けにならなくなるかなと思っていたのですが。
ご覧になっていただきありがとうございました。
50 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:43:35 ID:AJbCgZqg
乙wwwww
いかに自分がルールを知ってないかわかったよ
51 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:44:07 ID:c2dVnzsE
なかなかいい感じじゃね?
次の投下を楽しみにしてるぜ
>>51
ありがとうございます。
読みについては、もっと簡単なスジの概念くらいにとどめるつもりではありますが、元スレの作者さんがやる
ようならちょっと作り直そうかと思ってます。
52 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 22:44:36 ID:qWClGTkP
先生、頭がパンクしそうです
>>52
ごめんなさい。手元に牌があると説明しやすいのですが、AAの説明だけだと辛いかもしれません。
もしわからなければ、そこはこんなもんだと思って流し読みしていただいて結構です。
今後は実際のゲームシーンなので、もうちょいわかりやすいかと。
57 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/12 23:56:39 ID:deLTAvYv
勉強になって大変ありがたいwww
ネット麻雀しかしないから助かるわ
61 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 03:54:34 ID:59a2UYvg
ネット麻雀ではわからない第1自摸までの流れがわかるのがありがたい
そうですね。実際ネット麻雀オンリーの人が近くにいて、リアルのほうに参加させてみたので、その人が
とまどっていたところを中心に描いてみました。
58 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 00:45:18 ID:108oYDF7
乙
戦術的な話も是非
59 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 01:17:38 ID:ttSy6rJz
戦術的な話は中級者向けの書いてる人に任せればいいんじゃないか?
>>58-59
中級者向けの方がどれくらいのレベル想定しているのかわからないので、次回は基本のスジについて簡単に
やる予定です。
60 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 01:43:07 ID:UMuhilGY
戦術的なことはここ読むのが一番だと思うんだ
ttp://www.geocities.jp/manbouk/
>>60
そちら拝見しました。初心者向けの考え方がコンパクトにまとまってますね。
少しそちらから言い回しなど借りるかもしれませんw
62 : ◆UDf3x8fjqI []:09/03/13 07:34:05 ID:PGYDXi55
みなさまありがとうございます。
戦術的なところは軽く触れる程度で、手役とルールメインで次回は作っていく感じにしていきます。
描きだめはしているのですが、いざ書き込むと長すぎたり、ズレたりと結構厄介ですね。
それにしても、こういうの作ってみるとアカギは覚えて数時間でなぜあれだけ打てたのか不思議ですw
64 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 10:49:10 ID:rM8AqgCK
アカギはほら…闇に舞い降りた天才だからwww
63 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 10:11:48 ID:9VPCOoLH
乙
こうやって文字で読むといかに複雑か解かるな
本スレでも言ってる通り、実戦が一番だ
65 :名無しのやる夫さん[]:09/03/13 14:06:58 ID:8uHqo/Oe
雀荘行って打つのは結構大変
教室あるくらいだからな麻雀は
66 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 17:20:22 ID:BhLnFwNa
それでも雀荘は楽しいよ
ドリンクを持ってくる可愛い女の子
むりに山を積まずに自動で積み出される牌
67 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 19:46:40 ID:xtPJGxYY
ネット上の妄想空間より快適な点が一つもないな、金もかかるしw
72 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 21:53:10 ID:9VPCOoLH
>>67
どっちを先にやったかで印象決まるんだろうな
俺はネットの方がダメだ
69 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 20:08:18 ID:fDXuS/94
仲間と行けば会話をしながら打てるのは利点かな
あとは何と言っても自動卓の存在w
個人的には牌の触感が好きだからゲームは好きくない
70 :名無しのやる夫さん[sage]:09/03/13 20:11:40 ID:NNZgIXib
やっぱり牌を実際に触るのはいいモンだよねぇ。
お盆や正月に親戚と卓囲む程度だけど。
山を前から後ろに積む俺がきました
山を作らずに牌バラバラに置いといて
ドラ用に14牌だけ省いて置いて、それ以外の場所から積もる方法で良いと思うんだ
カンした場合は省いた14牌から一枚ひいて、ツモ用の牌から1枚代わりに入れてさ
やってりゃ覚えるそれが麻雀w
初心者はピンフ即リーでおk
流れが分かるし意外に積もってくるからオヌヌヌ
※1
逆モーションですね。
手積みでは御法度ですよw
※1 イカサマに流用できますね^p^
※2 これもイカサマが…
初心者には役を教えるより、場決めとか配牌の取り方を教える方が面倒。でも最近の自動卓は配牌までやってくれるから、もう山切りとかできなくなってるかも。
読みまで言及するつもりなのか・・・
脱衣マージャンのために役だけ覚えていて、
点数計算どころかツモり方すら知らない俺には非常にためになる
>※4-5
普通に後ろから前に積むとかなりの確率で崩します、サーセンw
大学時代に散々手積みでやったのに
すっかり忘れているな…
見たこともやったこともない人用ではないのか…
米11
>>1見ろ、元スレ見て麻雀に興味持った人向けのスレだ。
要するに「麻雀ってものはカイジとか読んだことあるから知ってるけどルールまでは知らねーよ。」って人向け。
※12
成る程。※3見ても意味不な俺向けではないと言うことか
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E9%BA%BB%E9%9B%80%E5%85%A5%E9%96%80-%E8%B5%A4%E5%A1%9A-%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%A4%AB/dp/4262107094
これで覚えたなぁ
しばらくやって無いから細かい点とか忘れたわwww
麻雀は小学生の時にファミコンで覚えた
基礎どころかそもそも導入部から分からん
一から十までわからんくせに手探りで脱衣麻雀をクリアしたのは俺だけではあるまい?
やべえ、まるでわからねえ
覚えること多すぎだろ
麻雀の配牌とかはおまじないじみたものがあるらしいな
だから覚えるのが難しい
麻雀は覚えるもんが多いからな~
前にあった囲碁入門よりも脱落者が出る気が・・・
本気で勉強しても役を覚えるのに1か月
開始の方法等ルールに1か月
点数計算に1か月
そっからまともに打てるようになって雀荘で一人で打てるレベルまでって考えたら最低でも1年は確実に
覚えたらおもしろいけどね
面断平三色ドラ1こそ至高
4月から咲のアニメが始まるから
少しは覚えときたいな…
元スレも面白いな
初心者にはむしろ元スレの方がオススメかもしれん。